「うぎ」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字  

  • あげおうぎ (上扇)
  • あこめおうぎ (衵扇)
  • あそうぎ (阿僧祇)
  • いたおうぎ (板扇)
  • いわおうぎ (岩黄耆)
  • うぎ (雨儀)
  • うんどうぎ (運動着)
  • うんどうきょうぎ (運動競技)
  • えおうぎ (絵扇)
  • えだおうぎ (枝扇)
  • えんかくこうぎ (遠隔講義)
  • おうぎ (黄耆)
  • おうぎ (横議)
  • おうぎ (奥儀)
  • おぎょうぎ (御行儀)
  • おくないきょうぎ (屋内競技)
  • おとこおうぎ (男扇)
  • おなごおうぎ (女子扇)
  • おゆうぎ (御遊戯)
  • おんなおうぎ (女扇)
  • かいてんきょうぎ (回転競技)
  • かくとうぎ (挌闘技)
  • かくとうぎ (格闘技)
  • かずおうぎ (数扇)
  • かっぽうぎ (割烹着)
  • かていそうぎ (家庭争議)
  • がまおうぎ (蒲扇)
  • かみきょうぎ (紙経木)
  • からすおうぎ (烏扇)
  • かわほりおうぎ (蝙蝠扇)
  • きゅうぎ (球戯)
  • きゅうぎ (旧誼)
  • きゅうぎ (球技)
  • きゅうしゅぎょうぎ (鳩首凝議)
  • きゅうしゅきょうぎ (鳩首協議)
  • きょうおうぎ (京扇)
  • きょうぎ (経木)
  • きょうぎ (狭義)
  • ぎょうぎ (行儀)
  • きょうぎ (協議)
  • きょうぎ (競技)
  • ぎょうぎ (凝議)
  • きょうげんおうぎ (狂言扇)
  • きょうどうぼうぎ (共同謀議)
  • きょりきょうぎ (距離競技)
  • きんきゅうどうぎ (緊急動議)
  • げっきゅうぎ (月球儀)
  • けんちょうぎ (検潮儀)
  • ごうぎ (嗷議)
  • こうぎ (巧偽)
  • こうぎ (巷議)
  • ごうぎ (嗷儀)
  • こうぎ (高議)
  • こうぎ (後魏)
  • こうぎ (好技)
  • こうぎ (好誼)
  • こうぎ (厚誼)
  • ごうぎ (合議)
  • こうぎ (高誼)
  • こうぎ (抗議)
  • こうぎ (公議)
  • ごうぎ (豪儀)
  • こうぎ (講義)
  • こうぎ (公儀)
  • こうぎ (巧技)
  • こうぎ (交誼)
  • こうそうぎ (黄宗羲)
  • こおうぎ (小扇)
  • ごこうぎ (御高誼)
  • ごこうぎ (御公儀)
  • こさくそうぎ (小作争議)
  • こしおうぎ (腰扇)
  • ごしゅうぎ (ご祝儀)
  • ごしゅうぎ (御祝儀)
  • ごしゅきょうぎ (五種競技)
  • ごしょうぎ (後生気)
  • こじんきょうぎ (個人競技)
  • こんせいきょうぎ (混成競技)
  • さぎょうぎ (作業着)
  • じしょうぎ (持将棋)
  • じぜんきょうぎ (事前協議)
  • じっしゅきょうぎ (十種競技)
  • しつないきょうぎ (室内競技)
  • しつないゆうぎ (室内遊戯)
  • じてんしゃきょうぎ (自転車競技)
  • しゃくしじょうぎ (杓子定規)
  • しゃげききょうぎ (射撃競技)
  • しゅうぎ (修技)
  • しゅうぎ (集議)
  • しゅうぎ (集義)
  • しゅうぎ (宗儀)
  • しゅうぎ (祝儀)
  • じゅうぎ (十義)
  • しゅうちゅうこうぎ (集中講義)
  • しゅらおうぎ (修羅扇)
  • しょうぎ (将棋)
  • しょうぎ (小義)
  • じょうぎ (情誼)
  • しょうぎ (床几)
  • しょうぎ (証義)
  • しょうぎ (倡妓)
  • しょうぎ (小妓)
  • しょうぎ (省議)
  • じょうぎ (情義)
  • じょうぎ (情宜)
  • じょうぎ (情偽)
  • しょうぎ (将几)
  • しょうぎ (床机)
  • しょうぎ (牀几)
  • じょうぎ (帖木)
  • じょうぎ (仗儀)
  • じょうぎ (上議)
  • じょうぎ (仗議)
  • すいえいきょうぎ (水泳競技)
  • すいじょうきょうぎ (水上競技)
  • すぎめおうぎ (杉目扇)
  • せいようしょうぎ (西洋将棋)
  • せきどうぎ (赤道儀)
  • そうぎ (葬儀)
  • そうぎ (争議)
  • そうぎ (曹魏)
  • そうぎ (喪儀)
  • そうぎ (僧祇)
  • そうぎ (奏議)
  • そうぎ (宗祇)
  • そうごうかくとうぎ (総合格闘技)
  • そでおうぎ (袖扇)
  • だいかいてんきょうぎ (大回転競技)
  • たいそうぎ (大喪儀)
  • たいそうぎ (体操着)
  • たいそうきょうぎ (体操競技)
  • だいみょうぎ (大名気)
  • たいようぎ (太陽儀)
  • たおうぎ (田扇)
  • たかおうぎ (高扇)
  • たにんぎょうぎ (他人行儀)
  • だんたいきょうぎ (団体競技)
  • ちからしょうぎ (力将棋)
  • ちきゅうぎ (地球儀)
  • ちゅうぎ (籌木)
  • ちゅうしょうぎ (中将棋)
  • ちょうぎ (朝儀)
  • ちょうぎ (調儀)
  • ちょうぎ (調義)
  • ちょうぎ (町議)
  • ちょうぎ (嘲戯)
  • ちょうぎ (長技)
  • ちょうぎ (町儀)
  • ちょうぎ (町義)
  • ちょうぎ (張儀)
  • ちょうぎ (朝議)
  • ちょうやくきょうぎ (跳躍競技)
  • つめしょうぎ (詰め将棋)
  • ていじょうぎ (丁定規)
  • てしょうぎ (手将棋)
  • てんきゅうぎ (天球儀)
  • てんきょうぎ (転鏡儀)
  • てんしょうぎ (天象儀)
  • てんちょうぎ (天頂儀)
  • とうぎ (東魏)
  • どうぎ (胴木)
  • どうぎ (同義)
  • どうぎ (道着)
  • どうぎ (動議)
  • とうぎ (党議)
  • どうぎ (道議)
  • どうぎ (童戯)
  • どうぎ (胴切)
  • とうぎ (闘技)
  • どうぎ (胴着)
  • とうぎ (討議)
  • どうちゅうぎ (道中着)
  • とうてききょうぎ (投擲競技)
  • とびこみきょうぎ (飛び込み競技)
  • なつおうぎ (夏扇)
  • ななしゅきょうぎ (七種競技)
  • ばじゅつきょうぎ (馬術競技)
  • ひおうぎ (檜扇)
  • ひこうしききょうぎ (非公式協議)
  • ひだりおうぎ (左扇)
  • びょうぎ (廟議)
  • ひょうぎ (評議)
  • ひょうぎ (氷技)
  • ふうぎ (風儀)
  • ふぎょうぎ (不行儀)
  • ふくごうきょうぎ (複合競技)
  • ぶしゅうぎ (不祝儀)
  • へいこうぎ (平衡木)
  • ほうぎ (方技)
  • ぼうぎ (謀議)
  • ぼうぎ (妄議)
  • まんざいおうぎ (万歳扇)
  • みょうぎ (妙技)
  • めくらしょうぎ (盲将棋)
  • ももいろゆうぎ (桃色遊戯)
  • ゆうぎ (友誼)
  • ゆうぎ (遊技)
  • ようぎ (容疑)
  • ようぎ (要義)
  • ようぎ (容儀)
  • よこめおうぎ (横目扇)
  • りくじょうきょうぎ (陸上競技)
  • りゅうぎ (流儀)
  • りゅうぎ (立義)
  • りゅうぎ (竪義)
  • りょうぎ (両儀)
  • りょうぎ (両義)
  • れいおうぎ (礼扇)
  • れんあいゆうぎ (恋愛遊戯)
  • ろうぎ (螻蟻)
  • ろうどうそうぎ (労働争議)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「うぎ」を含む動詞

    「うぎ」を含む形容詞

    「ウギ」で終わるカタカナ語

    「うぎ」を含む地名一覧

    「うぎ」を含む駅名一覧

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    台湾海峡   完全自動運転   国際空港  

    スポンサーリンク