姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

中神 なかがみ、なかかみ、なかじん nakagami、nakakami、nakajin
宇賀神 うがじん、うかがみ ugajin、ukagami
神功 じんぐう jinguu
天神 てんじん、ぜうす、あまでうす、あまかみ、あまがみ tenjin、zeusu、amadeusu、amakami、amagami
神宮寺 じんぐうじ jinguuji
神農 かみの、じんのう、しんの、しんのう kamino、jinnou、shinno、shinnou
神場 かんば、じんば kanba、jinba
大神 おおかみ、たいが、おおがみ、おおが、だいじん ookami、taiga、oogami、ooga、daijin
神通川 じんつうがわ、じんづうがわ、じんずうがわ jintsuugawa、jinduugawa、jinzuugawa
神林 かんばやし、かみばやし kanbayashi、kamibayashi
神在 かみあり、じんざい kamiari、jinzai
神馬 しんめ、じんば、じんま、しんば shinme、jinba、jinma、shinba
神成 かんなり、かみなり kannari、kaminari
神保 じんぼ、じんぼう jinbo、jinbou
神谷 かみや、かんだに、かみたに、こうだに、こうのたに、こんたに、こうや、みたに、かべや、こだに kamiya、kandani、kamitani、koudani、kounotani、kontani、kouya、mitani、kabeya、kodani
神邊 かみなべ、かんべ、じんぶ kaminabe、kanbe、jinbu
神戸 こうべ、かんべ、かんど、かみと、ごうど、かのと、じんご、かむべ、じんこ koube、kanbe、kando、kamito、goudo、kanoto、jingo、kamube、jinko
神田 しんでん、かんだ、こうだ、かだ、じんだ、じんで、じんでん、ろくだいめ shinden、kanda、kouda、kada、jinda、jinde、jinden、rokudaime
神原 かんばら、かみはら、こうばる、このはら、かんばる kanbara、kamihara、koubaru、konohara、kanbaru
神宮 じんぐう、かんのみや、かむみや、かんみや jinguu、kannomiya、kamumiya、kanmiya

神奈 かんな、かな kanna、kana
神山 かみやま、こうやま、しんざん、こやま、じんやま、ごうやま kamiyama、kouyama、shinzan、koyama、jinyama、gouyama
神部 かんべ、じんぶ kanbe、jinbu
神木 しんぼく、こうのぎ、しぼく、かみき shinboku、kounogi、shiboku、kamiki
神崎 かんざき、こうざき、かみざき kanzaki、kouzaki、kamizaki
神田山 かどやま kadoyama
神鳥 かんどり、かみとり kandori、kamitori
神仏 しんぶつ、かみほとけ shinbutsu、kamihotoke
神本 かみもと、かもと kamimoto、kamoto
神垣 かみがき、しんえん、かんがき kamigaki、shinen、kangaki
鬼神 おにがみ、きじん、おにかみ、きしん onigami、kijin、onikami、kishin
神子沢 かみこざわ、みこざわ、みこさわ kamikozawa、mikozawa、mikosawa
神作 かみさ、かみさく、かんさく、じんさく、しんさく kamisa、kamisaku、kansaku、jinsaku、shinsaku
神拝 かんぱい、しんぱい kanpai、shinpai
神代 かみよ、かじろ、こうじろ、こうしろ、くましろ、かくみ、じんだい、かみしろ、こうだい kamiyo、kajiro、koujiro、koushiro、kumashiro、kakumi、jindai、kamishiro、koudai
神瀬 かみぜ、かんせ、こうのせ、かみせ、じんせ kamize、kanse、kounose、kamise、jinse
大明神 だいみょうじん daimyoujin
神々し こうごうし kougoushi
神子 みこ、こうし、かみこ、かのこ miko、koushi、kamiko、kanoko
神様 かみさま kamisama

神埜 かみの、こうの、じんの、かんの kamino、kouno、jinno、kanno
神坂 かみさか、こうざか、みさか、こうさか、かんざか kamisaka、kouzaka、misaka、kousaka、kanzaka
神道 しんとう、じんどう、しんどう shintou、jindou、shindou
神鳥谷 ひととのや hitotonoya
神野 じんの、かんの、かみの、しんの、こうの、かの jinno、kanno、kamino、shinno、kouno、kano
神社 じんじゃ、かんじゃ jinja、kanja
岩神 いわがみ、いわかみ iwagami、iwakami
神明台 しんめいだい shinmeidai
神近 かみちか kamichika
田神 たがみ、きさこ tagami、kisako
神村 かみむら、かむら kamimura、kamura
神長 かみなが、じんちょう、かなが kaminaga、jinchou、kanaga
神恵 じんえ jine
才神 さいかみ、さいがみ saikami、saigami
神武 じんむ、こうたけ、かみたけ、しんぶ jinmu、koutake、kamitake、shinbu
神庭 かんば、かみにわ kanba、kaminiwa
神島 かみしま、こうしま、かみじま、こうのしま kamishima、koushima、kamijima、kounoshima
天照大神 あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ amaterasuoomikami、amaterasuookami
八坂神社 やさかじんじゃ yasakajinja
神津 こうづ、かみづ koudu、kamidu

神足 こうたり、かみあし、しんそく、じんそく koutari、kamiashi、shinsoku、jinsoku
阪神 はんしん、さかがみ hanshin、sakagami
田母神 たもがみ、たもかみ、たぼがみ tamogami、tamokami、tabogami
軍神 ぐんしん、いくさがみ gunshin、ikusagami
黒神 くろかみ、くろがみ kurokami、kurogami
神子澤 かみこざわ、みこざわ、かみこさわ kamikozawa、mikozawa、kamikosawa
神無月 かみなづき、かんなづき、かむなづき kaminaduki、kannaduki、kamunaduki
神人 しんじん、じにん、じんにん、きみひと、かみひと、かみんちゅ shinjin、jinin、jinnin、kimihito、kamihito、kaminchu
神撫 じんぶ jinbu
神橋 しんきょう、かんばし、かみはし shinkyou、kanbashi、kamihashi
神出 じんで、かんで、かみで jinde、kande、kamide
立神 たてがみ tategami
神吉 かんき、かみよし kanki、kamiyoshi
神前 しんぜん、こうざき、かみまえ、かんざき、こうさき shinzen、kouzaki、kamimae、kanzaki、kousaki
精神的 せいしんてき seishinteki
神明 しんめい、じんめい、じんみょう shinmei、jinmei、jinmyou
神名 しんめい、かみな、かんな、じんみょう shinmei、kamina、kanna、jinmyou
神奈川 かながわ kanagawa
上神 かずわ、うえがみ、うえかみ、うわがみ kazuwa、uegami、uekami、uwagami
神内 じんない、こうない、こうのうち、かみうち jinnai、kounai、kounouchi、kamiuchi

神流 かんな kanna
大神田 おおかんだ ookanda
神子島 かごしま、かみこじま kagoshima、kamikojima
神神 かみがみ kamigami
龍神 りゅうじん ryuujin
神楽 かぐら、しがらき、じんらく、しぐら、しんがく kagura、shigaraki、jinraku、shigura、shingaku
神井 かみい、かのい kamii、kanoi
樹神 こたま、こだま、じがみ kotama、kodama、jigami
石神 いしがみ、しゃくじ、しゃくじん、いしかみ ishigami、shakuji、shakujin、ishikami
神余 かなまり、かなまる、しんよ、かみよ kanamari、kanamaru、shinyo、kamiyo
神松寺 しんしょうじ shinshouji
神沢 かんざわ、かみさわ、しんのさわ、かみざわ kanzawa、kamisawa、shinnosawa、kamizawa
山神 さんじん、やがみ、やまかみ、やまがみ sanjin、yagami、yamakami、yamagami
広神 ひろかみ、ひろがみ hirokami、hirogami
神家 じんか、こうげ、こうけ、かみや、しんけ jinka、kouge、kouke、kamiya、shinke
二神 にかみ、ふたがみ、ふたかみ、にしん nikami、futagami、futakami、nishin
神丸 こうまる、かみまる koumaru、kamimaru
坂神 さかかみ、さかがみ sakakami、sakagami
神藤 しんどう、じんどう、かんどう、かんとう、かなふじ、しんとう shindou、jindou、kandou、kantou、kanafuji、shintou
神威 しんい、かむい、かもい shini、kamui、kamoi

神徳 しんとく、こうとく、じんとく、ごうとく shintoku、koutoku、jintoku、goutoku
道祖神 さいのかみ、さえのかみ、どうそじん sainokami、saenokami、dousojin
老神 おいがみ oigami
氏神 うじがみ ujigami
神波 こうなみ、かんば、かんなみ kounami、kanba、kannami
白神 しらかみ、しらが、しらがみ、しらなみ shirakami、shiraga、shiragami、shiranami
日神 にっしん、ひがみ、ひかみ nisshin、higami、hikami
神川 かみかわ、かみがわ、かんがわ kamikawa、kamigawa、kangawa
明神 みょうじん、みょうすえ、あけすえ、みよすえ、あきのかみ myoujin、myousue、akesue、miyosue、akinokami
神蔵 かみくら、じんぞう、かぐら、かんぞう kamikura、jinzou、kagura、kanzou
神樂 かぐら、しがらき、からき kagura、shigaraki、karaki
神嵜 かみさき、かんざき、こうざき、こおざき kamisaki、kanzaki、kouzaki、koozaki
神生 かみお、かのう、じんせい、かんのう、しんせい kamio、kanou、jinsei、kannou、shinsei
神隠 かみがくし kamigakushi
神宮司 じんぐうじ、じんぐうし jinguuji、jinguushi
神谷町 かみやちょう kamiyachou
神永 かみなが、じんえい kaminaga、jinei
神定 かんじょう、かみさだ kanjou、kamisada
神童 しんどう shindou
神正 しんせい shinsei

神門 かんど、ごとう、こうど、ごうり、ごうど、かみかど、みかど、しんもん kando、gotou、koudo、gouri、goudo、kamikado、mikado、shinmon
神帰月 かみかえりづき kamikaeriduki
神薗 かみその、かみぞの kamisono、kamizono
神上 かみあがり、かみうえ、こうがみ kamiagari、kamiue、kougami
神岡町 かみおかちょう kamiokachou
鷲神浜 わしのかみはま washinokamihama
神園 かみその、かみぞの、こうぞの、かんぞの kamisono、kamizono、kouzono、kanzono
神花 かんばな、じんか kanbana、jinka
神鋼 しんこう shinkou
神納 かのう、じんの、かんのう、しんのう、かの、じんのう kanou、jinno、kannou、shinnou、kano、jinnou
神取 かんどり、かみとり kandori、kamitori
仁神 にかみ nikami
三神 みかみ、さんじん mikami、sanjin
神楽坂 かぐらざか kagurazaka
神子上 みこがみ mikogami
八神 ねりがみ、はかみ、やがみ、やかみ、はっしん nerigami、hakami、yagami、yakami、hasshin
神頭 じんどう、かんとう、こうず、しんどう jindou、kantou、kouzu、shindou
小神 おがみ、おこ、こがみ ogami、oko、kogami
神座 かむくら、じんざ、かんざ、みざ、しんざ kamukura、jinza、kanza、miza、shinza
神邉 かみなべ、かんべ、かみべ kaminabe、kanbe、kamibe

神栖市 かみすし kamisushi
北神 ほくしん、きたかみ、きたがみ hokushin、kitakami、kitagami
神寶 しんぽう shinpou
小神野 おがみの、おかの、こがみの、こしの ogamino、okano、kogamino、koshino
上神谷 かみかべや、かみかみや、にわだに kamikabeya、kamikamiya、niwadani
神通 じんづう、じんつう、じんしう、じんずう jinduu、jintsuu、jinshiu、jinzuu
神水 じんずい、かみみず、じんすい、くわみず jinzui、kamimizu、jinsui、kuwamizu
廻神 めぐりかみ、えがみ、めぐりがみ megurikami、egami、megurigami
鳴神 なるかみ、なるがみ narukami、narugami
神主 かんぬし、こうぬし、かみぬし、しんしゅ kannushi、kounushi、kaminushi、shinshu
銭神 ぜにかみ、ぜにがみ zenikami、zenigami
荒神 こうじん、あらがみ koujin、aragami
神服 しんぷく、はっとり、はつとり shinpuku、hattori、hatsutori
神々廻 ししば、ししべ shishiba、shishibe
神澤 かみさわ、かんざわ、かみざわ kamisawa、kanzawa、kamizawa
神之薗 かみのその kaminosono
酒神 しゅしん shushin
神酒 みき、しんしゅ、みわ miki、shinshu、miwa
神辺 かんなべ、かんべ kannabe、kanbe
神力 しんりょく、しんりき、じんりき shinryoku、shinriki、jinriki

神尾 かみお、かんのう、かんのお、かんお kamio、kannou、kannoo、kano
石之神 いしのかみ ishinokami
神矢 かみや kamiya
神器 しんき、じんぎ shinki、jingi
相神 あいかみ、あいがみ aikami、aigami
神聖 しんせい shinsei
下神 しもつわ、しもがみ、しもかみ、したがみ shimotsuwa、shimogami、shimokami、shitagami
神保町 じんぼうちょう jinbouchou
石神井 しゃくじい、いしがみい shakujii、ishigamii
伊神 いかみ、いがみ ikami、igami
神北 かみきた kamikita
御神酒 おみき omiki
厳島神社 いつくしまじんじゃ itsukushimajinja
海神 かいじん、うみかみ、わたがみ、わたつみ、かいこう kaijin、umikami、watagami、watatsumi、kaikou
神楽岡 かぐらおか、かぐらがおか kaguraoka、kaguragaoka
鬼子母神 きしぼじん、きしもじん kishibojin、kishimojin
神領 じんりょう、しんりょう jinryou、shinryou
加神 かしん kashin
神達 かみたち、かんだつ、かんだち、かみたつ kamitachi、kandatsu、kandachi、kamitatsu
真神 まかみ、しんじ、まがみ makami、shinji、magami

神俣 かんまた、かみまた kanmata、kamimata
御神水 ごしんすい goshinsui
神南 じんなん、かんなみ、かんな、かんなん jinnan、kannami、kanna、kannan
神殿 しんでん、こどの、こうどの、こうどん、かむどの、かんどの shinden、kodono、koudono、koudon、kamudono、kandono
地神 ちじん、じがみ、ちがみ、じしん chijin、jigami、chigami、jishin
産土神 うぶすながみ ubusunagami
神岡 かみおか、かなおか、じんおか kamioka、kanaoka、jinoka
西神 せいしん、にしがみ、にしかみ seishin、nishigami、nishikami
神宿 かみやど、かみじゅく、こやど、しんしく kamiyado、kamijuku、koyado、shinshiku
神間 かんま、じんま kanma、jinma
神号 しんごう shingou
福神 ふくがみ、ふくじん fukugami、fukujin
神風 かみかぜ、あらし、じんぷう、かむかぜ、しんぷう kamikaze、arashi、jinpuu、kamukaze、shinpuu
小神埜 おがみの、おかの、こかみの ogamino、okano、kokamino
薬師神 やくしがみ、やくしじん、やくしじ yakushigami、yakushijin、yakushiji
神郡 かんごおり、かみごおり、かみごうり kangoori、kamigoori、kamigouri
幸神 こうじん、さいのかみ koujin、sainokami
神立 かんだつ、こうだち、かんだち、かむだち kandatsu、koudachi、kandachi、kamudachi
神経 しんけい shinkei
神河 かみかわ、かみがわ kamikawa、kamigawa

森神 もりがみ、もりかみ morigami、morikami
神藏 かみくら、かんぞう kamikura、kanzou
崇神天皇 すじんてんのう sujintennou
疫神 やくじん、えきじん yakujin、ekijin
後神 うしろがみ、ごかん、ごがみ、ごこう ushirogami、gokan、gogami、gokou
神浦 かみうら、かんのうら、こうのうら、みうら kamiura、kannoura、kounoura、miura
神應 かみお、かんおう、かんのう kamio、kanou、kannou
神月 しんげつ、かづき、こうづき、こづき shingetsu、kaduki、kouduki、koduki
死神 しにがみ shinigami
神栖 かみす kamisu
神居 かむい、かみい kamui、kamii
常神 つねかみ tsunekami
天神林 てんじんばやし tenjinbayashi
新神田 しんかんだ shinkanda
神里 かみさと、かみざと、かんざと kamisato、kamizato、kanzato
外神田 そとかんだ sotokanda
神田明神 かんだみょうじん kandamyoujin
神子田 みこた、みこだ、かみこだ mikota、mikoda、kamikoda
神智 しんち shinchi
憑神 つきがみ tsukigami

千神 せんがみ、ちがみ、ちかみ sengami、chigami、chikami
神樹 しんじゅ、みき shinju、miki
神宝 しんぽう、じんぼう、かむだから、かんだから shinpou、jinbou、kamudakara、kandakara
猫神 ねこかみ nekokami
神戸中 みとなか mitonaka
真神田 まかみた、まかんだ makamita、makanda
神倉 かみくら、かんのくら kamikura、kannokura
上石神井 かみしゃくじい kamishakujii
神宮前 じんぐうまえ jinguumae
神泉町 しんせんちょう shinsenchou
神泉 かみいずみ、しんせん kamiizumi、shinsen
藥師神 やくしがみ、やくしじん、やくしじ yakushigami、yakushijin、yakushiji
神大 しんだい、じんだい shindai、jindai
神舞 かみまい kamimai
神阪 かみさか、こうさか、みさか kamisaka、kousaka、misaka
神輿 しんよ、みこし shinyo、mikoshi
日枝神社 ひえじんじゃ hiejinja
恐神 おそがみ osogami
神地 こうじ、じんち、かみじ、かんち、しんち kouji、jinchi、kamiji、kanchi、shinchi
神埼 かんざき kanzaki

神元 かみもと、みわもと、かんもと kamimoto、miwamoto、kanmoto
美神 びしん、みかみ bishin、mikami
神東 しんとう、かんとう、じんどう shintou、kantou、jindou
神室 かむろ、かみむろ kamuro、kamimuro
神有 かみあり kamiari
廣神 ひろかみ、ひろがみ hirokami、hirogami
矢神 やがみ yagami
降神 こうじん、こうしん koujin、koushin
神妙 しんみょう、しんびょう shinmyou、shinbyou
神館 かみだち、かみだて、みたち、こうだて、かむだち、かんだち kamidachi、kamidate、mitachi、koudate、kamudachi、kandachi
神格化 しんかくか shinkakuka
昼神 ひるかみ、ひるがみ hirukami、hirugami
御神籤 おみくじ omikuji
神鹿 しんろく shinroku
神向寺 じんこうじ jinkouji
神西 じんざい、じんさい、かみにし jinzai、jinsai、kaminishi
神司 かんづかさ、かみづかさ、かむつかさ kandukasa、kamidukasa、kamutsukasa
御明神 おみょうじん omyoujin
悪神 あくじん akujin
神屋 かぎや、かみや、こうや kagiya、kamiya、kouya

神事 しんじ、じんじ、かみごと、かみわざ、かむわざ、かんわざ shinji、jinji、kamigoto、kamiwaza、kamuwaza、kanwaza
神舎 かんしゃ、かんじゃ kansha、kanja
神指 こうざし、かみさし kouzashi、kamisashi
水神 すいじん、みずかみ、みなかみ、みかみ suijin、mizukami、minakami、mikami
神能 じんのう、かんのう、かみのう jinnou、kannou、kaminou
神岬 こうざき kouzaki
神祇 じんぎ jingi
神海 こうみ、かみうみ、しんかい koumi、kamiumi、shinkai
牛神 うしがみ ushigami
神稲 くましろ、かみいね、いましこ kumashiro、kamiine、imashiko
神賀 じんが、かみが、かみか jinga、kamiga、kamika
神下 かみした、こうか、こうした、このした、こうげ、かのり kamishita、kouka、koushita、konoshita、kouge、kanori
神奈川県 かながわけん kanagawaken
靖国神社 やすくにじんじゃ yasukunijinja
天神原 てんじんばら、てんじんばる、てんじんはら tenjinbara、tenjinbaru、tenjinhara
見神 けんしん、みかみ kenshin、mikami
神宅 かんやけ、こやけ、かんたく kanyake、koyake、kantaku
神郷町 しんごうちょう shingouchou
男神 おかみ、おがみ okami、ogami
神品 しんぴん、かみしな、こうじな、こうしな shinpin、kamishina、koujina、koushina

下神谷 しもかべや shimokabeya
中神谷 なかかべや nakakabeya
神保原 じんぼはら、みほはら、みほばら jinbohara、mihohara、mihobara
高神 たかがみ、たかかみ takagami、takakami
天神祭 てんじんまつり tenjinmatsuri
古神 こがみ kogami
野神 のがみ nogami
神守 かもり、かみもり、かんもり kamori、kamimori、kanmori
仲神 なかがみ nakagami
光神 こうじん、こうしん koujin、koushin
正神 しょうがみ shougami
神楽所 かぐらしょ kagurasho
寶神 ほうじん houjin
心神耗弱 しんしんこうじゃく shinshinkoujaku
神大寺 かんだいじ kandaiji
神子嶋 かごしま、かみこじま kagoshima、kamikojima
宝神 ほうじん houjin
神福 かみふく kamifuku
神寳 しんぽう、じんぼう shinpou、jinbou
姫神 ひめがみ、ひめかみ himegami、himekami

旭神 きょくしん kyokushin
若神子 わかみこ、わかこうじ wakamiko、wakakouji
神石 じんせき、かみいし jinseki、kamiishi
神幸祭 じんこうさい jinkousai
神髄 しんずい shinzui
神饌 しんせん shinsen
神式 しんしき shinshiki
守護神 しゅごしん shugoshin
神祖 しんそ、かみそ、かむおや shinso、kamiso、kamuoya
戸神 とかみ、とがみ tokami、togami
竜神 りゅうじん、たつがみ ryuujin、tatsugami
神龍 しぇんろん、しんりゅう shenron、shinryuu
風神 ふうじん、かぜかみ、かざかみ fuujin、kazekami、kazakami
神恩 しんおん shinon
長神 ちょうじん、ながみ、ながかみ choujin、nagami、nagakami
太神 おおが、おおかみ、おおがみ ooga、ookami、oogami
敬神 けいしん keishin
銀神 ぎんかみ ginkami
神秘 しんぴ shinpi
神居古潭 かむいこたん kamuikotan

神楽河岸 かぐらがし kaguragashi
赤神 あかかみ、あかがみ akakami、akagami
雷神 らいじん raijin
神杉 かみすぎ、かむすぎ kamisugi、kamusugi
武神 ぶしん、たけがみ bushin、takegami
神和 しんわ shinwa
神路 かみじ、かんじ kamiji、kanji
神兵 しんぺい、かんぺい shinpei、kanpei
神将 しんしょう shinshou
神位 しんい、かみい shini、kamii
渓神 たにがみ tanigami
神札 しんさつ shinsatsu
神華 しんか shinka
神女 しんにょ、かみんちゅ shinnyo、kaminchu
神苑 しんえん shinen
初神 はつかみ hatsukami
神応 かみお、かんおう、かんのう、かみおう kamio、kanou、kannou、kamiou
御神木 ごしんぼく goshinboku
神房 かんぼう、じんぼう、かみふさ kanbou、jinbou、kamifusa
東神 とうしん toushin

東方神起 とうほうしんき touhoushinki
神州 しんしゅう shinshuu
神姫 しんき shinki
神武寺 じんむじ jinmuji
神所 こうどころ、かんじょ、しんじょ、しんしょ koudokoro、kanjo、shinjo、shinsho
神久 じんきゅう、しんく、かみひさ jinkyuu、shinku、kamihisa
神使 しんし shinshi
神崎町 かんざきちょう kanzakichou
神流町 かんなまち kannamachi
神川町 かみかわまち kamikawamachi
外神 とがみ togami
神野川 こうのがわ、このがわ kounogawa、konogawa
犬神 いぬがみ inugami
神中 かみなか、じんなか kaminaka、jinnaka
女神 めがみ、めかみ、まりあ、おみながみ、じょしん megami、mekami、maria、ominagami、joshin
五ノ神 ごのかみ gonokami
神影 みかげ、かみかげ mikage、kamikage
神光 しんこう、かんみつ、かみみつ、じんこう shinkou、kanmitsu、kamimitsu、jinkou
精神 せいしん seishin
物神 ぶっしん busshin

神都 しんと shinto
向精神薬 こうせいしんやく kouseishinyaku
神憑 かみがかり kamigakari
御神前 ごしんぜん goshinzen
十二神 じゅうにしん、じゅうにじん juunishin、juunijin
神田川 かんだがわ kandagawa
太神楽 だいかぐら daikagura
神示 しんじ shinji
疫病神 やくびょうがみ yakubyougami
中枢神経 ちゅうすうしんけい chuusuushinkei
井神 いかみ、いがみ、いのかみ ikami、igami、inokami
神嶌 かみじま、かみしま kamijima、kamishima
神戸市 こうべし koubeshi
神護寺 しんごじ、じんごじ shingoji、jingoji
神之浦 こうのうら、かみのうら kounoura、kaminoura
神聖視 しんせいし shinseishi
神経質 しんけいしつ shinkeishitsu
神鍋 かんなべ kannabe
神変 しんぺん、じんぺん shinpen、jinpen
七福神 しちふくじん shichifukujin

五龍神田 ごりゅうかんだ goryuukanda
笠神 かさがみ、かさかみ kasagami、kasakami
神須屋 こうずや kouzuya
四神 しじん shijin
釜神 かまがみ、かまかみ kamagami、kamakami
神慈 しんじ shinji
祭神 さいじん saijin
尾神 おかみ、おがみ okami、ogami
神戸町 ごうどちょう goudochou
神武景気 じんむけいき jinmukeiki
金神 こんじん、かながみ、かねがみ konjin、kanagami、kanegami
神呪 かんのう、かんの、しんのう、しんじゅ kannou、kanno、shinnou、shinju
京阪神 けいはんしん keihanshin
灰神楽 はいかぐら haikagura
厄神 やくじん yakujin
明治神宮 めいじじんぐう meijijinguu
神霊 しんれい shinrei
神父 しんぷ shinpu
闘神 とうしん toushin
神巫 いちこ ichiko

米神 こめかみ、よねかみ komekami、yonekami
御神楽 おかぐら、みかぐら okagura、mikagura
名神 めいしん、みょうじん meishin、myoujin
寳神 ほうじん houjin
神津島 こうづしま koudushima
古神道 こしんとう koshintou
蛇神 へびがみ hebigami
坐骨神経痛 ざこつしんけいつう zakotsushinkeitsuu
夜神 やがみ yagami
神榮 しんえい shinei
神職 しんしょく shinshoku
神指町 こうざしまち kouzashimachi
神米金 かめがね kamegane
天照大御神 あまてらすおおみかみ amaterasuoomikami
神咲 かんざき、かみさき kanzaki、kamisaki
神末 こうずえ、かみすえ、こうすえ kouzue、kamisue、kousue
神森 かみもり、かもり、かんもり、じんもり kamimori、kamori、kanmori、jinmori
神慮 しんりょ shinryo
下内神 しもうちがみ shimouchigami
谷神 やちかみ、やがみ、たにがみ yachikami、yagami、tanigami

神秘的 しんぴてき shinpiteki
天神橋 てんじんばし tenjinbashi
北天神 きたてんじん kitatenjin
精神力 せいしんりょく seishinryoku
神降 かみおろし kamioroshi
神棚 かみだな kamidana
神出鬼没 しんしゅつきぼつ shinshutsukibotsu
神獣 しんじゅう shinjuu
下神増 しもかんぞ shimokanzo
神舘 かみだち、かみだて、みたち、こうだて kamidachi、kamidate、mitachi、koudate
神田橋 かんだばし kandabashi
神惠 じんえ jine
狗神 いぬがみ inugami
明神台 みょうじんだい myoujindai
神鏡 しんきょう、しんけい shinkyou、shinkei
西神崎 にしかんざき nishikanzaki
胸神経 きょうしんけい kyoushinkei
神さる かみさる kamisaru
神もって しんもって shinmotte
神以って しんもって shinmotte

神学者 しんがくしゃ shingakusha
神学生 しんがくせい shingakusei
神学的 しんがくてき shingakuteki
神経科医 しんけいかい shinkeikai
神経芽細胞腫 しんけいがさいぼうしゅ shinkeigasaiboushu
神経鞘腫 しんけいしょうしゅ shinkeishoushu
神経性 しんけいせい shinkeisei
神経繊維 しんけいせんい shinkeiseni
神聖化 しんせいか shinseika
神秘性 しんぴせい shinpisei
神話的 しんわてき shinwateki
精神科医 せいしんかい seishinkai
神浜 みこはま、みはま、かみはま mikohama、mihama、kamihama
太陽神 たいようしん taiyoushin
神奇 しんき shinki
上神田 かみかみだ、かみかんだ、うえじんだ kamikamida、kamikanda、uejinda
神君 しんくん shinkun
両神 りょうかみ、りょうじん、りょうがみ ryoukami、ryoujin、ryougami
邪神 じゃしん jashin
四御神 しのごぜ shinogoze

神祇官 じんぎかん、かみづかさ、かむつかさ、かんづかさ jingikan、kamidukasa、kamutsukasa、kandukasa
神在月 かみありづき kamiariduki
女池神明 めいけしんめい meikeshinmei
神託 しんたく shintaku
神和住 かみわすみ、かみわずみ kamiwasumi、kamiwazumi
盟神 くかたち kukatachi
神松 かみまつ、こうまつ、かんまつ kamimatsu、koumatsu、kanmatsu
下神明 しもしんめい shimoshinmei
年神 としがみ toshigami
名神町 めいしんちょう meishinchou
神官 しんかん shinkan
白神山地 しらかみさんち shirakamisanchi
失神 しっしん shisshin
主神 しゅしん、かみづかさ、かんづかさ shushin、kamidukasa、kandukasa
神明町 しんめいちょう shinmeichou
神話 しんわ shinwa
姥神 うばがみ ubagami
神鋼電機 しんこうでんき shinkoudenki
安神 あがみ、やすがみ、やすかみ agami、yasugami、yasukami
内神田 うちかんだ uchikanda

身神 みかみ、しんしん mikami、shinshin
遵法精神 じゅんぽうせいしん junpouseishin
清荒神 きよしこうじん kiyoshikoujin
眞神 まがみ magami
農神 のうじん、のうがみ noujin、nougami
神樂所 かぐらしょ kagurasho
神畑 かばたけ、かみはた kabatake、kamihata
お神輿 おみこし omikoshi
神燈 しんとう shintou
楠神 くすかみ、くすがみ kusukami、kusugami
大國魂神社 おおくにたまじんじゃ ookunitamajinja
神於 こうの、かみお kouno、kamio
神懸る かみがかる kamigakaru
神機 しんき shinki
神殿町 こうどのちょう、こどのちょう koudonochou、kodonochou
石神井台 しゃくじいだい shakujiidai
現人神 あらひとがみ arahitogami
権神 ごんじん gonjin
神泉苑 しんせんえん shinsenen
御神 おみ omi

浦神 うらがみ、うらかみ uragami、urakami
神城 かみしろ、かんき、しんじょう、こうじろ kamishiro、kanki、shinjou、koujiro
神処 じんじょ、じんしょ jinjo、jinsho
神尾町 かんのちょう、かみおまち kannochou、kamiomachi
神置 かみおき kamioki
神栄 しんえい、かみえ、かみえい shinei、kamie、kamiei
神宿内 かみしゅくない kamishukunai
御神燈 ごしんとう goshintou
神山町 かみやまちょう kamiyamachou
神埼郡 かんざきぐん kanzakigun
神曲 しんきょく shinkyoku
松神子 まつみこ matsumiko
鳴神月 なるかみづき narukamiduki
西神楽 にしかぐら nishikagura
神戸製鋼所 こうべせいこうしょ koubeseikousho
東神戸 ひがしかんべ higashikanbe
神業 かみわざ、しんぎょう、かんわざ kamiwaza、shingyou、kanwaza
神技 かみわざ、しんぎ kamiwaza、shingi
神去 かみさ kamisa
應神 おうじん oujin

神庫 ほくら hokura
神辺町 かんなべちょう、こうのえまち kannabechou、kounoemachi
下神代 しもこうじろ shimokoujiro
神崎郡 かんざきぐん kanzakigun
神之嶺 かみのみね kaminomine
神紋 しんもん shinmon
神保通 しんぽどおり shinpodoori
天神山 てんじんやま tenjinyama
神照 かみてる kamiteru
神幸町 しんこうちょう shinkouchou
応神 おうじん oujin
神藪 かみやぶ kamiyabu
御神火 ごじんか gojinka
神剣 しんけん shinken
本神戸 ほんかんべ honkanbe
神置町 かみおきちょう kamiokichou
夫神 おかみ okami
東神楽町 ひがしかぐらちょう higashikagurachou
天地神明 てんちしんめい tenchishinmei
八幡神 はちまんじん hachimanjin

獣神 じゅうしん juushin
橿原神宮 かしはらじんぐう kashiharajinguu
神栖町 かみすまち kamisumachi
神久保 いものくぼ、じんくぼ imonokubo、jinkubo
神護 かんご kango
聖神 せいしん seishin
眞神田 まかみた、まかんだ makamita、makanda
神有月 かみありづき kamiariduki
落神 おちがみ ochigami
神池 かみいけ、こういけ kamiike、kouike
神歌 しんか、かみうた shinka、kamiuta
神並 かみなみ、かんなみ kaminami、kannami
神鳴 かみなり kaminari
神化 しんか shinka
馬神 うまがみ、まがみ umagami、magami
ご神水 ごしんすい goshinsui
神根 かみね kamine
神仙 しんせん shinsen
神璽 しんじ shinji
瀧神 りゅうじん ryuujin

幸神平 こうしんだいら koushindaira
神像 しんぞう shinzou
神神し こうごうし kougoushi
末梢神経 まっしょうしんけい masshoushinkei
神住 かすみ、かみずみ、かみすみ kasumi、kamizumi、kamisumi
神前結婚 しんぜんけっこん shinzenkekkon
神明前 しんめいまえ shinmeimae
神気 しんき shinki
神戸港 こうべこう koubekou
神幸 しんこう、みゆき shinkou、miyuki
神経叢 しんけいそう shinkeisou
神韻 しんいん shinin
炎神 えんじん enjin
神経鞘 しんけいしょう shinkeishou
神室町 かむろちょう kamurochou
戦神 せんじん、せんしん senjin、senshin
神土 かんど、じんど、しんど、かみつち kando、jindo、shindo、kamitsuchi
天神社 てんじんしゃ tenjinsha
天神町 てんじんちょう tenjinchou
神柱 かみばしら、かみはしら kamibashira、kamihashira

神野々 このの konono
神石郡 じんせきぐん jinsekigun
神祭 かみまつり、しんさい kamimatsuri、shinsai
大神神社 おおみわじんじゃ oomiwajinja
神農原 かのはら kanohara
界王神 かいおうしん kaioushin
神岳 かみおか、かんたけ、かみたけ kamioka、kantake、kamitake
神薮 かみやぶ kamiyabu
神ノ川 こうのかわ、かみのかわ kounokawa、kaminokawa
神武天皇 じんむてんのう jinmutennou
神符 しんぷ shinpu
祖神 そしん、おやがみ soshin、oyagami
神魂 しんこん shinkon
随神 ずいしん、かみながら、かむながら、かんながら zuishin、kaminagara、kamunagara、kannagara
精神科 せいしんか seishinka
夏神 なつかみ、なつがみ natsukami、natsugami
神祐 しんゆう shinyuu
神域 しんいき shiniki
神甲 しんこう shinkou
交感神経 こうかんしんけい koukanshinkei

神氷 かんぴ kanpi
神宮球場 じんぐうきゅうじょう jinguukyuujou
神處 じんじょ jinjo
諸神 もろがみ morogami
竃神 くどがみ kudogami
水神町 すいじんちょう suijinchou
花神 かしん、はながみ、はなかみ kashin、hanagami、hanakami
神田町 かみだまち、じんでんまち kamidamachi、jindenmachi
御神輿 おみこし omikoshi
芝神明 しばしんめい shibashinmei
神恵内 かもえない kamoenai
神之木町 かみのきちょう kaminokichou
伊勢神宮 いせじんぐう isejinguu
鹿島神宮 かしまじんぐう kashimajinguu
神男 しんおとこ shinotoko
神集島 かしわじま kashiwajima
神扇 かみおうぎ kamiougi
霊神 れいじん reijin
神亀 じんき、しんき jinki、shinki
食神 しょくじん shokujin

心神 しんしん shinshin
神子原 みこはら mikohara
神餘 かなまり、かなまる、かみよ kanamari、kanamaru、kamiyo
上神内川 かみかのがわ kamikanogawa
御神体 ごしんたい goshintai
十神 とおがみ、とかみ、とがみ toogami、tokami、togami
神楽町 かぐらちょう kagurachou
神通力 じんずうりき、じんつうりき jinzuuriki、jintsuuriki
神滝 こうたき koutaki
神屋町 かぎやちょう kagiyachou
封神 ほうしん houshin
神之園 かみのその kaminosono
吾田神町 あたがみちょう atagamichou
仏神 ぶつじん、ぶっしん butsujin、busshin
神明寺 じみょうじ jimyouji
神郷 しんごう、こうざと、かんざと shingou、kouzato、kanzato
神尊 こうそ kouso
神立町 かんだつまち kandatsumachi
坐骨神経 ざこつしんけい zakotsushinkei
無神経 むしんけい mushinkei

神具 しんぐ shingu
神清寺 しんせいじ shinseiji
神港 しんこう shinkou
西神田 にしかんだ nishikanda
国神 くにかみ kunikami
神心 しんしん shinshin
神峯 かんのみね、かんみね kannomine、kanmine
神世 かみよ kamiyo
神速 しんそく shinsoku
神戸牛 こうべぎゅう koubegyuu
神性 しんせい shinsei
小宮神 こみやかみ komiyakami
東神楽 ひがしかぐら higashikagura
神奈川区 かながわく kanagawaku
西神奈川 にしかながわ nishikanagawa
天神川 てんじんがわ tenjingawa
神町 じんまち jinmachi
神田祭 かんだまつり kandamatsuri
神船 しぶね、みふね shibune、mifune
視神経 ししんけい shishinkei

神楽月 かぐらづき kaguraduki
星神 せいしん、ほしがみ seishin、hoshigami
神南辺 かんなべ kannabe
神助 しんじょ、しんすけ shinjo、shinsuke
天神尾 てんじんお tenjino
石上神宮 いそのかみじんぐう isonokamijinguu
始神 はじかみ hajikami
堅神 かたかみ katakami
惟神 かむながら、かみながら、かんながら kamunagara、kaminagara、kannagara
巨神 きょしん kyoshin
神坐 かむくら、じんざ kamukura、jinza
神嶽 かみおか kamioka
五竜神田 ごりゅうかんだ goryuukanda
焔神 ほむらのかみ homuranokami
神沼 かみぬま、かぬま kaminuma、kanuma
神意 しんい shini
牧羊神 ぼくようしん bokuyoushin
中神町 なかがみちょう nakagamichou
神籬 ひもろぎ、ひぼろぎ himorogi、hiborogi
神供 かみとも、しんぐ、じんく kamitomo、shingu、jinku

山ノ神 やまのかみ yamanokami
明神平 みょうじんたいら、みょうじんだいら myoujintaira、myoujindaira
天神橋筋 てんじんばしすじ tenjinbashisuji
神国 しんこく、かみぐに shinkoku、kamiguni
霧島神宮 きりしまじんぐう kirishimajinguu
神懸り かみがかり kamigakari
神嶋 かみしま、かみじま、こうしま kamishima、kamijima、koushima
竈神 こうじん、かまがみ、かまどがみ、くどがみ koujin、kamagami、kamadogami、kudogami
神例 かんれい kanrei
神巻 かみまき kamimaki
歳神 としがみ toshigami
神樂岡 かぐらおか kaguraoka
神の倉 かみのくら kaminokura
石神井町 しゃくじいまち shakujiimachi
京神 けいしん keishin
利神 りかん rikan
神父様 しんぷさま shinpusama
鬼神野 きじの kijino
番神 ばんじん banjin
明神町 みょうじんちょう myoujinchou

守神 まもりがみ、もりがみ、もりかみ mamorigami、morigami、morikami
西神戸 にしこうべ nishikoube
神鉄 しんてつ shintetsu
八十神 やそがみ yasogami
神羅万象 しんらばんしょう shinrabanshou
神分 かみわけ kamiwake
北神立町 きたかんだつまち kitakandatsumachi
神着 かみつき kamitsuki
白神岬 しらかみみさき shirakamimisaki
神王 じんおう、かみおう、かみお、しんおう、みわおう jinou、kamiou、kamio、shinou、miwaou
神林村 かみはやしむら kamihayashimura
心神喪失 しんしんそうしつ shinshinsoushitsu
西神野 にしかみの nishikamino
脳神経 のうしんけい noushinkei
神無 かんなぎ、かんな kannagi、kanna
神火 しんか shinka
御神酒徳利 おみきどくり omikidokuri
重神 じゅうしん、しげかみ、しげがみ juushin、shigekami、shigegami
神鷹 しんよう、かみたか、こうたか shinyou、kamitaka、koutaka
剣神 けんしん kenshin

神体 しんたい shintai
式神 しきじん、しきがみ shikijin、shikigami
神谷内 かみやち、かみやうち kamiyachi、kamiyauchi
神経衰弱 しんけいすいじゃく shinkeisuijaku
荒神谷 こうじんだに koujindani
神之川 かんのがわ、かみのかわ kannogawa、kaminokawa
神樂坂 かぐらざか kagurazaka
土神 どじん dojin
嵜神 さきがみ sakigami
牧神 ぼくしん bokushin
生神 いきがみ、いくかみ ikigami、ikukami
神授 しんじゅ shinju
福神漬 ふくじんづけ fukujinduke
魔神 まじん、まがみ majin、magami
神魔 しんま shinma
神仏混淆 しんぶつこんこう shinbutsukonkou
護神 ごしん goshin
神格 しんかく shinkaku
女神湖 めがみこ megamiko
神条 かみじょう kamijou

神崎川 かんざきがわ kanzakigawa
神奈中 かなちゅう kanachuu
吾田神 あたがみ atagami
神種 このくさ konokusa
神納町 かのうちょう kanouchou
神恵内村 かもえないむら kamoenaimura
神埼市 かんざきし kanzakishi
多神教 たしんきょう tashinkyou
神よ しんよ shinyo
下石神井 しもしゃくじい shimoshakujii
聴神経 ちょうしんけい choushinkei
東野町神上 ひがしのちょうかみあげ higashinochoukamiage
神東塗料 しんとうとりょう shintoutoryou
神葬 しんそう shinsou
神学 しんがく shingaku
鵜戸神宮 うどじんぐう udojinguu
脇神 わきがみ wakigami
御神本 みかもと、おかもと mikamoto、okamoto
神居町 かむいちょう kamuichou
神埼町 かんざきまち kanzakimachi

財神 ざいじん zaijin
歳徳神 としとくじん toshitokujin
盟神探湯 くかたち kukatachi
石神井公園 しゃくじいこうえん shakujiikouen
神楽阪 かぐらざか kagurazaka
神陵台 しんりょうだい shinryoudai
神冠 かみこうぶり kamikouburi
笹神 ささかみ sasakami
神渕 かぶち kabuchi
神奈月 かんなづき、かんなつき kannaduki、kannatsuki
門戸厄神 もんどやくじん mondoyakujin
神通町 じんづうまち jinduumachi
稲神 いなかみ、いながみ inakami、inagami
神美台 かみよしだい kamiyoshidai
神丘 かみおか kamioka
鷲神社 おおとりじんじゃ ootorijinja
善神 ぜんしん zenshin
神舍 かんしゃ kansha
千と千尋の神隠し せんとちひろのかみかくし sentochihironokamikakushi
唯一神 ゆいいつしん yuiitsushin

神光院 じんこういん jinkouin
神峰 かんのみね、かんみね kannomine、kanmine
宇佐神宮 うさじんぐう usajinguu
自然神 しぜんしん shizenshin
三宝荒神 さんぼうこうじん sanboukoujin
蒼神 そうじん soujin
秋神 あきがみ、あきかみ akigami、akikami
新天神 しんてんじん shintenjin
名神口 めいしんぐち meishinguchi
荒神山 こうじんやま koujinyama
神経節 しんけいせつ shinkeisetsu
荏柄天神社 えがらてんじんしゃ egaratenjinsha
下神田 しもかみだ、しもかんだ shimokamida、shimokanda
東神田 ひがしかみだ、ひがしかんだ higashikamida、higashikanda
神色自若 しんしょくじじゃく shinshokujijaku
神ノ木 かみのき kaminoki
神台 かんだい kandai
神出町 かんでちょう kandechou
神世界 しんせかい shinsekai
内神 うちがみ、うちかみ uchigami、uchikami

神石町 じんせきちょう jinsekichou
神送 かみおくり kamiokuri
弍神 にかみ nikami
応神天皇 おうじんてんのう oujintennou
神嘗祭 かんなめさい、しんじょうさい kannamesai、shinjousai
神江 こうのえ、こうえ kounoe、koue
神役 しんやく shinyaku
川神 かわかみ kawakami
神鉾 かみほこ kamihoko
皇大神宮 こうたいじんぐう koutaijinguu
神曲奏界 しんきょくそうかい shinkyokusoukai
神津島村 こうづしまむら koudushimamura
神村町 かみむらちょう、かむらちょう kamimurachou、kamurachou
知覚神経 ちかくしんけい chikakushinkei
神舟 しんしゅう、しぇんちょう shinshuu、shenchou
赤間神宮 あかまじんぐう akamajinguu
富神台 とがみだい togamidai
上神輿 かみみこし kamimikoshi
神界 しんかい shinkai
蚕神 かいこがみ kaikogami

神経痛 しんけいつう shinkeitsuu
入神 にゅうしん nyuushin
神色 しんしょく shinshoku
平安神宮 へいあんじんぐう heianjinguu
塞の神 さいのかみ sainokami
神照町 かみてるちょう kamiteruchou
神楽殿 かぐらでん kaguraden
神祭り かみまつり kamimatsuri
神知 しんち shinchi
神菱 かんびし kanbishi
山之神 やまのかみ yamanokami
神呪町 かんのうちょう kannouchou
神謀 しんぼう shinbou
両神村 りょうかみむら ryoukamimura
神田中通 かんだなかどおり kandanakadoori
神枝 かみわざ kamiwaza
神島化学工業 こうのしまかがくこうぎょう kounoshimakagakukougyou
明神前 みょうじんまえ myoujinmae
神河町 かみかわちょう kamikawachou
神階 しんかい shinkai

神之木台 かみのきだい kaminokidai
新神戸 しんこうべ shinkoube
涜神 とくしん tokushin
生神様 いきがみさま ikigamisama
神御衣 かんみそ、かむみそ kanmiso、kamumiso
山神原 やまかみはら yamakamihara
神葬祭 しんそうさい shinsousai
神爪 かづめ、かみづめ、かがづめ kadume、kamidume、kagadume
匂天神 においてんじん nioitenjin
神岩 かむいわ kamuiwa
神宝町 しんほうちょう shinhouchou
四神記 しじんき shijinki
応神町 おうじんちょう oujinchou
天神下 てんじんした tenjinshita
神碕 かみさき kamisaki
神子岡前 みこおかまえ mikookamae
御神渡り おみわたり omiwatari
神学校 しんがっこう shingakkou
神道寺 かんどうじ、しんどうじ kandouji、shindouji
神丘町 かみおかちょう kamiokachou

神穂 かみほ kamiho
神奈川中央交通 かながわちゅうおうこうつう kanagawachuuoukoutsuu
神太郎 しんたろう shintarou
明神下 みょうじんした myoujinshita
吉高神 きっこうじん、きちこうじん kikkoujin、kichikoujin
蛮神 ばんしん banshin
神来 かみく、しんらい、おとど kamiku、shinrai、otodo
鎮守神 ちんじゅがみ chinjugami
神前浦 かみさきうら kamisakiura
石神町 いしがみちょう ishigamichou
貧乏神 びんぼうがみ binbougami
神梅 かんばい kanbai
御神楽岳 みかぐらだけ mikaguradake
南海神 みなみかいじん minamikaijin
護法神 ごほうじん gohoujin
溝神 みぞがみ、みぞかみ mizogami、mizokami
神佑 しんゆう shinyuu
上神白 かみかじろ kamikajiro
神野町 かみのちょう、こうのちょう kaminochou、kounochou
神於町 こうのちょう kounochou

新名神 しんめいしん shinmeishin
神武町 じんむちょう jinmuchou
神湊 こうのみなと kounominato
神勅 しんちょく shinchoku
神箸 かみはし、かんばし kamihashi、kanbashi
神言 かみごと、かむごと kamigoto、kamugoto
東神奈川 ひがしかながわ higashikanagawa
御神灯 ごしんとう goshintou
神宗 かんそう、しんそう kansou、shinsou
精神面 せいしんめん seishinmen
神明造 しんめいづくり shinmeidukuri
下神田町 しもかみだちょう shimokamidachou
神権 しんけん shinken
六神 ろくしん rokushin
神田上 かんだかみ kandakami
禍津神 まがつかみ magatsukami
神桐 かみぎり kamigiri
神田沙也加 かんださやか kandasayaka
鹿児島神宮 かごしまじんぐう kagoshimajinguu
座骨神経痛 ざこつしんけいつう zakotsushinkeitsuu

神次郎 じんじろう jinjirou
下神木 しもこうのぎ、したかみき shimokounogi、shitakamiki
神輿洗い みこしあらい mikoshiarai
神韻縹渺 しんいんひょうびょう shininhyoubyou
原神 げんしん、はらかみ genshin、harakami
精神一到 せいしんいっとう seishinittou
神罰 しんばつ shinbatsu
神術 しんじゅつ shinjutsu
神々しく こうごうしく kougoushiku
神楽岡町 かぐらおかちょう kaguraokachou
天佑神助 てんゆうしんじょ tenyuushinjo
厄病神 やくびょうがみ yakubyougami
神志名 かしな kashina
現神 あきつかみ akitsukami
仁神堂 にがみどう nigamidou
神増 かんぞ kanzo
神判 しんぱん shinpan
神邑 かみむら kamimura
神旗 しんき shinki
子之神社 ねのじんじゃ nenojinja

神風連 しんぷうれん shinpuuren
明神館 みょうじんかん myoujinkan
神山平 こうやまだいら kouyamadaira
汎神論 はんしんろん hanshinron
笑神 しょうしん shoushin
神南辺町 かんなべちょう kannabechou
御神饌料 ごしんせんりょう goshinsenryou
神嘗 かんなめ、かむなめ、かむにえ、かんにえ kanname、kamuname、kamunie、kannie
天神崎 てんじんざき tenjinzaki
時之氏神 ときのうじがみ tokinoujigami
海神町 かいじんちょう kaijinchou
怪力乱神 かいりょくらんしん kairyokuranshin
塞ノ神 さいのかみ sainokami
神籔 かみやぶ kamiyabu
太神宮 だいじんぐう daijinguu
比売神 ひめがみ himegami
神典 しんてん shinten
神根本 こうねほん kounehon
大神宮 だいじんぐう daijinguu
神楽田 かぐらでん、かぐらだ、かぐらた kaguraden、kagurada、kagurata

神懸通 かんかけどおり kankakedoori
神合 こうあい kouai
東神足 ひがしこうたり higashikoutari
神子浜 みこのはま mikonohama
新妻の神 しんさいのかみ shinsainokami
神草 しんそう shinsou
天神様 てんじんさま tenjinsama
霹靂神 はたたがみ hatatagami
神経根 しんけいこん shinkeikon
神若通 かみわかどおり kamiwakadoori
神髓 しんずい shinzui
神降ろし かみおろし kamioroshi
東神明 ひがししんみょう higashishinmyou
天平神護 てんぴょうじんご tenpyoujingo
気比神宮 けひじんぐう kehijinguu
精神性 せいしんせい seishinsei
童神 わらびがみ warabigami
建甕槌神 たけみかづちのかみ takemikaduchinokami
建御名方神 たけみなかたのかみ takeminakatanokami
産神 うぶのかみ、うぶがみ、うぶすな ubunokami、ubugami、ubusuna

迷走神経 めいそうしんけい meisoushinkei
薮神 やぶかみ yabukami
火之神 ひのかみ hinokami
東神吉町 ひがしかんきちょう higashikankichou
中神明 なかしんめい nakashinmei
神語 かみがたり、かみごと、かむごと、しんご kamigatari、kamigoto、kamugoto、shingo
無神論 むしんろん mushinron
御神籖 おみくじ omikuji
上神代 かみこうじろ kamikoujiro
神園町 かみぞのちょう kamizonochou
神石高原町 じんせきこうげんちょう jinsekikougenchou
神石高原 じんせきこうげん jinsekikougen
火神 かがみ、ひがみ、ひかみ kagami、higami、hikami
下荒神 しもこうじん shimokoujin
神麻 じんま jinma
神之門 かみのかど、かみのと kaminokado、kaminoto
講神 こうじん koujin
神得 かんとく kantoku
宇佐神 うさみ、うさがみ、うさかみ usami、usagami、usakami
神鞭 こうむち koumuchi

神之田 かみのだ、かみのた kaminoda、kaminota
代神楽 だいかぐら daikagura
神﨑 かんざき kanzaki
御子神 みこがみ mikogami
神一 こういち、かみいち kouichi、kamiichi
古井神 ふるいがみ、こいがみ furuigami、koigami
神屋敷 かみやしき kamiyashiki
神信 かみのぶ kaminobu
神口 かんぐち、かみぐち、かみくち kanguchi、kamiguchi、kamikuchi
古神子 ふるかみこ、こかご furukamiko、kokago
久曽神 くそかみ、きゅうそじん、きゅうそしん kusokami、kyuusojin、kyuusoshin
神坪 かみつぼ kamitsubo
神名部 かなべ kanabe
神菊 かみきく、かみぎく kamikiku、kamigiku
吉神 よしがみ yoshigami
片神 かたがみ katagami
平神 ひらがみ、ひらかみ hiragami、hirakami
神牧 かみまき、かんまき kamimaki、kanmaki
吉小神 よしおか、よしこがみ yoshioka、yoshikogami
操神 あやつりがみ、あやがみ ayatsurigami、ayagami

上ノ神 うえのかみ uenokami
荒神原 こうじんばら koujinbara
神仁谷 かにや、かにたに kaniya、kanitani
神免 しんめん shinmen
無神 むじん mujin
竹神 たけがみ takegami
神喰 かみじき、かんじき kamijiki、kanjiki
清神 せいしん、せいじん、きよかみ seishin、seijin、kiyokami
神納木 こうのぎ、こうのき kounogi、kounoki
神治 かんじ、かみじ、しんじ kanji、kamiji、shinji
神脇 かみわき、じんわき kamiwaki、jinwaki
神之村 かみのむら kaminomura
神戸川 かんべがわ、かんどがわ kanbegawa、kandogawa
寄神 よりがみ、よりかみ、よがみ yorigami、yorikami、yogami
神ノ田 かみのだ、かみのた kaminoda、kaminota
居神 いがみ、いかみ igami、ikami
松神 まつがみ、まつかみ matsugami、matsukami
神竹 かみだけ、じんちく、かみたけ、しんたけ kamidake、jinchiku、kamitake、shintake
神白 かしろ、かじろ、かみしろ、こうじろ kashiro、kajiro、kamishiro、koujiro
神益 かみます kamimasu

江神 えがみ egami
神者 かんじゃ kanja
神奴 かんやつこ、かみやっこ、しんど kanyatsuko、kamiyakko、shindo
牟田神西 むたがみにし、むたかみにし mutagaminishi、mutakaminishi
神子柴 みこしば mikoshiba
神市 じんいち、かみいち jinichi、kamiichi
倉神 くらがみ、くらかみ kuragami、kurakami
神孫子 あびこ abiko
甲神 こうじん、こうしん koujin、koushin
神家満 かみやま kamiyama
今神 いまがみ imagami
神濱 みはま mihama
神古 かんこ kanko
神先 かんざき、かみさき kanzaki、kamisaki
神高 かんだか、かみたか kandaka、kamitaka
戈之神 さいのかみ sainokami
神行 かみゆき、かんぎょう kamiyuki、kangyou
寺神 てらかど、てらかみ、てらがみ terakado、terakami、teragami
神堀 かみぼり、かんぼり、かみほり kamibori、kanbori、kamihori
寺神戸 てらかど、てらこうべ terakado、terakoube

神毛 こうけ、こうげ、かみげ kouke、kouge、kamige
神割 かみわり kamiwari
錢神 ぜにがみ zenigami
久神 ひさかみ、くがみ、くかみ hisakami、kugami、kukami
神渡 かみわたり kamiwatari
鶯神楽 うぐいすかぐら uguisukagura
神也 じんや、しんや jinya、shinya
神之助 じんのすけ jinnosuke
神平 しんぺい、かみひら shinpei、kamihira
神哉 かみや kamiya
神笠 かみかさ、かみがさ kamikasa、kamigasa
神谷敏 かみやさとし kamiyasatoshi
華神 かがみ kagami
神凪 かんなぎ kannagi
九頭神 くずかみ kuzukami
神床 かみとこ、かんどこ kamitoko、kandoko
神良 こうら、かみりょう koura、kamiryou
生田神社 いくたじんじゃ ikutajinja
神初 かみはつ、じんぱち、じんぱつ kamihatsu、jinpachi、jinpatsu
貞神 さだかみ sadakami

神造 じんぞう jinzou
神八 かみはち、かみや、かんぱち kamihachi、kamiya、kanpachi
神野志 こうのし、かみのし kounoshi、kaminoshi
神羽 かんば、じんば、かみわ kanba、jinba、kamiwa
神児 かみじ kamiji
神宮字 じんぐうじ jinguuji
妻神 さいかみ、さいがみ、つまがり saikami、saigami、tsumagari
竜神町 りゅうじんちょう ryuujinchou
神棒 じんぼう jinbou
神窪 かみくぼ kamikubo
牟田神東 むたがみひがし、むたかみひがし mutagamihigashi、mutakamihigashi
神志那 こうじな、かみしな、こうしな koujina、kamishina、koushina
神之原 かみのはら kaminohara
八雲神社 やくもじんじゃ yakumojinja
神後 しんご、じんご shingo、jingo
二ノ神 にのがみ、にのかみ ninogami、ninokami
村神 むらかみ murakami
神越 かみこし、みのこし kamikoshi、minokoshi
下神納木 しもこうのぎ、しもこうのき shimokounogi、shimokounoki
神宮路 じんぐうじ、かみみやじ、かんみやじ jinguuji、kamimiyaji、kanmiyaji

神手 じんで、かみて、かみで jinde、kamite、kamide
神馬場 じんばば、かみばば、かんばば jinbaba、kamibaba、kanbaba
神畠 かみはた、かんばた kamihata、kanbata
元神 もとがみ motogami
神方 かみかた kamikata
掛神 かけがみ kakegami
神好 かみよし kamiyoshi
神成田 かなた、かなだ、かみなりた kanata、kanada、kaminarita
神ノ口 こうのぐち、かみのくち kounoguchi、kaminokuchi
皆神 みなかみ、みながみ minakami、minagami
根神 ねがみ negami
神谷川 かみやかわ、かみやがわ kamiyakawa、kamiyagawa
神夜 かみや kamiya
西神頭 にしごとう nishigotou
神細工 かみざいく kamizaiku
神子高 みこたか mikotaka
龍之神 りゅうのしん ryuunoshin
黄神 おうじ ouji
月神 つぐみ、せれね tsugumi、serene
神音 かぐね、かのん、かみおと、しおん kagune、kanon、kamioto、shion

神快 しんかい shinkai
神起 しんき shinki
神吾 しんご shingo
神生理 みおり miori
神柊 かむい kamui
神夫 しんぷ shinpu
神雄 かみお kamio
神季 かみき kamiki
神錦 かみにしき kaminishiki
神若 かみわか kamiwaka
神生山 かみおいやま kamioiyama
神東山 じんとうざん jintouzan
津神 つがみ tsugami
番神山 ばんしんざん banshinzan
神塚 かみづか、かずか、かみつか kamiduka、kazuka、kamitsuka
末神 すえがみ、すえかみ suegami、suekami
神菜 かんな kanna
神結 かみゆい、しんけつ kamiyui、shinketsu
神翔 しんと shinto
神桜 かみざくら kamizakura

神莉 しんり shinri
朝鬼神 あさきしん asakishin
栃神山 とちかみやま tochikamiyama
朝阪神 あさはんしん asahanshin
阿野神木 あのじんぎ anojingi
茜部神清寺 あかなべしんせいじ akanabeshinseiji
荒巻西雷神 あらまきにしらいじん aramakinishiraijin
浅野神田 あさのかんだ asanokanda
井戸神 いどがみ idogami
井口明神 いのくちみょうじん inokuchimyoujin
一迫神山 いちはさましんざん ichihasamashinzan
一迫天神 いちはさまてんじん ichihasamatenjin
犬神平 いぬかみだいら inukamidaira
五里合神谷 いりあいかみや iriaikamiya
石神外宿 いしがみとじゅく ishigamitojuku
石神台 いしがみだい ishigamidai
石神内宿 いしがみうちじゅく ishigamiuchijuku
石神裏 いしがみうら ishigamiura
宇品神田 うじなかんだ ujinakanda
歌津神山 うたつかみやま utatsukamiyama

氏神前 うじがみまえ ujigamimae
菟田野大神 うたのおおがみ utanooogami
榎神房 えのきかんぼう enokikanbou
榎神房飛地 えのきかんぼうとびち enokikanboutobichi
延命神 えんめいじん enmeijin
塩冶神前 えんやかんまえ enyakanmae
逢隈神宮寺 おおくまじんぐうじ ookumajinguuji
奥飛騨温泉郷神坂新穂高 おくひだおんせんごうかんさかしんほだか okuhidaonsengoukansakashinhodaka
王司神田 おうじかんだ oujikanda
桶狭間神明 おけはざましんめい okehazamashinmei
大御神 おおみか、おおみかみ oomika、oomikami
大神成 おおかんなり ookannari
大島村神浦 おおしまむらこうのうら ooshimamurakounoura
大野見神母野 おおのみいげの oonomiigeno
加太神武 かぶとじんむ kabutojinmu
歌神 かしん kashin
河辺神内 かわべじんない kawabejinnai
蒲原神沢 かんばらかんざわ kanbarakanzawa
鴨神 かもがみ kamogami
亀沢大明神 かめざわだいみょうじん kamezawadaimyoujin

春日小宮神 かすがこみやかみ kasugakomiyakami
勝神 かすかみ kasukami
上賀茂神山 かみがもこうやま kamigamokouyama
上神戸 かみかんべ kamikanbe
上神主 かみこうぬし kamikounushi
上神増 かみかんぞ kamikanzo
上神目 かみこうめ kamikoume
上内神 かみうちがみ kamiuchigami
神楽岡公園 かぐらおかこうえん kaguraokakouen
神楽橋 かぐらばし kagurabashi
神戸上 かどのかみ kadonokami
神在居 かんざいこ kanzaiko
神山国際村 かみやまこくさいむら kamiyamakokusaimura
神社港 かみやしろこう kamiyashirokou
神住新田 かすみしんでん kasumishinden
神谷乙 かみたにおつ kamitaniotsu
神谷甲 かみたにこう kamitanikou
神谷城 かみやしろ kamiyashiro
神谷沢 かみやさわ kamiyasawa
神谷南 かみやみなみ kamiyaminami

神谷丙 かみたにへい kamitanihei
神田佐久間河岸 かんださくまがし kandasakumagashi
神田山新田 かどやましんでん kadoyamashinden
神田駿河台 かんだするがだい kandasurugadai
神田西 かんたにし kantanishi
神田東 かんたひがし kantahigashi
神田南 かんたみなみ kantaminami
神田南通 かんだみなみどおり kandaminamidoori
神田北通 かんだきたどおり kandakitadoori
神島台 かしまだい kashimadai
神洞 かんぼら kanbora
神道寺南 かんどうじみなみ kandoujiminami
神縄 かみなわ kaminawa
神拝乙 かんばいおつ kanbaiotsu
神拝甲 かんばいこう kanbaikou
神畑乙 かばたけおつ kabatakeotsu
神尾田 かみおだ kamioda
神立中央 かんだつちゅうおう kandatsuchuuou
神立東 かんだつひがし kandatsuhigashi
神林山 かみばやしやま kamibayashiyama

数神 かずこう kazukou
川口天神崎 かわぐちてんじんざき kawaguchitenjinzaki
川内明神横丁 かわうちみょうじんよこちょう kawauchimyoujinyokochou
片神浦 かたがみうら katagamiura
北神敷台 きたかみしきだい kitakamishikidai
鵠沼神明 くげぬましんめい kugenumashinmei
衣川石神 ころもがわいしがみ koromogawaishigami
国神前 こくじんまえ kokujinmae
神戸空港 こうべくうこう koubekuukou
神戸港地方 こうべこうじかた koubekoujikata
神崎神宿 こうざきしんしゅく kouzakishinshuku
神崎本宿 こうざきほんしゅく、こうざきほんじゅく kouzakihonshuku、kouzakihonjuku
神瀬横井 こうのせよこい kounoseyokoi
神瀬高沢 こうのせたかざわ kounosetakazawa
神瀬坂口 こうのせさかぐち kounosesakaguchi
神瀬蔵谷 こうのせくらたに kounosekuratani
神瀬大槻 こうのせおおつき kounoseootsuki
神津佐 こんさ konsa
神田免 こうだめん koudamen
神島外浦 こうのしまそとうら kounoshimasotoura

神之谷 こうのたに kounotani
神目中 こうめなか koumenaka
神野浦 こうのうら kounoura
神野市場 こうのいちば kounoichiba
神野西 こうのにし kounonishi
神野東 こうのひがし kounohigashi
木屋平地神滝 こやだいらじじんだき koyadairajijindaki
下小針天神 しもおばりてんじん shimoobaritenjin
下神戸 しもかんべ shimokanbe
下神主 しもこうぬし shimokounushi
下神内川 しもかのがわ shimokanogawa
下奈良野神 しもならのがみ shimonaranogami
四神田 しこうだ shikouda
新氏神 しんうじがみ shinujigami
新神野 しんかんの shinkanno
新雷神 しんらいじん shinraijin
神郷下神代 しんごうしもこうじろ shingoushimokoujiro
神郷釜村 しんごうかまむら shingoukamamura
神郷高瀬 しんごうたかせ shingoutakase
神郷油野 しんごうゆの shingouyuno

神山西 しんざんにし shinzannishi
神仙寺通 しんせんじどおり shinsenjidoori
神明後 しんめいうしろ shinmeiushiro
神明石 しんめいいし shinmeiishi
神明東 しんめいひがし shinmeihigashi
神明内 しんめいうち shinmeiuchi
神明南 しんめいみなみ shinmeiminami
神和台 しんわだい shinwadai
静内神森 しずないかみもり shizunaikamimori
倭文神道 しとおりじんどう shitoorijindou
住吉神蔵 すみよしじんぞう sumiyoshijinzou
末武中荒神 すえたけなかこうじん suetakenakakoujin
関和久八雲神社 せきわぐやぐもじんじゃ sekiwaguyagumojinja
瀬峰荒神堂 せみねこうじんどう seminekoujindou
瀬峰神田 せみねかみた seminekamita
瀬峰天神下 せみねてんじんした seminetenjinshita
高清水新神明 たかしみずしんしんめい takashimizushinshinmei
高清水神原 たかしみずかんぱら takashimizukanpara
高清水神明 たかしみずしんめい takashimizushinmei
高清水千神 たかしみずせんがみ takashimizusengami

高清水丁神明 たかしみずていしんめい takashimizuteishinmei
高石神 たかいしがみ takaishigami
高川原天神 たかがわらてんじん takagawaratenjin
谷汲神原 たにぐみかんばら tanigumikanbara
田沢湖神代 たざわこじんだい tazawakojindai
田老八幡水神 たろうやはたすいじん tarouyahatasuijin
平下神谷 たいらしもかべや tairashimokabeya
平上神谷 たいらかみかべや tairakamikabeya
平神谷作 たいらかみやさく tairakamiyasaku
平中神谷 たいらなかかべや tairanakakabeya
平北神谷 たいらきたかべや tairakitakabeya
辻堂神台 つじどうかんだい tsujidoukandai
寺内神屋敷 てらうちかみやしき terauchikamiyashiki
天神岡 てんじんおか tenjinoka
天神小路 てんじんこうじ tenjinkouji
天神新 てんじんしん tenjinshin
天神前 てんじんまえ tenjinmae
天神台 てんじんだい tenjindai
天神沢 てんじんざわ tenjinzawa
天神谷 てんじんだに tenjindani

天神中條 てんじんなかじょう tenjinnakajou
天神通 てんじんどおり tenjindoori
天神島 てんじんしま tenjinshima
天神堂 てんしんどう、てんじんどう tenshindou、tenjindou
天神入 てんじんいり tenjiniri
天神峰 てんじんみね tenjinmine
天神野新 てんじんのしん tenjinnoshin
戸神台 とかみだい tokamidai
富吉地神 とみよしじがみ tomiyoshijigami
富神前 とがみまえ togamimae
富来生神 とぎうるかみ togiurukami
魚神山 ながみやま nagamiyama
中神地 なかかんじ nakakanji
中村天神橋 なかむらてんじんばし nakamuratenjinbashi
中内神 なかうちがみ nakauchigami
南外湯神台 なんがいゆがみだい nangaiyugamidai
南郷鬼神野 なんごうきじの nangoukijino
南郷神門 なんごうみかど nangoumikado
鳴子温泉天神 なるこおんせんてんじん narukoonsentenjin
西郷神谷 にしごうかみや nishigoukamiya

西神楽南 にしかぐらみなみ nishikaguraminami
西神立 にしかんだつ nishikandatsu
西明神 にしみょうじん nishimyoujin
糠神土 ぬかじんど nukajindo
根尾神所 ねおこうどころ neokoudokoro
根尾天神堂 ねおてんじんどう neotenjindou
春日神明 はるひしんめい haruhishinmei
春日天神 はるひてんじん haruhitenjin
八竜神 はちりゅうじん hachiryuujin
東神崎 ひがしかんざき higashikanzaki
東神地 ひがしかんじ higashikanji
東神野 ひがしこうの higashikouno
東神野川 ひがしこうのがわ higashikounogawa
東明神 ひがしみょうじん higashimyoujin
平良大神 ひららおおがみ hiraraoogami
古市場神田 ふるいちばじんでん furuichibajinden
風神下 ふうじんした fuujinshita
風神山東 ふうじんやまひがし fuujinyamahigashi
福富天神前 ふくとみてんじんまえ fukutomitenjinmae
堀岡古明神 ほりおかふるみょうじん horiokafurumyoujin

堀岡新明神 ほりおかしんみょうじん horiokashinmyoujin
堀岡新明神西浜 ほりおかしんみょうじんにしはま horiokashinmyoujinnishihama
堀岡明神新 ほりおかみょうじんしん horiokamyoujinshin
本神崎 ほんこうざき honkouzaki
松岡神明 まつおかしんめい matsuokashinmei
正岡神田 まさおかかんだ masaokakanda
皆神台 みなかみだい minakamidai
三神峯 みかみね mikamine
神子山新田 みこやましんでん mikoyamashinden
水沢水神 みずさわみずがみ mizusawamizugami
水沢大明神 みずさわだいみょうじん mizusawadaimyoujin
南神崎 みなみかんざき minamikanzaki
南神敷台 みなみかみしきだい minamikamishikidai
南天神 みなみてんじん minamitenjin
美郷大神 みさとおおがみ misatooogami
美濃山野神 みのやまのがみ minoyamanogami
明神丘 みょうじんおか myoujinoka
明神戸 みょうじんど myoujindo
明神坂 みょうじんざか myoujinzaka
明神川 みょうじんがわ myoujingawa

明神木 みょうじんぎ myoujingi
室積神田 むろづみじんでん murodumijinden
本宮南山神 もとみやみなみやまかみ motomiyaminamiyamakami
本宮北山神 もとみやきたやまのかみ motomiyakitayamanokami
山川神代 やまかわくましろ yamakawakumashiro
山目十二神 やまのめじゅうにじん yamanomejuunijin
八幡神原 やわたかみはら yawatakamihara
矢口神明 やこうしんめい yakoushinmei
弓削明神 ゆげみょうじん yugemyoujin
湯神子 ゆのみこ yunomiko
湯神子野 ゆのみこの yunomikono
湯浜神威脇 ゆのはまかむいわき yunohamakamuiwaki
横大路神宮寺 よこおおじじんぐうじ yokooojijinguuji
龍神村安井 りゅうじんむらやすい ryuujinmurayasui
龍神村宮代 りゅうじんむらみやしろ ryuujinmuramiyashiro
龍神村広井原 りゅうじんむらひろいはら ryuujinmurahiroihara
龍神村小家 りゅうじんむらおいえ ryuujinmuraoie
龍神村小又川 りゅうじんむらこまたがわ ryuujinmurakomatagawa
龍神村西 りゅうじんむらにし ryuujinmuranishi
龍神村殿原 りゅうじんむらとのはら ryuujinmuratonohara

龍神村東 りゅうじんむらひがし ryuujinmurahigashi
龍神村福井 りゅうじんむらふくい ryuujinmurafukui
龍神村柳瀬 りゅうじんむらやなせ ryuujinmurayanase
龍神村龍神 りゅうじんむらりゅうじん ryuujinmuraryuujin
両神小森 りょうかみこもり ryoukamikomori
両神薄 りょうかみすすき ryoukamisusuki
楽田天神 がくでんてんじん gakudentenjin
神宮西 じんぐうにし jinguunishi
神宮通 じんぐうどおり jinguudoori
神宮東 じんぐうひがし jinguuhigashi
神代浦壁 じんだいうらかべ jindaiurakabe
神代喜来 じんだいきらい jindaikirai
神代黒道 じんだいくろみち jindaikuromichi
神代社家 じんだいしゃけ jindaishake
神代地頭方 じんだいじとほう jindaijitohou
神代富田 じんだいとみだ jindaitomida
神代國衙 じんだいこくが jindaikokuga
神田川原 じんでんがわら jindengawara
神武原 じんむばる jinmubaru
神門前 じんもんまえ jinmonmae

大神堂 だいじんどう daijindou
鳥鳴海神 とりなるみのかみ torinaruminokami
神太麻 こだま kodama
一神 いちがみ、いちかみ ichigami、ichikami
金光大神 こんこうだいじん konkoudaijin
神夏磯 かみがそ、かみかいそ kamigaso、kamikaiso
国之久比奢母智神 くにのくひざもちのかみ kuninokuhizamochinokami
天之久比奢母智神 あめのくひざもちのかみ amenokuhizamochinokami
軻遇突智神 かぐつちのかみ kagutsuchinokami
成神 なるかみ、なるがみ、なりかみ narukami、narugami、narikami
神涼 かんりょう、かみりょう kanryou、kamiryou
神葉 かんば、しんば、かみは kanba、shinba、kamiha
神奈子 かなこ kanako
神奈地 かなじ kanaji
神奈木 かんなぎ kannagi
神奈輪 かなわ、かみなわ kanawa、kaminawa
小神子 こみこ komiko
神小柴 かみこしば kamikoshiba
神小路 かみこうじ kamikouji
神野藤 かんのとう、かんのと kannotou、kannoto

神宮氏 じんぐうじ jinguuji
神宮時 じんぐうじ jinguuji
神宮次 じんぐうじ jinguuji
神馬藻 ほんだわら、なのりそ hondawara、nanoriso
三神山 みかみやま、さんしんざん mikamiyama、sanshinzan
神水流 かみづる、かみずる kamiduru、kamizuru
阿神田 あかんだ akanda
永神 ながかみ nagakami
嘉神 かがみ kagami
家神 やがみ、やかん、いえかみ yagami、yakan、iekami
河神 かわかみ、かしん kawakami、kashin
葛神 くずかみ、くずがみ kuzukami、kuzugami
間神 まがみ、まかみ magami、makami
久曾神 きゅうそじん、きゅうそしん kyuusojin、kyuusoshin
久祖神 きゅうそじん kyuusojin
玉神 たまがみ、たまかみ tamagami、tamakami
形神 かたかみ、かたがみ katakami、katagami
五神 ごかみ、ごがみ、ごのかみ gokami、gogami、gonokami
後神村 ついかみむら tsuikamimura
御神村 みかむら mikamura

佐神 さがみ、さこう sagami、sakou
左神 さがみ sagami
才之神 さいのかみ sainokami
崎神 さきがみ sakigami
守之神 もりのしん morinoshin
周神 ちかがみ chikagami
所神根 しょしね shoshine
上之神 うえのかみ uenokami
申神 さるがみ、さるかみ sarugami、sarukami
神安 かみやす kamiyasu
神威岬 かむい、かむいみさき kamui、kamuimisaki
神移 かみうつり、かみい kamiutsuri、kamii
神井田 かみいだ kamiida
神院 しんいん shinin
神宇知 かみうち kamiuchi
神雲 かみくも kamikumo
神応寺 かみおうじ kamiouji
神翁 かみおう、かみお kamiou、kamio
神過 じんが jinga
神開 しんかい、じんがい shinkai、jingai

神掛 かみかけ、かみがけ、かんがけ kamikake、kamigake、kangake
神建 かみだて kamidate
神拳 こうけん kouken
神向 かんざき、かんこう、しんこう、かむい kanzaki、kankou、shinkou、kamui
神広 かみひろ kamihiro
神頃 じんごろ、かみごろ jingoro、kamigoro
神佐 かんさ、かみさ kansa、kamisa
神崎谷 かんざきたに、かんざきや kanzakitani、kanzakiya
神子戸 みこと mikoto
神子素 みこそ mikoso
神子谷 みこがい mikogai
神支那 かみしな kamishina
神字 かんじ、かみじ kanji、kamiji
神車 じんしゃ jinsha
神蛇 かんじゃ kanja
神主領 かみぬしりょう kaminushiryou
神殊 みこと mikoto
神酒井 みきい mikii
神重 かみしげ kamishige
神緒 かみお kamio

神上園 かみうえぞの kamiuezono
神場矢 かんばや、かみばや kanbaya、kamibaya
神植 かみうえ、こうのうえ kamiue、kounoue
神澄 みすみ misumi
神盛 かみもり kamimori
神多野 かみたの kamitano
神多羅木 かたらぎ、かみたらき kataragi、kamitaraki
神鍛 かみか kamika
神仲 かみなか kaminaka
神張 しんちょう、かみはり shinchou、kamihari
神長倉 かなくら、かみながくら kanakura、kaminagakura
神田林 かんだばやし kandabayashi
神堂 しんどう、かみどう shindou、kamidou
神之 かみの kamino
神之下 かみのした kaminoshita
神之口 かみのくち、かみのぐち kaminokuchi、kaminoguchi
神濃 しんのう shinnou
神服部 かんはとり kanhatori
神辺須 かべす kabesu
神母坂 いげさか igesaka

神牟礼 かみむれ、かんむれ kamimure、kanmure
神牟禮 かみむれ kamimure
神名川 かながわ kanagawa
神茂 かみしげ kamishige
神目 かんめ、かみめ、こうめ kanme、kamime、koume
神野河 かみのかわ、かみのが kaminokawa、kaminoga
神友 かみゆ kamiyu
神与 かみよ kamiyo
神来社 からいと karaito
神連 じんれん、かみれん jinren、kamiren
神浪 かんなみ、かみなみ kannami、kaminami
神凉 かんりょう kanryou
神咒 かみの kamino
神囿 かみぞの kamizono
神應寺 かみおうじ kamiouji
神籐 しんどう、かんとう、かなふじ shindou、kantou、kanafuji
神鍜 かみか、かみかじ kamika、kamikaji
前神 まえがみ maegami
増神 ますがみ masugami
知神 ちがみ、ちかみ chigami、chikami

池神 いけがみ ikegami
天神園 てんじんぞの tenjinzono
天神木 てんじんき tenjinki
田毋神 たもがみ tamogami
唐神 からかみ karakami
表神明 おもてしんめい omoteshinmei
普神 ふがみ fugami
福神屋 ふくじんや fukujinya
峰神 みねがみ minegami
峯神 みねがみ、みねかみ minegami、minekami
本神 もとがみ、ほんじん、  motogami、honjin、 
牟田神 むたがみ mutagami
茂神 もがみ mogami
邑神 むらかみ murakami
里神 さとがみ、さとかみ satogami、satokami
溪神 たにがみ、たにがみ  tanigami、tanigami 
琥神 らいが raiga
神士 こうし koushi
神狛 かみこま kamikoma
御神守 おかもり okamori

乃神 のがみ nogami
神威山 かむいやま kamuiyama
神雷 じんらい jinrai
神竜 じんりゅう jinryuu
二ツ神 ふたつがみ、ふたつかみ futatsugami、futatsukami
蛭児神 ひるこがみ hirukogami
皇祖神 こうそしん kousoshin
神護景雲 じんごけいうん jingokeiun
神功皇后 じんぐうこうごう jinguukougou
神社建築 じんじゃけんちく jinjakenchiku
神武天皇祭 じんむてんのうさい jinmutennousai
神仏習合 しんぶつしゅうごう shinbutsushuugou
神户 こうべ koube
お神札 おふだ ofuda
牛鬼蛇神 ぎゅうきだしん gyuukidashin
神社仏閣 じんじゃぶっかく jinjabukkaku
秀色神采 しゅうしょくしんさい shuushokushinsai
四神相応 しじんそうおう shijinsouou
神算鬼謀 しんさんきぼう shinsankibou
神機妙算 しんきみょうさん shinkimyousan

精神統一 せいしんとういつ seishintouitsu
天神地祇 てんしんちぎ、てんじんちぎ tenshinchigi、tenjinchigi
兵貴神速 へいきしんそく heikishinsoku
感神院 かんじいん、かんしんいん kanjiin、kanshinin
一神斎 いっしんさい isshinsai
嘉神川 かがみがわ kagamigawa
氏木神 うじき ujiki
盾神 たてがみ tategami
神田鳥 かんだどり kandadori
神那 かんな kanna
神乃木 かみのぎ kaminogi
神裂 かんざき kanzaki
水神矢 みずかみや mizukamiya
摩神 まがみ magami
夕神 ゆうがみ yuugami
一ノ神 いちのかみ ichinokami
中ノ神 なかのかみ nakanokami
神代寺 じんだいじ jindaiji
神ノ倉 かみのくら kaminokura
荒神垣内 こうじんがいと koujingaito

多神田 たじんだ、たじんた tajinda、tajinta
神多 かんだ、かみた、こうだ kanda、kamita、kouda
神奈沢 かなさわ kanasawa
妻ノ神 さいのかみ sainokami
小神田 こかんだ、ここうだ kokanda、kokouda
神小 かみしょう kamishou
小神谷 こがみや、こかみや kogamiya、kokamiya
神戸屋 こうべや koubeya
神田屋 かんだや kandaya
日神山 ひかみやま hikamiyama
建神 たてがみ tategami
才ノ神 さいのかみ sainokami
日神美 ひかみ、ひがみ hikami、higami
神ノ浦 こうのうら kounoura
神酒澤 みきざわ mikizawa
登神 とうしん、とうじん toushin、toujin
神路祇 こうろぎ、こおろぎ kourogi、koorogi
神ノ薗 かみのその kaminosono
神ノ門 かみのかど、かみのもん kaminokado、kaminomon
神迫 かみさこ、かんざこ kamisako、kanzako

辻神 つじかみ、つじがみ tsujikami、tsujigami
神德 こうとく、じんとく、しんとく koutoku、jintoku、shintoku
神㟢 かんざき kanzaki
愛の神 えろす erosu
愛神 あいしん aishin
悪魔神 あくましん akumashin
梓神子 あずさみこ azusamiko
威神力 いじんりき ijinriki
一安神 ひとあんしん hitoanshin
稲荷神 いなりがみ inarigami
陰陽神 おんみやうじん onmiyaujin
運命神 うんめい unmei
益良神 ますらがみ masuragami
園神 そのがみ、そのかみ sonogami、sonokami
園神社 そののじんじゃ sononojinja
猿神 さるがみ sarugami
塩椎神 しおつちのかみ shiotsuchinokami
黄泉神 よもつかみ yomotsukami
屋敷神 やしきがみ yashikigami
臆病神 おくびやうがみ、おくびょうがみ okubiyaugami、okubyougami

何神社 なにじんじや nanijinjiya
何神様 なにがみさま nanigamisama
火男神 ほのをがみ honowogami
火売神 ほのめがみ honomegami
華表神 かひょうじん kahyoujin
怪神 かいじん kaijin
海神祭 うんじやみ、うんじゃみまつり、うみがみまつり unjiyami、unjamimatsuri、umigamimatsuri
海神社 かいじんしゃ、わたつみじんじゃ kaijinsha、watatsumijinja
海之神 うみのかみ uminokami
灰神樂 はひかぐら hahikagura
蛙神 あしん ashin
各神社 かくじんじゃ kakujinja
笠間神 かさまのかみ kasamanokami
笠神明 かさしんめい kasashinmei
活神 いきがみ ikigami
活神様 いきかみさま ikikamisama
兜明神 かぶとみょうじん kabutomyoujin
関明神 せきみょうじん sekimyoujin
韓神 からかみ karakami
韓神社 からのじんじゃ karanojinja

岐神 くなどのかみ、ふなどのかみ kunadonokami、funadonokami
貴神 かしこきかみ kashikokikami
貴船神 きぶねじん kibunejin
鬼神学 でものろじい demonorojii
鬼神論 きしんろん kishinron
鬼母神 きしも kishimo
技神 ぎしん gishin
客神 かうじん、きゃくじん、まろうどがみ kaujin、kyakujin、maroudogami
客人神 まらうど、まろうどがみ maraudo、maroudogami
脚神速 あししんそく ashishinsoku
宮神楽 みやかぐら miyakagura
牛天神 うしてんじん ushitenjin
凶神 きょうしん kyoushin
郷神社 さとじんじゃ satojinja
金甲神 きんこうじん kinkoujin
金神様 こんじんさま konjinsama
金精神 こんせいしん、こんせいじん konseishin、konseijin
兄神 あにがみ anigami
敬神家 けいしんか keishinka
劇神仙 げきしんせん gekishinsen

堅地神 けんろうじしん kenroujishin
犬神人 いぬじにん inujinin
犬神憑 いぬがみつ inugamitsu
県神 けんじん kenjin
顕神 あきつかみ akitsukami
現御神 あきつみかみ akitsumikami
古伝神 おいなかむい oinakamui
湖神 こしん koshin
後家神 ごけがみ gokegami
御安神 ごあんしん goanshin
御祭神 ごさいしん gosaishin
御神鏡 ごしんきょう goshinkyou
御神剣 ごしんけん goshinken
御神光 ごしんこう goshinkou
御神使 おつかい otsukai
御神姿 おすがた osugata
御神事 ごしんじ goshinji
御神助 ごしんじよ goshinjiyo
御神縄 ごしんじょう goshinjou
御神馬 ごしんめ goshinme

御神符 ごしんぷ goshinpu
御神宝 ごしんぽう goshinpou
御神樂 おかぐら okagura
御神饌 ごしんせん goshinsen
御神鬮 おみくじ omikuji
御神龕 ごしんかん goshinkan
御祖神 みおやがみ mioyagami
御母神 みおやがみ mioyagami
御雷神 みかずちのかみ mikazuchinokami
御饌神 みけつかみ miketsukami
幸神潟 かうじんがた kaujingata
皇神 すめかみ、すべがみ、すべらがみ sumekami、subegami、suberagami
皇神等 すめがみたち sumegamitachi
皇睦神 すめらがむつかむ sumeragamutsukamu
荒神松 こうじんまつ koujinmatsu
荒神棚 こうじんだな koujindana
荒神柱 くわうじんばしら、こうじんばしら kuwaujinbashira、koujinbashira
荒神様 あらがみさま aragamisama
荒神樣 くわうじんさま kuwaujinsama
荒神箒 くわうじんばうき kuwaujinbauki

荒人神 あらひとがみ arahitogami
高天神 たかてんじん takatenjin
国神宿 くにがみじゆく kunigamijiyuku
国津神 くにつかみ kunitsukami
穀神祠 でめえてる demeeteru
穀物神 けれす keresu
黒夜神 こくやじん kokuyajin
獄神堂 ごくじんどう gokujindou
此精神 このせいしん konoseishin
魂魄神 こんぱくじん konpakujin
佐保神 さほがみ sahogami
歳神柱 としがみばしら toshigamibashira
歳神様 としがみさま toshigamisama
作神 さくがみ sakugami
雑神 ざつしん zatsushin
三狐神 みけつかみ、さぐじ miketsukami、saguji
三神丸 さんじんまる sanjinmaru
山神祭 やまのかみまつり yamanokamimatsuri
山神堂 さんじんどう sanjindou
山神廟 さんじんびょう sanjinbyou

山神祓 さんじんばらい sanjinbarai
産神様 うぶすなさま ubusunasama
屍神 ししん shishin
思金神 おもいかねのかみ omoikanenokami
思兼神 おもいかねのかみ omoikanenokami
氏神社 うじがみしゃ ujigamisha
氏神様 うじがみさま ujigamisama
紫姑神 しこじん shikojin
詩神 あぽろん、ししん aporon、shishin
似神 じしん jishin
識神 しきしん、しきがみ、しきじん shikishin、shikigami、shikijin
室神崎 むろかんざき murokanzaki
蛇鬼神 だきじん dakijin
主宰神 しゅさいしん shusaishin
寿老神 じゆらうじん jiyuraujin
宗門神 しゅうもんしん shuumonshin
修羅神 しゅらじん shurajin
十寸神 ますかみ masukami
十六神 とをまりむはしら towomarimuhashira
従神 ともがみ tomogami

女神像 じょしんぞう joshinzou
女神達 めがみたち megamitachi
女神殿 ゐなぐめがなさ ゐnagumeganasa
女神等 めがみたち megamitachi
女神様 おんながみさま onnagamisama
女鳴神 おんななるかみ onnanarukami
鋤持神 さひもちのかみ sahimochinokami
小神祠 うろがん urogan
少御神 すくなみかみ sukunamikami
蒋侯神 しやうこうじん shiyaukoujin
蒋門神 しょうもんしん shoumonshin
障碍神 しょうげじん shougejin
常世神 とこよがみ tokoyogami
職神 しきじん shikijin
色神 しきしん shikishin
信神 しんじん shinjin
信神者 しんじんもの shinjinmono
審神者 さには saniha
新神 しんがみ shingami
新渡神 いまきのかみ imakinokami

新来神 いまきがみ imakigami
神※ かむだち kamudachi
神の眼 あれふ arefu
神の砦 でいふぉでゅるむ deifodeゅrumu
神の森 ぼあさくれえ boasakuree
神案 しんあん shinan
神威崎 かむゐさき kamuゐsaki
神惟徳 しんゐとく shinゐtoku
神易 しんえき shineki
神異 しんい shini
神異記 しんいき shiniki
神衣裳 すむじ sumuji
神逸 しんいつ shinitsu
神陰 しんかげ shinkage
神烏 しんう shinu
神影流 しんかげりゅう shinkageryuu
神往 しんおう shinou
神王原 じんのうっぱら jinnouppara
神屋楯 かむやたて kamuyatate
神河内 かみこうち kamikouchi

神賀詞 かむよごと kamuyogoto
神解 かみと kamito
神垣内 かみかきうち kamikakiuchi
神学書 しんがくしょ shingakusho
神楽歌 かぐらうた kagurauta
神楽観 しんがくかん shingakukan
神楽座 かぐらざ kaguraza
神楽司 かぐらつかさ kaguratsukasa
神楽師 かぐらし kagurashi
神楽笛 かぐらぶえ kagurabue
神楽堂 かぐらどう kaguradou
神楽鼻 かぐらばな kagurabana
神楽舞 かぐらまい kaguramai
神楽料 かぐらりょう kaguraryou
神額 しんがく shingaku
神勧進 かみくわんじん kamikuwanjin
神官等 しんくわんら shinkuwanra
神願 しんがん shingan
神器所 みきしょ mikisho
神祈 かむほぎ kamuhogi

神祇院 じんぎいん jingiin
神祇局 じんぎきょく jingikyoku
神祇省 じんぎしょう jingishou
神祇職 じんぎしょく jingishoku
神祇組 じんぎぐみ jingigumi
神祇伯 じんぎはく jingihaku
神祇部 じんぎぶ jingibu
神祇門 じんぎもん jingimon
神祇令 じんぎりょう jingiryou
神吉事 かむよごと kamuyogoto
神吉城 かんきじょう kankijou
神宮川 かにはがわ kanihagawa
神境 しんきょう shinkyou
神教 しんきょう shinkyou
神興 みこし mikoshi
神金 かみかね kamikane
神櫛 かむくし kamukushi
神隈 かみくま kamikuma
神軍 かみいくさ kamiikusa
神刑 しんけい shinkei

神契 しんけい shinkei
神経的 しんけいてき shinkeiteki
神経病 しんけいびやう、しんけいびょう shinkeibiyau、shinkeibyou
神詣 かみまう kamimau
神懸 かみがか kamigaka
神遣 かみやり kamiyari
神厳 しんごん shingon
神戸行 かうべゆき kaubeyuki
神戸城 かんべじょう kanbejou
神袴 しんしんがんこ shinshinganko
神御服 かむみそ kamumiso
神語歌 かみがたりうた kamigatariuta
神功丸 しんこうがん shinkougan
神効 しんこう shinkou
神工 しんこう shinkou
神考 かぶろぎ kaburogi
神行法 しんこうほう shinkouhou
神高坂 かみこうさか kamikousaka
神今食 じんこんじき、じんこじき jinkonjiki、jinkojiki
神彩 しんさい shinsai

神采 しんさい shinsai
神祭月 かみまつりづき kamimatsuriduki
神坂村 みさかむら misakamura
神榊 みさかき misakaki
神崎沖 こうざきおき kouzakioki
神察 しんさつ shinsatsu
神札箱 ふだばこ fudabako
神産 かみむす kamimusu
神算 しんさん shinsan
神算子 しんさんし shinsanshi
神姿 すがた sugata
神子筋 みこすじ mikosuji
神思 しんし shinshi
神自体 かむながら kamunagara
神識 しんしき shinshiki
神実 かむざね kamuzane
神射 しんしゃ shinsha
神社呼 じんじやよば jinjiyayoba
神社考 じんじゃこう jinjakou
神社風 じんじやふう jinjiyafuu

神社平 じんじゃだいら jinjadaira
神釈 じんしゃく jinshaku
神寂 かみさ kamisa
神主姿 かんなぎすがた kannagisugata
神主体 かんぬしてい kannushitei
神酒口 みきぐち mikiguchi
神儒 しんじゅ shinju
神儒佛 しんじゆぶつ shinjiyubutsu
神寿 かむほ kamuho
神樹葉 さかきば sakakiba
神州美 しんしゅうび shinshuubi
神秀 じんしゅう jinshuu
神習 かみなら kaminara
神集 かむつど kamutsudo
神叔 しんしゆく、しんしゅく shinshiyuku、shinshuku
神祝 かむほぎ kamuhogi
神少女 かみおとめ kamiotome
神招 かみを kamiwo
神城村 かみしろむら kamishiromura
神飾 かみかざ kamikaza

神職様 かんぬしさま kannushisama
神信心 かみしんじん kamishinjin
神随 かみがら kamigara
神瑞 しんずゐ shinzuゐ
神聖病 てんかん tenkan
神誓 しんせい shinsei
神石窟 しんせきくつ shinsekikutsu
神仙川 しんせんがわ shinsengawa
神仙譚 しんせんたん shinsentan
神占 しんせん shinsen
神戦 かみいくさ kamiikusa
神箭 かみや kamiya
神銭論 しんせんろん shinsenron
神前浜 こうさきはま kousakihama
神壮夫 かみおとこ kamiotoko
神槍 しんそう shinsou
神像石 かむかたいし kamukataishi
神増村 かんましむら kanmashimura
神則 しんそく shinsoku
神其物 かむながら kamunagara

神態 かみわざ kamiwaza
神代巻 じんだいのまき jindainomaki
神代記 じんだいき jindaiki
神代原 しんだいはら shindaihara
神代桜 じんだいざくら jindaizakura
神代人 かみよびと kamiyobito
神代杉 じんだい、じんだいすぎ jindai、jindaisugi
神代川 じんだいがわ jindaigawa
神大根 かむおほね kamuohone
神大市 かむおほち kamuohochi
神丹 しんたん shintan
神壇 しんだん shindan
神逐 かむやら kamuyara
神直日 かむなほび kamunahobi
神直毘 かむなほび kamunahobi
神津猛 こうづたけし koudutakeshi
神追放 かむやらひ kamuyarahi
神通眼 じんつうがん jintsuugan
神亭廟 しんていびょう shinteibyou
神伝 しんでん shinden

神伝流 しんでんりゅう shindenryuu
神田児 かんだっこ kandakko
神田辺 かんだへん kandahen
神田兒 かんだつこ kandatsuko
神度 かむど kamudo
神怒 かむいかり kamuikari
神灯 みあか、しんとう miaka、shintou
神統 かみのみすゑ、しんとう kaminomisuゑ、shintou
神道者 しんどうしゃ shindousha
神道集 しんとうしゅう shintoushuu
神道碑 しんどうひ shindouhi
神道流 しんとうりゅう shintouryuu
神奈備 かむなび、かみなび、かんなび kamunabi、kaminabi、kannabi
神鍋山 かんなべやま kannabeyama
神南備 かみなび kaminabi
神禰宜 かんなぎ kannagi
神農氏 しんのうし shinnoushi
神農堂 しんのうだう shinnoudau
神牌 しんぱい shinpai
神縛 しんばく shinbaku

神扉 しんぴ shinpi
神避 かむさ kamusa
神尾氏 かみおうじ kamiouji
神廟 しんびょう shinbyou
神斧 しんふ shinfu
神斧山 しんぷざん shinpuzan
神符札 まもりふだ mamorifuda
神武帝 じんむてい jinmutei
神風式 じんぷうしき jinpuushiki
神風楼 しんぷうろう shinpuurou
神服女 かむはとりめ kamuhatorime
神文 しんもん shinmon
神柄 かむから、かみから kamukara、kamikara
神捕流 かんどりゅう kandoryuu
神墓 くりばか kuribaka
神母 しんぼ shinbo
神貌 じんぼう jinbou
神僕 しんぼく shinboku
神卜 しんぼく shinboku
神凡 しんぼん shinbon

神妙者 しんめうもの shinmeumono
神無備 かみなび kaminabi
神名火 かむなび kamunabi
神名帳 じんみょうちょう jinmyouchou
神名備 かんなび kannabi
神明社 しんめいしゃ shinmeisha
神明様 しんめいさま shinmeisama
神明樣 しんめいさま shinmeisama
神盟 しんめい shinmei
神耶 しんや shinya
神野寺 じんのうじ jinnouji
神約 しんやく shinyaku
神薬 しんやく shinyaku
神勇 かむいさめ kamuisame
神遊 かみあそ kamiaso
神輿舎 みこしや mikoshiya
神輿振 みこしぶ mikoshibu
神輿舁 みこしかつぎ mikoshikatsugi
神容 しんよう shinyou
神様の くわみいさあまぬお kuwamiisaamanuo

神様達 かみさまたち kamisamatachi
神頼 かみたの kamitano
神律 しんりつ shinritsu
神立雲 かんだちぐも kandachigumo
神立村 かんだちむら kandachimura
神流川 かんながわ kannagawa
神留 かんづま kanduma
神龍子 しんりゅうし shinryuushi
神鈴 しんれい shinrei
神霊界 しんれいかい shinreikai
神簾 みす misu
神路山 かみじやま kamijiyama
神漏岐 かむろぎ、かみろき、かむろき kamurogi、kamiroki、kamuroki
神漏美 かむろみ、かみろみ kamuromi、kamiromi
神倭 かむやまと kamuyamato
神佛 かみほとけ kamihotoke
神來 いんすぴらちおん insupirachion
神會 しんゑ shinゑ
神國 かみぐに kamiguni
神壽 かむほ kamuho

神妣 かぶろみ kaburomi
神婢 しんぴ shinpi
神學 しんがく shingaku
神巫寺 みこでら mikodera
神帛 しんぱく shinpaku
神恃 かみだの kamidano
神悸 しんおのの shinonono
神拜 しんはい shinhai
神變 しんぺん shinpen
神梛木 かなぎ kanagi
神樂月 かぐらづき kaguraduki
神樂堂 かぐらだう kaguradau
神樣 かみさま kamisama
神氣 こゝろ koゝro
神渺 しんびょう shinbyou
神潭 しんたん shintan
神牀 かむとこ kamutoko
神甞 かむなめ kamuname
神甞祭 かんなめさい kannamesai
神祠 みやしろ、しんし miyashiro、shinshi

神祗官 じんぎかん jingikan
神祕 くしび kushibi
神祕的 しんぴてき shinpiteki
神祓 おはら ohara
神籠石 かうごいし、こうごいし kaugoishi、kougoishi
神籤 みくじ mikuji
神籤場 みくじば mikujiba
神籤箱 みくじばこ mikujibako
神經 しんけい shinkei
神經系 しんけいけい shinkeikei
神經質 しんけいしつ shinkeishitsu
神經痛 しんけいつう shinkeitsuu
神經的 しんけいてき shinkeiteki
神臂 しんぴ shinpi
神荼 しんと shinto
神隨 かんながら kannagara
神鑿 しんさく shinsaku
神隱 かみかく kamikaku
神靈 しんれい shinrei
神饌所 しんせんじよ shinsenjiyo

神體 しんたい shintai
神鬮 かみくじ kamikuji
神鬮筥 みくじばこ mikujibako
神鴉 しんあ shina
神龕 かみだな kamidana
諏訪神 すわがみ suwagami
水戸神 みなとのかみ minatonokami
水神様 すいじんさま suijinsama
随神門 ずいしんもん zuishinmon
崇神 すじん sujin
崇神紀 すじんき sujinki
菅神祠 くわんじんし kuwanjinshi
世持神 よもちがみ yomochigami
勢頭神 しづかみ shidukami
生神場 しょうじんば shoujinba
精神上 せいしんじやう seishinjiyau
精神病 きちがい、せいしんびょう kichigai、seishinbyou
誓文神 せいもんじん seimonjin
青蛙神 せいあじん seiajin
石神社 いしがみやしろ ishigamiyashiro

石神川 しやくしがわ shiyakushigawa
石神村 いしがみむら ishigamimura
赤神丹 せきしんたん sekishintan
赤神様 あかがみさま akagamisama
接神論 せおそふぃ seosofi
雪神 ゆきがみ yukigami
船神磯 せんじんいそ senjiniso
遷神 せんしん senshin
全神経 ぜんしんけい zenshinkei
祖神尊 みおやのかみのみこと mioyanokaminomikoto
祖先神 そせんじん sosenjin
祖慫神 おやのかみ oyanokami
喪神 さうしん、そうしん saushin、soushin
喪門神 そうもんしん soumonshin
捜神記 そうしんき、そうじんき soushinki、soujinki
草神楽 くさかぐら kusakagura
草之神 くさのかみ kusanokami
其精神 そのせいしん sonoseishin
尊神 すめがみ、そんしん sumegami、sonshin
多神論 ぽりせいずむ poriseizumu

太神樂 だいかぐら daikagura
体荒神 たいこうじん taikoujin
泰瓊神 たいけいしん taikeishin
大海神 おほわだつみ ohowadatsumi
大荒神 おほあらがみ ohoaragami
大主神 うふぬし ufunushi
大神楽 だいかぐら daikagura
大神祖 おおみおや oomioya
大神通 だいじんづう daijinduu
大神等 おおみかみたち oomikamitachi
大神樂 だいかぐら daikagura
大祖神 おほおやかみ ohooyakami
大年神 おおとしのかみ ootoshinokami
大魔神 だいましん daimashin
大龍神 おほたつがみ ohotatsugami
樽神輿 たるみこし tarumikoshi
樽天神 たるてんじん tarutenjin
単神論 ものせいずむ monoseizumu
男神殿 ゐきがみがなさ ゐkigamiganasa
地祇神 とちのかみ tochinokami

地主神 じしゅじん、じぬしがみ、じぬしのかみ jishujin、jinushigami、jinushinokami
地神講 じがみこう、じしんこう jigamikou、jishinkou
地震神 ぢしんかみ dishinkami
稚神 をさながみ wosanagami
昼神楽 ひるかぐら hirukagura
寵神 あいどる aidoru
朝神楽 あさかぐら asakagura
調神社 つきのみやじんじゃ、つきじんじゃ tsukinomiyajinja、tsukijinja
弟神 おとうとがみ otoutogami
鉄塔神 てつとうじん tetsutoujin
天圧神 あめのおしかみ amenooshikami
天神丸 てんじんまる tenjinmaru
天神池 てんじんいけ tenjinike
天神樣 てんじんさま tenjinsama
天神髯 てんじんひげ tenjinhige
天神髷 てんじんまげ tenjinmage
天津神 あまつかみ amatsukami
天罰神 てんばつしん tenbatsushin
天魔神 てんましん tenmashin
天雷神 あめのいかずちのかみ amenoikazuchinokami

田神山 たがみやま tagamiyama
田神棒 たのかみぼう tanokamibou
土金神 どこんじん dokonjin
土地神 とちのかみ tochinokami
唐人神 たうじんがみ taujingami
道教神 どうきょうじん doukyoujin
道組神 だうそじん dausojin
道陸神 だうろくじん、どうろくじん daurokujin、dourokujin
道碌神 どうろくじん dourokujin
涜神罪 とくしんざい tokushinzai
独神 ひとりがみ hitorigami
頓宮神 とんぐうじん tonguujin
乳母神 おもかみ omokami
入神中 にゅうしんちゅう nyuushinchuu
如神 しんのごとし shinnogotoshi
年神棚 としだな toshidana
年神様 としがみさま toshigamisama
年徳神 としとくじん toshitokujin
農神降 のうじんお noujino
破旡神 はむじん hamujin

馬櫪神 ばれきしん、ばれきじん barekishin、barekijin
拝神 かみをはいす kamiwohaisu
白帝神 はくていしん hakuteishin
肌神守 はだまもり hadamamori
八玉神 やたまのかみ yatamanokami
八将神 はっしょうじん hasshoujin
伴神 ともがみ tomogami
半獣神 さている、はんじゅうしん sateiru、hanjuushin
半神 でみごっど demigoddo
半羊神 ふぉおん foon
汎神 はんしん hanshin
鼻神経 びしんけい bishinkei
鼻神湯 びしんとう bishintou
姫神山 ひめかみさん himekamisan
姫神様 ひめかみさま himekamisama
媛神 ひめがみ himegami
漂著神 よりがみ yorigami
蛭子神 ひるこのかみ hirukonokami
浮浪神 うかれがみ ukaregami
伏姫神 ふせひめがみ fusehimegami

復讐神 ねめしす nemeshisu
福慈神 ふくじのかみ fukujinokami
片足神 かたあしがみ kataashigami
保食神 うけもちのかみ ukemochinokami
母神 おやがみ oyagami
菩比神 ほひのかみ hohinokami
暴神 あらぶるかみ araburukami
凡神教 はんしんけう hanshinkeu
凡神的 はんしんてき hanshinteki
盆神 ぼんがみ bongami
妹神 うないがみ unaigami
無神狗 やまいぬ yamainu
無神經 むしんけい mushinkei
無名神 むめいじん mumeijin
牟遅神 むちかみ muchikami
明神山 みょうじんやま myoujinyama
明神礁 みょうじんしょう myoujinshou
明神池 みょうじんいけ myoujinike
明神様 みょうじんさま myoujinsama
木之神 きのかみ kinokami

門神 もんじん monjin
夜叉神 やしゃじん yashajin
夜刀神 やとのかみ yatonokami
夜遊神 やゆうしん yayuushin
矢神丸 やじんまる yajinmaru
遊神湖 ゆうしんこ yuushinko
幼神 をさながみ wosanagami
妖女神 にんふ ninfu
妖神 まがつみ magatsumi
養神亭 ようしんてい youshintei
雷神虎 らいじんとら raijintora
雷神木 らいじんぼく raijinboku
雷神門 かみなりもん kaminarimon
雷神様 らいじんさま raijinsama
雷電神 らいでんしん raidenshin
洛神 らくしん rakushin
乱神 らんしん ranshin
里神楽 さとかぐら satokagura
流行神 はやりがみ hayarigami
竜神界 りゅうじんかい ryuujinkai

竜神達 りゅうじんたち ryuujintachi
竜神様 りゅうじんさま ryuujinsama
龍神巻 りゅうじんまき ryuujinmaki
旅神楽 たびかぐら tabikagura
両神山 ふたかみやま、りょうかみさん futakamiyama、ryoukamisan
老竜神 ろうりゅうじん rouryuujin
六神丸 ろくしんがん rokushingan
和合神 わがふしん、わごうじん wagafushin、wagoujin
處女神 だいやな daiyana
壓神 おしかみ oshikami
壺神様 つぼがみさま tsubogamisama
巫神 しぴつれ shipitsure
忿怨神 いかりのかみ ikarinokami
惡神 あくしん akushin
獨神 ひとりがみ hitorigami
瓊杵神 ににぎのかみ niniginokami
疱瘡神 はうそうがみ、ほうそうがみ hausougami、housougami
矮神 こびとかみ kobitokami
藪神 やぶがみ yabugami
蠱神 こしん koshin

衢神 ちまたのかみ chimatanokami
賽神 さいしん saishin
隨神門 ずゐじんもん zuゐjinmon
鮑魚神 ほうぎょしん hougyoshin
鬱塁神荼 うつりつしんと utsuritsushinto
鬼斧神工 きふしんこう kifushinkou
敬神崇仏 けいしんすうぶつ keishinsuubutsu
三種神器 さんしゅのじんぎ sanshunojingi
散文精神 さんぶんせいしん sanbunseishin
秀色神彩 しゅうしょくしんさい shuushokushinsai
神韻縹眇 しんいんひょうびょう shininhyoubyou
神韻縹緲 しんいんひょうびょう shininhyoubyou
神会黙契 しんかいもくけい shinkaimokukei
神工鬼斧 しんこうきふ shinkoukifu
心曠神怡 しんこうしんい shinkoushini
神采英抜 しんさいえいばつ shinsaieibatsu
神彩英抜 しんさいえいばつ shinsaieibatsu
神仙思想 しんせんしそう shinsenshisou
神荼鬱塁 しんとうつりつ shintoutsuritsu
神仏混交 しんぶつこんこう shinbutsukonkou

心領神会 しんりょうしんかい shinryoushinkai
精神鬱怏 せいしんうつおう seishinutsuou
天祐神助 てんゆうしんじょ tenyuushinjo
巫蠱神仏 ふこしんぶつ fukoshinbutsu
研神 けんしん kenshin
神條 かみじょう kamijou
神波多 かみはた kamihata
神陽 しんよう shinyou
神日 じんにち jinnichi
鉄神 てっしん tesshin
箕神 みかみ mikami
神倶良 かぐら kagura
神唯 かむい kamui
神政 しんせい shinsei
神書 しんしょ shinsho
神籟 しんらい shinrai
神米 しんまい shinmai
愛社精神 あいしゃせいしん aishaseishin
圧神 あっしん asshin
伊勢大神宮 いせだいじんぐう isedaijinguu

胃腸神経症 いちょうしんけいしょう ichoushinkeishou
一神教 いっしんきょう isshinkyou
一神論 いっしんろん isshinron
運動神経 うんどうしんけい undoushinkei
王権神授説 おうけんしんじゅせつ oukenshinjusetsu
開拓者精神 かいたくしゃせいしん kaitakushaseishin
外傷神経症 がいしょうしんけいしょう gaishoushinkeishou
滑車神経 かっしゃしんけい kasshashinkei
感覚神経 かんかくしんけい kankakushinkei
起業家精神 きぎょうかせいしん kigyoukaseishin
強迫神経症 きょうはくしんけいしょう kyouhakushinkeishou
教派神道 きょうはしんとう kyouhashintou
系統神学 けいとうしんがく keitoushingaku
護国神社 ごこくじんじゃ gokokujinja
抗精神病薬 こうせいしんびょうやく kouseishinbyouyaku
攻撃精神 こうげきせいしん kougekiseishin
荒神目抜 こうじんめぬけ koujinmenuke
降神術 こうしんじゅつ koushinjutsu
国家神道 こっかしんとう kokkashintou
座骨神経 ざこつしんけい zakotsushinkei

阪神大震災 はんしんだいしんさい hanshindaishinsai
三叉神経 さんさしんけい sansashinkei
三叉神経痛 さんさしんけいつう sansashinkeitsuu
四神獣 しじんじゅう shijinjuu
歯神経 ししんけい shishinkei
時代精神 じだいせいしん jidaiseishin
自律神経 じりつしんけい jiritsushinkei
自律神経失調症 じりつしんけいしっちょうしょう jiritsushinkeishicchoushou
春日明神 かすがみょうじん kasugamyoujin
心神耗弱者 しんしんこうじゃくしゃ shinshinkoujakusha
神学士 しんがくし shingakushi
神楽鮫 かぐらざめ kagurazame
神宮外苑 じんぐうがいえん jinguugaien
神経炎 しんけいえん shinkeien
神経科 しんけいか shinkeika
神経過敏 しんけいかびん shinkeikabin
神経回路網 しんけいかいろもう shinkeikairomou
神経外科 しんけいげか shinkeigeka
神経核 しんけいかく shinkeikaku
神経学 しんけいがく shinkeigaku

神経筋 しんけいきん shinkeikin
神経系 しんけいけい shinkeikei
神経細胞 しんけいさいぼう shinkeisaibou
神経症 しんけいしょう shinkeishou
神経障害 しんけいしょうがい shinkeishougai
神経戦 しんけいせん shinkeisen
神経組織 しんけいそしき shinkeisoshiki
神経中枢 しんけいちゅうすう shinkeichuusuu
神経伝達物質 しんけいでんたつぶっしつ shinkeidentatsubusshitsu
神権政治 しんけんせいじ shinkenseiji
神事相撲 しんじずもう shinjizumou
神社神道 じんじゃしんとう jinjashintou
神代文字 じんだいもじ jindaimoji
神道信者 しんとうしんじゃ shintoushinja
神秘学 しんひがく shinhigaku
神秘主義 しんぴしゅぎ shinpishugi
神武以来 じんむいらい jinmuirai
神仏分離 しんぶつぶんり shinbutsubunri
神謡集 しんようしゅう shinyoushuu
神話学 しんわがく shinwagaku

人格神 じんかくしん jinkakushin
人格神論 じんかくしんろん jinkakushinron
精神安定剤 せいしんあんていざい seishinanteizai
精神異常者 せいしんいじょうしゃ seishinijousha
精神医学 せいしんいがく seishinigaku
精神医学者 せいしんいがくしゃ seishinigakusha
精神衛生 せいしんえいせい seishineisei
精神鑑定 せいしんかんてい seishinkantei
精神構造 せいしんこうぞう seishinkouzou
精神作用 せいしんさよう seishinsayou
精神錯乱 せいしんさくらん seishinsakuran
精神主義 せいしんしゅぎ seishinshugi
精神修養 せいしんしゅうよう seishinshuuyou
精神障害 せいしんしょうがい seishinshougai
精神障害者 せいしんしょうがいしゃ seishinshougaisha
精神状態 せいしんじょうたい seishinjoutai
精神神経用 せいしんしんけいよう seishinshinkeiyou
精神遅滞 せいしんちたい seishinchitai
精神的苦痛 せいしんてきくつう seishintekikutsuu
精神的指導者 せいしんてきしどうしゃ seishintekishidousha

精神年齢 せいしんねんれい seishinnenrei
精神波 せいしんは seishinha
精神薄弱 せいしんはくじゃく seishinhakujaku
精神薄弱児 せいしんはくじゃくじ seishinhakujakuji
精神薄弱者 せいしんはくじゃくしゃ seishinhakujakusha
精神病院 せいしんびょういん seishinbyouin
精神風土 せいしんふうど seishinfuudo
精神分析 せいしんぶんせき seishinbunseki
精神分裂症 せいしんぶんれつしょう seishinbunretsushou
精神分裂病 せいしんぶんれつびょう seishinbunretsubyou
精神療法 せいしんりょうほう seishinryouhou
精神労働 せいしんろうどう seishinroudou
聖神中央教会 せいしんちゅうおうきょうかい seishinchuuoukyoukai
脊髄神経 せきずいしんけい sekizuishinkei
前庭神経 ぜんていしんけい zenteishinkei
前庭蝸牛神経 ぜんていかぎゅうしんけい zenteikagyuushinkei
太陽神経叢 たいようしんけいそう taiyoushinkeisou
大毘盧遮那成仏神変加持経 だいびるしゃなきょうじょうぶつしんぺんかじきょう daibirushanakyoujoubutsushinpenkajikyou
単一神教 たんいつしんきょう tanitsushinkyou
中枢神経系 ちゅうすうしんけいけい chuusuushinkeikei

中枢神経系統 ちゅうすうしんけいけいとう chuusuushinkeikeitou
聴覚神経 ちょうかくしんけい choukakushinkei
鎮魂帰神 ちんこんきしん chinkonkishin
帝王神権説 ていおうしんけんせつ teioushinkensetsu
天照皇大神 あまてらすおおみかみ amaterasuoomikami
天神地祗 てんじんちぎ tenjinchigi
天神髭 てんしんひげ、てんじんひげ tenshinhige、tenjinhige
動眼神経 どうがんしんけい douganshinkei
反骨精神 はんこつせいしん hankotsuseishin
反射神経 はんしゃしんけい hanshashinkei
反俗精神 はんぞくせいしん hanzokuseishin
蕃神 ばんしん banshin
不安神経症 ふあんしんけいしょう fuanshinkeishou
副神経 ふくしんけい fukushinkei
北欧神話 ほくおうしんわ hokuoushinwa
万有神教 ばんゆうしんきょう banyuushinkyou
民族精神 みんぞくせいしん minzokuseishin
無神論者 むしんろんしゃ mushinronsha
名神高速道路 めいしんこうそくどうろ meishinkousokudouro
有神論 ゆうしんろん yuushinron

理神 りしん rishin
理神論 りしんろん rishinron
両部神道 りょうぶしんとう ryoubushintou
肋間神経痛 ろっかんしんけいつう rokkanshinkeitsuu
嗅神経 きゅうしんけい kyuushinkei
蝸牛神経 かぎゅうしんけい kagyuushinkei
神節 じんせつ jinsetsu
神楽江 かぐらえ kagurae
妻神沢 さいのかみざわ sainokamizawa
神子塚 いたこづか itakoduka
神子町 みこまち mikomachi
神内川 かのがわ kanogawa
岩座神 いさりがみ isarigami
鬼神谷 おじんだに ojindani
二宮町神村 にのみやちょうかむら ninomiyachoukamura
佐斐神町 さいのかみちょう sainokamichou
吉永町神根本 よしながちょうこうねほん yoshinagachoukounehon
哲西町上神代 てっせいちょうかみこうじろ tesseichoukamikoujiro
国府町神垣 こくふちょうこうがけ kokufuchoukougake
建部町下神目 たけべちょうしもこうめ takebechoushimokoume

廻神町 めぐりかみまち megurikamimachi
神代町 こうじろちょう koujirochou
神島町 かしまちょう kashimachou
神辺町八尋 かんなべちょうやひろ kannabechouyahiro
神辺町道上 かんなべちょうみちのうえ kannabechoumichinoue
神門町 かんどちょう kandochou
美川町四馬神 みかわまちしめがみ mikawamachishimegami
爺神 とかみ tokami
神母ノ木 いげのき igenoki
神母野 いげの igeno
上神殿 かみこうどの kamikoudono
下神殿 しもこうどの shimokoudono
井神島 いがんじま iganjima
幸神町 こうしんまち koushinmachi
日向神 ひゅうがみ hyuugami
神子落 かんこおとし kankootoshi
神正町 しんせいまち shinseimachi
神殿原 こうどんばる koudonbaru
神祭野 こぜの kozeno
都萬神社 つまじんじゃ tsumajinja

仲御神 なかのうがん nakanougan
神秋 かみあき kamiaki
神世希 しんせいき shinseiki
敢国神社 あえくにじんじゃ aekunijinja
秋葉神社 あきばじんじゃ akibajinja
浅間神社 あさまじんじゃ、せんげんじんじゃ asamajinja、sengenjinja
阿蘇神社 あそじんじゃ asojinja
愛宕神社 あたごじんじゃ atagojinja
熱田神宮 あつたじんぐう atsutajinguu
阿夫利神社 あふりじんじゃ afurijinja
阿部野神社 あべのじんじゃ abenojinja
阿菩大神 あぼのおおかみ abonoookami
天照神 あまてるかみ amaterukami
天石門別神 あまのいわとわけのかみ amanoiwatowakenokami
天常立神 あまのとこたちのかみ amanotokotachinokami
天水分神 あまのみくまりのかみ amanomikumarinokami
天御中主神 あまのみなかぬしのかみ amanominakanushinokami
天御柱神 あまのみはしらのかみ amanomihashiranokami
蟻通明神 ありどおしみょうじん aridooshimyoujin
淡島神社 あわしまじんじゃ awashimajinja

安房神社 あわじんじゃ awajinja
安全神話 あんぜんしんわ anzenshinwa
生国魂神社 いくくにたまじんじゃ ikukunitamajinja
生島足島神社 いくしまたるしまじんじゃ ikushimatarushimajinja
生玉神社 いくたまじんじゃ ikutamajinja
率川神社 いさがわじんじゃ isagawajinja
伊弉諾神宮 いざなぎじんぐう izanagijinguu
石鎚神社 いしづちじんじゃ ishiduchijinja
伊豆山神社 いずさんじんじゃ izusanjinja
出石神社 いずしじんじゃ izushijinja
出雲神楽 いずもかぐら izumokagura
出雲神話 いずもしんわ izumoshinwa
伊勢神楽 いせかぐら isekagura
伊勢神道 いせしんとう iseshintou
伊太祁曽神社 いたきそじんじゃ itakisojinja
市神 いちがみ ichigami
一実神道 いちじつしんとう ichijitsushintou
一年神主 いちねんかんぬし ichinenkannushi
一之宮貫前神社 いちのみやぬきさきじんじゃ ichinomiyanukisakijinja
一味神水 いちみしんすい ichimishinsui

五伴緒神 いつとものおのかみ itsutomonoonokami
五部神 いつとものおのかみ itsutomonoonokami
遺伝性血管神経性浮腫 いでんせいけっかんしんけいせいふしゅ idenseikekkanshinkeiseifushu
伊奈波神社 いなばじんじゃ inabajinja
稲荷神社 いなりじんじゃ inarijinja
新熊野神社 いまくまのじんじゃ imakumanojinja
今宮戎神社 いまみやえびすじんじゃ imamiyaebisujinja
今宮神社 いまみやじんじゃ imamiyajinja
射水神社 いみずじんじゃ imizujinja
忌宮神社 いみのみやじんじゃ iminomiyajinja
弥彦神社 いやひこじんじゃ、やひこじんじゃ iyahikojinja、yahikojinja
岩木山神社 いわきやまじんじゃ iwakiyamajinja
伊和神社 いわじんじゃ iwajinja
岩戸神楽 いわとかぐら iwatokagura
陰部神経 いんぶしんけい inbushinkei
宇治上神社 うじかみじんじゃ ujikamijinja
宇治神社 うじじんじゃ ujijinja
浦嶋神社 うらしまじんじゃ urashimajinja
宇良神社 うらじんじゃ urajinja
卜部神道 うらべしんとう urabeshintou

雲伝神道 うんでんしんとう undenshintou
英雄神話 えいゆうしんわ eiyuushinwa
荏柄天神縁起 えがらてんじんえんぎ egaratenjinengi
疫神祭 えきじんさい ekijinsai
枝神 えだがみ edagami
裔神 えだがみ edagami
英彦山神社 えひこさんじんじゃ ehikosanjinja
恵方神 えほうがみ ehougami
遠心性神経 えんしんせいしんけい enshinseishinkei
応神天皇陵 おうじんてんのうりょう oujintennouryou
応神天皇陵古墳 おうじんてんのうりょうこふん oujintennouryoukofun
応神陵古墳 おうじんりょうこふん oujinryoukofun
王相神 おうそうじん ousoujin
樗谷神社 おうちだにじんじゃ ouchidanijinja
近江神宮 おうみじんぐう oumijinguu
大己貴神 おおあなむちのかみ、おおなむちのかみ ooanamuchinokami、oonamuchinokami
大国魂神社 おおくにたまじんじゃ ookunitamajinja
大国主神 おおくにぬしのかみ ookuninushinokami
大宜都比売神 おおげつひめのかみ oogetsuhimenokami
大気都比売神 おおげつひめのかみ oogetsuhimenokami

大崎八幡神社 おおさきはちまんじんじゃ oosakihachimanjinja
大償神楽 おおつぐないかぐら ootsugunaikagura
大歳神 おおとしのかみ ootoshinokami
大鳥神社 おおとりじんじゃ ootorijinja
大直毘神 おおなおびのかみ oonaobinokami
大穴牟遅神 おおなむちのかみ oonamuchinokami
大原野神社 おおはらのじんじゃ ooharanojinja
大禍津日神 おおまがつひのかみ oomagatsuhinokami
大物忌神社 おおものいみじんじゃ oomonoimijinja
大物主神 おおものぬしのかみ oomononushinokami
大山咋神 おおやまくいのかみ ooyamakuinokami
大山祇神社 おおやまつみじんじゃ ooyamatsumijinja
大山祇神 おおやまつみのかみ ooyamatsuminokami
大山津見神 おおやまつみのかみ ooyamatsuminokami
大和神社 おおやまとじんじゃ ooyamatojinja
小国神社 おくにじんじゃ okunijinja
御嶽神社 おんたけじんじゃ、みたけじんじゃ ontakejinja、mitakejinja
甲斐神頭 かいじんどう kaijindou
海神丸 かいじんまる kaijinmaru
嚊大明神 かかあだいみょうじん kakaadaimyoujin

柿本神社 かきのもとじんじゃ kakinomotojinja
迦具土神 かぐつちのかみ kagutsuchinokami
神楽面 かぐらおもて、かぐらめん kaguraomote、kaguramen
神楽笹 かぐらざさ kagurazasa
神楽獅子 かぐらじし kagurajishi
神楽鈴 かぐらすず kagurasuzu
神楽銭 かぐらせん kagurasen
神楽太鼓 かぐらだいこ kaguradaiko
神楽巫女 かぐらみこ kaguramiko
賢所御神楽 かしこどころみかぐら kashikodokoromikagura
春日神社 かすがじんじゃ kasugajinja
春日大明神 かすがだいみょうじん kasugadaimyoujin
春日竜神 かすがりゅうじん kasugaryuujin
春日若宮神社 かすがわかみやじんじゃ kasugawakamiyajinja
葛城神道 かつらぎしんとう katsuragishintou
香取神宮 かとりじんぐう katorijinguu
神奈川沖浪裏 かながわおきなみうら kanagawaokinamiura
神奈川近代文学館 かながわきんだいぶんがくかん kanagawakindaibungakukan
神奈川県立近代美術館 かながわけんりつきんだいびじゅつかん kanagawakenritsukindaibijutsukan
神奈川県立保健福祉大学 かながわけんりつほけんふくしだいがく kanagawakenritsuhokenfukushidaigaku

神奈川工科大学 かながわこうかだいがく kanagawakoukadaigaku
神奈川歯科大学 かながわしかだいがく kanagawashikadaigaku
神奈川条約 かながわじょうやく kanagawajouyaku
神奈川大学 かながわだいがく kanagawadaigaku
神奈川奉行 かながわぶぎょう kanagawabugyou
金鑽神社 かなさなじんじゃ kanasanajinja
金屋子神 かなやごがみ kanayagogami
竈山神社 かまやまじんじゃ kamayamajinja
神在祭 かみありまつり kamiarimatsuri
神岡鉱山 かみおかこうざん kamiokakouzan
神回 かみかい kamikai
上賀茂神社 かみがもじんじゃ kamigamojinja
神来月 かみきづき kamikiduki
神詞 かみごと kamigoto
神城断層 かみしろだんそう kamishirodansou
神明恵和合取組 かみのめぐみわごうのとりくみ kaminomegumiwagounotorikumi
神八幡 かみはちまん、しんはちまん kamihachiman、shinhachiman
神皇産霊神 かみむすひのかみ kamimusuhinokami
神産巣日神 かみむすひのかみ kamimusuhinokami
神物 かみもの、しんもつ kamimono、shinmotsu

神谷宗湛 かみやそうたん kamiyasoutan
神代七代 かみよななよ kamiyonanayo
神威岳 かむいだけ kamuidake
神奈備山 かむなびやま、かんなびやま kamunabiyama、kannabiyama
神寿詞 かむよごと kamuyogoto
神室山 かむろさん kamurosan
神室山地 かむろさんち kamurosanchi
亀戸天神社 かめいどてんじんしゃ kameidotenjinsha
賀茂神社 かもじんじゃ kamojinja
賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ kamomioyajinja
賀茂別雷神社 かもわけいかずちじんじゃ kamowakeikazuchijinja
神等去出祭 からさでまつり karasadematsuri
唐沢山神社 からさわやまじんじゃ karasawayamajinja
樺太神社跡 からふとじんじゃあと karafutojinjaato
感覚神経節 かんかくしんけいせつ kankakushinkeisetsu
神吉拓郎 かんきたくろう kankitakurou
神崎武雄 かんざきたけお kanzakitakeo
神崎与五郎 かんざきよごろう kanzakiyogorou
神沢利子 かんざわとしこ kanzawatoshiko
管状神経系 かんじょうしんけいけい kanjoushinkeikei

神田外語大学 かんだがいごだいがく kandagaigodaigaku
神田上水 かんだじょうすい kandajousui
神田神社 かんだじんじゃ kandajinja
神田孝平 かんだたかひら kandatakahira
神田乃武 かんだないぶ kandanaibu
神田伯山 かんだはくざん kandahakuzan
神田伯竜 かんだはくりゅう kandahakuryuu
神殿守 かんどのもり kandonomori
神字日文伝 かんなひふみのつたえ、しんじひふみでん kannahifuminotsutae、shinjihifumiden
神鍋高原 かんなべこうげん kannabekougen
神縄国府津松田断層帯 かんなわこうづまつだだんそうたい kannawakoudumatsudadansoutai
神呪寺 かんのうじ、じんじゅじ kannouji、jinjuji
神林長平 かんばやしちょうへい kanbayashichouhei
神日本磐余彦天皇 かんやまといわれびこのすめらみこと kanyamatoiwarebikonosumeramikoto
幾何学的精神 きかがくてきせいしん kikagakutekiseishin
危機神学 ききしんがく kikishingaku
菊池神社 きくちじんじゃ kikuchijinja
機神兵団 きしんへいだん kishinheidan
北野神社 きたのじんじゃ kitanojinja
北野天神 きたのてんじん kitanotenjin

北野天神縁起 きたのてんじんえんぎ kitanotenjinengi
北畠神社 きたばたけじんじゃ kitabatakejinja
機能性神経症状症 きのうせいしんけいしょうじょうしょう kinouseishinkeishoujoushou
吉備津神社 きびつじんじゃ kibitsujinja
貴船神社 きぶねじんじゃ kibunejinja
客観的精神 きゃっかんてきせいしん kyakkantekiseishin
休神 きゅうしん kyuushin
求心性神経 きゅうしんせいしんけい kyuushinseishinkei
急性炎症性脱髄性多発根神経炎 きゅうせいえんしょうせいだつずいせいたはつこんしんけいえん kyuuseienshouseidatsuzuiseitahatsukonshinkeien
急性炎症性脱髄性多発神経炎 きゅうせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいえん kyuuseienshouseidatsuzuiseitahatsushinkeien
強力精神安定剤 きょうりょくせいしんあんていざい kyouryokuseishinanteizai
金峰神社 きんぶじんじゃ kinbujinja
久久能智神 くくのちのかみ kukunochinokami
櫛田神社 くしだじんじゃ kushidajinja
倶生神 くしょうじん kushoujin
鯨神 くじらがみ kujiragami
久度神 くどがみ kudogami
久那斗神 くなどのかみ kunadonokami
国懸神宮 くにかかすじんぐう kunikakasujinguu
国御柱神 くにのみはしらのかみ kuninomihashiranokami

神代辰巳 くましろたつみ kumashirotatsumi
熊野坐神社 くまのにますじんじゃ kumanonimasujinja
脛骨神経 けいこつしんけい keikotsushinkei
気多神社 けたじんじゃ ketajinja
血管神経性浮腫 けっかんしんけいせいふしゅ kekkanshinkeiseifushu
欠神発作 けっしんほっさ kesshinhossa
建勲神社 けんくんじんじゃ kenkunjinja
見神論 けんしんろん kenshinron
眷属神 けんぞくしん kenzokushin
堅牢地神 けんろうじしん kenroujishin
交感神経節 こうかんしんけいせつ koukanshinkeisetsu
交感神経伝達物質 こうかんしんけいでんたつぶっしつ koukanshinkeidentatsubusshitsu
行神 こうしん koushin
降神説 こうしんせつ koushinsetsu
荒神供 こうじんぐ koujingu
荒神祓 こうじんばらい koujinbarai
洪水神話 こうずいしんわ kouzuishinwa
向精神 こう-せいしん kou-seishin
向精神作用 こうせいしん-さよう kouseishin-sayou
甲宗八幡神社 こうそうはちまんじんじゃ kousouhachimanjinja

交替神教 こうたいしんきょう koutaishinkyou
皇大神 こうたいじん koutaijin
皇太神宮儀式帳 こうたいじんぐうぎしきちょう koutaijinguugishikichou
神津島空港 こうづしまくうこう koudushimakuukou
神津俶祐 こうづしゅくすけ koudushukusuke
神津牧場 こうづぼくじょう koudubokujou
後頭神経痛 こうとうしんけいつう koutoushinkeitsuu
神戸医療福祉大学 こうべいりょうふくしだいがく koubeiryoufukushidaigaku
神戸海星女子学院大学 こうべかいせいじょしがくいんだいがく koubekaiseijoshigakuindaigaku
神戸学院大学 こうべがくいんだいがく koubegakuindaigaku
神戸芸術工科大学 こうべげいじゅつこうかだいがく koubegeijutsukoukadaigaku
神戸国際大学 こうべこくさいだいがく koubekokusaidaigaku
神戸市看護大学 こうべしかんごだいがく koubeshikangodaigaku
神戸市外国語大学 こうべしがいこくごだいがく koubeshigaikokugodaigaku
神戸夙川学院大学 こうべしゅくがわがくいんだいがく koubeshukugawagakuindaigaku
神戸松蔭女子学院大学 こうべしょういんじょしがくいんだいがく koubeshouinjoshigakuindaigaku
神戸商科大学 こうべしょうかだいがく koubeshoukadaigaku
神戸商船大学 こうべしょうせんだいがく koubeshousendaigaku
神戸親和女子大学 こうべしんわじょしだいがく koubeshinwajoshidaigaku
神戸事件 こうべじけん koubejiken

神戸情報大学院大学 こうべじょうほうだいがくいんだいがく koubejouhoudaigakuindaigaku
神戸女学院大学 こうべじょがくいんだいがく koubejogakuindaigaku
神戸女子大学 こうべじょしだいがく koubejoshidaigaku
神戸大学 こうべだいがく koubedaigaku
神戸電鉄 こうべでんてつ koubedentetsu
神戸常盤大学 こうべときわだいがく koubetokiwadaigaku
神戸肉 こうべにく koubeniku
神戸土竜 こうべもぐら koubemogura
神戸薬科大学 こうべやっかだいがく koubeyakkadaigaku
神戸山口組 こうべやまぐちぐみ koubeyamaguchigumi
神戸山手大学 こうべやまてだいがく koubeyamatedaigaku
神山征二郎 こうやませいじろう kouyamaseijirou
高野竜神国定公園 こうやりゅうじんこくていこうえん kouyaryuujinkokuteikouen
黄金山神社 こがねやまじんじゃ koganeyamajinja
国民精神 こくみんせいしん kokuminseishin
国民精神総動員運動 こくみんせいしんそうどういんうんどう kokuminseishinsoudouinundou
古四王神社 こしおうじんじゃ koshioujinja
小天神 こてんじん kotenjin
事代主神 ことしろぬしのかみ kotoshironushinokami
籠神社 このじんじゃ konojinja

駒形神社 こまがたじんじゃ komagatajinja
高麗神社 こまじんじゃ komajinja
小御門神社 こみかどじんじゃ komikadojinja
子安神 こやすがみ koyasugami
金剛神 こんごうじん kongoujin
金勢神 こんせいじん konseijin
彩帆香取神社 さいぱんかとりじんじゃ saipankatorijinja
酒列磯前神社 さかつらいそさきじんじゃ sakatsuraisosakijinja
佐嘉神社 さがじんじゃ sagajinja
西寒多神社 ささむたじんじゃ sasamutajinja
左大神 さだいじん sadaijin
佐陀神能 さだしんのう sadashinnou
佐太神社 さだじんじゃ sadajinja
札幌神社 さっぽろじんじゃ sapporojinja
寒川神社 さむかわじんじゃ samukawajinja
猿田彦神 さるだひこのかみ sarudahikonokami
三角縁神獣鏡 さんかくぶちしんじゅうきょう sankakubuchishinjuukyou
三歳児神話 さんさいじしんわ sansaijishinwa
三叉神経節 さんさしんけいせつ sansashinkeisetsu
散在神経系 さんざいしんけいけい sanzaishinkeikei

三十番神 さんじゅうばんじん sanjuubanjin
山王一実神道 さんのういちじつしんとう sannouichijitsushintou
三美神 さんびしん sanbishin
三部神道 さんぶしんとう sanbushintou
塩竈神社 しおがまじんじゃ shiogamajinja
志賀海神社 しかのうみじんじゃ shikanoumijinja
色神異常 しきしんいじょう shikishinijou
四句神歌 しくかみうた shikukamiuta
獅子神楽 ししかぐら shishikagura
四所明神 ししょみょうじん shishomyoujin
視神経炎 ししんけいえん shishinkeien
視神経円板 ししんけいえんばん shishinkeienban
視神経管 ししんけいかん shishinkeikan
視神経孔 ししんけいこう shishinkeikou
視神経交叉 ししんけいこうさ shishinkeikousa
視神経交差 ししんけいこうさ shishinkeikousa
視神経鞘 ししんけいしょう shishinkeishou
視神経脊髄炎 ししんけいせきずいえん shishinkeisekizuien
視神経乳頭 ししんけいにゅうとう shishinkeinyuutou
支持的精神療法 しじてきせいしんりょうほう shijitekiseishinryouhou

至上神 しじょうしん shijoushin
四條畷神社 しじょうなわてじんじゃ shijounawatejinja
四神旗 しじんき shijinki
倭文神社 しずりじんじゃ shizurijinja
自然神学 しぜんしんがく shizenshingaku
自然神論 しぜんしんろん shizenshinron
自然神話 しぜんしんわ shizenshinwa
膝神経節 しつしんけいせつ shitsushinkeisetsu
垂加神道 しでますしんとう、すいかしんとう shidemasushintou、suikashintou
柴神 しばがみ shibagami
芝大神宮 しばだいじんぐう shibadaijinguu
下鴨神社 しもがもじんじゃ shimogamojinja
霜月神楽 しもつきかぐら shimotsukikagura
社会主義神髄 しゃかいしゅぎしんずい shakaishugishinzui
赤舌神 しゃくぜつじん shakuzetsujin
社家神道 しゃけしんとう shakeshintou
周期性精神病 しゅうきせいせいしんびょう shuukiseiseishinbyou
執金剛神 しゅうこんごうじん、しゅこんごうじん shuukongoujin、shukongoujin
習合神道 しゅうごうしんとう shuugoushintou
集中神経系 しゅうちゅうしんけいけい shuuchuushinkeikei

宗派神道 しゅうはしんとう shuuhashintou
主神司 しゅしんし shushinshi
松陰神社 しょういんじんじゃ shouinjinja
生神女誕生大聖堂 しょうしんじょたんじょうだいせいどう shoushinjotanjoudaiseidou
生神女福音大聖堂 しょうしんじょふくいんだいせいどう shoushinjofukuindaiseidou
小説神髄 しょうせつしんずい shousetsushinzui
植物性神経 しょくぶつせいしんけい shokubutsuseishinkei
諸社禰宜神主法度 しょしゃねぎかんぬしはっと shoshanegikannushihatto
白神岳 しらかみだけ shirakamidake
白鬚神社 しらひげじんじゃ shirahigejinja
白鬚明神 しらひげみょうじん shirahigemyoujin
白峰神宮 しらみねじんぐう shiraminejinguu
白山比咩神社 しらやまひめじんじゃ shirayamahimejinja
志和稲荷神社 しわいなりじんじゃ shiwainarijinja
志波彦神社 しわひこじんじゃ shiwahikojinja
神韻説 しんいんせつ shininsetsu
神裔 しんえい shinei
神嘉殿 しんかでん shinkaden
神感 しんかん shinkan
神学大全 しんがくたいぜん shingakutaizen

神学部講演 しんがくぶこうえん shingakubukouen
神鬼 しんき shinki
神義論 しんぎろん shingiron
神経栄養因子 しんけいえいよういんし shinkeieiyouinshi
神経家 しんけいか shinkeika
神経管 しんけいかん shinkeikan
神経幹細胞 しんけいかんさいぼう shinkeikansaibou
神経芽腫 しんけいがしゅ shinkeigashu
神経形成 しんけいけいせい shinkeikeisei
神経元 しんけいげん shinkeigen
神経原線維 しんけいげんせんい shinkeigenseni
神経原線維変化 しんけいげんせんいへんか shinkeigensenihenka
神経膠細胞 しんけいこうさいぼう shinkeikousaibou
神経膠腫 しんけいこうしゅ shinkeikoushu
神経細胞体 しんけいさいぼうたい shinkeisaiboutai
神経疾患 しんけいしっかん shinkeishikkan
神経終末 しんけいしゅうまつ shinkeishuumatsu
神経集網 しんけいしゅうもう shinkeishuumou
神経障害性疼痛 しんけいしょうがいせいとうつう shinkeishougaiseitoutsuu
神経症性鬱病 しんけいしょうせいうつびょう shinkeishouseiutsubyou

神経症性障害 しんけいしょうせいしょうがい shinkeishouseishougai
神経新生 しんけいしんせい shinkeishinsei
神経心理学 しんけいしんりがく shinkeishinrigaku
神経性過食症 しんけいせいかしょくしょう shinkeiseikashokushou
神経性差別 しんけいせいさべつ shinkeiseisabetsu
神経性食欲不振症 しんけいせいしょくよくふしんしょう shinkeiseishokuyokufushinshou
神経性大食症 しんけいせいたいしょくしょう shinkeiseitaishokushou
神経成長因子 しんけいせいちょういんし shinkeiseichouinshi
神経性無食欲症 しんけいせいむしょくよくしょう shinkeiseimushokuyokushou
神経線維 しんけいせんい shinkeiseni
神経多様性 しんけいたようせい shinkeitayousei
神経単位 しんけいたんい shinkeitani
神経調節性失神 しんけいちょうせつせいしっしん shinkeichousetsuseishisshin
神経頭蓋 しんけいとうがい shinkeitougai
神経突起 しんけいとっき shinkeitokki
神経毒 しんけいどく shinkeidoku
神経内分泌系 しんけいないぶんぴつけい shinkeinaibunpitsukei
神経胚 しんけいはい shinkeihai
神経発生 しんけいはっせい shinkeihassei
神経発達症 しんけいはったつしょう shinkeihattatsushou

神経梅毒 しんけいばいどく shinkeibaidoku
神経板 しんけいばん shinkeiban
神経病時代 しんけいびょうじだい shinkeibyoujidai
神経変性疾患 しんけいへんせいしっかん shinkeihenseishikkan
神経麻痺 しんけいまひ shinkeimahi
神経網膜 しんけいもうまく shinkeimoumaku
心原性失神 しんげんせいしっしん shingenseishisshin
神婚説話 しんこんせつわ shinkonsetsuwa
真言神道 しんごんしんとう shingonshintou
神策 しんさく shinsaku
神洲 しんしゅう shinshuu
神習教 しんしゅうきょう shinshuukyou
神州天馬侠 しんしゅうてんまきょう shinshuutenmakyou
神漿 しんしょう shinshou
神身 しんしん shinshin
心神喪失者医療観察法 しんしんそうしつしゃいりょうかんさつほう shinshinsoushitsushairyoukansatsuhou
心神喪失者等医療観察法 しんしんそうしつしゃとういりょうかんさつほう shinshinsoushitsushatouiryoukansatsuhou
神事能 しんじのう shinjinou
神事舞 しんじまい shinjimai
神獣鏡 しんじゅうきょう shinjuukyou

神樹蚕 しんじゅさん shinjusan
神儒仏 しんじゅぶつ shinjubutsu
神人同形説 しんじんどうけいせつ shinjindoukeisetsu
神聖家族 しんせいかぞく shinseikazoku
神聖戦役 しんせいせんえき shinseiseneki
神聖同盟 しんせいどうめい shinseidoumei
神聖冒涜 しんせいぼうとく shinseiboutoku
神僊 しんせん shinsen
神仙境 しんせんきょう shinsenkyou
神訴 しんそ shinso
神孫 しんそん shinson
心臓神経症 しんぞうしんけいしょう shinzoushinkeishou
神智学 しんちがく shinchigaku
神籌 しんちゅう shinchuu
神敵 しんてき shinteki
神統記 しんとうき shintouki
神道五部書 しんとうごぶしょ shintougobusho
神道修成派 しんとうしゅうせいは shintoushuuseiha
神道指令 しんとうしれい shintoushirei
神道十三派 しんとうじゅうさんぱ shintoujuusanpa

神稲水滸伝 しんとうすいこでん shintousuikoden
神道大教 しんとうたいきょう shintoutaikyou
神道大成教 しんとうたいせいきょう shintoutaiseikyou
神道唯一教 しんとうゆいいちきょう shintouyuiichikyou
神農祭 しんのうさい shinnousai
神秘劇 しんぴげき shinpigeki
神秘主義文学 しんぴしゅぎぶんがく shinpishugibungaku
神秘的半獣主義 しんぴてきはんじゅうしゅぎ shinpitekihanjuushugi
神仏同体説 しんぶつどうたいせつ shinbutsudoutaisetsu
神別 しんべつ shinbetsu
神兵隊事件 しんぺいたいじけん shinpeitaijiken
神木入洛 しんぼくじゅらく shinbokujuraku
神民 しんみん shinmin
神命 しんめい shinmei
神明講 しんめいこう shinmeikou
神明裁判 しんめいさいばん shinmeisaiban
神明鳥居 しんめいとりい shinmeitorii
神文鉄火 しんもんてっか shinmontekka
神癒 しんゆ shinyu
新羅明神 しんらみょうじん shinramyoujin

神理教 しんりきょう shinrikyou
神霊矢口渡 しんれいやぐちのわたし shinreiyaguchinowatashi
水鏡天神 すいきょうてんじん suikyoutenjin
容見天神 すがたみのてんじん sugataminotenjin
守宮神 すくじん sukujin
守公神 すくじん sukujin
少彦名神 すくなびこなのかみ sukunabikonanokami
少名毘古那神 すくなびこなのかみ sukunabikonanokami
菅生石部神社 すごういそべじんじゃ sugouisobejinja
須佐神社 すさじんじゃ susajinja
隅田八幡神社 すだはちまんじんじゃ sudahachimanjinja
住吉神 すみのえのかみ suminoenokami
墨江神 すみのえのかみ suminoenokami
住吉神社 すみよしじんじゃ sumiyoshijinja
諏訪神社 すわじんじゃ suwajinja
精神運動性 せいしんうんどうせい seishinundousei
精神運動発達遅滞 せいしんうんどうはったつちたい seishinundouhattatsuchitai
精神衛生法 せいしんえいせいほう seishineiseihou
精神界 せいしんかい seishinkai
精神科学 せいしんかがく seishinkagaku

精神科病院 せいしんかびょういん seishinkabyouin
精神教育 せいしんきょういく seishinkyouiku
精神健康調査票 せいしんけんこうちょうさひょう seishinkenkouchousahyou
精神史 せいしんし seishinshi
精神刺激薬 せいしんしげきやく seishinshigekiyaku
精神疾患 せいしんしっかん seishinshikkan
精神腫瘍医 せいしんしゅようい seishinshuyoui
精神腫瘍科 せいしんしゅようか seishinshuyouka
精神腫瘍学 せいしんしゅようがく seishinshuyougaku
精神神経症 せいしんしんけいしょう seishinshinkeishou
精神身体医学 せいしんしんたいいがく seishinshintaiigaku
精神衰弱 せいしんすいじゃく seishinsuijaku
精神生活 せいしんせいかつ seishinseikatsu
精神的外傷 せいしんてきがいしょう seishintekigaishou
精神的自由権 せいしんてきじゆうけん seishintekijiyuuken
精神電気反応 せいしんでんきはんのう seishindenkihannou
精神発達遅滞 せいしんはったつちたい seishinhattatsuchitai
精神病学教室 せいしんびょうがくきょうしつ seishinbyougakukyoushitsu
精神病理学 せいしんびょうりがく seishinbyourigaku
精神物理学 せいしんぶつりがく seishinbutsurigaku

精神物理的並行論 せいしんぶつりてきへいこうろん seishinbutsuritekiheikouron
精神文化 せいしんぶんか seishinbunka
精神保健指定医 せいしんほけんしていい seishinhokenshiteii
精神保健審判員 せいしんほけんしんぱんいん seishinhokenshinpanin
精神保健判定医 せいしんほけんはんていい seishinhokenhanteii
精神保健福祉士 せいしんほけんふくしし seishinhokenfukushishi
精神保健福祉法 せいしんほけんふくしほう seishinhokenfukushihou
精神保健法 せいしんほけんほう seishinhokenhou
精神盲 せいしんもう seishinmou
精神論 せいしんろん seishinron
正中神経 せいちゅうしんけい seichuushinkei
聖文神武 せいぶんしんぶ seibunshinbu
晴明神社 せいめいじんじゃ seimeijinja
世界精神 せかいせいしん sekaiseishin
赤山明神 せきざんみょうじん sekizanmyoujin
脊髄神経節 せきずいしんけいせつ sekizuishinkeisetsu
仙骨神経 せんこつしんけい senkotsushinkei
宗源神道 そうげんしんとう sougenshintou
組織神学 そしきしんがく soshikishingaku
曽根崎天神 そねざきてんじん sonezakitenjin

園韓神 そのからかみ sonokarakami
帯状疱疹後神経痛 たいじょうほうしんごしんけいつう taijouhoushingoshinkeitsuu
太白神 たいはくじん taihakujin
太陽神殿 たいようしんでん taiyoushinden
太陽神話 たいようしんわ taiyoushinwa
太陽神話説 たいようしんわせつ taiyoushinwasetsu
高砂神社 たかさごじんじゃ takasagojinja
鷹島神崎遺跡 たかしまこうざきいせき takashimakouzakiiseki
高瀬神社 たかせじんじゃ takasejinja
高皇産霊神 たかみむすひのかみ takamimusuhinokami
高御産巣日神 たかみむすひのかみ takamimusuhinokami
岳神楽 たけかぐら takekagura
竹駒神社 たけこまじんじゃ takekomajinja
武甕槌神 たけみかづちのかみ takemikaduchinokami
建御雷神 たけみかづちのかみ takemikaduchinokami
建水分神社 たけみくまりじんじゃ takemikumarijinja
武水別神社 たけみずわけじんじゃ takemizuwakejinja
田島神社 たじまじんじゃ tajimajinja
橘神道 たちばなしんとう tachibanashintou
多度神社 たどじんじゃ tadojinja

玉前神社 たまさきじんじゃ tamasakijinja
玉津島神社 たまつしまじんじゃ tamatsushimajinja
玉祖神社 たまのおやじんじゃ tamanooyajinja
手向山神社 たむけやまじんじゃ tamukeyamajinja
田村神社 たむらじんじゃ tamurajinja
談山神社 たんざんじんじゃ tanzanjinja
地神五代 ちじんごだい chijingodai
秩父神社 ちちぶじんじゃ chichibujinja
地母神 ちぼしん chiboshin
茶神 ちゃしん chashin
中枢神経細胞 ちゅうすうしんけいさいぼう chuusuushinkeisaibou
鳥海山大物忌神社 ちょうかいさんおおものいみじんじゃ choukaisanoomonoimijinja
筑波山神社 つくばさんじんじゃ tsukubasanjinja
都久夫須麻神社 つくぶすまじんじゃ tsukubusumajinja
付喪神 つくもがみ tsukumogami
津島神社 つしまじんじゃ tsushimajinja
土御門神道 つちみかどしんとう tsuchimikadoshintou
都都古別神社 つつこわけじんじゃ tsutsukowakejinja
椿大神社 つばきおおかみやしろ tsubakiookamiyashiro
露天神社 つゆのてんじんしゃ tsuyunotenjinsha

剣神社 つるぎじんじゃ tsurugijinja
天一神 てんいちじん、なかがみ tenichijin、nakagami
天照皇大神宮 てんしょうこうたいじんぐう tenshoukoutaijinguu
天神講 てんじんこう tenjinkou
天神七代 てんじんしちだい tenjinshichidai
天神真楊流 てんじんしんようりゅう tenjinshinyouryuu
天台神道 てんだいしんとう tendaishintou
天道神 てんどうじん tendoujin
天満天神 てんまてんじん tenmatenjin
東京神学大学 とうきょうしんがくだいがく toukyoushingakudaigaku
東郷神社 とうごうじんじゃ tougoujinja
頭神経節 とうしんけいせつ toushinkeisetsu
糖尿病神経障害 とうにょうびょうしんけいしょうがい tounyoubyoushinkeishougai
糖尿病性神経障害 とうにょうびょうせいしんけいしょうがい tounyoubyouseishinkeishougai
戸隠神社 とがくしじんじゃ togakushijinja
砥鹿神社 とがじんじゃ togajinja
常磐神社 ときわじんじゃ tokiwajinja
徳岡神泉 とくおかしんせん tokuokashinsen
土佐神社 とさじんじゃ tosajinja
豊受大神宮 とようけだいじんぐう toyoukedaijinguu

豊受大神 とようけのおおかみ toyoukenoookami
豊宇気毘売神 とようけびめのかみ toyoukebimenokami
豊国神社 とよくにじんじゃ toyokunijinja
豊栄神社 とよさかじんじゃ toyosakajinja
内耳神経 ないじしんけい naijishinkei
直毘神 なおびのかみ naobinokami
直日神 なおびのかみ naobinokami
中山神社 なかやまじんじゃ nakayamajinja
長田神社 ながたじんじゃ nagatajinja
梨木神社 なしのきじんじゃ nashinokijinja
夏神楽 なつかぐら natsukagura
名和神社 なわじんじゃ nawajinja
南宮神社 なんぐうじんじゃ nanguujinja
納戸神 なんどがみ nandogami
丹生川上神社 にうかわかみじんじゃ niukawakamijinja
丹生官省符神社 にうかんしょうぶじんじゃ niukanshoubujinja
丹生都比売神社 にうつひめじんじゃ niutsuhimejinja
二句神歌 にくかみうた nikukamiuta
西宮神社 にしのみやじんじゃ nishinomiyajinja
二所大神宮 にしょだいじんぐう nishodaijinguu

新田神社 にったじんじゃ nittajinja
日本神話 にほんしんわ nihonshinwa
日本老年精神医学会 にほんろうねんせいしんいがくかい nihonrounenseishinigakukai
二宝荒神 にほうこうじん nihoukoujin
二方荒神 にほうこうじん nihoukoujin
若王子神社 にゃくおうじじんじゃ nyakuoujijinja
庭神楽 にわかぐら niwakagura
貫前神社 ぬきさきじんじゃ nukisakijinja
沼名前神社 ぬなくまじんじゃ nunakumajinja
脳神経外科集中治療室 のうしんけいげかしゅうちゅうちりょうしつ noushinkeigekashuuchuuchiryoushitsu
脳神経節 のうしんけいせつ noushinkeisetsu
脳神経多様性 のうしんけいたようせい noushinkeitayousei
脳脊髄神経 のうせきずいしんけい nousekizuishinkei
脳由来神経栄養因子 のうゆらいしんけいえいよういんし nouyuraishinkeieiyouinshi
俳諧三神 はいかいさんじん haikaisanjin
波比岐神 はいきのかみ haikinokami
伯家神道 はくけしんとう、はっけしんとう hakukeshintou、hakkeshintou
白山神社 はくさんじんじゃ hakusanjinja
羽黒神社 はぐろじんじゃ hagurojinja
箱根神社 はこねじんじゃ hakonejinja

手書き漢字入力

「神」を含む有名人の苗字・名前一覧

「神」の書き方・書き順・画数

「神」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「神」の英語・英訳

「神〇〇」といえば?   「〇〇神」言葉一覧  

「神」を含む地名一覧

「神」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「神」

「かん」から始まる言葉
「かみ」で終わる言葉

時事ニュース漢字 📺
合理的配慮   腸内細菌   血友病  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る