部首「き・きへん」・画数「9画」の漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   23画   25画   26画   28画  

音読み:コ   「枯」の音読み
訓読み:か(れる)、か(らす) <外>から(びる)   「枯」の訓読み
名のり:かれ、こ   「枯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:キ、シ   「枳」の音読み
訓読み:からたち   「枳」の訓読み
名のり:き、からたち   「枳」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ   「枴」の音読み
訓読み:つえ   「枴」の訓読み
名のり:かい   「枴」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「架」の音読み
訓読み:か(ける)、か(かる) <外>たな   「架」の訓読み
名のり:たるき、か   「架」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カ   「枷」の音読み
訓読み:かせ、くびかせ、からさお   「枷」の訓読み
名のり:かせ、かし   「枷」の名のり
漢字検定1級

音読み:ク、コウ   「枸」の音読み
訓読み:からたち、くこ、ま(がる)   「枸」の訓読み
名のり:く   「枸」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、フ   「枹」の音読み
訓読み:なら、ばち   「枹」の訓読み
名のり:ばち、なら   「枹」の名のり
漢字検定1級

音読み:ダ、タ   「柁」の音読み
訓読み:かじ   「柁」の訓読み
名のり:かじ   「柁」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ヘイ   「柄」の音読み
訓読み:がら、え <外>つか、いきお(い)   「柄」の訓読み
名のり:え、へい、つか、から、つく、がら   「柄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

名のり:ろう   「柆」の名のり

音読み:シュウ   「柊」の音読み
訓読み:ひいらぎ   「柊」の訓読み
名のり:ひいらぎ、しゅう、とう、ひらぎ、のえる   「柊」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フ、ブ   「柎」の音読み
訓読み:うてな、つ(ける)、いかだ   「柎」の訓読み
名のり:ふ   「柎」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハク、ビャク   「柏」の音読み
訓読み:かしわ   「柏」の訓読み
名のり:かしわ、かし、はく、かせ、ひゃく   「柏」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ボウ   「某」の音読み
訓読み:<外>それがし、なにがし   「某」の訓読み
名のり:ぼう、くれ、くれがし、それがし、なにがし   「某」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カン   「柑」の音読み
訓読み:みかん、こうじ   「柑」の訓読み
名のり:かん   「柑」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セン <外>ゼン   「染」の音読み
訓読み:そ(める)、そ(まる)、し(みる)、し(み)   「染」の訓読み
名のり:しみ、そめ、りょう、せん   「染」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ジュウ、ニュウ   「柔」の音読み
訓読み:やわ(らか)、やわ(らかい) <外>やさ(しい)、やわ(らげる)   「柔」の訓読み
名のり:やわ、やす、じゅう、にゅう、にこ   「柔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:シャ   「柘」の音読み
訓読み:やまぐわ、つげ   「柘」の訓読み
名のり:しゃ、つげ、はりぐわ、つみ   「柘」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ユウ、ユ   「柚」の音読み
訓読み:ゆず   「柚」の訓読み
名のり:ゆず、ゆう、ゆ   「柚」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:タク   「柝」の音読み
訓読み:き、ひょうしぎ   「柝」の訓読み
名のり:たく   「柝」の名のり
漢字検定1級

音読み:サク   「柞」の音読み
訓読み:ははそ   「柞」の訓読み
名のり:ははそ、たる、たら、ほうそう、いす、いすのき、なら、ほうそ   「柞」の名のり
漢字検定1級

音読み:テイ   「柢」の音読み
訓読み:ね、ねもと   「柢」の訓読み
名のり:てい   「柢」の名のり
漢字検定1級

音読み:サ   「柤」の音読み
訓読み:てすり   「柤」の訓読み
名のり:さ   「柤」の名のり
漢字検定1級

音読み:キュウ   「柩」の音読み
訓読み:ひつぎ   「柩」の訓読み
名のり:ひつぎ、きゅう   「柩」の名のり
漢字検定1級

音読み:カン   「柬」の音読み
訓読み:えら(ぶ)、えりわ(ける)、てがみ、なふだ   「柬」の訓読み
名のり:かん   「柬」の名のり
漢字検定1級

音読み:トツ   「柮」の音読み
名のり:とつ   「柮」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「柯」の音読み
訓読み:え、えだ、くき   「柯」の訓読み
名のり:か、おののえ、こ、ふる   「柯」の名のり
漢字検定1級

音読み:チュウ   「柱」の音読み
訓読み:はしら   「柱」の訓読み
名のり:はしら、ちゅう、じ、じゅう   「柱」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:リュウ   「柳」の音読み
訓読み:やなぎ   「柳」の訓読み
名のり:やなぎ、ゆう、りゅ、りゅう、やぎ、ゆ   「柳」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:サク   「柵」の音読み
訓読み:<外>やらい、しがらみ、とりで   「柵」の訓読み
名のり:さく、しがらみ、き   「柵」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:サ   「査」の音読み
訓読み:<外>しら(べる)   「査」の訓読み
名のり:さ   「査」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

訓読み:まさ、まさき   「柾」の訓読み
名のり:まさき、まさ、せい   「柾」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:<外>シ   「柿」の音読み
訓読み:かき   「柿」の訓読み
名のり:かき、し   「柿」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

訓読み:とが、つが   「栂」の訓読み
名のり:つが、とが   「栂」の名のり
漢字検定準1級

訓読み:とち   「栃」の訓読み
名のり:とち、とちのき   「栃」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:エイ   「栄」の音読み
訓読み:さか(える)、は(え)、は(える) <外>は(やす)   「栄」の訓読み
名のり:さかえ、えい、はる、ひで、しげる、ひさし、さかい   「栄」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
大規模   二刀流   治療中  

スポンサーリンク