便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク花巻 はなまき hanamaki
洲巻 すまき sumaki
日巻 ひまき himaki
太巻 ふとまき、うずまき、おおまき futomaki、uzumaki、oomaki
牛巻 うしまき ushimaki
巻田 まきた、まきだ makita、makida
金巻 かなまき、かねまき、きんまき kanamaki、kanemaki、kinmaki
巻幡 まきはた makihata
上巻 じょうかん、あげまき、うえまき joukan、agemaki、uemaki
小比類巻 こひるいまき kohiruimaki
服巻 はらまき、ふくまき、はつまき haramaki、fukumaki、hatsumaki
風巻 しまき、かざまき、かぜまき shimaki、kazamaki、kazemaki
石巻 いしのまき、いしまき ishinomaki、ishimaki
狗巻 いぬまき inumaki
席巻 せっけん sekken
藤巻 ふじまき fujimaki
巻木 まき、まっき、まきぎ、まきき maki、makki、makigi、makiki
鶴巻 つるまき tsurumaki
弦巻 つるまき tsurumaki
新巻 あらまき aramaki
八倉巻 やぐらまき、やくらまき yaguramaki、yakuramaki
襟巻蜥蜴 えりまきとかげ erimakitokage
荒巻 あらまき aramaki
下巻 げかん gekan
西巻 にしまき、にしのまき nishimaki、nishinomaki
水巻 みずまき mizumaki
石巻市 いしのまきし ishinomakishi
外巻 そとまき sotomaki
巻上 まきがみ、まきうえ makigami、makiue
巻上機 まきあげき makiageki
小田巻 おだまき odamaki
酒巻 さかまき、さけまき sakamaki、sakemaki
巻狩 まきがり makigari
才巻 さいまき saimaki
巻末 かんまつ kanmatsu
葛巻 くずまき kuzumaki
巻坂 まきさか、まきざか makisaka、makizaka
絵巻物 えまきもの emakimono
新巻鮭 あらまきさけ、あらまきじゃけ aramakisake、aramakijake
鉢巻 はちまき hachimaki
逆巻き さかまき sakamaki
玉巻 たまき、たままき tamaki、tamamaki
竜巻 たつまき tatsumaki
矢巻 やまき yamaki
寄巻 よまき yomaki
巻頭言 かんとうげん kantougen
戸巻 とまき tomaki
宮巻 みやまき miyamaki
巻島 まきしま、まきじま、まくしま makishima、makijima、makushima
衣巻 きぬまき kinumaki
印巻 かねまき kanemaki
八巻 やまき yamaki
巻下 まきした makishita
綿巻 わたまき watamaki
巻子 かんす、へそ kansu、heso
細巻 ほそまき hosomaki
大巻 おおまき、だいかん oomaki、daikan
腹巻 はらまき haramaki
砧巻き きぬたまき kinutamaki
田巻 たまき、たかん tamaki、takan
絹巻 きぬまき kinumaki
巻頭 かんとう、まきほつ kantou、makihotsu
絵巻 えまき emaki
坂巻 さかまき、さかまく sakamaki、sakamaku
笠巻 かさまき kasamaki
篠巻 ささまき、しのまき sasamaki、shinomaki
佐巻 さまき samaki
猪巻 いのまき inomaki
巻野 まきの makino
左巻 さまき、ひだりまき samaki、hidarimaki
布巻 ぬのまき nunomaki
巻繊汁 けんちんじる kenchinjiru
龍巻 たつまき tatsumaki
伊巻 いまき imaki
越巻 こしまき、こすまき koshimaki、kosumaki
千巻 ちまき chimaki
八幡巻 やわたまき yawatamaki
巻口 まきぐち、まきくち makiguchi、makikuchi
釣巻 つりまき、つるまき tsurimaki、tsurumaki
巻淵 まきふち、まきぶち makifuchi、makibuchi
中巻 ちゅうかん、なかまき chuukan、nakamaki
巻川 まきかわ、まきがわ makikawa、makigawa
三巻 みつまき、みまき mitsumaki、mimaki
小巻 こまき komaki
桂巻 かつらまき katsuramaki
島巻 しままき shimamaki
渦巻 うずまき uzumaki
直巻 ちょくまき chokumaki
黒巻 くろまき kuromaki
八木巻 やぎまき yagimaki
巻藤 まきふじ makifuji
豊巻 とよまき toyomaki
水巻町 みずまきまち mizumakimachi
全巻 ぜんかん zenkan
巻渕 まきふち、まきぶち makifuchi、makibuchi
野巻 のまき nomaki
押巻く おしまく oshimaku
巻きあげる まきあげる makiageru
巻きおこす まきおこす makiokosu
巻きタバコ まきたばこ makitabako
巻き煙草 まきたばこ makitabako
巻タバコ まきたばこ makitabako
巻煙草 まきたばこ makitabako
巻鬚 まきひげ makihige
衿巻 えりまき erimaki
衿巻き えりまき erimaki
頚巻 くびまき kubimaki
頚巻き くびまき kubimaki
紙巻きタバコ かみまきたばこ kamimakitabako
紙巻き煙草 かみまきたばこ kamimakitabako
紙巻煙草 かみまきたばこ kamimakitabako
取巻 とりまき torimaki
葉巻き はまき hamaki
葉巻き煙草 はまきたばこ hamakitabako
葉巻煙草 はまきたばこ hamakitabako
竜巻き たつまき tatsumaki
とり巻き とりまき torimaki
とり巻く とりまく torimaku
和巻 わまき wamaki
巻端 まきはし、まきばた、まきはた makihashi、makibata、makihata
九巻 くまき kumaki
州巻 すまき sumaki
巻線 まきせん makisen
糸巻 いとまき itomaki
角巻 かくまき、つのまき kakumaki、tsunomaki
淵巻 ふちまき fuchimaki
紙巻 かみまき kamimaki
自動巻き じどうまき jidoumaki
絃巻 つるまき tsurumaki
巻山 まきやま makiyama
信田巻 しのだまき shinodamaki
圧巻 あっかん akkan
夜会巻き やかいまき yakaimaki
巻積雲 けんせきうん kensekiun
古巻 こまき、ふるまき komaki、furumaki
浅巻 あさまき asamaki
巻井 まきい makii
嶋巻 しままき shimamaki
巻脚絆 まききゃはん makikyahan
弦巻き つるまき tsurumaki
巻き込ま まきこま makikoma
巻尺 まきじゃく makijaku
蛭巻 ひるまき hirumaki
福巻 ふくまき fukumaki
補巻 ほかん hokan
巻きつけ まきつけ makitsuke
恵方巻 えほうまき ehoumaki
馬巻 ままき mamaki
巻雲 けんうん、まきぐも kenun、makigumo
花巻市 はなまきし hanamakishi
笹巻 ささまき sasamaki
龍巻き たつまき tatsumaki
須巻 すまき sumaki
首巻 くびまき、しゅかん kubimaki、shukan
簀巻き すまき sumaki
一巻 いっかん、いちまき、ひとまき ikkan、ichimaki、hitomaki
巻柄 まきがら、まきつか makigara、makitsuka
簀巻 すまき sumaki
遠巻 とおまき toomaki
巻嶋 まきしま、まきじま makishima、makijima
別巻 べっかん bekkan
春巻 はるまき harumaki
巻甲 まきこう makikou
揚巻 あげまき agemaki
新花巻 しんはなまき shinhanamaki
手巻き てまき temaki
巻紙 まきがみ makigami
巻きす まきす makisu
神巻 かみまき kamimaki
綾巻 あやまき ayamaki
経巻 きょうかん、けいかん kyoukan、keikan
靏巻 つるまき tsurumaki
寝巻 ねまき nemaki
万巻 ばんかん、まんがん bankan、mangan
巻軸 かんじく kanjiku
阪巻 さかまき sakamaki
山巻 やまき、やままき yamaki、yamamaki
葉巻 はまき hamaki
伊達巻 だてまき datemaki
巻きあげ まきあげ makiage
巻野内 まきのうち makinouchi
巻物 まきもの makimono
吉巻 よしま、よしまき yoshima、yoshimaki
鶴巻町 つるまきちょう tsurumakichou
巻尾 かんび、まきお kanbi、makio
巻崎 まきさき、まきざき makisaki、makizaki
複巻 はらまき haramaki
小巻沢 こまきざわ komakizawa
巻北 まききた makikita
巻藁 まきわら makiwara
巻本 まきほん、まきもと makihon、makimoto
兼巻 かねまき kanemaki
上下巻 じょうげかん jougekan
巻取 まきとり makitori
巻繊 けんちん kenchin
続巻 ぞくかん zokukan
敦巻 つるまき tsurumaki
腰巻 こしまき koshimaki
巻絹 まきぎぬ makiginu
巻内 まきうち makiuchi
巻きだし まきだし makidashi
東巻 ひがしまき higashimaki
襟巻 えりまき erimaki
昆布巻 こぶまき kobumaki
巻柏 いわひば、くさひば、けんぱく iwahiba、kusahiba、kenpaku
巻揚 まきあげ makiage
則巻 のりまき norimaki
手巻 てまき temaki
単巻 たんかん tankan
重巻 しげまき shigemaki
掻巻 かいまき kaimaki
縄巻 なわまき nawamaki
巻け まけ make
右巻 みぎまき migimaki
海苔巻 のりまき norimaki
巻き込み まきこみ makikomi
巻首 かんしゅ kanshu
小巻澤 こまきざわ komakizawa
巻名 かんめい kanmei
柄巻 つかまき tsukamaki
最終巻 さいしゅうかん saishuukan
多巻 おおまき、たまき oomaki、tamaki
井巻 いまき imaki
片巻 かたまき katamaki
丸巻 まるまき marumaki
鞘巻 さやまき、そうまき sayamaki、soumaki
鐘巻 かねまき kanemaki
巻落 まきおとし makiotoshi
巻層雲 けんそううん kensouun
胴巻 どうまき doumaki
根巻き ねまき nemaki
葛巻町 くずまきまち kuzumakimachi
巻夫 まきお makio
巻雄 まきお makio
宝巻 ほうかん houkan
巻男 まきお makio
なると巻 なるとまき narutomaki
犬巻 いぬまき inumaki
巻石 まきいし makiishi
巻貝 まきがい makigai
巻数 かんすう、かんじゅ、かんず kansuu、kanju、kanzu
宇津巻 うづまき、うずまき udumaki、uzumaki
柱巻 はしらまき hashiramaki
巻埜 まきの makino
巻嶌 まきしま makishima
巻義 まきよし makiyoshi
巻生 まきなり makinari
巻二郎 まきじろう makijirou
巻一 けんいち、まきひと kenichi、makihito
巻三 まきぞう makizou
巻太 まきた makita
巻次郎 まきじろう makijirou
巻正 まきただ makitada
巻仁 まきひと makihito
各巻 かっかん kakkan
巻征 まきまさ makimasa
合巻 ごうかん goukan
巻耳 けんじ、おなもみ kenji、onamomi
荒巻仁田谷地 あらまきにたやち aramakinitayachi
荒巻西雷神 あらまきにしらいじん aramakinishiraijin
荒巻中央 あらまきちゅうおう aramakichuuou
荒巻坊主門 あらまきぼうずもん aramakibouzumon
荒巻本沢 あらまきほんざわ aramakihonzawa
井土巻 いどまき idomaki
岩館藤巻 いわだてふじまき iwadatefujimaki
岡巻 おかまき okamaki
桶狭間巻山 おけはざままきやま okehazamamakiyama
大巻南 おおまきみなみ oomakiminami
大巻北 おおまききた oomakikita
金巻新田 かねまきしんでん kanemakishinden
上北手荒巻 かみきたてあらまき kamikitatearamaki
呉羽貴船巻 くれはきふねまき kurehakifunemaki
来巻 くるまき kurumaki
来巻西 くるまきにし kurumakinishi
来巻東 くるまきひがし kurumakihigashi
衣川豊巻 ころもがわとよまき koromogawatoyomaki
衣川本巻 ころもがわもとまき koromogawamotomaki
強巻 こわまき kowamaki
柴巻 しばまき shibamaki
外荒巻 そとあらまき sotoaramaki
大雄鶴巻田 たいゆうつるまきだ taiyuutsurumakida
大雄藤巻 たいゆうふじまき taiyuufujimaki
大雄藤巻西 たいゆうふじまきにし taiyuufujimakinishi
大雄藤巻中島 たいゆうふじまきなかじま taiyuufujimakinakajima
田沢湖刺巻 たざわこさしまき tazawakosashimaki
田老片巻 たろうかたまき taroukatamaki
鶴巻山 つるまきやま tsurumakiyama
鶴巻田 つるまきた tsurumakita
鶴巻南 つるまきみなみ tsurumakiminami
鶴巻北 つるまききた tsurumakikita
豊岩豊巻 とよいわとよまき toyoiwatoyomaki
南郷頃巻沢 なんごうころまきさわ nangoukoromakisawa
新館藤巻 にいだてふじまき niidatefujimaki
西笠巻 にしかさまき nishikasamaki
西笠巻新田 にしかさまきしんでん nishikasamakishinden
筈巻 はずまき hazumaki
東笠巻 ひがしかさまき higashikasamaki
東笠巻新田 ひがしかさまきしんでん higashikasamakishinden
巻乙 まきおつ makiotsu
巻大原 まきおおはら makioohara
巻堀 まきぼり makibori
松崎鶴巻 まつざきつるまき matsuzakitsurumaki
峰浜内荒巻 みねはまうちあらまき minehamauchiaramaki
雁巻島 がんまきじま ganmakijima
五郎巻 ごろうまき goroumaki
巻志 まきし makishi
巻斗 まきと makito
巻太朗 まきたろう makitarou
巻太郎 まきたろう makitarou
光巻 みつまき mitsumaki
巻乃 まきの makino
藤乃巻 ふじのまき fujinomaki
石野巻 いしのまき ishinomaki
巻来 まき maki
内巻 うちまき uchimaki
酒巻久 さかまき sakamaki
狥巻 いぬまき inumaki
開巻劈頭 かいかんへきとう kaikanhekitou
開巻有益 かいかんゆうえき kaikanyuueki
科挙圧巻 かきょあっかん kakyoakkan
巻機山 はな、まきはたやま hana、makihatayama
巻人 まきと makito
護巻 ごまき gomaki
三ツ巻 みつまき mitsumaki
三合巻 さごまき sagomaki
巻之内 まきのうち makinouchi
巻出 まきで makide
原巻 はらまき haramaki
東巻原 ひがしまきはら higashimakihara
友巻 ともまき tomomaki
地巻 ちまき chimaki
巻堂 まきどう makidou
富士巻 ふじまき fujimaki
巻多 まきた makita
室巻 むろまき muromaki
巻寄 まきよせ、まきより makiyose、makiyori
岩巻 いわまき iwamaki
竹巻 たけまき takemaki
辻巻 つじまき tsujimaki
梶巻 かじまき kajimaki
榊巻 さかまき sakamaki
汐巻 しおまき shiomaki
高巻 たかまき takamaki
蟹巻 かにまき kanimaki
靎巻 つるまき tsurumaki
繩巻 なわまき nawamaki
巻沢 まきざわ、まきさわ makizawa、makisawa
草巻 くさまき kusamaki
帆巻 ほまき homaki
巻砂 まきすな makisuna
巻矢 まきや makiya
萱巻 かやまき kayamaki
巻鞘 まきさや makisaya
巻苑 まきその、まきぞの makisono、makizono
逆巻 さかまき sakamaki
篭巻 かごまき kagomaki
蔦巻 つたまき tsutamaki
鉤巻 つりまき tsurimaki
洌巻 すまき sumaki
檜巻 ひまき himaki
巻郷 まきごう、まきさと makigou、makisato
石ノ巻 いしのまき ishinomaki
道巻 どうけん douken
渦巻毛 うずまきげ uzumakige
詠巻 えいかん eikan
押取巻 おっとりま ottorima
黄巻 くわうくわん、こうかん kuwaukuwan、koukan
仮巻 かりまき karimaki
花月巻 かげつまき kagetsumaki
蝦鞘巻 えびさやまき ebisayamaki
画巻 えまき emaki
画巻物 ゑまきもの ゑmakimono
海老巻 えびまき ebimaki
革巻 かわまき kawamaki
掛巻毛 かけまくも kakemakumo
乾葉巻 ほしばまき hoshibamaki
巻羽織 まきばおり makibaori
巻絵 まきゑ makiゑ
巻蒲鉾 まきかまぼこ makikamaboko
巻冠 まきかんむり makikanmuri
巻巻 まきまき makimaki
巻機 まきはた makihata
巻曲 うねり uneri
巻緊 まきし makishi
巻九 けんのく kennoku
巻五 まきのご makinogo
巻向 まきむく makimuku
巻骨 まきぼね makibone
巻込 まきこ makiko
巻軸帯 まきじくおび makijikuobi
巻七 まきのしち makinoshichi
巻手 まきて makite
巻折 まきおり makiori
巻舌 まきした makishita
巻煎餅 まきせんべい makisenbei
巻層 けんそう kensou
巻袖 まきそで makisode
巻帯姿 まきおびすがた makiobisugata
巻帯党 まきおびづれ makiobidure
巻丹 けんたん kentan
巻着 まきつ makitsu
巻中 かんちゅう kanchuu
巻柱 まきばしら makibashira
巻添 まきぞ makizo
巻纏 くるま kuruma
巻頭巾 たあばん taaban
巻頭辞 かんとうじ kantouji
巻騰 まきあぐる makiaguru
巻納 まきおさ makiosa
巻波 まきなみ makinami
巻髪 まきがみ makigami
巻斑 まきふ makifu
巻菱湖 まきりょうこ makiryouko
巻筆 まきふで makifude
巻附 まきつ makitsu
巻奉書 まきぼうしよ makiboushiyo
巻蔓 ひげ hige
巻麺麭 まきぱん makipan
巻目 まきむく makimuku
巻餅 まきもち、けんぴん makimochi、kenpin
巻揚機 ういんち uinchi
巻葉 まきば makiba
巻六 まきのろく makinoroku
巻舒 けんじょ kenjo
巻帙 かんちつ kanchitsu
巻帛 まきぎぬ makiginu
巻烟草 まきたばこ makitabako
巻纓 けんえい、かんえい、まきえい kenei、kanei、makiei
巻莨 しがれっと shigaretto
巻莨入 まきたばこいれ makitabakoire
巻裹 まきくる makikuru
巻鮓 まきずし makizushi
棺巻 かんまき kanmaki
管糸巻 くだいとまき kudaitomaki
幾巻 いくまき ikumaki
櫛巻 くしま、くしまき kushima、kushimaki
懸巻 かけまく kakemaku
犬巻峠 いぬまきとうげ inumakitouge
絹巻線 きぬまきせん kinumakisen
絹領巻 きぬえりまき kinuerimaki
弦巻川 つるまきがわ tsurumakigawa
弦巻通 つるまきどお tsurumakidoo
顧巻 はちまき hachimaki
後巻 うしろまき ushiromaki
後鉢巻 うしろはちまき ushirohachimaki
向鉢巻 むこうはちまき mukouhachimaki
向顱巻 むかうはちまき mukauhachimaki
紅顱巻 あかはちまき akahachimaki
合巻物 ごうかんもの goukanmono
合巻本 ごうかんぼん goukanbon
笹巻鮨 ささまきずし sasamakizushi
鮫鞘巻 さめざやまき samezayamaki
晒布巻 さらしまき sarashimaki
糸巻崩 いとまきくず itomakikuzu
紙巻莨 かみまきたばこ kamimakitabako
紫蘇巻 しそまき shisomaki
汐巻岬 しおまきみさき shiomakimisaki
七巻 ななま nanama
漆巻 うるしまき urushimaki
狩之巻 かりのまき karinomaki
緒手巻 おだまき odamaki
書巻 しょかん shokan
書巻川 ふみまきがは fumimakigaha
女優巻 じょゆうまき joyuumaki
小掻巻 こかいまき kokaimaki
小抱巻 こかいまき kokaimaki
鍾巻 かなまき kanamaki
鐘巻流 かねまきりゅう kanemakiryuu
寝巻姿 ねまきすがた nemakisugata
寝巻紐 ねまきひも nemakihimo
真鍮巻 しんちゅうまき shinchuumaki
神代巻 じんだいのまき jindainomaki
吹巻 ふきまく fukimaku
石巻山 いしまきやま、いしまきさん ishimakiyama、ishimakisan
積巻雲 せきけんうん sekikenun
節巻 ふしまき fushimaki
雪志巻 ゆきしまき yukishimaki
千段巻 せんだんまき sendanmaki
銭巻 ぜんまい zenmai
掻巻袍 かいまきどてら kaimakidotera
息巻 いきまき ikimaki
束巻師 つかまきし tsukamakishi
足巻 あしまき ashimaki
大渦巻 おおうずまき oouzumaki
大菱巻 おおひしまき oohishimaki
大餡巻 おおあんまき ooanmaki
蛸顱巻 たこはちまき takohachimaki
達手巻 だてまき datemaki
男襟巻 まふらあ mafuraa
茶糸巻 ちやいとまき chiyaitomaki
長巻 ながまき nagamaki
長巻直 ながまきなお nagamakinao
長巻刀 ながまき nagamaki
追巻 おいま oima
通巻 つうくわん、つうかん tsuukuwan、tsuukan
都腰巻 みやここしまき miyakokoshimaki
湯巻 ふんどし fundoshi
頭巻 はちまき hachimaki
胴腹巻 どうはらまき douharamaki
縄鉢巻 なわはちまき nawahachimaki
二巻 ふたま futama
日輪巻 にちりんまき nichirinmaki
捻鉢巻 ねじはちまき nejihachimaki
伯耆巻 ほうきのまき houkinomaki
柏巻 かしわま kashiwama
白鮫巻 しらさめまき shirasamemaki
白鉢巻 しろはちまき shirohachimaki
薄掻巻 うすかいまき usukaimaki
鉢巻廂 はちまきびさし hachimakibisashi
反巻 はんかん、はんけん hankan、hanken
病鉢巻 やまいはちまき yamaihachimaki
富春巻 ふうしゅんかん fuushunkan
平糸巻 ひらいとま hiraitoma
抱巻 かいまき kaimaki
坊主巻 ぼうずまき bouzumaki
末巻 まつくわん、まっかん matsukuwan、makkan
万巻楼 まんがんろう manganrou
蔓巻 つるまき tsurumaki
夜会巻 やかいまき yakaimaki
葉巻入 はまきいれ hamakiire
葉巻莨 はまきたばこ hamakitabako
螺旋巻 ねじまき nejimaki
裸絵巻 はだかえまき hadakaemaki
龍神巻 りゅうじんまき ryuujinmaki
領巻 えりまき erimaki
簾巻 すだれまき sudaremaki
蝋巻 ろうまき roumaki
溯巻 さかま sakama
疣尻巻 いぼじりまき ibojirimaki
簪巻 かんざしま kanzashima
籐巻 とうまき toumaki
紵巻 おだまき odamaki
綸巻 いとまき itomaki
繃帯巻 ほうたいまき houtaimaki
肚巻 はらまき haramaki
蓙巻 ござまき gozamaki
蓆巻 せきくわん sekikuwan
袍巻 かいまき kaimaki
襷鉢巻 たすきはちまき tasukihachimaki
轆轤巻 ろくろまき rokuromaki
頸巻 えりまき erimaki
顱巻 はちまき hachimaki
鯱巻 しゃちま shachima
巻土重来 けんどじゅうらい kendojuurai
旌旗巻舒 せいきけんじょ seikikenjo
巻吉 けんきち kenkichi
巻則 まきのり makinori
初巻 しょかん shokan
巻文 まいぶみ maibumi
文巻 ふまき fumaki
開巻 かいかん kaikan
渦巻星雲 うずまきせいうん uzumakiseiun
河童巻 かっぱまき kappamaki
開巻第一 かいかんだいいち kaikandaiichi
巻回 けんかい kenkai
巻子本 かんしほん、かんすぼん kanshihon、kansubon
蟻巻 ありまき arimaki
軍艦巻 ぐんかんまき gunkanmaki
絹布一巻 けんぷひとまき kenpuhitomaki
虎巻 とらかん torakan
詩巻 しかん shikan
前巻 ぜんかん zenkan
鉄火巻 てっかまき tekkamaki
分巻 ぶんまき bunmaki
鳴門巻 なるとまき narutomaki
竜皮巻 りゅうひまき ryuuhimaki
揚巻貝 あげまきがい agemakigai
荒巻淳 あらまきあつし aramakiatsushi
荒巻鮭 あらまきじゃけ aramakijake
石巻港 いしのまきこう ishinomakikou
石巻専修大学 いしのまきせんしゅうだいがく ishinomakisenshuudaigaku
石巻湾 いしのまきわん ishinomakiwan
糸巻鱝 いとまきえい itomakiei
糸巻海星 いとまきひとで itomakihitode
糸巻法螺 いとまきぼら itomakibora
疣毟巻 いぼじりまき ibojirimaki
宇宙竜巻 うちゅうたつまき uchuutatsumaki
上腹巻 うわはらまき uwaharamaki
海老鞘巻 えびさやまき ebisayamaki
襟巻鷸 えりまきしぎ erimakishigi
縁起絵巻 えんぎえまき engiemaki
黄巻赤軸 おうがんしゃくじく、こうかんせきじく ouganshakujiku、koukansekijiku
鬼糸巻鱝 おにいとまきえい oniitomakiei
尾巻猿 おまきざる omakizaru
開巻驚奇侠客伝 かいかんきょうききょうかくでん kaikankyoukikyoukakuden
海上竜巻 かいじょうたつまき kaijoutatsumaki
鬘鉢巻 かずらはちまき kazurahachimaki
鉄床巻雲 かなとこけんうん kanatokokenun
鐘巻自斎 かねまきじさい kanemakijisai
巻式 かんしき kanshiki
巻数木 かんじゅぎ kanjugi
鬼一法眼三略巻 きいちほうげんさんりゃくのまき kiichihougensanryakunomaki
清水寺縁起絵巻 きよみずでらえんぎえまき kiyomizuderaengiemaki
口巻 くちまき kuchimaki
沓巻 くつまき kutsumaki
契情買虎之巻 けいせいかいとらのまき keiseikaitoranomaki
欠巻 けっかん kekkan
結巻 けっかん kekkan
毛巻 けまき kemaki
巻縮 けんしゅく kenshuku
小寝巻 こねまき konemaki
西行物語絵巻 さいぎょうものがたりえまき saigyoumonogatariemaki
逆巻貝 さかまきがい sakamakigai
刺巻湿原 さしまきしつげん sashimakishitsugen
三十六歌仙絵巻 さんじゅうろっかせんえまき sanjuurokkasenemaki
山水長巻 さんすいちょうかん sansuichoukan
四巻経 しかんぎょう shikangyou
信貴山縁起絵巻 しぎさんえんぎえまき shigisanengiemaki
終巻 しゅうかん shuukan
白巻弓 しらまきゆみ shiramakiyumi
白鞘巻 しろさやまき shirosayamaki
水上竜巻 すいじょうたつまき suijoutatsumaki
左右巻 そうまき soumaki
多重渦竜巻 たじゅううずたつまき tajuuuzutatsumaki
多重竜巻 たじゅうたつまき tajuutatsumaki
竜巻街道 たつまきかいどう tatsumakikaidou
竜巻回廊 たつまきかいろう tatsumakikairou
竜巻注意情報 たつまきちゅういじょうほう tatsumakichuuijouhou
蔓巻発条 つるまきばね tsurumakibane
年中行事絵巻 ねんちゅうぎょうじえまき nenchuugyoujiemaki
篦巻 のまき nomaki
弭巻 はずまき hazumaki
花巻温泉 はなまきおんせん hanamakionsen
花巻空港 はなまきくうこう hanamakikuukou
葉巻蛾 はまきが hamakiga
葉巻虫 はまきむし hamakimushi
秘巻 ひかん hikan
巻鬢 まきびん makibin
巻向山 まきむくやま makimukuyama
枕草子絵巻 まくらのそうしえまき makuranosoushiemaki
紫式部日記絵巻 むらさきしきぶにっきえまき murasakishikibunikkiemaki
鏃巻 やじりまき yajirimaki
融通念仏縁起絵巻 ゆうずうねんぶつえんぎえまき yuuzuunenbutsuengiemaki
源氏物語絵巻 げんじものがたりえまき genjimonogatariemaki
十二因縁絵巻 じゅうにいんねんえまき juuniinnenemaki
随身庭騎絵巻 ずいじんていきえまき zuijinteikiemaki
巻き入る まきいる makiiru
巻き持つ まきもつ makimotsu
柄巻師 つかまきし tsukamakishi
巻毛 まきげ makige
十二巻 じゅうにのまき juuninomaki
姫白糸巻 ひめしらいとまき himeshiraitomaki
姫糸巻法螺 ひめいとまきぼら himeitomakibora
山平巻 やまひらまき yamahiramaki
左巻蝸牛 ひだりまきまいまい hidarimakimaimai
巻上戎 まきあげえびす makiageebisu
巻柴 まきしば makishiba
巻栢 いわくみ iwakumi
巻毛金糸雀 まきげかなりあ makigekanaria
巻葉英蘭苔 まきばえいらんたい makibaeirantai
擬管巻 くだまきもどき kudamakimodoki
擬葉巻 はまきもどきが hamakimodokiga
杉葉巻蛾 すぎはまき sugihamaki
渦巻大根 うずまきだいこん uzumakidaikon
渦巻沙蚕 うずまきごかい uzumakigokai
渦巻貝 うずまきがい uzumakigai
猿首巻 さるのくびまき sarunokubimaki
管巻貝 くだまきがい kudamakigai
糸巻常陸帯 いとまきひたちおび itomakihitachiobi
糸巻桜 いとまきざくら itomakizakura
糸巻河豚 いとまきふぐ itomakifugu
糸巻草 いとまきぐさ itomakigusa
細葉巻蛾 ほそはまきが hosohamakiga
細黄巻 ほそきまき hosokimaki
花巻薊 はなまきあざみ hanamakiazami
虎斑管巻 とらふくだまき torafukudamaki
襟巻竈鳥 えりまきかまどどり erimakikamadodori
襟巻蜜吸 えりまきみつすい erimakimitsusui
襟巻雷鳥 えりまきらいちょう erimakiraichou
襟巻鴿 えりまきばと erimakibato
角管巻 つのくだまき tsunokudamaki
首巻天牛 くびまきかみきり kubimakikamikiri
黄鉢巻鶲擬 きはちまきひたきもどき kihachimakihitakimodoki
渦巻漬 うずまきづけ uzumakiduke
渦巻管 うずまきかん uzumakikan
渦巻線 うずまきせん uzumakisen
磯巻卵 いそまきたまご isomakitamago
磯巻鮨 いそまきずし isomakizushi
鰻巻 うまき umaki
この漢字は何でしょう??