姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

分画 ぶんかく bunkaku
純分 じゅんぶん junbun
眞分 まわけ mawake
三分一 さんぶいち、さわい、みわた sanbuichi、sawai、miwata
四分一 しぶいち、しぼいち、しほいち shibuichi、shiboichi、shihoichi
国分 こくぶ、こくぶん kokubu、kokubun
大分県 おおいたけん ooitaken
口分田 くぶんでん、くもだ、くぶた、くもで kubunden、kumoda、kubuta、kumode
微分 びぶん bibun
不可分 ふかぶん fukabun
國分 くにぶ、こくぶ、こくぶん kunibu、kokubu、kokubun
存分 ぞんぶん zonbun
分掌 ぶんしょう bunshou
分泌 ぶんぴつ、ぶんぴ bunpitsu、bunpi
内分泌 ないぶんぴ、ないぶんぴつ naibunpi、naibunpitsu
大分 おおいた、だいぶ、おおわけ、おおきた、だいぶん ooita、daibu、oowake、ookita、daibun
分不相応 ぶんふそうおう bunfusouou
分析 ぶんせき bunseki
分部 わけべ wakebe
身分 みぶん mibun

分別 ふんべつ、わいだめ、ぶんべつ funbetsu、waidame、bunbetsu
阿分 あふん、あわけ afun、awake
寺分 てらぶん、てらわけ、てらわき terabun、terawake、terawaki
分母 ぶんぼ bunbo
分割 ぶんかつ、ぶわり bunkatsu、buwari
佐分 さぶり saburi
分藤 ぶんどう、ふんどう bundou、fundou
南分 みなみわけ minamiwake
佐分利 さぶり、さぶんり saburi、sabunri
分納 ぶんのう bunnou
餘多分 よたぶん、よたわけ yotabun、yotawake
栢分 かやわけ kayawake
草分 くさわけ kusawake
瀬分 せわけ sewake
夜分 やぶん yabun
綱分 つなわき、つなわけ tsunawaki、tsunawake
多分 たぶん tabun
分銅 ふんどう、ぶんどう、ふんどん fundou、bundou、fundon
国分寺 こくぶんじ、こくぶじ kokubunji、kokubuji
踏分 ふみわけ fumiwake

国分寺市 こくぶんじし kokubunjishi
充分 じゅうぶん juubun
分流 ぶんりゅう bunryuu
分派 ぶんぱ bunpa
分枝 ぶんし、ぶんばい bunshi、bunbai
御多分 ごたぶん gotabun
野分 のわき、のわけ nowaki、nowake
追分 おいわけ oiwake
芦分 あしわけ ashiwake
分娩 ぶんべん bunben
分布 ぶんぷ bunpu
分田 ぶんだ、わけだ、わけた bunda、wakeda、waketa
分裂 ぶんれつ bunretsu
按分 あんぶん anbun
給分 きゅうぶん、きゅうぶ kyuubun、kyuubu
西分 にしぶん、にしわけ nishibun、nishiwake
分木 ぶんき、ぶんけ bunki、bunke
山分 やまわけ、やまわき yamawake、yamawaki
見分 けんぶん、みわけ kenbun、miwake
分園 わけぞの、ふんぞの、ぶんぞの wakezono、funzono、bunzono

当分 とうぶん toubun
中分 なかぶん、なかわけ、ちゅうぶん nakabun、nakawake、chuubun
留分 りゅうぶん、とめわけ ryuubun、tomewake
六分一 ろくぶいち rokubuichi
分林 わけばやし、ぶんりん wakebayashi、bunrin
六分儀 ろくぶんぎ rokubungi
積分 せきぶん sekibun
真分 まわけ mawake
部分 ぶぶん bubun
分野 ぶんや、わけの、ぶんの bunya、wakeno、bunno
裾分 すそわけ susowake
分島 わけしま、わけじま wakeshima、wakejima
分目 わけめ、わんめ wakeme、wanme
弟分 おとうとぶん otoutobun
弐分方 にぶかた nibukata
柏分 かやわけ、かしわわけ kayawake、kashiwawake
分譲 ぶんじょう bunjou
分室 ぶんしつ bunshitsu
分祀 ぶんし bunshi
郡司分 ぐじぶん gujibun

時分 じぶん jibun
水分 すいぶん、みずわけ suibun、mizuwake
何分 なんぷん、なにぶん nanpun、nanibun
成分 せいぶん seibun
分梅町 ぶばいちょう bubaichou
気分 きぶん kibun
分解 ぶんかい bunkai
大親分 おおおやぶん oooyabun
性分 しょうぶん shoubun
四分五裂 しぶんごれつ shibungoretsu
九分九厘 くぶくりん kubukurin
分水 ぶんすい bunsui
分明 ぶんめい、ぶんみょう bunmei、bunmyou
大義名分 たいぎめいぶん taigimeibun
分子式 ぶんししき bunshishiki
分山 わきやま、わけやま wakiyama、wakeyama
随分 ずいぶん zuibun
正分 しょうぶん shoubun
分配 ぶんぱい bunpai
分与 ぶんよ bunyo

幾分 いくぶん ikubun
分校 ぶんこう、ぶんこ、ぶんぎょう bunkou、bunko、bungyou
分包 ぶんぽう bunpou
股分 こぶん kobun
五分一 ごぶいち gobuichi
分限 ぶげん、ぶんげん bugen、bungen
一分一厘 いちぶいちりん ichibuichirin
過分 かぶん kabun
分子 ぶんし bunshi
自分 じぶん jibun
半分 はんぶん hanbun
得分 とくぶん tokubun
区分 くぶん kubun
原分町 はるぶんちょう harubunchou
寸分 すんぶん sunbun
分轄 ぶんかつ bunkatsu
七分丈 しちぶたけ shichibutake
分担 ぶんたん buntan
磯分内 いそぶんない isobunnai
分岐 ぶんき bunki

分倍河原 ぶばいがわら bubaigawara
分根 ぶんこん、ぶんね bunkon、bunne
分社 ぶんしゃ bunsha
分霊 ぶんれい bunrei
分計 ふんけい funkei
天分 てんぶん tenbun
名分 めいぶん meibun
分店 ぶんてん bunten
配分 はいぶん haibun
余分 よぶん yobun
仕分 しぶん shibun
分梅 ぶばい bubai
殺処分 さつしょぶん satsushobun
五郎左エ門分 ごろうざえもんぶん gorouzaemonbun
分限者 ぶげんしゃ bugensha
差分 さぶん sabun
七分袖 しちぶそで shichibusode
振分 ふりわけ furiwake
上分町 かみぶんちょう kamibunchou
分離 ぶんり bunri

分相応 ぶんそうおう bunsouou
内分泌科 ないぶんぴつか naibunpitsuka
分光 ぶんこう bunkou
納富分 のうどみぶん noudomibun
分遣 ぶんけん bunken
國分寺 こくぶじ、こくぶんじ kokubuji、kokubunji
分泌物 ぶんぴつぶつ bunpitsubutsu
十二分 じゅうにぶん juunibun
噛分ける かみわける kamiwakeru
九分どおり くぶどおり kubudoori
九分通 くぶどおり kubudoori
再配分 さいはいぶん saihaibun
枝分 えだわかれ edawakare
取分き とりわき toriwaki
手持ち部分 てもちぶぶん temochibubun
手持部分 てもちぶぶん temochibubun
選分ける よりわける yoriwakeru
掻分ける かきわける kakiwakeru
不充分 ふじゅうぶん fujuubun
分けもつ わけもつ wakemotsu

分ち わかち wakachi
分どる ぶんどる bundoru
分りやすい わかりやすい wakariyasui
分り易い わかりやすい wakariyasui
分れる わかれる wakareru
分持つ わけもつ wakemotsu
分取 わけどり、ぶんしゅ wakedori、bunshu
分周 ぶんしゅう bunshuu
分析器 ぶんせきき bunsekiki
分前 わけまえ wakemae
分配金 ぶんぱいきん bunpaikin
分別心 ふんべつしん funbetsushin
分捕 ぶんどり bundori
分捕品 ぶんどりひん bundorihin
揺分ける ゆりわける yuriwakeru
篩分ける ふるいわける furuiwakeru
ふり分け ふりわけ furiwake
分類 ぶんるい bunrui
噛分け かみわけ kamiwake
分厚 ぶあつ buatsu

秋分 しゅうぶん shuubun
春分 しゅんぶん shunbun
分岐点 ぶんきてん bunkiten
分業 ぶんぎょう bungyou
持分法 もちぶんほう mochibunhou
掻分け かきわけ kakiwake
時分割 じぶんかつ jibunkatsu
分路 ぶんろ bunro
持分 もちぶん mochibun
七分粥 しちぶがゆ shichibugayu
分家 ぶんけ bunke
浜分 はまわけ hamawake
分別くさ ふんべつくさ funbetsukusa
油分 ゆぶん yubun
自分勝手 じぶんかって jibunkatte
分波 ぶんぱ bunpa
超過分 ちょうかぶん choukabun
不十分 ふじゅうぶん fujuubun
細分 さいぶん saibun
灰分 かいぶん kaibun

分乗 ぶんじょう bunjou
分有 ぶんゆう bunyuu
分科 ぶんか bunka
処分 しょぶん、そうぶん、そぶん shobun、soubun、sobun
三権分立 さんけんぶんりつ sankenbunritsu
分散 ぶんさん bunsan
大部分 だいぶぶん daibubun
分水嶺 ぶんすいれい bunsuirei
分院 ぶんいん bunin
下分 しもぶん、しもわけ shimobun、shimowake
灘分町 なだぶんちょう nadabunchou
分割払 ぶんかつばらい bunkatsubarai
分科会 ぶんかかい bunkakai
分極 ぶんきょく bunkyoku
分際 ぶんざい bunzai
内分泌腺 ないぶんぴつせん naibunpitsusen
没分暁漢 わからずや、ぼつぶんぎょうかん wakarazuya、botsubungyoukan
随分付 とうずけ touzuke
随分附 なぐさつけ、なむさんづけ nagusatsuke、namusanduke
百分 ひゃくぶん hyakubun

必要十分 ひつようじゅうぶん hitsuyoujuubun
細分化 さいぶんか saibunka
大分市 おおいたし ooitashi
細分類 さいぶんるい saibunrui
七分一 しちぶいち shichibuichi
本分 ほんぶん honbun
上壱分方町 かみいちぶかたまち kamiichibukatamachi
村八分 むらはちぶ murahachibu
分煙機 ぶんえんき bunenki
分隊 ぶんたい buntai
小分 こわけ、しょうぶん kowake、shoubun
二極分化 にきょくぶんか nikyokubunka
数分 すうふん suufun
塩分 えんぶん enbun
東分 ひがしぶん higashibun
外分泌腺 がいぶんぴせん、がいぶんぴつせん gaibunpisen、gaibunpitsusen
節分 せつぶん、せちぶん setsubun、sechibun
毎分 まいふん maifun
国分尼寺 こくぶんにじ kokubunniji
壱分 いちぶ ichibu

一分銀 いちぶぎん ichibugin
北分 きたぶん、きたわけ kitabun、kitawake
湿分 しつぶん shitsubun
親分肌 おやぶんはだ oyabunhada
生分 しょうぶん shoubun
揺分け ゆりわけ yuriwake
養分 ようぶん youbun
分圧 ぶんあつ bunatsu
隨分 ずけ zuke
食分 くいぶん、しょくぶん kuibun、shokubun
分量 ぶんりょう bunryou
親分 おやぶん oyabun
原分 はるぶん harubun
脂分 あぶらぶん aburabun
九寸五分 くすんごぶ kusungobu
腑分 ふわけ fuwake
分国法 ぶんこくほう bunkokuhou
外分泌 がいぶんぴ、がいぶんぴつ gaibunpi、gaibunpitsu
内分 ないぶん naibun
分度 ぶんど bundo

分葱 わけぎ wakegi
上半分 うえはんぶん uehanbun
按分比例 あんぶんひれい anbunhirei
案分 あんぶん anbun
因子分析 いんしぶんせき inshibunseki
等分 とうぶん toubun
一区分 いちくぶん ichikubun
分場 ふんじょう、ぶんじょう funjou、bunjou
棲み分ける すみわける sumiwakeru
手分 てわけ tewake
多分野 たぶんや tabunya
分灯 ぶんとう buntou
分祠 ぶんし bunshi
検分 けんぶん kenbun
均分 きんぶん kinbun
領分 りょうぶん ryoubun
分電盤 ぶんでんばん bundenban
七分咲き しちぶざき shichibuzaki
左半分 ひだりはんぶん hidarihanbun
右半分 みぎはんぶん migihanbun

分収 ぶんしゅう bunshuu
中国分 なかこくぶん nakakokubun
五分粥 ごぶがゆ gobugayu
北国分 きたこくぶん kitakokubun
核分裂 かくぶんれつ kakubunretsu
二分化 にぶんか nibunka
上分 かみぶん、うえぶん、じょうぶん kamibun、uebun、joubun
分力 ぶんりょく、ぶんりき bunryoku、bunriki
一人分 ひとりぶん hitoribun
神分 かみわけ kamiwake
七分目 しちぶめ shichibume
東分木町 ひがしぶんきちょう higashibunkichou
二人分 ふたりぶん futaribun
諸分 しょわけ showake
客分 きゃくぶん kyakubun
無分別 むふんべつ mufunbetsu
分断 ぶんだん bundan
分杭峠 ぶんくいとうげ bunkuitouge
士分 しぶん shibun
下半分 したはんぶん shitahanbun

可処分 かしょぶん kashobun
分配器 ぶんぱいき bunpaiki
分合 ぶんごう bungou
分会 ぶんかい bunkai
八分通り はちぶどおり hachibudoori
八分字 はふじ hafuji
分光計 ぶんこうけい bunkoukei
分地 ぶんち、わけち bunchi、wakechi
分解能 ぶんかいのう bunkainou
分任 ぶんにん bunnin
分級 ぶんきゅう bunkyuu
分離槽 ぶんりそう bunrisou
異分子 いぶんし ibunshi
子分 こぶん kobun
応分 おうぶん oubun
分冊 ぶんさつ bunsatsu
追分町 おいわけちょう oiwakechou
分解力 ぶんかいりょく bunkairyoku
二分法 にぶんほう nibunhou
三分法 さんぶんほう sanbunhou

分岐器 ぶんきき bunkiki
塩分町 しおわけまち shiowakemachi
弁分 べんぶん benbun
斎藤分町 さいとうぶんちょう saitoubunchou
平分 へいぶん heibun
国分寺台 こくぶんじだい kokubunjidai
遺留分 いりゅうぶん iryuubun
分封 ぶんぽう bunpou
外分 がいぶん gaibun
増分 ぞうぶん zoubun
分嶋 わけしま、わけじま wakeshima、wakejima
分権 ぶんけん bunken
分化 ぶんか bunka
分布域 ぶんぷいき bunpuiki
職分 しょくぶん shokubun
灘分 なだぶん nadabun
形見分け かたみわけ katamiwake
五分五分 ごぶごぶ gobugobu
分身 ぶんしん bunshin
約半分 やくはんぶん yakuhanbun

高分子 こうぶんし koubunshi
分煙 ぶんえん bunen
分数 ぶんすう bunsuu
西弁分 にしべんぶん nishibenbun
分界 ぶんかい bunkai
分陰 ふんいん funin
分署 ぶんしょ bunsho
百分率 ひゃくぶんりつ hyakubunritsu
分子雲 ぶんしうん bunshiun
大分銀行 おおいたぎんこう ooitaginkou
時分時 じぶんどき jibundoki
八分目 はちぶんめ hachibunme
定量分析 ていりょうぶんせき teiryoubunseki
水分子 みずぶんし mizubunshi
区分法 くぶんほう kubunhou
分筆 ぶんぴつ bunpitsu
縦半分 たてはんぶん tatehanbun
鎗分 やりわけ yariwake
余多分 よたぶん yotabun
糖分 とうぶん toubun

百分比 ひゃくぶんひ hyakubunhi
線分 せんぶん senbun
妹分 いもうとぶん imoutobun
分秒 ふんびょう funbyou
里分 さとぶん satobun
斎藤分 さいとうぶん saitoubun
他分野 たぶんや tabunya
通分 つうぶん tsuubun
口分 くちわけ、くぶん kuchiwake、kubun
御自分 ごじぶん gojibun
分屯 ぶんとん bunton
半分強 はんぶんきょう hanbunkyou
南分町 みなみわけちょう minamiwakechou
分節 ぶんせつ bunsetsu
四分音符 しぶおんぷ、しぶんおんぷ shibuonpu、shibunonpu
七分積金 しちぶつみきん shichibutsumikin
思慮分別 しりょふんべつ shiryofunbetsu
分留 ぶんりゅう bunryuu
異分野 いぶんや ibunya
五分袖 ごぶそで gobusode

乳成分 にゅうせいぶん nyuuseibun
数日分 すうじつぶん suujitsubun
身分証 みぶんしょう mibunshou
分蜜 ぶんみつ bunmitsu
八分儀 はちぶんぎ hachibungi
奥分 おくぶん、おくわけ okubun、okuwake
町分 まちぶん machibun
分析医 ぶんせきい bunsekii
分蔵 ぶんぞう bunzou
林分 りんぶん rinbun
山分町 やまけちょう yamakechou
引分 ひきわけ hikiwake
未分 みぶん mibun
配分金 はいぶんきん haibunkin
御身分 ごみぶん gomibun
帯分数 たいぶんすう taibunsuu
仮分数 かぶんすう kabunsuu
弐分方町 にぶかたまち nibukatamachi
気分屋 きぶんや kibunya
壱分町 いちぶちょう ichibuchou

医薬分業 いやくぶんぎょう iyakubungyou
南半分 みなみはんぶん minamihanbun
腹八分 はらはちぶ harahachibu
分館 ぶんかん bunkan
分脈 ぶんみゃく bunmyaku
分別臭い ふんべつくさい funbetsukusai
分泌量 ぶんぴつりょう bunpitsuryou
分離帯 ぶんりたい bunritai
節分祭 せつぶんさい setsubunsai
部分的 ぶぶんてき bubunteki
聞分 ききわけ kikiwake
分厚く ぶあつく buatsuku
分離案 ぶんりあん bunrian
福分 ふくぶん、ふくわけ fukubun、fukuwake
分衆 ぶんしゅう bunshuu
押分 おしわけ oshiwake
五分木 ごぶき、ごぶぎ gobuki、gobugi
藤分 ふじわけ fujiwake
行政処分 ぎょうせいしょぶん gyouseishobun
分須 わけす wakesu

分衛 わけえ wakee
分見 ぶんけん、わけみ bunken、wakemi
杉分 すぎわけ sugiwake
圀分 こくぶ kokubu
口分出 くもで kumode
森分 もりわけ、もりわき、もりぶ moriwake、moriwaki、moribu
染分 そめわけ somewake
宗分 そうぶん soubun
分領 ぶんりょう bunryou
門分 かどわけ、かどわき kadowake、kadowaki
辻分 つじわけ tsujiwake
井分 いわけ iwake
分造 ぶんぞう bunzou
今分 いまわけ、いまぶん imawake、imabun
三分一所 さんぶいつしょ、さんぶいっしょ sanbuitsusho、sanbuissho
分石 わけいし wakeishi
分玉 ぶんだま、ぶんぎょく、わけだま bundama、bungyoku、wakedama
分郷 わかれごう wakaregou
分世 ぶんせい bunsei
新分 しんぶ shinbu

守分 もりべ、もりわけ、もりわき moribe、moriwake、moriwaki
分吾 ぶんご bungo
西分町 にしわけちょう nishiwakechou
数分後 すうふんご suufungo
四分 よんぶん、しぶ、しぶん yonbun、shibu、shibun
立分 たてわけ、たてわき tatewake、tatewaki
伐分 きりわけ kiriwake
艸分 くさわけ kusawake
髭分 ひげわけ higewake
河分 かわわけ kawawake
仁分 にぶ、にぶん nibu、nibun
分道 ふんどう、ぶんどう fundou、bundou
米分 よねわけ、こめわけ yonewake、komewake
五反分 ごたんぶ gotanbu
分陽 かわみなみ kawaminami
左分 さすけ sasuke
分寺 ぶんじ、ぶんずい bunji、bunzui
川分 かわけ、かわわけ kawake、kawawake
夢分 むぶん mubun
夢分斎 むぶんさい mubunsai

阿東生雲西分 あとういくもにしぶん atouikumonishibun
阿東生雲東分 あとういくもひがしぶん atouikumohigashibun
阿野宮分 あのみやぶん anomiyabun
磯分内乙西 いそぶんないおつにし isobunnaiotsunishi
磯分内下 いそぶんないしも isobunnaishimo
磯分内協盛 いそぶんないきょうせい isobunnaikyousei
磯分内憩 いそぶんないこい isobunnaikoi
磯分内市街 いそぶんないしがい isobunnaishigai
磯分内小林 いそぶんないこばやし isobunnaikobayashi
磯分内上 いそぶんないかみ isobunnaikami
磯分内美幌 いそぶんないびほろ isobunnaibihoro
磯分内福島 いそぶんないふくしま isobunnaifukushima
磯分内平泉 いそぶんないひらいずみ isobunnaihiraizumi
磯分内平和 いそぶんないへいわ isobunnaiheiwa
岩切分台 いわきりぶんだい iwakiribundai
宇出津山分 うしつやまぶん ushitsuyamabun
大井分 おおいわけ ooiwake
大分流通業務団地 おおいたりゅうつうぎょうむだんち ooitaryuutsuugyoumudanchi
追分旭 おいわけあさひ oiwakeasahi
追分花園 おいわけはなぞの oiwakehanazono

追分向陽 おいわけこうよう oiwakekouyou
追分若草 おいわけわかくさ oiwakewakakusa
追分春日 おいわけかすが oiwakekasuga
追分青葉 おいわけあおば oiwakeaoba
追分茶屋 おいわけちゃや oiwakechaya
追分中央 おいわけちゅうおう oiwakechuuou
追分東 おいわけひがし oiwakehigashi
追分南 おいわけみなみ oiwakeminami
追分白樺 おいわけしらかば oiwakeshirakaba
追分美園 おいわけみその oiwakemisono
追分豊栄 おいわけほうえい oiwakehouei
追分弥生 おいわけやよい oiwakeyayoi
樫原分田 かたぎはらわけだ katagiharawakeda
金足追分 かなあしおいわけ kanaashioiwake
上磯分内 かみいそぶんない kamiisobunnai
上一分 かみいちぶ kamiichibu
上小川西分 かみおがわにしぶん kamiogawanishibun
上小川東分 かみおがわひがしぶん kamiogawahigashibun
上直竹下分 かみなおたけしもぶん kaminaotakeshimobun
上直竹上分 かみなおたけかみぶん kaminaotakekamibun

上分乙 かみぶんおつ kamibunotsu
上分甲 かみぶんこう kamibunkou
上分丙 かみぶんへい kamibunhei
鍛冶免分 かじめんぶん kajimenbun
給分浜 きゅうぶんはま kyuubunhama
清水下分川口 きよみずしもぶんかわぐち kiyomizushimobunkawaguchi
清水下分大野 きよみずしもぶんおおの kiyomizushimobunoono
清水下分日比原 きよみずしもぶんひびはら kiyomizushimobunhibihara
清水下分馬路 きよみずしもぶんばろう kiyomizushimobunbarou
清水下分槇川 きよみずしもぶんまきがわ kiyomizushimobunmakigawa
清水上分伊守川 きよみずかみぶんいもりかわ kiyomizukamibunimorikawa
清水上分川窪 きよみずかみぶんかわくぼ kiyomizukamibunkawakubo
清水上分程野 きよみずかみぶんほどの kiyomizukamibunhodono
清水上分土居 きよみずかみぶんどい kiyomizukamibundoi
清水上分敷槇 きよみずかみぶんしきまき kiyomizukamibunshikimaki
北国分寺台 きたこくぶんじだい kitakokubunjidai
国分下井 こくぶしたい kokubushitai
国分郡田 こくぶこおりだ kokubukoorida
国分向花 こくぶむけ kokubumuke
国分広瀬 こくぶひろせ kokubuhirose

国分市場 こくぶいちば kokubuichiba
国分寺台中央 こくぶんじだいちゅうおう kokubunjidaichuuou
国分重久 こくぶしげひさ kokubushigehisa
国分松木 こくぶまつき kokubumatsuki
国分松木東 こくぶまつきひがし kokubumatsukihigashi
国分上井 こくぶうわい kokubuuwai
国分上小川 こくぶかみこがわ kokubukamikogawa
国分上之段 こくぶうえのだん kokubuuenodan
国分清水 こくぶきよみず kokubukiyomizu
国分西 こくぶにし kokubunishi
国分川原 こくぶかわはら kokubukawahara
国分川内 こくぶかわうち kokubukawauchi
国分台 こくぶだい kokubudai
国分台明寺 こくぶだいみょうじ kokubudaimyouji
国分団地 こくぶだんち kokubudanchi
国分中央 こくぶちゅうおう kokubuchuuou
国分南 こくぶみなみ kokubuminami
国分姫城 こくぶひめぎ kokubuhimegi
国分姫城南 こくぶひめぎみなみ kokubuhimegiminami
国分府中 こくぶふちゅう kokubufuchuu

国分敷根 こくぶしきね kokubushikine
国分福島 こくぶふくしま kokubufukushima
国分北 こくぶきた kokubukita
国分湊 こくぶみなと kokubuminato
国分野口西 こくぶのぐちにし kokubunoguchinishi
国分野口東 こくぶのぐちひがし kokubunoguchihigashi
国分野口北 こくぶのぐちきた kokubunoguchikita
三宝分乙 さんぽうぶんおつ sanpoubunotsu
三宝分甲 さんぽうぶんこう sanpoubunkou
三宝分丙 さんぽうぶんへい sanpoubunhei
下一分 しもいちぶ shimoichibu
下分乙 しもぶんおつ shimobunotsu
下分甲 しもぶんこう shimobunkou
少分谷 しょうぶだに shoubudani
諏訪分 すわぶん suwabun
関本分中 せきもとわけなか sekimotowakenaka
園田分 そのだぶん sonodabun
惣分 そうぶん soubun
惣領分 そうりょうぶん souryoubun
高屋分木 たかやぶんぎ takayabungi

寺泊五分一 てらどまりごぶいち teradomarigobuichi
天王追分 てんのうおいわけ tennouoiwake
天王追分西 てんのうおいわけにし tennouoiwakenishi
奈良水分 ならみずわかれ naramizuwakare
西国分 にしこくぶ nishikokubu
西国分寺台 にしこくぶんじだい nishikokubunjidai
西分乙 にしぶんおつ nishibunotsu
西分甲 にしぶんこう nishibunkou
波分 はぶ habu
半分形 はぶがた habugata
東国分 ひがしこくぶ、ひがしこくぶん higashikokubu、higashikokubun
東国分寺台 ひがしこくぶんじだい higashikokubunjidai
東弁分乙 ひがしべんぶんおつ higashibenbunotsu
東弁分甲 ひがしべんぶんこう higashibenbunkou
古国分 ふるこくぶ furukokubu
伏木国分 ふしきこくぶ fushikikokubu
福富下分 ふくどみしもぶん fukudomishimobun
三分 みぶん、さんぶ、みつわけ、さんぶん mibun、sanbu、mitsuwake、sanbun
水沢見分森 みずさわみわけもり mizusawamiwakemori
南国分寺台 みなみこくぶんじだい minamikokubunjidai

美郷奥分 みさとおくぶん misatookubun
美郷中分 みさとなかぶん misatonakabun
山川追分 やまかわおいわけ yamakawaoiwake
八木国分 やぎこくぶ yagikokubu
矢上北分 やかみきたぶん yakamikitabun
柳瀬上分 やなのせかみぶん yananosekamibun
与六分 よろくぶ yorokubu
六分 ろくぶ rokubu
分城 わけじょう wakejou
楽田東追分 がくでんひがしおいわけ gakudenhigashioiwake
五智国分 ごちこくぶ gochikokubu
毘沙門国分寺 びしゃもんこくぶんじ bishamonkokubunji
一分片 いちぶかた、いつぶかた ichibukata、itsubukata
小分校 こぶんこう、こぶんぎょう kobunkou、kobungyou
小分坂 こぶさか、こぶんざか kobusaka、kobunzaka
宮分 みやぶ、みやわけ miyabu、miyawake
木分 きわけ kiwake
松分 まつわけ matsuwake
分松 ぶんや、ぶんまつ bunya、bunmatsu
分川 わけがわ、わけかわ wakegawa、wakekawa

分原 わけはら、わきはら wakehara、wakihara
斜分 しゃもん shamon
七分 しちぶ shichibu
安分守己 あんぶんしゅき anbunshuki
一体分身 いったいぶんしん ittaibunshin
黄金分割 おうごんぶんかつ ougonbunkatsu
群分類聚 ぐんぶんるいじゅう gunbunruijuu
空中分解 くうちゅうぶんかい kuuchuubunkai
黒白分明 こくびゃくぶんめい kokubyakubunmei
入木三分 じゅぼくさんぶ jubokusanbu
知足安分 ちそくあんぶん chisokuanbun
知恵分別 ちえふんべつ chiefunbetsu
白黒分明 はっこくぶんめい hakkokubunmei
分合集散 ぶんごうしゅうさん bungoushuusan
分崩離析 ぶんぽうりせき bunpouriseki
倍分 ばいぶん baibun
八分 はちぶ、はっぷん hachibu、happun
兄分 あにぶん anibun
両分 りょうぶん ryoubun
二分 にぶん nibun

一分 いちぶん、いちわけ、いちぶ ichibun、ichiwake、ichibu
分党 ぶんとう buntou
分利 ぶんり bunri
娘分 むすめぶん musumebun
五分 ごぶ gobu
三分利 さぶり saburi
惣上分 そうじょうぶん soujoubun
久分 ひさわけ hisawake
二分野 にぶの、にぶんや nibuno、nibunya
分倉 ぶくら、わけくら bukura、wakekura
分元 わけもと wakemoto
出分 でぶん、でわき、でわけ debun、dewaki、dewake
分才 ぶんざい、ぶんさい、わけざい bunzai、bunsai、wakezai
鑓分 やりわけ yariwake
谷分 たにわけ、たにわき taniwake、taniwaki
武分 たけぶ、たけわけ、たけわき takebu、takewake、takewaki
玉分 たまわけ、たまお tamawake、tamao
迫分 さこぶん sakobun
血分 ちわけ chiwake
道分 みちわけ michiwake

飯分 いいぶん iibun
床分 とこわけ tokowake
椿分 つばきわけ tsubakiwake
文分 もんぶ monbu
遣分 やりわけ yariwake
早分 はやわけ hayawake
後分 ごぶん、あとわけ gobun、atowake
分里 わけさと、ぶんり wakesato、bunri
国分方 こくぶがた、こくぶかた kokubugata、kokubukata
浪分 なみわけ namiwake
女子分 じょしぶん joshibun
尾分 おわけ、びわけ owake、biwake
塚分 つかわけ tsukawake
挽分 ひきわけ hikiwake
角分 かどわけ、かくわけ kadowake、kakuwake
分町 わけまち wakemachi
地分 ちわけ chiwake
分尾 わけお wakeo
四分谷 しぶたに、しぶんや shibutani、shibunya
城分 しろわけ、じょうぶ shirowake、joubu

柳分 やなわけ yanawake
四ツ分 よつわけ、よつぶ yotsuwake、yotsubu
落分 おちぶん ochibun
勝分子 しょうぶんこ shoubunko
葦分 あしわ ashiwa
芦分船 あしわけぶね ashiwakebune
姐御分 あねごぶん anegobun
安分 あんふん anfun
遺物分 かたみわ katamiwa
一冬分 ひとふゆぶん hitofuyubun
一部分 いちぶぶん ichibubun
一分割 いちぶわり ichibuwari
一分刈 いちぶがり ichibugari
一分間 いつぷんかん itsupunkan
一分金 いちぶきん ichibukin
一分刻 いちぶきざ ichibukiza
一分子 いちぶんし ichibunshi
一分時 いっぷんじ ippunji
一分足 いっぷんた ippunta
一分判 いちぶばん ichibuban

一分方 いちぶかた ichibukata
一分法 ぱるちくれえる paruchikureeru
一領分 いちりょうぶん ichiryoubun
云分 いいぶん iibun
艶分 えんぶん enbun
鉛分 えんぶん enbun
押分難 おしわけがた oshiwakegata
恩分 おんぶん onbun
下検分 したけんぶん shitakenbun
何年分 なんねんぶん nannenbun
何分宜 なにぶんよろ nanibunyoro
何分共 なにぶんとも nanibuntomo
何分時 なんぶんじ nanbunji
夏時分 なつじぶん natsujibun
夏分 なつぶん natsubun
花時分 はなじぶん hanajibun
俄分限 にはかぶんげん、にわかぶげん、にわかぶんげん nihakabungen、niwakabugen、niwakabungen
我分 わがぶん wagabun
我領分 わがりやうぶん wagariyaubun
解分 ときわく tokiwaku

灰分的 かいぶんてき kaibunteki
楽半分 たのしみはんぶん tanoshimihanbun
噛分 かみわ kamiwa
乾分 こぶん kobun
乾分共 こぶんども kobundomo
堪忍分 かんにんぶん kanninbun
間分 けんぶん、まぶ kenbun、mabu
眼八分 めはちぶん mehachibun
幾十分 いくじつぷん ikujitsupun
幾部分 いくぶぶん ikububun
幾分位 いくら ikura
幾分時 いくぶんじ ikubunji
紀念分 かたみわけ katamiwake
記念分 かたみわけ katamiwake
義弟分 おとうとぶん otoutobun
菊根分 きくねわけ kikunewake
客分格 きゃくぶんかく kyakubunkaku
汲分 くみわ kumiwa
給人分 きゅうにんぶん kyuuninbun
居分 いわか iwaka

九分 くぶ kubu
九分一 くぶいち kubuichi
兄弟分 きやうだいぶん、きょうだいぶん kiyaudaibun、kyoudaibun
形見分 かたみわ katamiwa
鯨分一 くじらぶいち kujirabuichi
建水分 たけみくまり takemikumari
見分役 けんぶんやく kenbunyaku
言分 いゝぶん、いいぶん iゝbun、iibun
糊精分 こせいぶん koseibun
糊分 のりぶん noribun
五日分 いつかぶん itsukabun
五倍分 ごばいぶん gobaibun
五分刈 ごぶが gobuga
五分苅 ごぶがり gobugari
五分試 ごぶだめ gobudame
五分時 ごふんじ gofunji
五分珠 ごぶだま gobudama
五分心 ごぶしん gobushin
御汲分 おんくみわ onkumiwa
御検分 おんあらため onaratame

御見分 ごけんぶん gokenbun
御手分 おんてわけ ontewake
御読分 およみわけ oyomiwake
御内分 ごないぶん gonaibun
御福分 おふくわ ofukuwa
御分 おわか、ごぶん owaka、gobun
御分別 ごふんべつ gofunbetsu
御分量 ごぶんりょう gobunryou
御分霊 ごぶんれい gobunrei
御領分 ごりょうぶん goryoubun
御處分 ごしよぶん goshiyobun
御氣分 おきぶん okibun
候分 そうろうぶん souroubun
肯分 きゝわ kiゝwa
国分山 こくぶやま kokubuyama
国分村 こくぶむら kokubumura
此時分 このじぶん konojibun
此分 このぶん konobun
今時分 いまじぶん imajibun
根分 ねわ newa

魂分 たまわ tamawa
再分割 さいぶんかつ saibunkatsu
才分 さいぶん saibun
咲分 さきわ sakiwa
三月分 みつきぶん mitsukibun
三十分 さんじつぷん sanjitsupun
三分間 さんぷんかん sanpunkan
三分心 さんぶしん sanbushin
三分芯 さんぶしん sanbushin
三分方 さんぶがた sanbugata
山見分 やまけんぶん yamakenbun
四十分 しじっぷん shijippun
四半分 しはんぶん shihanbun
四分珠 しぶだま shibudama
四分板 しぶいた shibuita
四分律 しぶりつ、しぶんりつ shiburitsu、shibunritsu
四分六 しぶろく shiburoku
姉弟分 きょうだいぶん kyoudaibun
姉分 あねぶん anebun
子分共 こぶんども kobundomo

糸分 いとぶ itobu
脂肪分 しぼうぶん shiboubun
侍分 さむらいぶん samuraibun
児分 こぶん kobun
時代分 じだいわけ jidaiwake
時分外 ほか hoka
滋養分 じようぶん jiyoubun
自分家 じぶんいえ jibunie
自分計 じぶんばか jibunbaka
自分好 じぶんず jibunzu
自分丈 じぶんだけ jibundake
自分達 じぶんたち jibuntachi
自分等 じぶんら jibunra
自分樣 じぶんさま jibunsama
識分 みわ miwa
七分通 しちぶどお shichibudoo
七分方 しちぶがた shichibugata
七分立 しちぶだち shichibudachi
取分 とりぶん toribun
蹴分 けわ kewa

十五分 じゅうごぶん juugobun
十分 いっぱい、じゅうぶん ippai、juubun
十分一 じゅうぶいち juubuichi
十分間 じつぷんかん jitsupunkan
十分許 じつぷんばかり jitsupunbakari
十分遣 や ya
重分量 じゆうぶんりよう jiyuubunriyou
夙分 しゅくぶん shukubun
宿分 ねわけ newake
所分 しょわけ showake
書分 かきわ kakiwa
小部分 せうぶぶん、しょうぶぶん seububun、shoububun
少分 しょうぶん shoubun
樟分 くすわけ kusuwake
上分別 じやうふんべつ、じょうふんべつ jiyaufunbetsu、joufunbetsu
職分田 しきぶんでん shikibunden
色分 いろわけ irowake
色分説 いろわけせつ irowakesetsu
心分 こころもち kokoromochi
振分髪 ふりわけがみ furiwakegami

振分髮 ふりわけがみ furiwakegami
申分 まうしぶん maushibun
親分氏 おやぶんし oyabunshi
親分等 おやぶんら oyabunra
身分者 みぶんしや mibunshiya
身分柄 みぶんがら mibungara
人分 にんぶん ninbun
吹分 ふきわ fukiwa
推分 おしわ oshiwa
水分山 みくまりやま mikumariyama
水分川 みくまりがわ mikumarigawa
随分酷 ずいぶんひど zuibunhido
随分妙 ずいぶんみょう zuibunmyou
数分間 すうふんかん suufunkan
勢分 せいぶん seibun
正半分 まふたつ mafutatsu
生半分 なまはんか namahanka
生分別 なまふんべつ namafunbetsu
精分 せいぶん seibun
石押分 いはおしわく ihaoshiwaku

石灰分 せきくわいぶん sekikuwaibun
説分 ときわく tokiwaku
千分 せんぶん senbun
染分絞 そめわけしぼ somewakeshibo
染分縞 そめわけじま somewakejima
選分 えりわ eriwa
前時分 まへじぶん mahejibun
前分髷 まえわけまげ maewakemage
全分法 うにゑるざある uniゑruzaaru
掻分 かきわ kakiwa
相分 あいわか aiwaka
装分 もりわ moriwa
其時分 そのころ sonokoro
其分 そのぶん sonobun
其分量 そのぶんりよう sonobunriyou
他分 たぶん tabun
打分 うちわけ uchiwake
代分限 だいぶんげん daibungen
大分快 だいぶんい daibuni
大分界 だいぶんかい daibunkai

大分限 だいぶげん daibugen
大分更 だいぶふ daibufu
大分銅 だいふんどう daifundou
大分縣 おほいたけん ohoitaken
暖簾分 のれんわ norenwa
地頭分 じとうぶん jitoubun
昼時分 ひるじぶん hirujibun
聴分 ききわ kikiwa
追分絵 おいわけえ oiwakee
追分宿 おいわけじゅく oiwakejuku
追分節 おいわけぶし oiwakebushi
追分邊 おひわけへん ohiwakehen
弟子分 でしぶん deshibun
鼎分 ていぶん teibun
鉄分 てつぶん tetsubun
冬分 ふゆぶん fuyubun
頭分 かしらぶん kashirabun
徳分 とくぶん tokubun
内見分 ないけんぶん naikenbun
内地分 ないちぶん naichibun

二三分 にさんぶ nisanbu
二字分 にじぶん nijibun
二十分 にじつぷん nijitsupun
二分一 にぶんのいち nibunnoichi
二分刈 にぶがり nibugari
二分金 にぶきん nibukin
二分心 にぶしん nibushin
廿分間 にじっぷんかん nijippunkan
年分 ねんぶ、ねんぶん nenbu、nenbun
八分一 おくたんと okutanto
八分七 はちぶんのしち hachibunnoshichi
八分所 はちぶどころ hachibudokoro
八分体 はっぷんたい happuntai
半身分 はんみぶん hanmibun
半分割 はんぶわり hanbuwari
半分汲 く ku
半分丈 はんぶんだけ hanbundake
半分値 はんぶんね hanbunne
半分程 はんぶんほど hanbunhodo
半分道 はんぶんみち hanbunmichi

半分融 と to
反分 たんぶん tanbun
飯時分 めしじぶん meshijibun
磐排分 いわおしわけ iwaoshiwake
非分 ひぶん hibun
百分一 ひやくぶんのいち hiyakubunnoichi
百万分 ひやくまんぶん hiyakumanbun
俵分 へうぶん heubun
不相分 あいわからず aiwakarazu
不分明 ふふんめい fufunmei
不用分 ふようぶん fuyoubun
部分蝕 ぶぶんしょく bubunshoku
部分木 ぶぶんぼく bubunboku
部門分 ぶもんわ bumonwa
物分 ものわか monowaka
分円 ぶんえん bunen
分家制 ぶんけせい bunkesei
分果 ぶんか bunka
分課 ぶんくは、ぶんか bunkuha、bunka
分廻 ぶんまわ bunmawa

分外 ぶんがい bungai
分劃 ぶんかく bunkaku
分角 ぶかく、ふんかく bukaku、funkaku
分隔 わけへだ wakeheda
分刈 ぶが buga
分苅 ぶが buga
分間 ふんかん、ぶんけん funkan、bunken
分岐道 ぶんきだう bunkidau
分宜 ぶんぎ bungi
分去 わかさ wakasa
分金 ぶきん bukin
分茎 わけぎ wakegi
分芸 ぶげい bugei
分月題 ぶさかやき busakayaki
分遣隊 ぶんけんたい bunkentai
分限帳 ぶんげんちょう bungenchou
分工場 ぶんこうじょう bunkoujou
分豪 ふんごう fungou
分魂 わけみたま wakemitama
分栽 ねわけ newake

分在 ぶんざい bunzai
分堺 ぶんかい bunkai
分堺線 ぶんかいせん bunkaisen
分時 ふんじ funji
分時間 ぷんじかん punjikan
分署長 ぶんしよちやう bunshiyochiyau
分丈 ぶんだけ bundake
分心 ぶしん bushin
分水線 りっじ rijji
分析家 ぶんせきか bunsekika
分析表 ぶんせきひょう bunsekihyou
分切 わかりきっ wakariki
分船 わけぶね wakebune
分銭 ぶせん、ぶんせん busen、bunsen
分前髪 わけまえがみ wakemaegami
分疏 いいわけ、ぶんそ iiwake、bunso
分想 ぱるちやあるいでえ paruchiyaaruidee
分太 ぶんた bunta
分隊長 ぶんたいちやう、ぶんたいちょう buntaichiyau、buntaichou
分茶盒 ちゃいれ chaire

分駐 ぶんちゅう bunchuu
分綴 ぶんてつ buntetsu
分程 ぷんほど punhodo
分度外 ぶんどぐわい bundoguwai
分度器 ぶんどき bundoki
分桃 ぶんたう buntau
分筒 ふんづゝ funduゝ
分銅鎌 ふんどうがま fundougama
分銅型 ふんどうがた fundougata
分銅鎖 ふんどうぐさり fundougusari
分銅秤 ふんどうばかり fundoubakari
分銅流 ふんどうなが fundounaga
分銅繩 ふんどうなわ fundounawa
分内 ぶない bunai
分難 わけがた wakegata
分入 わけい wakei
分売 でたいゆ、ぶんばい detaiyu、bunbai
分判 ぶばん buban
分判金 ぶばんきん bubankin
分判銀 ぶばんぎん bubangin

分樋 わけど wakedo
分付 ぶんぷ、ぶんつけ bunpu、buntsuke
分譜 ぶんぷ bunpu
分服 ぶんぷく bunpuku
分分 ぶんわけ bunwake
分米 ぶんまい bunmai
分別顔 ふんべつかほ、ふんべつがお funbetsukaho、funbetsugao
分別者 ふんべつもの funbetsumono
分別臭 ふんべつくさ funbetsukusa
分別盛 ふんべつざか funbetsuzaka
分別損 ふんべつぞこ funbetsuzoko
分別智 ふんべつち funbetsuchi
分別顏 ふんべつがほ funbetsugaho
分娩期 ぶんべんき bunbenki
分娩後 ぶんべんご bunbengo
分弁 いいわけ、ぶんべん iiwake、bunben
分捕物 えもの emono
分崩 ぶんほう bunhou
分方 ぶがた bugata
分迄 ぶんまで bunmade

分離術 ぶんりじゅつ bunrijutsu
分離派 ぶんりは bunriha
分立 ぶんりつ bunritsu
分厘 ふんりん funrin
分礼 ふんれい funrei
分禄 ぶんろく bunroku
分擔 ぶんたん buntan
分蘗 ぶんげつ bungetsu
分蘖 ぶんけつ bunketsu
分殘 わけのこ wakenoko
分毫 ふんごう、ぶんごう fungou、bungou
分與 ぶんよ bunyo
分袂 ふんべい、ぶんべい funbei、bunbei
片身分 かたみわ katamiwa
没分暁 ぼつぶんぎょう botsubungyou
枚分 まいぶん maibun
万分 まんぶ manbu
命分 みょうぶん myoubun
目八分 めはちぶん、めはちぶ mehachibun、mehachibu
目分量 めぶんりょう mebunryou

野分跡 のわきあと nowakiato
野分立 のわきだ nowakida
野分聲 のわきごゑ nowakigoゑ
有分 もちぶん mochibun
葉分 はわけ hawake
利分 りぶん ribun
理分 りぶん ribun
領分外 りょうぶんがい ryoubungai
領分構 りやうぶんかま riyaubunkama
領分内 りやうぶんない riyaubunnai
燐分 りんぶん rinbun
六分強 ろくぶづよ rokubuduyo
六分玉 ろくぶだま rokubudama
六分圏 せきすたんと sekisutanto
六分珠 ろくぶだま rokubudama
六分心 ろくぶしん rokubushin
六分方 ろくぶがた rokubugata
六分鑿 ろくぶのみ rokubunomi
處分 しよぶん shiyobun
區分 くぶん kubun

哥分 あに ani
嗅分 かぎわ kagiwa
圖分 づぶ dubu
惡分子 あくぶんし akubunshi
數日分 すうじつぶん suujitsubun
數分 すうふん suufun
數分間 すうふんかん suufunkan
數分時 すうふんじ suufunji
晝時分 ひるじぶん hirujibun
歿分暁 わからずや wakarazuya
氣分 きぶん kibun
氣分式 きぶんしき kibunshiki
氣分風 きぶんふう kibunfuu
沒分曉 わからずや wakarazuya
當分 たうぶん taubun
腑分図 ふわけず fuwakezu
膠分 にかわぶん nikawabun
萬分 まんぶん manbun
萬分一 まんぶいち manbuichi
裙分 すそわけ susowake

贔負分 ひいきぶん hiikibun
贔屓分 ひいきぶん hiikibun
蹈分 ふみわ fumiwa
隨分酷 ずゐぶんひど zuゐbunhido
鐵分 てつぶん tetsubun
餘分 よぶん yobun
恩讎分明 おんしゅうぶんめい onshuubunmei
恩讐分明 おんしゅうぶんめい onshuubunmei
割席分坐 かっせきぶんざ kassekibunza
瓜剖豆分 かぼうとうぶん kaboutoubun
曲直分明 きょくちょくぶんめい kyokuchokubunmei
虚妄分別 こもうふんべつ komoufunbetsu
三分鼎足 さんぶんていそく sanbunteisoku
四分五散 しぶんごさん shibungosan
政教分離 せいきょうぶんり seikyoubunri
天下三分 てんかさんぶん tenkasanbun
豆剖瓜分 とうぼうかぶん touboukabun
内外之分 ないがいのぶん naigainobun
分形連気 ぶんけいれんき bunkeirenki
分憂之寄 ぶんゆうのき bunyuunoki

忠分 ただわけ tadawake
分長 わけなが wakenaga
分列 ぶんれつ bunretsu
分団 ぶんだん bundan
分引 ぶびき bubiki
分損 ぶんそん bunson
分村 ぶんそん bunson
分火 ぶんか bunka
分点 ぶんてん bunten
分賦 ぶんぷ bunpu
分針 ふんしん funshin
機分 きぶん kibun
約分 やくぶん yakubun
異型分裂 いけいぶんれつ ikeibunretsu
異常分娩 いじょうぶんべん ijoubunben
遺贈分 いぞうぶん izoubun
一回分 いっかいぶん ikkaibun
一代分限 いちだいぶげん、いちだいぶんげん ichidaibugen、ichidaibungen
一分半 いっぷんはん ippunhan
一分別 ひとふんべつ hitofunbetsu

一分野 いちぶんや ichibunya
因数分解 いんすうぶんかい insuubunkai
営業分野 えいぎょうぶんや eigyoubunya
栄養分 えいようぶん eiyoubun
厭戦気分 えんせんきぶん ensenkibun
遠心分 えんしんぶん enshinbun
遠心分離 えんしんぶんり enshinbunri
遠心分離機 えんしんぶんりき enshinbunriki
化学分析 かがくぶんせき kagakubunseki
仮処分 かりしょぶん karishobun
何時時分 いつじぶん itsujibun
価値分析 かちぶんせき kachibunseki
加水分解 かすいぶんかい kasuibunkai
加水分解酵素 かすいぶんかいこうそ kasuibunkaikouso
可処分所得 かしょぶんしょとく kashobunshotoku
可分 かぶん kabun
可分性 かぶんせい kabunsei
花粉分析 かふんぶんせき kafunbunseki
過去分詞 かこぶんし kakobunshi
回帰分析 かいきぶんせき kaikibunseki

開管分析 かいかんぶんせき kaikanbunseki
核分裂生成物 かくぶんれつせいせいぶつ kakubunretsuseiseibutsu
確率分布 かくりつぶんぷ kakuritsubunpu
角分散 かくぶんさん kakubunsan
株式分割 かぶしきぶんかつ kabushikibunkatsu
感度分析 かんどぶんせき kandobunseki
貫禄十分 かんろくじゅうぶん kanrokujuubun
還元分裂 かんげんぶんれつ kangenbunretsu
既約分数 きやくぶんすう kiyakubunsuu
気分一新 きぶんいっしん kibunisshin
気分高揚 きぶんこうよう kibunkouyou
気分次第 きぶんしだい kibunshidai
気分爽快 きぶんそうかい kibunsoukai
気分転換 きぶんてんかん kibuntenkan
逆転分布係数 ぎゃくてんぶんぷけいすう gyakutenbunpukeisuu
巨大分子 きょだいぶんし kyodaibunshi
享楽気分 きょうらくきぶん kyourakukibun
共産分子 きょうさんぶんし kyousanbunshi
強制処分 きょうせいしょぶん kyouseishobun
局所分岐 きょくしょぶんき kyokushobunki

刑事処分 けいじしょぶん keijishobun
経済分析 けいざいぶんせき keizaibunseki
経路積分 けいろせきぶん keirosekibun
研究分野 けんきゅうぶんや kenkyuubunya
原子核分裂 げんしかくぶんれつ genshikakubunretsu
減数分裂 げんすうぶんれつ gensuubunretsu
公分母 こうぶんぼ koubunbo
構成成分 こうせいせいぶん kouseiseibun
構成分子 こうせいぶんし kouseibunshi
高分子化学 こうぶんしかがく koubunshikagaku
高分子化合物 こうぶんしかごうぶつ koubunshikagoubutsu
高分子吸収体 こうぶんしきゅうしゅうたい koubunshikyuushuutai
高分子物質 こうぶんしぶっしつ koubunshibusshitsu
国連分担金 こくれんぶんたんきん kokurenbuntankin
今月分 こんげつぶん kongetsubun
混分数 こんぶんすう konbunsuu
再分配 さいぶんぱい saibunpai
祭政分離 さいせいぶんり saiseibunri
細胞質分裂 さいぼうしつぶんれつ saiboushitsubunretsu
細胞分裂 さいぼうぶんれつ saiboubunretsu

細粒分 さいりゅうぶん sairyuubun
財産分与 ざいさんぶんよ zaisanbunyo
作用積分 さようせきぶん sayousekibun
三十二分音符 さんじゅうにぶおんぷ sanjuunibuonpu
三分搗 さんぶつき sanbutsuki
産業連関分析 さんぎょうれんかんぶんせき sangyourenkanbunseki
四分位 しぶんい shibuni
四分円 しぶんえん shibunen
市場区分 しじょうくぶん shijoukubun
市場分析 しじょうぶんせき shijoubunseki
資源配分 しげんはいぶん shigenhaibun
資産配分 しさんはいぶん shisanhaibun
事後分析 じごぶんせき jigobunseki
事前分析 じぜんぶんせき jizenbunseki
持分法適用会社 もちぶんほうてきようかいしゃ mochibunhoutekiyoukaisha
自然分娩 しぜんぶんべん shizenbunben
自分自身 じぶんじしん jibunjishin
自分本位 じぶんほんい jibunhoni
七分三分 しちぶさんぶ shichibusanbu
実況見分 じっきょうけんぶん jikkyoukenbun

主成分 しゅせいぶん shuseibun
取捨分別 しゅしゃふんべつ shushafunbetsu
十進分類法 じっしんぶんるいほう jisshinbunruihou
十部門分類法 じゅうぶもんぶんるいほう juubumonbunruihou
十分条件 じゅうぶんじょうけん juubunjouken
重液分離 じゅうえきぶんり juuekibunri
春分点 しゅんぶんてん shunbunten
処分市 しょぶんいち shobunichi
所得分配 しょとくぶんぱい shotokubunpai
冗談半分 じょうだんはんぶん joudanhanbun
常分数 じょうぶんすう joubunsuu
食品成分表 しょくひんせいぶんひょう shokuhinseibunhyou
食品標準成分表 しょくひんひょうじゅんせいぶんひょう shokuhinhyoujunseibunhyou
真部分集合 しんぶぶんしゅうごう shinbubunshuugou
真分数 しんぶんすう shinbunsuu
神仏分離 しんぶつぶんり shinbutsubunri
親分株 おやぶんかぶ oyabunkabu
身分意識 みぶんいしき mibunishiki
身分詐称 みぶんさしょう mibunsashou
身分証明書 みぶんしょうめいしょ mibunshoumeisho

身分相応 みぶんそうおう mibunsouou
垂直分業 すいちょくぶんぎょう suichokubungyou
勢力分野 せいりょくぶんや seiryokubunya
性格分析 せいかくぶんせき seikakubunseki
正規分布 せいきぶんぷ seikibunpu
生物分解 せいぶつぶんかい seibutsubunkai
精神分析 せいしんぶんせき seishinbunseki
精神分裂症 せいしんぶんれつしょう seishinbunretsushou
精神分裂病 せいしんぶんれつびょう seishinbunretsubyou
積分学 せきぶんがく sekibungaku
積分方程式 せきぶんほうていしき sekibunhouteishiki
積分法 せきぶんほう sekibunhou
責任分担 せきにんぶんたん sekininbuntan
切分法 せつぶんほう setsubunhou
舌先三分 したさきさんぶ shitasakisanbu
千分比 せんぶんひ senbunhi
千分率 せんぶんりつ senbunritsu
専門分野 せんもんぶんや senmonbunya
川崎七分 かわさきしちぶ kawasakishichibu
旋光分析 せんこうぶんせき senkoubunseki

増加分 ぞうかぶん zoukabun
造語成分 ぞうごせいぶん zougoseibun
損益分岐点 そんえきぶんきてん sonekibunkiten
多胎分娩 たたいぶんべん tataibunben
滞納処分 たいのうしょぶん tainoushobun
退学処分 たいがくしょぶん taigakushobun
地域的分布 ちいきてきぶんぷ chiikitekibunpu
地方分権 ちほうぶんけん chihoubunken
中央分離帯 ちゅうおうぶんりたい chuuoubunritai
懲戒処分 ちょうかいしょぶん choukaishobun
定性分析 ていせいぶんせき teiseibunseki
天体分光術 てんたいぶんこうじゅつ tentaibunkoujutsu
電気分解 でんきぶんかい denkibunkai
屠蘇気分 とそきぶん tosokibun
度数分布 どすうぶんぷ dosuubunpu
度数分布図 どすうぶんぷず dosuubunpuzu
同分母 どうぶんぼ doubunbo
得意分野 とくいぶんや tokuibunya
特異値分解 とくいちぶんかい tokuichibunkai
二原子分子 にげんしぶんし nigenshibunshi

二項分布 にこうぶんぷ nikoubunpu
二分音符 にぶおんぷ、にぶんおんぷ nibuonpu、nibunonpu
二分休符 にぶきゅうふ nibukyuufu
二分脊椎 にぶんせきつい nibunsekitsui
二分木 にぶんぎ nibungi
日本食品標準成分表 にほんしょくひんひょうじゅんせいぶんひょう nihonshokuhinhyoujunseibunhyou
熱分解 ねつぶんかい netsubunkai
粘液分泌腺 ねんえきぶんぴせん nenekibunpisen
破壊分子 はかいぶんし hakaibunshi
配分的正義 はいぶんてきせいぎ haibuntekiseigi
配分法 はいぶんほう haibunhou
八九分 はっくぶ hakkubu
八分音符 はちぶおんぷ、はちぶんおんぷ hachibuonpu、hachibunonpu
発光分光法 はっこうぶんこうほう hakkoubunkouhou
反逆分子 はんぎゃくぶんし hangyakubunshi
反転分布係数 はんてんぶんぷけいすう hantenbunpukeisuu
繁分数 はんぶんすう hanbunsuu
比例配分 ひれいはいぶん hireihaibun
費用便益分析 ひようべんえきぶんせき hiyoubenekibunseki
非局所分岐 ひきょくしょぶんき hikyokushobunki

微生物分解 びせいぶつぶんかい biseibutsubunkai
微積分 びせきぶん bisekibun
微分学 びぶんがく bibungaku
微分商 びぶんしょう bibunshou
微分断面 びぶんだんめん bibundanmen
微分方程式 びぶんほうていしき bibunhouteishiki
微分法 びぶんほう bibunhou
微量分析 びりょうぶんせき biryoubunseki
鼻先分別 はなさきふんべつ hanasakifunbetsu
必要十分条件 ひつようじゅうぶんじょうけん hitsuyoujuubunjouken
秒進分歩 びょうしんふんほ byoushinfunho
品詞分類 ひんしぶんるい hinshibunrui
不穏分子 ふおんぶんし fuonbunshi
不純分子 ふじゅんぶんし fujunbunshi
不足分 ふそくぶん fusokubun
不定積分 ふていせきぶん futeisekibun
不分割 ふぶんかつ fubunkatsu
不平分子 ふへいぶんし fuheibunshi
符号分割多元接続 ふごうぶんかつたげんせつぞく fugoubunkatsutagensetsuzoku
腐敗分子 ふはいぶんし fuhaibunshi

負荷分散 ふかぶんさん fukabunsan
部隊区分 ぶたいくぶん butaikubun
部分均衡 ぶぶんきんこう bubunkinkou
部分集合 ぶぶんしゅうごう bubunshuugou
部分情報構造 ぶぶんじょうほうこうぞう bubunjouhoukouzou
部分食 ぶぶんしょく bubunshoku
部分的肺静脈還流異常 ぶぶんてきはいじょうみゃくかんりゅういじょう bubuntekihaijoumyakukanryuuijou
部分肺静脈還流異常 ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょう bubunhaijoumyakukanryuuijou
部分肺静脈還流異常症 ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょうしょう bubunhaijoumyakukanryuuijoushou
部分否定 ぶぶんひてい bubunhitei
部分品 ぶぶんひん bubunhin
部分麻酔 ぶぶんますい bubunmasui
腹八分目 はらはちぶんめ harahachibunme
分営 ぶんえい bunei
分荷 ぶんか bunka
分解写真 ぶんかいしゃしん bunkaishashin
分解修理 ぶんかいしゅうり bunkaishuuri
分解蒸溜法 ぶんかいじょうりゅうほう bunkaijouryuuhou
分解的 ぶんかいてき bunkaiteki
分界線 ぶんかいせん bunkaisen

分格 ぶんかく bunkaku
分割統治 ぶんかつとうち bunkatsutouchi
分巻 ぶんまき bunmaki
分岐駅 ぶんきえき bunkieki
分岐進化 ぶんきしんか bunkishinka
分岐線 ぶんきせん bunkisen
分教会 ぶんきょうかい bunkyoukai
分教場 ぶんきょうじょう bunkyoujou
分局 ぶんきょく bunkyoku
分極化 ぶんきょくか bunkyokuka
分区 ぶんく bunku
分県地図 ぶんけんちず bunkenchizu
分光学 ぶんこうがく bunkougaku
分光器 ぶんこうき bunkouki
分光分析 ぶんこうぶんせき bunkoubunseki
分骨 ぶんこつ bunkotsu
分載 ぶんさい bunsai
分散型 ぶんさんがた bunsangata
分散処理 ぶんさんしょり bunsanshori
分散図 ぶんさんず bunsanzu

分散投資 ぶんさんとうし bunsantoushi
分散恋愛 ぶんさんれんあい bunsanrenai
分餐 ぶんさん bunsan
分子科学研究所 ぶんしかがくけんきゅうじょ bunshikagakukenkyuujo
分子間力 ぶんしかんりょく bunshikanryoku
分子生物学 ぶんしせいぶつがく bunshiseibutsugaku
分子説 ぶんしせつ bunshisetsu
分子量 ぶんしりょう bunshiryou
分詞 ぶんし bunshi
分社化 ぶんしゃか bunshaka
分周回路 ぶんしゅうかいろ bunshuukairo
分宿 ぶんしゅく bunshuku
分譲地 ぶんじょうち bunjouchi
分蝕 ぶんしょく bunshoku
分進 ぶんしん bunshin
分水界 ぶんすいかい bunsuikai
分水山脈 ぶんすいさんみゃく bunsuisanmyaku
分数式 ぶんすうしき bunsuushiki
分析化学 ぶんせきかがく bunsekikagaku
分析学 ぶんせきがく bunsekigaku

分析試験 ぶんせきしけん bunsekishiken
分析心理学 ぶんせきしんりがく bunsekishinrigaku
分相機 ぶんそうき bunsouki
分速 ふんそく funsoku
分体 ぶんたい buntai
分担額 ぶんたんがく buntangaku
分担金 ぶんたんきん buntankin
分注 ぶんちゅう bunchuu
分波器 ぶんぱき bunpaki
分派主義 ぶんぱしゅぎ bunpashugi
分配者 ぶんぱいしゃ bunpaisha
分泌液 ぶんぴつえき bunpitsueki
分布図 ぶんぷず bunpuzu
分娩臥床 ぶんべんがしょう bunbengashou
分娩作用 ぶんべんさよう bunbensayou
分娩時 ぶんべんじ bunbenji
分与税 ぶんよぜい bunyozei
分離課税 ぶんりかぜい bunrikazei
分離機 ぶんりき bunriki
分離主義者 ぶんりしゅぎしゃ bunrishugisha

分溜 ぶんりゅう bunryuu
分類学 ぶんるいがく bunruigaku
分類基準 ぶんるいきじゅん bunruikijun
分類表 ぶんるいひょう bunruihyou
分類法 ぶんるいほう bunruihou
分類目録 ぶんるいもくろく bunruimokuroku
分列行進 ぶんれつこうしん bunretsukoushin
分列式 ぶんれつしき bunretsushiki
分裂性 ぶんれつせい bunretsusei
分裂病 ぶんれつびょう bunretsubyou
分裂物質 ぶんれつぶっしつ bunretsubusshitsu
偏微分 へんびぶん henbibun
偏微分方程式 へんびぶんほうていしき henbibunhouteishiki
変分学 へんぶんがく henbungaku
保安処分 ほあんしょぶん hoanshobun
保護処分 ほごしょぶん hogoshobun
未処分 みしょぶん mishobun
民族分布 みんぞくぶんぷ minzokubunpu
無機高分子 むきこうぶんし mukikoubunshi
無痛分娩 むつうぶんべん mutsuubunben

面白半分 おもしろはんぶん omoshirohanbun
役割分担 やくわりぶんたん yakuwaribuntan
有効成分 ゆうこうせいぶん yuukouseibun
有糸分裂 ゆうしぶんれつ yuushibunretsu
予算配分 よさんはいぶん yosanhaibun
粒度分布 りゅうどぶんぷ ryuudobunpu
恋人気分 こいびときぶん koibitokibun
連分数 れんぶんすう renbunsuu
六十四分音符 ろくじゅうしぶおんぷ rokujuushibuonpu
六分儀座 ろくぶんぎざ rokubungiza
膣分泌液 ちつぶんぴつえき chitsubunpitsueki
分遣瀬 わかちゃらせ wakacharase
餉沢分 かるいさわぶ karuisawabu
国分東条町 こくぶひがんじょうちょう kokubuhiganjouchou
水分峡 みくまりきょう mikumarikyou
入分 いりぶ iribu
咾分 おとなぶん otonabun
高尾水分 たかおみくまり takaomikumari
蘆分船 あしわけぶね ashiwakebune
天水分神 あまのみくまりのかみ amanomikumarinokami

網状高分子 あみじょうこうぶんし amijoukoubunshi
安定同位体比分析 あんていどういたいひぶんせき anteidouitaihibunseki
安分知足 あんぶんちそく anbunchisoku
遺産分割 いさんぶんかつ isanbunkatsu
遺産分割協議 いさんぶんかつきょうぎ isanbunkatsukyougi
異常分散 いじょうぶんさん ijoubunsan
一原子分子 いちげんしぶんし ichigenshibunshi
一期分 いちごぶん ichigobun
一次核分裂生成物 いちじかくぶんれつせいせいぶつ ichijikakubunretsuseiseibutsu
一分地頭 いちぶじとう ichibujitou
一分判金 いちぶばんきん ichibubankin
一分召 いちぶめし ichibumeshi
位分資人 いぶんしじん ibunshijin
異分母 いぶんぼ ibunbo
違約処分 いやくしょぶん iyakushobun
医用高分子 いようこうぶんし iyoukoubunshi
色分解 いろぶんかい irobunkai
隠居分 いんきょぶん inkyobun
院分国 いんぶんこく inbunkoku
宇宙望遠鏡撮像分光器 うちゅうぼうえんきょうさつぞうぶんこうき uchuubouenkyousatsuzoubunkouki

江差追分 えさしおいわけ esashioiwake
越後追分 えちごおいわけ echigooiwake
炎光分光分析 えんこうぶんこうぶんせき enkoubunkoubunseki
遠心分離器 えんしんぶんりき enshinbunriki
円筒分水 えんとうぶんすい entoubunsui
塩分躍層 えんぶんやくそう enbunyakusou
大分医科大学 おおいたいかだいがく ooitaikadaigaku
大分川 おおいたがわ ooitagawa
大分空港 おおいたくうこう ooitakuukou
大分県央飛行場 おおいたけんおうひこうじょう ooitakenouhikoujou
大分県立大分図書館 おおいたけんりつおおいたとしょかん ooitakenritsuooitatoshokan
大分県立看護科学大学 おおいたけんりつかんごかがくだいがく ooitakenritsukangokagakudaigaku
大分大学 おおいただいがく ooitadaigaku
大分平野 おおいたへいや ooitaheiya
大坂一分金 おおさかいちぶきん oosakaichibukin
女節分 おんなせつぶん onnasetsubun
会計分離 かいけいぶんり kaikeibunri
開口分泌 かいこうぶんぴつ kaikoubunpitsu
会社分割 かいしゃぶんかつ kaishabunkatsu
下位分類 かいぶんるい kaibunrui

核種分析 かくしゅぶんせき kakushubunseki
核分裂性核種 かくぶんれつせいかくしゅ kakubunretsuseikakushu
核分裂性物質 かくぶんれつせいぶっしつ kakubunretsuseibusshitsu
核分裂破片 かくぶんれつはへん kakubunretsuhahen
核分裂反応 かくぶんれつはんのう kakubunretsuhannou
核分裂物質 かくぶんれつぶっしつ kakubunretsubusshitsu
核分裂片 かくぶんれつへん kakubunretsuhen
核分裂連鎖反応 かくぶんれつれんさはんのう kakubunretsurensahannou
核兵器用核分裂性物質生産禁止条約 かくへいきようかくぶんれつせいぶっしつせいさんきんしじょうやく kakuheikiyoukakubunretsuseibusshitsuseisankinshijouyaku
確率微分方程式 かくりつびぶんほうていしき kakuritsubibunhouteishiki
隔離分布 かくりぶんぷ kakuribunpu
加速器質量分析 かそくきしつりょうぶんせき kasokukishitsuryoubunseki
加速乳房部分照射法 かそくにゅうぼうぶぶんしょうしゃほう kasokunyuuboububunshoushahou
株主配分 かぶぬしはいぶん kabunushihaibun
可分給付 かぶんきゅうふ kabunkyuufu
可分債権 かぶんさいけん kabunsaiken
可分債務 かぶんさいむ kabunsaimu
可分物 かぶんぶつ kabunbutsu
下命処分 かめいしょぶん kameishobun
環境応答性高分子 かんきょうおうとうせいこうぶんし kankyououtouseikoubunshi

観察処分 かんさつしょぶん kansatsushobun
乾式分解法 かんしきぶんかいほう kanshikibunkaihou
鉗子分娩 かんしぶんべん kanshibunben
間接分析 かんせつぶんせき kansetsubunseki
肝臓加水分解物 かんぞうかすいぶんかいぶつ kanzoukasuibunkaibutsu
換地処分 かんちしょぶん kanchishobun
関東御分国 かんとうごぶんこく kantougobunkoku
危害分析重要管理点 きがいぶんせきじゅうようかんりてん kigaibunsekijuuyoukanriten
機器分析 ききぶんせき kikibunseki
危険度分布図 きけんどぶんぷず kikendobunpuzu
危険分子 きけんぶんし kikenbunshi
気候区分 きこうくぶん kikoukubun
汽水分離器 きすいぶんりき kisuibunriki
羈束処分 きそくしょぶん kisokushobun
気体分子運動論 きたいぶんしうんどうろん kitaibunshiundouron
機能性高分子 きのうせいこうぶんし kinouseikoubunshi
機能性分子 きのうせいぶんし kinouseibunshi
機能分離 きのうぶんり kinoubunri
気分障害 きぶんしょうがい kibunshougai
気分循環性障害 きぶんじゅんかんせいしょうがい kibunjunkanseishougai

気分変調症 きぶんへんちょうしょう kibunhenchoushou
気分変調性障害 きぶんへんちょうせいしょうがい kibunhenchouseishougai
吸引分娩 きゅういんぶんべん kyuuinbunben
旧大分県医師会館 きゅうおおいたけんいしかいかん kyuuooitakenishikaikan
吸収性高分子 きゅうしゅうせいこうぶんし kyuushuuseikoubunshi
吸収分割 きゅうしゅうぶんかつ kyuushuubunkatsu
吸水性高分子 きゅうすいせいこうぶんし kyuusuiseikoubunshi
球分 きゅうぶん kyuubun
球分体 きゅうぶんたい kyuubuntai
球分頂 きゅうぶんちょう kyuubunchou
競争的研究資金配分機関 きょうそうてきけんきゅうしきんはいぶんきかん kyousoutekikenkyuushikinhaibunkikan
共分散 きょうぶんさん kyoubunsan
共分散分析 きょうぶんさん-ぶんせき kyoubunsan-bunseki
共用部分 きょうようぶぶん kyouyoububun
極性分子 きょくせいぶんし kyokuseibunshi
寄与分 きよぶん kiyobun
緊急財政処分 きんきゅうざいせいしょぶん kinkyuuzaiseishobun
金分 きんぶん kinbun
均分相続 きんぶんそうぞく kinbunsouzoku
区域区分 くいきくぶん kuikikubun

空間分煙 くうかんぶんえん kuukanbunen
空間分割多元接続 くうかんぶんかつたげんせつぞく kuukanbunkatsutagensetsuzoku
久地円筒分水 くじえんとうぶんすい kujientoubunsui
楠分限 くすのきぶんげん kusunokibungen
九分十分 くぶじゅうぶ kubujuubu
区分求積法 くぶんきゅうせきほう kubunkyuusekihou
区分所有 くぶんしょゆう kubunshoyuu
区分所有権 くぶんしょゆうけん kubunshoyuuken
区分所有建物 くぶんしょゆうたてもの kubunshoyuutatemono
区分所有法 くぶんしょゆうほう kubunshoyuuhou
区分審理 くぶんしんり kubunshinri
区分線形関数 くぶんせんけいかんすう kubunsenkeikansuu
区分建物 くぶんたてもの kubuntatemono
経営分析 けいえいぶんせき keieibunseki
蛍光分析 けいこうぶんせき keikoubunseki
警察処分 けいさつしょぶん keisatsushobun
傾斜配分 けいしゃはいぶん keishahaibun
形状記憶高分子 けいじょうきおくこうぶんし keijoukiokukoubunshi
経膣分娩 けいちつぶんべん keichitsubunben
慶長一分判金 けいちょういちぶばんきん keichouichibubankin

系統分類学 けいとうぶんるいがく keitoubunruigaku
結晶性高分子 けっしょうせいこうぶんし kesshouseikoubunshi
結晶分化作用 けっしょうぶんかさよう kesshoubunkasayou
嫌疑不十分 けんぎふじゅうぶん kengifujuubun
権力分立 けんりょくぶんりつ kenryokubunritsu
恋女房染分手綱 こいにょうぼうそめわけたづな koinyoubousomewaketaduna
光化学分解 こうかがくぶんかい koukagakubunkai
交換分合 こうかんぶんごう koukanbungou
光学分割 こうがくぶんかつ kougakubunkatsu
高吸収性高分子 こうきゅうしゅうせいこうぶんし koukyuushuuseikoubunshi
高吸水性高分子 こうきゅうすいせいこうぶんし koukyuusuiseikoubunshi
工業分析 こうぎょうぶんせき kougyoubunseki
格子分光器 こうしぶんこうき koushibunkouki
高磁気勾配分離 こうじきこうばいぶんり koujikikoubaibunri
公売処分 こうばいしょぶん koubaishobun
光分 こうふん koufun
光分解 こうぶんかい koubunkai
高分子吸水体 こうぶんしきゅうすいたい koubunshikyuusuitai
高分子凝集剤 こうぶんしぎょうしゅうざい koubunshigyoushuuzai
高分子電解質 こうぶんしでんかいしつ koubunshidenkaishitsu

高分子電池 こうぶんしでんち koubunshidenchi
高分子半導体 こうぶんしはんどうたい koubunshihandoutai
高密度波長分割多重 こうみつどはちょうぶんかつたじゅう koumitsudohachoubunkatsutajuu
国際疾病分類 こくさいしっぺいぶんるい kokusaishippeibunrui
国際生活機能分類 こくさいせいかつきのうぶんるい kokusaiseikatsukinoubunrui
国際分業 こくさいぶんぎょう kokusaibungyou
国税滞納処分 こくぜいたいのうしょぶん kokuzeitainoushobun
国分市 こくぶし kokubushi
固体高分子型燃料電池 こたいこうぶんしがたねんりょうでんち kotaikoubunshigatanenryoudenchi
骨度分寸法 こつどぶんすんほう kotsudobunsunhou
細区分 さいくぶん saikubun
最小公分母 さいしょうこうぶんぼ saishoukoubunbo
最大食分 さいだいしょくふん saidaishokufun
細分割曲面 さいぶんかつきょくめん saibunkatsukyokumen
細胞分画法 さいぼうぶんかくほう saiboubunkakuhou
裁量処分 さいりょうしょぶん sairyoushobun
作業分解図 さぎょうぶんかいず sagyoubunkaizu
作業分割構成 さぎょうぶんかつこうせい sagyoubunkatsukousei
作分 さくぶん sakubun
鎖状高分子 さじょうこうぶんし sajoukoubunshi

鎖状分子 さじょうぶんし sajoubunshi
佐分利流 さぶりりゅう saburiryuu
酸加水分解 さんかすいぶんかい sankasuibunkai
酸化分解力 さんかぶんかいりょく sankabunkairyoku
三原子分子 さんげんしぶんし sangenshibunshi
三分粥 さんぶがゆ sanbugayu
三分二地頭 さんぶにじとう sanbunijitou
死因処分 しいんしょぶん shiinshobun
職分資人 しきぶんしじん shikibunshijin
資金配分 しきんはいぶん shikinhaibun
死後処分 しごしょぶん shigoshobun
示差熱分析 しさねつぶんせき shisanetsubunseki
脂質二分子膜 ししつにぶんしまく shishitsunibunshimaku
糸状分子 しじょうぶんし shijoubunshi
指数分布 しすうぶんぷ shisuubunpu
自然核分裂 しぜんかくぶんれつ shizenkakubunretsu
自然分類 しぜんぶんるい shizenbunrui
下地中分 したじちゅうぶん shitajichuubun
次第分限 しだいぶんげん shidaibungen
執行処分 しっこうしょぶん shikkoushobun

湿式分解法 しっしきぶんかいほう shisshikibunkaihou
質量百分率 しつりょうひゃくぶんりつ shitsuryouhyakubunritsu
質量百分率濃度 しつりょうひゃくぶんりつのうど shitsuryouhyakubunritsunoudo
質量分析 しつりょうぶんせき shitsuryoubunseki
質量分析器 しつりょうぶんせきき shitsuryoubunsekiki
信濃追分 しなのおいわけ shinanooiwake
四分官 しぶかん shibukan
四分位数 しぶんいすう shibunisuu
四分位値 しぶんいち shibunichi
四分位点 しぶんいてん shibuniten
四分位範囲 しぶんいはんい shibunihani
四分位偏差 しぶんいへんさ shibunihensa
四分儀 しぶんぎ shibungi
四分儀座 しぶんぎざ shibungiza
四分儀座流星群 しぶんぎざりゅうせいぐん shibungizaryuuseigun
四分法 しぶんほう shibunhou
四分律宗 しぶんりつしゅう shibunritsushuu
姉妹染色分体 しまいせんしょくぶんたい shimaisenshokubuntai
社会分化 しゃかいぶんか shakaibunka
社内分社化 しゃないぶんしゃか shanaibunshaka

周波数分割双方向伝送 しゅうはすうぶんかつそうほうこうでんそう shuuhasuubunkatsusouhoukoudensou
周波数分割多元接続 しゅうはすうぶんかつたげんせつぞく shuuhasuubunkatsutagensetsuzoku
周波数分割多重 しゅうはすうぶんかつたじゅう shuuhasuubunkatsutajuu
周波数分割複信 しゅうはすうぶんかつふくしん shuuhasuubunkatsufukushin
聚分韻略 しゅうぶんいんりゃく shuubuninryaku
秋分草 しゅうぶんそう shuubunsou
秋分点 しゅうぶんてん shuubunten
酒精分 しゅせいぶん shuseibun
主成分分析 しゅせいぶんぶんせき shuseibunbunseki
種分化 しゅぶんか shubunka
小区分 しょうくぶん shoukubun
小説琉球処分 しょうせつりゅうきゅうしょぶん shousetsuryuukyuushobun
正蔵率分 しょうぞうりつぶん shouzouritsubun
正蔵率分堂 しょうぞうりつぶんどう shouzouritsubundou
職務分析 しょくむぶんせき shokumubunseki
所得再分配 しょとくさいぶんぱい shotokusaibunpai
処分権主義 しょぶんけんしゅぎ shobunkenshugi
処分行為 しょぶんこうい shobunkoui
処分能力 しょぶんのうりょく shobunnouryoku
所有権分離 しょゆうけんぶんり shoyuukenbunri

進化分子工学 しんかぶんしこうがく shinkabunshikougaku
新旧分離 しんきゅうぶんり shinkyuubunri
神経内分泌系 しんけいないぶんぴつけい shinkeinaibunpitsukei
真字二分判金 しんじにぶばんきん shinjinibubankin
新設分割 しんせつぶんかつ shinsetsubunkatsu
深地層処分 しんちそうしょぶん shinchisoushobun
吹管分析 すいかんぶんせき suikanbunseki
水蒸気分圧 すいじょうきぶんあつ suijoukibunatsu
水中処分隊 すいちゅうしょぶんたい suichuushobuntai
垂直的国際分業 すいちょくてきこくさいぶんぎょう suichokutekikokusaibungyou
垂直二等分線 すいちょくにとうぶんせん suichokunitoubunsen
垂直二等分面 すいちょくにとうぶんめん suichokunitoubunmen
垂直分布 すいちょくぶんぷ suichokubunpu
水分屈性 すいぶんくっせい suibunkussei
水平的国際分業 すいへいてきこくさいぶんぎょう suiheitekikokusaibungyou
水平分業 すいへいぶんぎょう suiheibungyou
水平分布 すいへいぶんぷ suiheibunpu
水平分力 すいへいぶんりょく suiheibunryoku
水溶性高分子 すいようせいこうぶんし suiyouseikoubunshi
星間分子 せいかんぶんし seikanbunshi

星間分子雲 せいかんぶんしうん seikanbunshiun
成熟分裂 せいじゅくぶんれつ seijukubunretsu
正常分散 せいじょうぶんさん seijoubunsan
正常分娩 せいじょうぶんべん seijoubunben
生前処分 せいぜんしょぶん seizenshobun
生体高分子 せいたいこうぶんし seitaikoubunshi
生体部分肝移植 せいたいぶぶんかんいしょく seitaibubunkanishoku
生体分子 せいたいぶんし seitaibunshi
性分化 せいぶんか seibunka
性分化異常症 せいぶんかいじょうしょう seibunkaijoushou
生分解性 せいぶんかいせい seibunkaisei
生分解性高分子 せいぶんかいせいこうぶんし seibunkaiseikoubunshi
性分化疾患 せいぶんかしっかん seibunkashikkan
成分献血 せいぶんけんけつ seibunkenketsu
成分調整牛乳 せいぶんちょうせいぎゅうにゅう seibunchouseigyuunyuu
成分無調整牛乳 せいぶんむちょうせいぎゅうにゅう seibunmuchouseigyuunyuu
成分名 せいぶんめい seibunmei
成分輸血 せいぶんゆけつ seibunyuketsu
性別役割分担 せいべつやくわりぶんたん seibetsuyakuwaribuntan
赤外線分光分析 せきがいせんぶんこうぶんせき sekigaisenbunkoubunseki

赤外分光分析 せきがいぶんこうぶんせき sekigaibunkoubunseki
脊椎分離症 せきついぶんりしょう sekitsuibunrishou
積分回路 せきぶんかいろ sekibunkairo
積分球 せきぶんきゅう sekibunkyuu
積分計算教程 せきぶんけいさんきょうてい sekibunkeisankyoutei
積分定数 せきぶんていすう sekibunteisuu
接触分解 せっしょくぶんかい sesshokubunkai
節分草 せつぶんそう setsubunsou
先鋭分子 せんえいぶんし seneibunshi
専決処分 せんけつしょぶん senketsushobun
閃光光分解法 せんこうひかりぶんかいほう senkouhikaribunkaihou
旋光分散 せんこうぶんさん senkoubunsan
染色分体 せんしょくぶんたい senshokubuntai
線状高分子 せんじょうこうぶんし senjoukoubunshi
線状分子 せんじょうぶんし senjoubunshi
戦争責任二分論 せんそうせきにんにぶんろん sensousekininnibunron
専有部分 せんゆうぶぶん senyuububun
素因数分解 そいんすうぶんかい soinsuubunkai
双極分子流 そうきょくぶんしりゅう soukyokubunshiryuu
爪甲層状分裂症 そうこうそうじょうぶんれつしょう soukousoujoubunretsushou

総国分寺 そうこくぶんじ soukokubunji
総国分尼寺 そうこくぶんにじ soukokubunniji
相続財産分与 そうぞくざいさんぶんよ souzokuzaisanbunyo
相続分 そうぞくぶん souzokubun
相対度数分布 そうたいどすうぶんぷ soutaidosuubunpu
総配分性向 そうはいぶんせいこう souhaibunseikou
相分離 そうぶんり soubunri
組織分割構成 そしきぶんかつこうせい soshikibunkatsukousei
損益分岐点比率 そんえきぶんきてんひりつ sonekibunkitenhiritsu
尊卑分脈 そんぴぶんみゃく sonpibunmyaku
大義名分論 たいぎめいぶんろん taigimeibunron
体細胞分裂 たいさいぼうぶんれつ taisaiboubunretsu
建水分神社 たけみくまりじんじゃ takemikumarijinja
多原子分子 たげんしぶんし tagenshibunshi
多孔性配位高分子 たこうせいはいいこうぶんし takouseihaiikoubunshi
多次元分析処理 たじげんぶんせきしょり tajigenbunsekishori
建物区分所有法 たてものくぶんしょゆうほう tatemonokubunshoyuuhou
多分割測光 たぶんかつそっこう tabunkatsusokkou
多分割評価測光 たぶんかつひょうかそっこう tabunkatsuhyoukasokkou
多分木 たぶんぎ tabungi

単位分数 たんいぶんすう tanibunsuu
単回帰分析 たんかいきぶんせき tankaikibunseki
単原子分子 たんげんしぶんし tangenshibunshi
炭素鎖分子 たんそさぶんし tansosabunshi
蛋白質分解酵素 たんぱくしつぶんかいこうそ tanpakushitsubunkaikouso
地磁気三成分 ちじきさんせいぶん chijikisanseibun
地層処分 ちそうしょぶん chisoushobun
秩禄処分 ちつろくしょぶん chitsurokushobun
地方支分部局 ちほうしぶんぶきょく chihoushibunbukyoku
地方分権一括法 ちほうぶんけんいっかつほう chihoubunkenikkatsuhou
地方分権改革推進委員会 ちほうぶんけんかいかくすいしんいいんかい chihoubunkenkaikakusuishiniinkai
地方分権改革推進本部 ちほうぶんけんかいかくすいしんほんぶ chihoubunkenkaikakusuishinhonbu
地方分担納付金 ちほうぶんたんのうふきん chihoubuntannoufukin
着信呼自動分配装置 ちゃくしんこじどうぶんぱいそうち chakushinkojidoubunpaisouchi
抽分 ちゅうぶん chuubun
抽分銭 ちゅうぶんせん chuubunsen
超遠心分離機 ちょうえんしんぶんりき chouenshinbunriki
超分子 ちょうぶんし choubunshi
超分子化学 ちょうぶんしかがく choubunshikagaku
超分子集合体 ちょうぶんししゅうごうたい choubunshishuugoutai

超分子複合体 ちょうぶんしふくごうたい choubunshifukugoutai
直鎖状高分子 ちょくさじょうこうぶんし chokusajoukoubunshi
直視分光器 ちょくしぶんこうき chokushibunkouki
直交波周波数分割多重 ちょっこうはしゅうはすうぶんかつたじゅう chokkouhashuuhasuubunkatsutajuu
通告処分 つうこくしょぶん tsuukokushobun
尽用而二分狂言 つかいはたしてにぶきょうげん tsukaihatashitenibukyougen
定積分 ていせきぶん teisekibun
低分子医薬品 ていぶんしいやくひん teibunshiiyakuhin
低分子化合物 ていぶんしかごうぶつ teibunshikagoubutsu
低分子薬 ていぶんしやく teibunshiyaku
手形交換所取引停止処分 てがたこうかんじょとりひきていししょぶん tegatakoukanjotorihikiteishishobun
天体分光学 てんたいぶんこうがく tentaibunkougaku
天然高分子 てんねんこうぶんし tennenkoubunshi
天然保湿成分 てんねんほしつせいぶん tennenhoshitsuseibun
等価可処分所得 とうかかしょぶんしょとく toukakashobunshotoku
等核二原子分子 とうかくにげんしぶんし toukakunigenshibunshi
等分除 とうぶんじょ toubunjo
取引停止処分 とりひきていししょぶん torihikiteishishobun
内際分離 ないさいぶんり naisaibunri
内分泌異常 ないぶんぴついじょう naibunpitsuijou

内分泌攪乱化学物質 ないぶんぴつかくらんかがくぶっしつ naibunpitsukakurankagakubusshitsu
内分泌攪乱物質 ないぶんぴつかくらんぶっしつ naibunpitsukakuranbusshitsu
内分泌器官 ないぶんぴつきかん naibunpitsukikan
日本十進分類法 にほんじっしんぶんるいほう nihonjisshinbunruihou
日本標準産業分類 にほんひょうじゅんさんぎょうぶんるい nihonhyoujunsangyoubunrui
二等分 にとうぶん nitoubun
二分検索 にぶんけんさく nibunkensaku
二分探索 にぶんたんさく nibuntansaku
二分論 にぶんろん nibunron
乳固形分 にゅうこけいぶん nyuukokeibun
乳脂肪分 にゅうしぼうぶん nyuushiboubun
年金分割制度 ねんきんぶんかつせいど nenkinbunkatsuseido
年分度者 ねんぶんどしゃ nenbundosha
配位高分子 はいいこうぶんし haiikoubunshi
配向分極 はいこうぶんきょく haikoubunkyoku
配分法則 はいぶんほうそく haibunhousoku
波高分析器 はこうぶんせきき hakoubunsekiki
八分儀座 はちぶんぎざ hachibungiza
波長分割多重 はちょうぶんかつたじゅう hachoubunkatsutajuu
発光分光分析 はっこうぶんこうぶんせき hakkoubunkoubunseki

発送電分離 はっそうでんぶんり hassoudenbunri
廿日余四拾両尽用而二分狂言 はつかあまりにしじゅうりょうつかいはたしてにぶきょうげん hatsukaamarinishijuuryoutsukaihatashitenibukyougen
比較制度分析 ひかくせいどぶんせき hikakuseidobunseki
光核分裂 ひかりかくぶんれつ hikarikakubunretsu
非極性分子 ひきょくせいぶんし hikyokuseibunshi
非結晶性高分子 ひけっしょうせいこうぶんし hikesshouseikoubunshi
非晶質高分子 ひしょうしつこうぶんし hishoushitsukoubunshi
非晶性高分子 ひしょうせいこうぶんし hishouseikoubunshi
比色分析 ひしょくぶんせき hishokubunseki
比濁分析 ひだくぶんせき hidakubunseki
非破壊分析 ひはかいぶんせき hihakaibunseki
非分裂死 ひぶんれつし hibunretsushi
百姓分 ひゃくしょうぶん hyakushoubun
百分位数 ひゃくぶんいすう hyakubunisuu
百分位値 ひゃくぶんいち hyakubunichi
百分位点 ひゃくぶんいてん hyakubuniten
百分算 ひゃくぶんざん hyakubunzan
費用区分構成 ひようくぶんこうせい hiyoukubunkousei
午時分 ひるじぶん hirujibun
負荷分散装置 ふかぶんさんそうち fukabunsansouchi

不可分物 ふかぶんぶつ fukabunbutsu
不起訴処分 ふきそしょぶん fukisoshobun
副成分 ふくせいぶん fukuseibun
複分解 ふくぶんかい fukubunkai
符号分割多重接続 ふごうぶんかつたじゅうせつぞく fugoubunkatsutajuusetsuzoku
不当処分 ふとうしょぶん futoushobun
不満分子 ふまんぶんし fumanbunshi
不連続分布 ふれんぞくぶんぷ furenzokubunpu
分時換気量 ふんじかんきりょう funjikankiryou
分銅座 ふんどうざ fundouza
糞分解性昆虫 ふんぶんかいせいこんちゅう funbunkaiseikonchuu
分別所 ふんべつどころ funbetsudokoro
兵器用核分裂性物質生産禁止条約 へいきようかくぶんれつせいぶっしつせいさんきんしじょうやく heikiyoukakubunretsuseibusshitsuseisankinshijouyaku
閉塞性分娩 へいそくせいぶんべん heisokuseibunben
兵農分離 へいのうぶんり heinoubunri
併売分析 へいばいぶんせき heibaibunseki
壁面四分儀座 へきめんしぶんぎざ hekimenshibungiza
変分原理 へんぶんげんり henbungenri
変分法 へんぶんほう henbunhou
放射化分析 ほうしゃかぶんせき houshakabunseki

放射線分解 ほうしゃせんぶんかい houshasenbunkai
法定相続分 ほうていそうぞくぶん houteisouzokubun
法的分離 ほうてきぶんり houtekibunri
保湿成分 ほしつせいぶん hoshitsuseibun
保全処分 ほぜんしょぶん hozenshobun
補導処分 ほどうしょぶん hodoushobun
本染分遍羅 ほんそめわけべら honsomewakebera
膜分子 まくぶんし makubunshi
松前追分 まつまえおいわけ matsumaeoiwake
万両分限 まんりょうぶげん manryoubugen
水分神 みくまりのかみ mikumarinokami
未分化 みぶんか mibunka
未分化癌 みぶんかがん mibunkagan
身分権 みぶんけん mibunken
身分制議会 みぶんせいぎかい mibunseigikai
身分相続 みぶんそうぞく mibunsouzoku
身分犯 みぶんはん mibunhan
身分法 みぶんほう mibunhou
無極性分子 むきょくせいぶんし mukyokuseibunshi
無効分散 むこうぶんさん mukoubunsan

無脂乳固形分 むしにゅうこけいぶん mushinyuukokeibun
無糸分裂 むしぶんれつ mushibunretsu
無定形高分子 むていけいこうぶんし muteikeikoubunshi
無分別智 むふんべつち mufunbetsuchi
無分配型投資信託 むぶんぱいがたとうししんたく mubunpaigatatoushishintaku
名分論 めいぶんろん meibunron
自棄半分 やけはんぶん yakehanbun
有機高分子 ゆうきこうぶんし yuukikoubunshi
有極性分子 ゆうきょくせいぶんし yuukyokuseibunshi
有向線分 ゆうこうせんぶん yuukousenbun
誘電分極 ゆうでんぶんきょく yuudenbunkyoku
誘発分娩 ゆうはつぶんべん yuuhatsubunben
容量分析 ようりょうぶんせき youryoubunseki
抑鬱気分 よくうつきぶん yokuutsukibun
吉野水分神社 よしのみくまりじんじゃ yoshinomikumarijinja
余裕深度処分 よゆうしんどしょぶん yoyuushindoshobun
四分三十三秒 よんぷんさんじゅうさんびょう yonpunsanjuusanbyou
率分堂 りつぶんどう ritsubundou
琉球処分 りゅうきゅうしょぶん ryuukyuushobun
溜分 りゅうぶん ryuubun

両親媒性分子 りょうしんばいせいぶんし ryoushinbaiseibunshi
流通分 るずうぶん ruzuubun
冷却遠心分離機 れいきゃくえんしんぶんりき reikyakuenshinbunriki
労働分配率 ろうどうぶんぱいりつ roudoubunpairitsu
浪人分 ろうにんぶん rouninbun
涯分 がいぶん gaibun
額一分 がくいちぶ gakuichibu
義捐金配分委員会 ぎえんきんはいぶんいいんかい gienkinhaibuniinkai
逆分散能 ぎゃくぶんさんのう gyakubunsannou
逆分散率 ぎゃくぶんさんりつ gyakubunsanritsu
銀行取引停止処分 ぎんこうとりひきていししょぶん ginkoutorihikiteishishobun
群分離 ぐんぶんり gunbunri
月経前不快気分障害 げっけいぜんふかいきぶんしょうがい gekkeizenfukaikibunshougai
原形質分離 げんけいしつぶんり genkeishitsubunri
言語分析 げんごぶんせき gengobunseki
現在分詞 げんざいぶんし genzaibunshi
原子吸光分析 げんしきゅうこうぶんせき genshikyuukoubunseki
元素分析 げんそぶんせき gensobunseki
合成高分子 ごうせいこうぶんし gouseikoubunshi
後家分 ごけぶん gokebun

誤差分布 ごさぶんぷ gosabunpu
御多分連 ごたぶんれん gotabunren
五分月代 ごぶさかやき gobusakayaki
五分芯 ごぶしん gobushin
財金分離 ざいきんぶんり zaikinbunri
財産分離 ざいさんぶんり zaisanbunri
財務分析 ざいむぶんせき zaimubunseki
時間分煙 じかんぶんえん jikanbunen
時間分解能 じかんぶんかいのう jikanbunkainou
磁気分離 じきぶんり jikibunri
時系列分析 じけいれつぶんせき jikeiretsubunseki
時代区分 じだいくぶん jidaikubun
自発核分裂 じはつかくぶんれつ jihatsukakubunretsu
自発電気分極 じはつでんきぶんきょく jihatsudenkibunkyoku
自発分極 じはつぶんきょく jihatsubunkyoku
時分割制御伝送方式 じぶんかつせいぎょでんそうほうしき jibunkatsuseigyodensouhoushiki
時分割双方向伝送 じぶんかつそうほうこうでんそう jibunkatsusouhoukoudensou
時分割多元接続 じぶんかつたげんせつぞく jibunkatsutagensetsuzoku
時分割多重 じぶんかつたじゅう jibunkatsutajuu
時分割複信 じぶんかつふくしん jibunkatsufukushin

自分髪 じぶんがみ jibungami
時分柄 じぶんがら jibungara
自分事 じぶんごと jibungoto
自分史 じぶんし jibunshi
自分葬 じぶんそう jibunsou
自分免許 じぶんめんきょ jibunmenkyo
重回帰分析 じゅうかいきぶんせき juukaikibunseki
十二分経 じゅうにぶんきょう juunibunkyou
十分一銀 じゅうぶいちぎん juubuichigin
十分位数 じゅうぶんいすう juubunisuu
十分位値 じゅうぶんいち juubunichi
十分位点 じゅうぶんいてん juubuniten
重量百分率 じゅうりょうひゃくぶんりつ juuryouhyakubunritsu
重量百分率濃度 じゅうりょうひゃくぶんりつのうど juuryouhyakubunritsunoudo
重量分析 じゅうりょうぶんせき juuryoubunseki
純系分離 じゅんけいぶんり junkeibunri
条件分岐 じょうけんぶんき joukenbunki
上下分離方式 じょうげぶんりほうしき jougebunrihoushiki
常微分方程式 じょうびぶんほうていしき joubibunhouteishiki
人為分類 じんいぶんるい jinibunrui

漸近巨星分枝星 ぜんきんきょせいぶんしせい zenkinkyoseibunshisei
第一分野 だいいちぶんや daiichibunya
第一身分 だいいちみぶん daiichimibun
第三分野 だいさんぶんや daisanbunya
第三身分 だいさんみぶん daisanmibun
第二分野 だいにぶんや dainibunya
第二身分 だいにみぶん dainimibun
大分水嶺山脈 だいぶんすいれいさんみゃく daibunsuireisanmyaku
出来分別 できふんべつ dekifunbetsu
出来分限 できぶげん dekibugen
電気分極 でんきぶんきょく denkibunkyoku
電気分析 でんきぶんせき denkibunseki
電子分極 でんしぶんきょく denshibunkyoku
導電性高分子 どうでんせいこうぶんし doudenseikoubunshi
微罪処分 びざいしょぶん bizaishobun
微積分学 びせきぶんがく bisekibungaku
微分回転 びぶんかいてん bibunkaiten
微分回路 びぶんかいろ bibunkairo
微分干渉顕微鏡 びぶんかんしょうけんびきょう bibunkanshoukenbikyou
微分幾何学 びぶんきかがく bibunkikagaku

微分計算教程 びぶんけいさんきょうてい bibunkeisankyoutei
微分係数 びぶんけいすう bibunkeisuu
微分作用素 びぶんさようそ bibunsayouso
微分子 びぶんし bibunshi
分一 ぶいち buichi
物理分析 ぶつりぶんせき butsuribunseki
部分一致 ぶぶんいっち bubunicchi
部分音 ぶぶんおん bubunon
部分化学合成 ぶぶんかがくごうせい bubunkagakugousei
部分割 ぶぶんかつ bubunkatsu
部分冠詞 ぶぶんかんし bubunkanshi
部分義歯 ぶぶんぎし bubungishi
部分月食 ぶぶんげっしょく bubungesshoku
部分月蝕 ぶぶんげっしょく bubungesshoku
部分再販 ぶぶんさいはん bubunsaihan
部分床義歯 ぶぶんしょうぎし bubunshougishi
部分測光 ぶぶんそっこう bubunsokkou
部分定額制 ぶぶんていがくせい bubunteigakusei
部分的核実験禁止条約 ぶぶんてきかくじっけんきんしじょうやく bubuntekikakujikkenkinshijouyaku
部分的菌従属栄養植物 ぶぶんてききんじゅうぞくえいようしょくぶつ bubuntekikinjuuzokueiyoushokubutsu

部分癲癇 ぶぶんてんかん bubuntenkan
部分日食 ぶぶんにっしょく bubunnisshoku
部分日蝕 ぶぶんにっしょく bubunnisshoku
部分判決制度 ぶぶんはんけつせいど bubunhanketsuseido
部分偏光 ぶぶんへんこう bubunhenkou
部分発作 ぶぶんほっさ bubunhossa
部分浴 ぶぶんよく bubunyoku
部分連合 ぶぶんれんごう bubunrengou
分位数 ぶんいすう bunisuu
分位値 ぶんいち bunichi
分位点 ぶんいてん buniten
分益小作 ぶんえきこさく bunekikosaku
分液漏斗 ぶんえきろうと bunekirouto
分解者 ぶんかいしゃ bunkaisha
分解図 ぶんかいず bunkaizu
分解電圧 ぶんかいでんあつ bunkaidenatsu
分解熱 ぶんかいねつ bunkainetsu
分解立体図 ぶんかいりったいず bunkairittaizu
分化全能性 ぶんかぜんのうせい bunkazennousei
分化多能性 ぶんかたのうせい bunkatanousei

分科大学 ぶんかだいがく bunkadaigaku
分割鏡 ぶんかつきょう bunkatsukyou
分割食 ぶんかつしょく bunkatsushoku
分割睡眠 ぶんかつすいみん bunkatsusuimin
分割相続 ぶんかつそうぞく bunkatsusouzoku
分割測光 ぶんかつそっこう bunkatsusokkou
分化能 ぶんかのう bunkanou
分化万能性 ぶんかばんのうせい bunkabannousei
文官分限令 ぶんかんぶんげんれい bunkanbungenrei
分岐断層 ぶんきだんそう bunkidansou
分岐糖 ぶんきとう bunkitou
分岐瀑 ぶんきばく bunkibaku
分極電荷 ぶんきょくでんか bunkyokudenka
分極率 ぶんきょくりつ bunkyokuritsu
分岐予測 ぶんきよそく bunkiyosoku
分暁 ぶんぎょう bungyou
分権委 ぶんけんい bunkeni
分限裁判 ぶんげんさいばん bungensaiban
分限免職 ぶんげんめんしょく bungenmenshoku
分光化学 ぶんこうかがく bunkoukagaku

分光鏡 ぶんこうきょう bunkoukyou
分光光度計 ぶんこうこうどけい bunkoukoudokei
分光視差 ぶんこうしさ bunkoushisa
分校日記 ぶんこうにっき bunkounikki
分光連星 ぶんこうれんせい bunkourensei
分国 ぶんこく bunkoku
分冊百科 ぶんさつひゃっか bunsatsuhyakka
分散開発 ぶんさんかいはつ bunsankaihatsu
分散型台帳 ぶんさんがただいちょう bunsangatadaichou
分散型取引所 ぶんさんがたとりひきじょ bunsangatatorihikijo
分散剤 ぶんさんざい bunsanzai
分散台帳技術 ぶんさんだいちょうぎじゅつ bunsandaichougijutsu
分散能 ぶんさんのう bunsannou
分散分析 ぶんさんぶんせき bunsanbunseki
分散和音 ぶんさんわおん bunsanwaon
分子遺伝学 ぶんしいでんがく bunshiidengaku
分子運動 ぶんしうんどう bunshiundou
分子音速度 ぶんしおんそくど bunshionsokudo
分子化合物 ぶんしかごうぶつ bunshikagoubutsu
分子間引力 ぶんしかんいんりょく bunshikaninryoku

分子機械 ぶんしきかい bunshikikai
分子軌道 ぶんしきどう bunshikidou
分子軌道関数法 ぶんしきどうかんすうほう bunshikidoukansuuhou
分子軌道法 ぶんしきどうほう bunshikidouhou
分子系統学 ぶんしけいとうがく bunshikeitougaku
分子結晶 ぶんしけっしょう bunshikesshou
分子降下 ぶんしこうか bunshikouka
分子交雑 ぶんしこうざつ bunshikouzatsu
分子進化学 ぶんししんかがく bunshishinkagaku
分子磁化率 ぶんしじかりつ bunshijikaritsu
分子上昇 ぶんしじょうしょう bunshijoushou
分子蒸留 ぶんしじょうりゅう bunshijouryuu
分枝膵管 ぶんしすいかん bunshisuikan
分子性結晶 ぶんしせいけっしょう bunshiseikesshou
分子性超伝導体 ぶんしせいちょうでんどうたい bunshiseichoudendoutai
分子性伝導体 ぶんしせいでんどうたい bunshiseidendoutai
分子性導体 ぶんしせいどうたい bunshiseidoutai
分子性導電体 ぶんしせいどうでんたい bunshiseidoudentai
分子線 ぶんしせん bunshisen
分子双極流 ぶんしそうきょくりゅう bunshisoukyokuryuu

分子組織化 ぶんしそしきか bunshisoshikika
分子体積 ぶんしたいせき bunshitaiseki
分枝糖 ぶんしとう bunshitou
分子動力学 ぶんしどうりきがく bunshidourikigaku
分子時計 ぶんしどけい bunshidokei
分子認識 ぶんしにんしき bunshininshiki
分子熱 ぶんしねつ bunshinetsu
分子標的治療 ぶんしひょうてきちりょう bunshihyoutekichiryou
分子標的治療薬 ぶんしひょうてきちりょうやく bunshihyoutekichiryouyaku
分子標的薬 ぶんしひょうてきやく bunshihyoutekiyaku
分子美食学 ぶんしびしょくがく bunshibishokugaku
分子病 ぶんしびょう bunshibyou
分子篩 ぶんしふるい bunshifurui
分子免疫学 ぶんしめんえきがく bunshimenekigaku
分子模型 ぶんしもけい bunshimokei
分収育林 ぶんしゅういくりん bunshuuikurin
分所 ぶんしょ bunsho
分食 ぶんしょく bunshoku
分子容 ぶんしよう bunshiyou
分譲住宅 ぶんじょうじゅうたく bunjoujuutaku

分数関数 ぶんすうかんすう bunsuukansuu
分生子 ぶんせいし bunseishi
分生子柄 ぶんせいしへい bunseishihei
分生胞子 ぶんせいほうし bunseihoushi
分籍 ぶんせき bunseki
分析的定義 ぶんせきてきていぎ bunsekitekiteigi
分析哲学 ぶんせきてつがく bunsekitetsugaku
分析判断 ぶんせきはんだん bunsekihandan
分節運動 ぶんせつうんどう bunsetsuundou
分大 ぶんだい bundai
分段 ぶんだん bundan
分段生死 ぶんだんしょうじ bundanshouji
分段身 ぶんだんしん bundanshin
分段同居 ぶんだんどうご bundandougo
分段無常 ぶんだんむじょう bundanmujou
分段輪廻 ぶんだんりんね bundanrinne
分知 ぶんち bunchi
分地制限令 ぶんちせいげんれい bunchiseigenrei
分潮 ぶんちょう bunchou
分附 ぶんつけ buntsuke

分附百姓 ぶんつけひゃくしょう buntsukehyakushou
分点月 ぶんてんげつ buntengetsu
分番 ぶんばん bunban
分配型投資信託 ぶんぱいがたとうししんたく bunpaigatatoushishintaku
分配国民所得 ぶんぱいこくみんしょとく bunpaikokuminshotoku
分配法則 ぶんぱいほうそく bunpaihousoku
分配律 ぶんぱいりつ bunpairitsu
分派活動 ぶんぱかつどう bunpakatsudou
分泌神経 ぶんぴつしんけい bunpitsushinkei
分泌細胞 ぶんぴつさいぼう bunpitsusaibou
分泌腺 ぶんぴつせん bunpitsusen
分泌組織 ぶんぴつそしき bunpitsusoshiki
分福茶釜 ぶんぶくちゃがま bunbukuchagama
分布関数 ぶんぷかんすう bunpukansuu
分布曲線 ぶんぷきょくせん bunpukyokusen
分布障壁 ぶんぷしょうへき bunpushouheki
分布定数回路 ぶんぷていすうかいろ bunputeisuukairo
分別結晶 ぶんべつけっしょう bunbetsukesshou
分別晶出 ぶんべつしょうしゅつ bunbetsushoushutsu
分別蒸留 ぶんべつじょうりゅう bunbetsujouryuu

分別沈殿 ぶんべつちんでん bunbetsuchinden
分辨 ぶんべん bunben
分娩台 ぶんべんだい bunbendai
分娩予定日 ぶんべんよていび bunbenyoteibi
分蜜糖 ぶんみつとう bunmitsutou
分離壁 ぶんりへき bunriheki
分離教育 ぶんりきょういく bunrikyouiku
分離源 ぶんりげん bunrigen
分離作業単位 ぶんりさぎょうたんい bunrisagyoutani
分離天体 ぶんりてんたい bunritentai
分流器 ぶんりゅうき bunryuuki
分留塔 ぶんりゅうとう bunryuutou
分類群 ぶんるいぐん bunruigun
分類単位 ぶんるいたんい bunruitani
分霊社 ぶんれいしゃ bunreisha
分裂死 ぶんれつし bunretsushi
分裂質 ぶんれつしつ bunretsushitsu
分裂周期 ぶんれつしゅうき bunretsushuuki
分裂組織 ぶんれつそしき bunretsusoshiki
言ひ分く いいわく iiwaku

言い分ける いいわける iiwakeru
思ひ分く おもいわく omoiwaku
聞き分く ききわく kikiwaku
差し分く さしわく sashiwaku
塞き分く せきわく sekiwaku
堰き分く せきわく sekiwaku
装束き分く そうぞきわく souzokiwaku
説き分ける ときわける tokiwakeru
取り分く とりわく toriwaku
野分き立つ のわきだつ nowakidatsu
分かち難い わかちがたい wakachigatai
分き分きし わきわきし wakiwakishi
共通部分 きょうつうぶぶん kyoutsuububun
区分地上権 くぶんちじょうけん kubunchijouken
根本分裂 こんぽんぶんれつ konponbunretsu
三群分類 さんぐんぶんるい sangunbunrui
数値積分 すうちせきぶん suuchisekibun
線型部分空間 せんけいぶぶんくうかん senkeibubunkuukan
線形部分空間 せんけいぶぶんくうかん senkeibubunkuukan
対角成分 たいかくせいぶん taikakuseibun

同分 どうぶん doubun
二等分線 にとうぶんせん nitoubunsen
倍半分 ばいはんぶん baihanbun
部分線型空間 ぶぶんせんけいくうかん bubunsenkeikuukan
部分線形空間 ぶぶんせんけいくうかん bubunsenkeikuukan
分子実体 ぶんしじったい bunshijittai
分子生物学者 ぶんしせいぶつがくしゃ bunshiseibutsugakusha
分置 ぶんち bunchi
朱分錦 しゅぶんきん shubunkin

手書き漢字入力

「分」を含む有名人の苗字・名前一覧

「分」の書き方・書き順・画数

「分」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「分」の英語・英訳

「分〇〇」といえば?   「〇〇分」言葉一覧  

「分」を含む地名一覧

「分」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「分」

「ふん」から始まる言葉
「ふん」で終わる言葉

時事ニュース漢字 📺
合理的配慮   腸内細菌   血友病  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る