...鼻高面を大切さうに持込んだ金比羅参り...
薄田泣菫 「独楽園」
...見張の男は鼻高高と云いました...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...上出來のものは家に持歸つて鼻高々と家人に試食させた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...鼻高々と一座を見廻すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...大白猿(だいはくえん)や鼻高(はなたか)盛んの頃には...
中里介山 「大菩薩峠」
...猿田彦と称する鼻高神が立つように...
中山太郎 「獅子舞雑考」
...鼻高きが故に貴(たっと)からず...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...鼻高々と平次の家へやって来ました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...しかし、あなた鼻高い...
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」
...『あなたの鼻高い...
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」
...年ごろは三十ばかり色浅黒くして鼻高く...
三宅花圃 「藪の鶯」
...天狗なり! 眼はランランとして鼻高く...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...中古には緋(ひ)の衣(ころも)に羽団扇(はうちわ)などを持った鼻高様(はなたかさま)は想像することができなかったのである...
柳田国男 「山の人生」
......
山之口貘 「山之口貘詩集」
...「お天狗――鼻高々」なぞいうのは...
夢野久作 「鼻の表現」
...京都公卿浪人(くげろうにん)異名(いみょう)日本左衛門事(こと)、無宿(むしゅく)浜島庄兵衛、年二十七歳身長五尺三寸位色あさぐろき方(ほう)、鼻高き方、眉(まゆ)めだちて濃し、右眉の中に黒子(ほくろ)、うしろ鬢(びん)に小さき刀傷一ヵ所、右御たずねの盗賊見当り次第訴人あるべき事、かくまいだてまたは逃走の伝手(つて)をあたえたるものは御法に律して重罪たるべきもの也(なり)甲府町方奉行所「なアるほど……」馬春堂は番屋のそばを抜き足さし足に離れて来て、「いやな辻占(つじうら)だなあ」と首を振りうごかしました...
吉川英治 「江戸三国志」
...もしこの許攸が、黄河で計(はかりごと)を授けなかったら、いくら君でも、今日この入城はできなかっただろう」と、鼻高々、鞭をあげて、いいつけられもしないのに一鼓(こ)六足(そく)の指揮をした...
吉川英治 「三国志」
...鼻高々に存ぜられます」「ムム気に入った...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索