姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

左官 さかん、しゃかん sakan、shakan
外交官 がいこうかん gaikoukan
官服 かんぷく kanpuku
官兵衛 かんべえ kanbee
捜査官 そうさかん sousakan
官能 かんのう、かんの kannou、kanno
代官山 だいかんやま daikanyama
齊官 さいかん saikan
法官 ほうかん、ほうがん houkan、hougan
官田 かんでん、かんだ、かんた kanden、kanda、kanta
高官 こうかん koukan
監督官 かんとくかん kantokukan
官吏 かんり kanri
宦官 かんがん kangan
判官 はんがん、ほうがん、まつりごとびと、じょう、ぞう hangan、hougan、matsurigotobito、jou、zou
下士官 かしかん kashikan
官公庁 かんこうちょう kankouchou
佐官 さかん sakan
産学官 さんがくかん sangakukan
教官 きょうかん kyoukan

官需 かんじゅ kanju
寶官 ほうかん、ほうがん houkan、hougan
尉官 いかん ikan
将官 しょうかん shoukan
器官 きかん kikan
免官 めんかん menkan
天官 てんかん、あまくらい tenkan、amakurai
官公 かんこう kankou
塩官 しおつか shiotsuka
官僚 かんりょう kanryou
斉官 さいかん saikan
官治 かんち、かんじ kanchi、kanji
官窯 かんよう kanyou
代官 だいかん daikan
官本 かんぽん kanpon
首相官邸 しゅしょうかんてい shushoukantei
補佐官 ほさかん hosakan
警察官 けいさつかん keisatsukan
宝官 ほうかん、ほうがん houkan、hougan
小官 しょうかん shoukan

上官 じょうかん、うえかん joukan、uekan
官房 かんぼう kanbou
士官 しかん shikan
諸官庁 しょかんちょう shokanchou
判官贔屓 ほうがんびいき、はんがんびいき houganbiiki、hanganbiiki
官人 かんじん、かんにん、つかさびと kanjin、kannin、tsukasabito
官民 かんみん kanmin
官営 かんえい kanei
諸官 しょかん shokan
官能的 かんのうてき kannouteki
官寺 かんじ kanji
大官 たいかん taikan
官製 かんせい kansei
官報 かんぽう kanpou
官職 かんしょく kanshoku
官話 かんわ kanwa
五官 ごかん gokan
官公需 かんこうじゅ kankouju
官名 かんめい、かんみょう kanmei、kanmyou
九官鳥 きゅうかんちょう kyuukanchou

本官 ほんかん honkan
監察官 かんさつかん kansatsukan
警官隊 けいかんたい keikantai
検閲官 けんえつかん kenetsukan
審査官 しんさかん shinsakan
調査官 ちょうさかん chousakan
面接官 めんせつかん mensetsukan
官庁 かんちょう kanchou
官命 かんめい kanmei
神祇官 じんぎかん、かみづかさ、かむつかさ、かんづかさ jingikan、kamidukasa、kamutsukasa、kandukasa
官憲 かんけん kanken
指揮官 しきかん shikikan
神官 しんかん shinkan
武官 ぶかん bukan
政官 せいかん、じょうがん seikan、jougan
担当官 たんとうかん tantoukan
龍官 りゅうかん ryuukan
官衙 かんが kanga
保安官 ほあんかん hoankan
太政官 だじょうかん、おおいまつりごとのつかさ、だいじょうかん dajoukan、ooimatsurigotonotsukasa、daijoukan

裁判官 さいばんかん saibankan
次官補 じかんほ jikanho
仕官 しかん shikan
官嶋 かんじま kanjima
次官 じかん、すけ jikan、suke
納官 のうかん noukan
官林 かんばやし、かんりん kanbayashi、kanrin
技官 ぎかん gikan
三人官女 さんにんかんじょ sanninkanjo
長官 ちょうかん、かみ、かん、こう choukan、kami、kan、kou
執行官 しっこうかん shikkoukan
書記官 しょきかん shokikan
斎官 さいかん saikan
検察官 けんさつかん kensatsukan
祠官 しかん shikan
官邸 かんてい kantei
猟官 りょうかん ryoukan
貴官 きかん kikan
代官町 だいかんちょう daikanchou
地方官 ちほうかん chihoukan

官記 かんき kanki
三半器官 さんはんきかん sanhankikan
報道官 ほうどうかん houdoukan
官女 かんじょ、かんにょ kanjo、kannyo
任官 にんかん ninkan
官舎 かんしゃ kansha
悪代官 あくだいかん akudaikan
官官接待 かんかんせったい kankansettai
係官 かかりかん kakarikan
齋官 さいかん saikan
官公署 かんこうしょ kankousho
執政官 しっせいかん shisseikan
産官学 さんかんがく sankangaku
官修 かんしゅう kanshuu
官界 かんかい kankai
女官 にょかん、にょうかん、じょかん nyokan、nyoukan、jokan
新官 しんかん shinkan
文官 ぶんかん bunkan
参事官 さんじかん sanjikan
司令官 しれいかん shireikan

官一 かんいち kanichi
属官 ぞっかん zokkan
感官 かんかん kankan
審問官 しんもんかん shinmonkan
官費 かんぴ kanpi
官家 かんけ、かんか、みやけ kanke、kanka、miyake
官署 かんしょ kansho
官尊民卑 かんそんみんぴ kansonminpi
辨官 びぶか、べんかん、びゅうが、おおともい bibuka、benkan、byuuga、ootomoi
弁官 びぶか、べんかん、びゅうが、びょうが、おおともい bibuka、benkan、byuuga、byouga、ootomoi
官爵 かんしゃく、つかさこうぶり kanshaku、tsukasakouburi
官紀 かんき kanki
官沢 かんざわ kanzawa
警官 けいかん keikan
官道 かんどう kandou
官渡 かんと kanto
行政官 ぎょうせいかん gyouseikan
荘官 しょうかん shoukan
官員 かんいん kanin
試験官 しけんかん shikenkan

弁務官 べんむかん benmukan
刑務官 けいむかん keimukan
退官 たいかん taikan
調整官 ちょうせいかん chouseikan
史官 しかん shikan
官位 かんい、つかさくらい kani、tsukasakurai
官兵 かんぺい kanpei
民官 みんかん minkan
半官 はんかん hankan
官有地 かんゆうち kanyuuchi
官僚的 かんりょうてき kanryouteki
官島 かんじま kanjima
官澤 かんさわ、かんざわ kansawa、kanzawa
総指揮官 そうしきかん soushikikan
官許 かんきょ kankyo
検査官 けんさかん kensakan
官休庵 かんきゅうあん kankyuuan
寳官 ほうかん houkan
官学 かんがく kangaku
官軍 かんぐん kangun

官途 かんと kanto
官幣 かんぺい kanpei
副官 ふくかん、ふっかん fukukan、fukkan
顕官 けんかん kenkan
官府 かんぷ kanpu
官事 かんじ kanji
四等官 しとうかん shitoukan
官能美 かんのうび kannoubi
司書官 ししょかん shishokan
竜官 りゅうかん ryuukan
官庁街 かんちょうがい kanchougai
官板 かんぱん kanpan
国務長官 こくむちょうかん kokumuchoukan
微官 びかん bikan
官立 かんりつ kanritsu
官等 かんとう kantou
公官洲 こうかんす、こうかんず koukansu、koukanzu
官業 かんぎょう kangyou
儒官 じゅかん jukan
代官山町 だいかんやまちょう daikanyamachou

軍高官 ぐんこうかん gunkoukan
保護官 ほごかん hogokan
検疫官 けんえきかん kenekikan
官権 かんけん kanken
官下 かんした kanshita
官谷 かんたに、かんや kantani、kanya
財官 ざいかん zaikan
官野 かんの kanno
官井 かんい kani
明官 めいかん、みょうかん meikan、myoukan
道官 どうかん doukan
君官 きみかん kimikan
官史 ひろひと hirohito
官一郎 かんいちろう kanichirou
中官 なかつか、なかつかさ nakatsuka、nakatsukasa
官省 かんしょう kanshou
官教 ひろのり hironori
官長 かんちょう kanchou
成官 なりひろ narihiro
官見 かんみ kanmi

令官 れいかん、りょうかん reikan、ryoukan
官崎 かんさき、かんざき kansaki、kanzaki
官九郎 かんくろう kankurou
官太郎 かんたろう kantarou
官麓受 くれあ kurea
青井谷五官野 あおいだにごかんの aoidanigokanno
稲荷山官有地 いなりやまかんゆうち inariyamakanyuuchi
高清水明官 たかしみずみょうかん takashimizumyoukan
代官島 だいかんじま daikanjima
官奈 かんな kanna
官川 ひろかわ、かんかわ hirokawa、kankawa
官中 かんなか kannaka
官僧 かんそう kansou
坊官 ぼうかん boukan
二官 にかん nikan
皇宮護衛官 こうぐうごえいかん kouguugoeikan
認証官 にんしょうかん ninshoukan
散官遊職 さんかんゆうしょく sankanyuushoku
貪官汚吏 たんかんおり tankanori
大官貴顕 たいかんきけん taikankiken

稗官野史 はいかんやし haikanyashi
冥官 みょうかん myoukan
味官 みかん mikan
下官 げかん gekan
兼官 けんかん kenkan
僧官 そうかん soukan
丁官 ちょうかん choukan
官上 かんじょう、かんうえ kanjou、kanue
官代 かんだい kandai
堂官 どうかん、たみや doukan、tamiya
宗官 そうかん soukan
官尾 かんお kano
官部 かんべ kanbe
官梅 かんばい kanbai
官福 かんぷく kanpuku
被官 ひかん hikan
官浪 かんなみ kannami
左官谷 さかんたに sakantani
位官 いかん ikan
医官 いかん ikan

医務官 いむかん imukan
右弁官 うべんかん ubenkan
花長官 かちょうかん kachoukan
官員樣 くわんいんさま kuwaninsama
官駅 くわんえき kuwaneki
官嘉 かんか kanka
官海 くわんかい、かんかい kuwankai、kankai
官階 かんかい kankai
官覚 くわんかく kuwankaku
官騎 かんき kanki
官嫌 かんけん kanken
官庫 かんこ kanko
官戸 かんこ kanko
官公衙 かんこうが kankouga
官巷 かんこう kankou
官校于 かんこうう kankouu
官司 やくにん、かんし yakunin、kanshi
官舎町 かんしゃまち kanshamachi
官主 かんなぎ kannagi
官綬刀 かんじゅとう kanjutou

官生 かんしょう kanshou
官請 かんにこひ kannikohi
官船 かんせん kansen
官宅 かんたく kantaku
官馬 かんば kanba
官符 かんぷ kanpu
官辺 かんぺん kanpen
官簿 かんぼ kanbo
官吏共 かんりども kanridomo
官吏的 おやくにんてき oyakuninteki
官路 くわんろ kuwanro
官禄 かんろく kanroku
官帑 かんど kando
官舍 くわんしや kuwanshiya
官衙街 かんががい kangagai
官袍 かんぽう kanpou
官誥 かんこう kankou
官銜燈 かんしぇんとん kanshenton
看官 みるひと、かんかん miruhito、kankan
鬼上官 おにじょうかん onijoukan

偽官 ぎかん gikan
議官 せなとおれ、ぎかん senatoore、gikan
京官 きょうがん、きょうかん、けいかん kyougan、kyoukan、keikan
警官側 けいくわんかは keikuwankaha
検屍官 けんしかん kenshikan
県官 けんかん kenkan
顕官連 けんかんれん kenkanren
御代官 ごだいくわん godaikuwan
御被官 ごひかん gohikan
候官 こうかん koukan
高等官 かうとうかん、こうとうかん kautoukan、koutoukan
左官屋 さかんや sakanya
左官金 さかんきん sakankin
左官職 さかんしょく sakanshoku
再官 さいくわん saikuwan
祭官 さいかん saikan
三司官 さんしかん sanshikan
散官 さんかん sankan
士官等 しくわんら shikuwanra
視学官 しがくかん shigakukan

視官 しかん shikan
試驗官 しけんくわん shikenkuwan
侍衛官 しえのかん shienokan
主計官 しゅけいかん shukeikan
秋官 しうくわん、しゅうかん shiukuwan、shuukan
蒐集官 しゅうしゅうかん shuushuukan
諸官衙 しょかんが shokanga
小官員 こかんいん kokanin
小官吏 こやくにん koyakunin
小官衙 しょうかんが shoukanga
掌璽官 しょうじかん shoujikan
上官達 じやうくわんたち jiyaukuwantachi
上官桀 じょうかんけつ joukanketsu
冗官 じょうかん joukan
審判官 あむぱいあ、しんぱんかん amupaia、shinpankan
神官等 しんくわんら shinkuwanra
神祗官 じんぎかん jingikan
親任官 しんにんかん shinninkan
推官 すいかん suikan
水天官 すいてんぐう suitenguu

星官 ほしがみ hoshigami
生官人 なまかんにん namakannin
鼠官 そかん sokan
奏任官 そうにんかん souninkan
総兵官 そうへいかん souheikan
贈官 ぞうくわん、ぞうかん zoukuwan、zoukan
俗官 ぞっかん zokkan
太史官 たいしかん taishikan
代官原 だいかんばら daikanbara
代官所 だいかんしょ daikansho
駐在官 れじでんと rejidento
勅任官 ちょくにんかん chokuninkan
提刑官 ていけいかん teikeikan
藤判官 とうほうがん touhougan
道冥官 どうみょうがん doumyougan
督政官 こんすゆる konsuyuru
陪審官 ばいしんくわん baishinkuwan
八官町 はちかんちょう hachikanchou
判官石 ほうがんいし houganishi
判官代 ほうがんだい hougandai

判官殿 はんがんどの hangandono
被官衆 ひかんしゅう hikanshuu
稗官 はいかん haikan
百官 つかさつかさ、ひゃっかん、もものつかさ tsukasatsukasa、hyakkan、momonotsukasa
評定官 こんせいえ konseie
付武官 あたっしぇ atasshe
平判官 たいらのはんがん tairanohangan
幕官 ばっかん bakkan
名判官 めいはんがん meihangan
明判官 めいはんがん meihangan
問官 かかりかん kakarikan
訳官 つうじ tsuuji
濫官 らんかん rankan
陸判官 りくはんがん rikuhangan
旅官 りよくわん riyokuwan
林務官 りんむかん rinmukan
隷官 れいかん reikan
霊官廟 れいかんびょう reikanbyou
傅育官 ふいくかん fuikukan
嗅官 しうくわん shiukuwan

佞官 ねいかん neikan
宦官的 かんがんてき kanganteki
幵官氏 けんかんし kenkanshi
廂官 しょうかん shoukan
權官 けんくわん kenkuwan
瞽官 こかん kokan
謫官 たくかん takukan
馭官 ぎょかん gyokan
高位高官 こういこうかん kouikoukan
半官半民 はんかんはんみん hankanhanmin
被官郎党 ひかんろうとう hikanroutou
被官郎等 ひかんろうとう hikanroutou
文武百官 ぶんぶひゃっかん bunbuhyakkan
無位無官 むいむかん muimukan
官平 かんぺい kanpei
在官 ざいかん zaikan
官制 かんせい kansei
官印 かんいん kanin
官撰 かんせん kansen
官有 かんゆう kanyuu

官版 かんぱん kanpan
官給 かんきゅう kankyuu
官選 かんせん kansen
官金 かんきん kankin
無官 むかん mukan
闕官 けっかん kekkan
依願免官 いがんめんかん iganmenkan
一般官庁 いっぱんかんちょう ippankanchou
栄養器官 えいようきかん eiyoukikan
沖縄開発庁長官 おきなわかいはつちょうちょうかん okinawakaihatsuchouchoukan
下士官兵 かしかんへい kashikanhei
家庭裁判所調査官 かていさいばんしょちょうさかん kateisaibanshochousakan
科学技術庁長官 かがくぎじゅつちょうちょうかん kagakugijutsuchouchoukan
会計官 かいけいかん kaikeikan
灰色高官 はいいろこうかん haiirokoukan
外交官補 がいこうかんほ gaikoukanho
官営企業 かんえいきぎょう kaneikigyou
官紀紊乱 かんきびんらん kankibinran
官求品 かんきゅうひん kankyuuhin
官給品 かんきゅうひん kankyuuhin

官公吏 かんこうり kankouri
官製談合 かんせいだんごう kanseidangou
官製葉書 かんせいはがき kanseihagaki
官設 かんせつ kansetsu
官選弁護人 かんせんべんごにん kansenbengonin
官庁出版物 かんちょうしゅっぱんぶつ kanchoushuppanbutsu
官展 かんてん kanten
官能基 かんのうき kannouki
官能検査 かんのうけんさ kannoukensa
官能主義 かんのうしゅぎ kannoushugi
官能主義者 かんのうしゅぎしゃ kannoushugisha
官能小説 かんのうしょうせつ kannoushousetsu
官費留学 かんぴりゅうがく kanpiryuugaku
官費留学生 かんぴりゅうがくせい kanpiryuugakusei
官武 かんぶ kanbu
官房長 かんぼうちょう kanbouchou
官房長官 かんぼうちょうかん kanbouchoukan
官民格差 かんみんかくさ kanminkakusa
官用 かんよう kanyou
官僚化 かんりょうか kanryouka

官僚機構 かんりょうきこう kanryoukikou
官僚主義 かんりょうしゅぎ kanryoushugi
官僚主義者 かんりょうしゅぎしゃ kanryoushugisha
官僚主導 かんりょうしゅどう kanryoushudou
官僚臭 かんりょうしゅう kanryoushuu
官僚制 かんりょうせい kanryousei
官僚政治 かんりょうせいじ kanryouseiji
環境庁長官 かんきょうちょうちょうかん kankyouchouchoukan
管轄官庁 かんかつかんちょう kankatsukanchou
管制官 かんせいかん kanseikan
関係官庁 かんけいかんちょう kankeikanchou
旧官 きゅうかん kyuukan
協議官 きょうぎかん kyougikan
苦情調査官 くじょうちょうさかん kujouchousakan
軍官憲 ぐんかんけん gunkanken
軍司令官 ぐんしれいかん gunshireikan
経済企画庁長官 けいざいきかくちょうちょうかん keizaikikakuchouchoukan
警察官職務執行法 けいさつかんしょくむしっこうほう keisatsukanshokumushikkouhou
検死官 けんしかん kenshikan
権官 けんかん、ごんかん kenkan、gonkan

研究官 けんきゅうかん kenkyuukan
公安官 こうあんかん kouankan
広報官 こうほうかん kouhoukan
行官庁 ぎょうかんちょう gyoukanchou
高等弁務官 こうとうべんむかん koutoubenmukan
国土庁長官 こくどちょうちょうかん kokudochouchoukan
国防長官 こくぼうちょうかん kokubouchoukan
国連難民高等弁務官事務所 こくれんなんみんこうとうべんむかんじむしょ kokurennanminkoutoubenmukanjimusho
痕跡器官 こんせききかん konsekikikan
細胞小器官 さいぼうしょうきかん saiboushoukikan
裁判官忌避 さいばんかんきひ saibankankihi
裁判官訴追委員会 さいばんかんそついいいんかい saibankansotsuiiinkai
裁判官弾劾裁判所 さいばんかんだんがいさいばんしょ saibankandangaisaibansho
財務官 ざいむかん zaimukan
傘形器官 さんけいきかん sankeikikan
参政官 さんせいかん sanseikan
参与官 さんよかん sanyokan
司法官 しほうかん shihoukan
司令長官 しれいちょうかん shireichoukan
士官学校 しかんがっこう shikangakkou

士官候補生 しかんこうほせい shikankouhosei
私服警官 しふくけいかん shifukukeikan
事務官 じむかん jimukan
事務次官 じむじかん jimujikan
事務長官 じむちょうかん jimuchoukan
侍従官 じじゅうかん jijuukan
侍従武官 じじゅうぶかん jijuubukan
自衛官 じえいかん jieikan
式部官 しきぶかん shikibukan
主席外交官 しゅせきがいこうかん shusekigaikoukan
収税官 しゅうぜいかん shuuzeikan
終身官 しゅうしんかん shuushinkan
准士官 じゅんしかん junshikan
商務官 しょうむかん shoumukan
少壮士官 しょうそうしかん shousoushikan
審議官 しんぎかん shingikan
政府高官 せいふこうかん seifukoukan
政務官 せいむかん seimukan
政務次官 せいむじかん seimujikan
税務官 ぜいむかん zeimukan

前官 ぜんかん zenkan
前官礼遇 ぜんかんれいぐう zenkanreiguu
総司令官 そうしれいかん soushireikan
総務長官 そうむちょうかん soumuchoukan
総理府総務長官 そうりふそうむちょうかん sourifusoumuchoukan
大統領補佐官 だいとうりょうほさかん daitouryouhosakan
大法官 だいほうかん daihoukan
地方官庁 ちほうかんちょう chihoukanchou
中央官庁 ちゅうおうかんちょう chuuoukanchou
中央行政官庁 ちゅうおうぎょうせいかんちょう chuuougyouseikanchou
通訳官 つうやくかん tsuuyakukan
鉄道公安官 てつどうこうあんかん tetsudoukouankan
当該官庁 とうがいかんちょう tougaikanchou
督学官 とくがくかん tokugakukan
内閣官房 ないかくかんぼう naikakukanbou
内閣官房長官 ないかくかんぼうちょうかん naikakukanbouchoukan
入国審査官 にゅうこくしんさかん nyuukokushinsakan
排泄器官 はいせつきかん haisetsukikan
発声器官 はっせいきかん hasseikikan
判任官 はんにんかん hanninkan

半官的 はんかんてき hankanteki
半官報 はんかんぽう hankanpou
秘書官 ひしょかん hishokan
罷官 ひかん hikan
婦人警官 ふじんけいかん fujinkeikan
武装警官 ぶそうけいかん busoukeikan
副長官 ふくちょうかん fukuchoukan
防衛庁長官 ぼうえいちょうちょうかん boueichouchoukan
防長官 ぼうちょうかん bouchoukan
北海道開発庁長官 ほっかいどうかいはつちょうちょうかん hokkaidoukaihatsuchouchoukan
麻薬問題担当長官 まやくもんだいたんとうちょうかん mayakumondaitantouchoukan
民政長官 みんせいちょうかん minseichoukan
務長官 むちょうかん muchoukan
予備士官学校 よびしかんがっこう yobishikangakkou
幼生器官 ようせいきかん youseikikan
陸軍士官学校 りくぐんしかんがっこう rikugunshikangakkou
猟官運動 りょうかんうんどう ryoukanundou
猟官制 りょうかんせい ryoukansei
猟官制度 りょうかんせいど ryoukanseido
伶官 れいかん reikan

東百官 あずまひゃっかん azumahyakkan
医系技官 いけいぎかん ikeigikan
医療行政官 いりょうぎょうせいかん iryougyouseikan
員外官 いんがいかん ingaikan
有官 うかん ukan
楽官 うたまいのつかさ、がっかん utamainotsukasa、gakkan
運動器官 うんどうきかん undoukikan
蝦夷代官 えぞだいかん ezodaikan
捐官 えんかん enkan
閹官 えんかん enkan
塩谷判官 えんやはんがん enyahangan
王霊官 おうれいかん oureikan
小栗判官 おぐりはんがん ogurihangan
音声器官 おんせいきかん onseikikan
解官 かいかん、げかん kaikan、gekan
会計検査官 かいけいけんさかん kaikeikensakan
海上保安官 かいじょうほあんかん kaijouhoankan
夏官 かかん kakan
下級官庁 かきゅうかんちょう kakyuukanchou
核査察官 かくささつかん kakusasatsukan

懸官 かけづかさ kakedukasa
過去官僚 かこかんりょう kakokanryou
官掌 かじょう、かんしょう kajou、kanshou
家畜防疫官 かちくぼうえきかん kachikubouekikan
官医 かんい kani
官位相当 かんいそうとう kanisoutou
官営模範工場 かんえいもはんこうじょう kaneimohankoujou
感覚器官 かんかくきかん kankakukikan
閑官 かんかん kankan
宦官症 かんがんしょう kanganshou
官規 かんき kanki
官禁 かんきん kankin
官妓 かんぎ kangi
官公労 かんこうろう kankourou
官刻 かんこく kankoku
官国幣社 かんこくへいしゃ kankokuheisha
看護官 かんごかん kangokan
官札 かんさつ kansatsu
官仕 かんし kanshi
官私 かんし kanshi

官社 かんしゃ kansha
官臭 かんしゅう kanshuu
官省符荘 かんしょうふしょう kanshoufushou
官儒 かんじゅ kanju
官製金融 かんせいきんゆう kanseikinyuu
官製春闘 かんせいしゅんとう kanseishuntou
官製談合防止法 かんせいだんごうぼうしほう kanseidangouboushihou
官設美術展 かんせつびじゅつてん kansetsubijutsuten
官銭 かんせん kansen
官賤 かんせん kansen
官宣旨 かんせんじ kansenji
観戦武官 かんせんぶかん kansenbukan
官奏 かんそう kansou
官地 かんち kanchi
官治行政 かんちぎょうせい kanchigyousei
官治組織 かんちそしき kanchisoshiki
官牒 かんちょう kanchou
官庁簿記 かんちょうぼき kanchouboki
鑑定官 かんていかん kanteikan
官邸対策室 かんていたいさくしつ kanteitaisakushitsu

官邸連絡室 かんていれんらくしつ kanteirenrakushitsu
官当 かんとう kantou
官稲 かんとう kantou
監督官庁 かんとくかんちょう kantokukanchou
官途推挙状 かんとすいきょじょう kantosuikyojou
官途奉行 かんとぶぎょう kantobugyou
官奴司 かんぬし kannushi
官奴婢 かんぬひ kannuhi
官能試験 かんのうしけん kannoushiken
幹部自衛官 かんぶじえいかん kanbujieikan
官物 かんぶつ、かんもつ kanbutsu、kanmotsu
官文書 かんぶんしょ kanbunsho
官符衆徒 かんぷしゅと kanpushuto
官府宣 かんぷぜん kanpuzen
官幣使 かんぺいし kanpeishi
官幣社 かんぺいしゃ kanpeisha
官幣大社 かんぺいたいしゃ kanpeitaisha
官辺筋 かんぺんすじ kanpensuji
官房学 かんぼうがく kanbougaku
官房機密費 かんぼうきみつひ kanboukimitsuhi

官牧 かんぼく kanboku
官没 かんぼつ kanbotsu
官民競争入札 かんみんきょうそうにゅうさつ kanminkyousounyuusatsu
官民連携 かんみんれんけい kanminrenkei
官務 かんむ kanmu
官有財産 かんゆうざいさん kanyuuzaisan
官有林 かんゆうりん kanyuurin
管理官 かんりかん kanrikan
官吏服務紀律 かんりふくむきりつ kanrifukumukiritsu
官僚内閣制 かんりょうないかくせい kanryounaikakusei
官歴 かんれき kanreki
嗅覚器官 きゅうかくきかん kyuukakukikan
九官 きゅうかん kyuukan
宮中顧問官 きゅうちゅうこもんかん kyuuchuukomonkan
矯正医官 きょうせいいかん kyouseiikan
京都代官 きょうとだいかん kyoutodaikan
極官 きょっかん、ごっかん kyokkan、gokkan
金融検査官 きんゆうけんさかん kinyuukensakan
金融証券検査官 きんゆうしょうけんけんさかん kinyuushoukenkensakan
官倒 くあんたお kuantao

宮内官 くないかん kunaikan
黒田官兵衛 くろだかんべえ kurodakanbee
警察庁長官 けいさつちょうちょうかん keisatsuchouchoukan
警視庁特別捜査官 けいしちょうとくべつそうさかん keishichoutokubetsusousakan
欠官 けっかん kekkan
検察官送致 けんさつかんそうち kensatsukansouchi
検察官面前調書 けんさつかんめんぜんちょうしょ kensatsukanmenzenchousho
検察事務官 けんさつじむかん kensatsujimukan
検視官 けんしかん kenshikan
構音器官 こうおんきかん kouonkikan
高級官僚 こうきゅうかんりょう koukyuukanryou
航空管制官 こうくうかんせいかん koukuukanseikan
工芸官 こうげいかん kougeikan
交渉官 こうしょうかん koushoukan
高等文官 こうとうぶんかん koutoubunkan
高等文官試験 こうとうぶんかんしけん koutoubunkanshiken
長官君 こうのきみ kounokimi
長官殿 こうのとの kounotono
呼吸器官 こきゅうきかん kokyuukikan
国際連合人権高等弁務官事務所 こくさいれんごうじんけんこうとうべんむかんじむしょ kokusairengoujinkenkoutoubenmukanjimusho

国籍裁判官 こくせきさいばんかん kokusekisaibankan
国連災害救済調整官事務所 こくれんさいがいきゅうさいちょうせいかんじむしょ kokurensaigaikyuusaichouseikanjimusho
国連人権高等弁務官事務所 こくれんじんけんこうとうべんむかんじむしょ kokurenjinkenkoutoubenmukanjimusho
骨盤内器官 こつばんないきかん kotsubannaikikan
顧問官 こもんかん komonkan
今官一 こんかんいち konkanichi
最高裁判所裁判官 さいこうさいばんしょさいばんかん saikousaibanshosaibankan
裁判官会議 さいばんかんかいぎ saibankankaigi
裁判官弾劾法 さいばんかんだんがいほう saibankandangaihou
裁判所書記官 さいばんしょしょきかん saibanshoshokikan
裁判所調査官 さいばんしょちょうさかん saibanshochousakan
細胞内小器官 さいぼうないしょうきかん saibounaishoukikan
佐渡代官 さどだいかん sadodaikan
左弁官 さべんかん sabenkan
産学官民 さんがくかんみん sangakukanmin
視覚器官 しかくきかん shikakukikan
職事官 しきじかん shikijikan
司政官 しせいかん shiseikan
七官 しちかん shichikan
失官 しっかん shikkan

指導医療官 しどういりょうかん shidouiryoukan
四部官 しぶかん shibukan
四分官 しぶかん shibukan
司法官憲 しほうかんけん shihoukanken
司法官試補 しほうかんしほ shihoukanshiho
司法官庁 しほうかんちょう shihoukanchou
下代官 しもだいかん shimodaikan
収税官吏 しゅうぜいかんり shuuzeikanri
宿官 しゅくかん、しゅっかん、やどりのつかさ shukukan、shukkan、yadorinotsukasa
首相補佐官 しゅしょうほさかん shushouhosakan
出入国審査官 しゅつにゅうこくしんさかん shutsunyuukokushinsakan
主務官庁 しゅむかんちょう shumukanchou
春官 しゅんかん shunkan
庄官 しょうかん shoukan
小器官 しょうきかん shoukikan
少判官 しょうじょう shoujou
消防官 しょうぼうかん shouboukan
職業裁判官 しょくぎょうさいばんかん shokugyousaibankan
植物性器官 しょくぶつせいきかん shokubutsuseikikan
植物防疫官 しょくぶつぼうえきかん shokubutsubouekikan

触覚器官 しょっかくきかん shokkakukikan
触官 しょっかん shokkan
職官 しょっかん shokkan
職官家 しょっかんけ shokkanke
新官僚 しんかんりょう shinkanryou
親補官 しんぽかん shinpokan
出納官吏 すいとうかんり suitoukanri
枢密顧問官 すうみつこもんかん suumitsukomonkan
世官 せいかん seikan
正官 せいかん seikan
政官業 せいかんぎょう seikangyou
政官財 せいかんざい seikanzai
政策官庁 せいさくかんちょう seisakukanchou
生殖器官 せいしょくきかん seishokukikan
船舶検査官 せんぱくけんさかん senpakukensakan
総官 そうかん soukan
相似器官 そうじきかん soujikikan
相当官 そうとうかん soutoukan
相同器官 そうどうきかん soudoukikan
即応予備自衛官 そくおうよびじえいかん sokuouyobijieikan

体節器官 たいせつきかん taisetsukikan
貪官 たんかん、どんかん tankan、donkan
単独制官庁 たんどくせいかんちょう tandokuseikanchou
地官 ちかん chikan
知太政官事 ちだいじょうかんじ chidaijoukanji
地方官会議 ちほうかんかいぎ chihoukankaigi
地方行政官 ちほうぎょうせいかん chihougyouseikan
地方行政官庁 ちほうぎょうせいかんちょう chihougyouseikanchou
地方警務官 ちほうけいむかん chihoukeimukan
地方長官 ちほうちょうかん chihouchoukan
中央官制 ちゅうおうかんせい chuuoukansei
駐在武官 ちゅうざいぶかん chuuzaibukan
調音器官 ちょうおんきかん chouonkikan
聴覚器官 ちょうかくきかん choukakukikan
庁官 ちょうがん chougan
長上官 ちょうじょうかん choujoukan
官冠 つかさこうぶり tsukasakouburi
官官 つかさつかさ tsukasatsukasa
官奴 つかさやっこ tsukasayakko
転官 てんかん tenkan

冬官 とうかん toukan
等外官 とうがいかん tougaikan
統合末端攻撃統制官 とうごうまったんこうげきとうせいかん tougoumattankougekitouseikan
特定地方警務官 とくていちほうけいむかん tokuteichihoukeimukan
特別官庁 とくべつかんちょう tokubetsukanchou
特許審査官 とっきょしんさかん tokkyoshinsakan
特許庁審査官 とっきょちょうしんさかん tokkyochoushinsakan
主殿官人 とのもりのかんにん tonomorinokannin
斗米官遊 とべいかんゆう tobeikanyuu
内閣官房参与 ないかくかんぼうさんよ naikakukanbousanyo
内閣官房副長官 ないかくかんぼうふくちょうかん naikakukanboufukuchoukan
内閣官房副長官補 ないかくかんぼうふくちょうかんほ naikakukanboufukuchoukanho
内閣官房報償費 ないかくかんぼうほうしょうひ naikakukanbouhoushouhi
内閣広報官 ないかくこうほうかん naikakukouhoukan
内閣情報官 ないかくじょうほうかん naikakujouhoukan
内閣総理大臣補佐官 ないかくそうりだいじんほさかん naikakusouridaijinhosakan
内官 ないかん naikan
内分泌器官 ないぶんぴつきかん naibunpitsukikan
丹生官省符神社 にうかんしょうぶじんじゃ niukanshoubujinja
入国警備官 にゅうこくけいびかん nyuukokukeibikan

年官 ねんかん nenkan
廃官 はいかん haikan
拝官 はいかん haikan
排出器官 はいしゅつきかん haishutsukikan
発音器官 はつおんきかん hatsuonkikan
卑官 ひかん hikan
被官百姓 ひかんびゃくしょう hikanbyakushou
泌尿器官 ひにょうきかん hinyoukikan
百官名 ひゃっかんな hyakkanna
標的器官 ひょうてききかん hyoutekikikan
腹腔内器官 ふくくうないきかん fukukuunaikikan
婦人警察官 ふじんけいさつかん fujinkeisatsukan
婦人自衛官 ふじんじえいかん fujinjieikan
普通文官 ふつうぶんかん futsuubunkan
平家没官領 へいけもっかんりょう heikemokkanryou
平衡器官 へいこうきかん heikoukikan
判官物 ほうがんもの houganmono
法務官 ほうむかん houmukan
保護観察官 ほごかんさつかん hogokansatsukan
香港行政長官 ほんこんぎょうせいちょうかん honkongyouseichoukan

本属長官 ほんぞくちょうかん honzokuchoukan
味覚器官 みかくきかん mikakukikan
免所居官 めんしょきょかん menshokyokan
盲官 もうかん moukan
没官 もっかん、ぼっかん mokkan、bokkan
要人警護官 ようじんけいごかん youjinkeigokan
予備自衛官 よびじえいかん yobijieikan
予備自衛官制度 よびじえいかんせいど yobijieikanseido
予備自衛官補 よびじえいかんほ yobijieikanho
六官 りくかん、りっかん、ろっかん rikukan、rikkan、rokkan
連合国軍最高司令官総司令部 れんごうこくぐんさいこうしれいかんそうしれいぶ rengoukokugunsaikoushireikansoushireibu
労働基準監督官 ろうどうきじゅんかんとくかん roudoukijunkantokukan
外国船舶監督官 がいこくせんぱくかんとくかん gaikokusenpakukantokukan
学官院 がっかんいん gakkanin
議政官 ぎせいかん giseikan
虐殺器官 ぎゃくさつきかん gyakusatsukikan
行刑官 ぎょうけいかん gyoukeikan
行政官庁 ぎょうせいかんちょう gyouseikanchou
軍部大臣現役武官制 ぐんぶだいじんげんえきぶかんせい gunbudaijingenekibukansei
外官 げかん gekan

下官集 げかんしゅう gekanshuu
弦音器官 げんおんきかん genonkikan
現官 げんかん genkan
現業官庁 げんぎょうかんちょう gengyoukanchou
元老院議官 げんろういんぎかん genrouingikan
合議制官庁 ごうぎせいかんちょう gougiseikanchou
五大官寺 ごだいかんじ godaikanji
護民官 ごみんかん gominkan
在庁官人 ざいちょうかんにん zaichoukannin
雑色官稲 ざっしきかんとう zasshikikantou
次官連絡会議 じかんれんらくかいぎ jikanrenrakukaigi
事務次官会議 じむじかんかいぎ jimujikankaigi
事務次官等会議 じむじかんとうかいぎ jimujikantoukaigi
受託裁判官 じゅたくさいばんかん jutakusaibankan
受命裁判官 じゅめいさいばんかん jumeisaibankan
上級官庁 じょうきゅうかんちょう joukyuukanchou
上長官 じょうちょうかん jouchoukan
叙官 じょかん jokan
人事官 じんじかん jinjikan
前庭器官 ぜんていきかん zenteikikan

造血器官 ぞうけつきかん zouketsukikan
大官大寺 だいかんだいじ daikandaiji
代官見立新田 だいかんみたてしんでん daikanmitateshinden
大判官 だいじょう daijou
太政官札 だいじょうかんさつ、だじょうかんさつ daijoukansatsu、dajoukansatsu
太政官牒 だいじょうかんちょう、だじょうかんちょう daijoukanchou、dajoukanchou
太政官日誌 だいじょうかんにっし、だじょうかんにっし daijoukannisshi、dajoukannisshi
太政官布告 だいじょうかんふこく、だじょうかんふこく daijoukanfukoku、dajoukanfukoku
太政官符 だいじょうかんぷ、だじょうかんぷ daijoukanpu、dajoukanpu
大臣官房 だいじんかんぼう daijinkanbou
大臣政務官 だいじんせいむかん daijinseimukan
大臣補佐官 だいじんほさかん daijinhosakan
動物性器官 どうぶつせいきかん doubutsuseikikan
独立官庁 どくりつかんちょう dokuritsukanchou
売官 ばいかん baikan
陪席裁判官 ばいせきさいばんかん baisekisaibankan
文官統制 ぶんかんとうせい bunkantousei
文官任用令 ぶんかんにんようれい bunkanninyourei
文官分限令 ぶんかんぶんげんれい bunkanbungenrei
別格官幣社 べっかくかんぺいしゃ bekkakukanpeisha

弁官下文 べんかんのくだしぶみ benkannokudashibumi
辨務官 べんむかん benmukan
防疫官 ぼうえきかん bouekikan
牧民官 ぼくみんかん bokuminkan
北京官話 ぺきんかんわ pekinkanwa
官秩 かんちつ kanchitsu
就官 しゅうかん shuukan

手書き漢字入力

「官」を含む有名人の苗字・名前一覧

「官」の書き方・書き順・画数

「官」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「官」の英語・英訳

「官〇〇」といえば?   「〇〇官」言葉一覧  

「官」を含む地名一覧

「官」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「官」

「かん」から始まる言葉
「おおやけ」で終わる言葉

「官」と「宮」の違い

時事ニュース漢字 📺
合理的配慮   腸内細菌   血友病  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る