部首「き・きへん」・画数「10画」の漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   23画   25画   26画   28画  

名のり:く   「柧」の名のり

音読み:サイ   「柴」の音読み
訓読み:しば、ふさ(ぐ)   「柴」の訓読み
名のり:しば、さい、ふし   「柴」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セン   「栓」の音読み
名のり:せん   「栓」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:セイ、サイ   「栖」の音読み
訓読み:す(む)、すみか   「栖」の訓読み
名のり:すみか、す、せい   「栖」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:リツ、リ   「栗」の音読み
訓読み:くり、おのの(く)、きび(しい)   「栗」の訓読み
名のり:くり、りつ   「栗」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カン   「栞」の音読み
訓読み:しおり   「栞」の訓読み
名のり:しおり、り   「栞」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:コウ <外>キョウ   「校」の音読み
訓読み:<外>くら(べる)、かんが(える)、かせ、あぜ   「校」の訓読み
名のり:こう、きょう   「校」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

名のり:かしわ、かや、はく   「栢」の名のり

音読み:ク   「栩」の音読み
訓読み:くぬぎ   「栩」の訓読み
名のり:く、とち、とちのき   「栩」の名のり
漢字検定1級

音読み:<外>シュ   「株」の音読み
訓読み:かぶ   「株」の訓読み
名のり:かぶ、くい、くいぜ、しゅ   「株」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:セン、ソン   「栫」の音読み
訓読み:ふさ(ぐ)   「栫」の訓読み
名のり:かこい   「栫」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ、ゴウ   「栲」の音読み
訓読み:たえ、ぬるで   「栲」の訓読み
名のり:たえ、こう、たく   「栲」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン   「栴」の音読み
名のり:せん   「栴」の名のり
漢字検定準1級

音読み:カク   「核」の音読み
訓読み:<外>さね   「核」の訓読み
名のり:かく、さね、ざね   「核」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:コン   「根」の音読み
訓読み:ね   「根」の訓読み
名のり:ね、こん   「根」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:カク、コウ <外>キャク、ゴウ   「格」の音読み
訓読み:<外>いた(る)、ただ(す)、う(つ)   「格」の訓読み
名のり:かく、いたる、ただし、こう、とおる、ただす、きゃく、こ   「格」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:サイ   「栽」の音読み
訓読み:<外>う(える)   「栽」の訓読み
名のり:さい、たち   「栽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:<外>コウ   「桁」の音読み
訓読み:けた   「桁」の訓読み
名のり:けた、こう   「桁」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ケイ   「桂」の音読み
訓読み:かつら   「桂」の訓読み
名のり:かつら、けい   「桂」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ   「桃」の音読み
訓読み:もも   「桃」の訓読み
名のり:もも、とう   「桃」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:キョウ   「框」の音読み
訓読み:かまち、わく   「框」の訓読み
名のり:かまち、わく   「框」の名のり
漢字検定1級

音読み:アン   「案」の音読み
訓読み:<外>かんが(える)、つくえ   「案」の訓読み
名のり:あん、つくえ   「案」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

名のり:く   「桍」の名のり

音読み:シツ   「桎」の音読み
訓読み:あしかせ   「桎」の訓読み
名のり:あしかせ   「桎」の名のり
漢字検定1級

音読み:ドウ、トウ   「桐」の音読み
訓読み:きり   「桐」の訓読み
名のり:きり、ひさ、とう   「桐」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ソウ   「桑」の音読み
訓読み:くわ   「桑」の訓読み
名のり:くわ、そう   「桑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カン   「桓」の音読み
名のり:ほわん、たけし   「桓」の名のり
漢字検定準1級

音読み:キツ、ケツ   「桔」の音読み
名のり:きつ   「桔」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ウ、ボウ   「桙」の音読み
訓読み:ほこ   「桙」の訓読み
名のり:う、ほこ   「桙」の名のり
漢字検定1級

音読み:オウ   「桜」の音読み
訓読み:さくら   「桜」の訓読み
名のり:さくら、はる、よしの、もも   「桜」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:サン   「桟」の音読み
訓読み:<外>かけはし、たな   「桟」の訓読み
名のり:さん、かけはし、えつり   「桟」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

名のり:とう   「档」の名のり

音読み:カイ   「桧」の音読み
訓読み:ひのき、ひ   「桧」の訓読み
名のり:ひのき   「桧」の名のり
人名用漢字

音読み:バイ   「梅」の音読み
訓読み:うめ   「梅」の訓読み
名のり:うめ、ばい、むめ   「梅」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
少数与党   観光都市   内容証明  

スポンサーリンク