例文・使い方一覧でみる「鼎」の意味


スポンサーリンク

...地下室はわきたぎる(かなえ)の混乱となり...   地下室はわきたぎる鼎の混乱となりの読み方
江戸川乱歩 「影男」

...左方近く一二里の外に三山の立せるを見る...   左方近く一二里の外に三山の鼎立せるを見るの読み方
大町桂月 「妙義山の五日」

...油(ゆてい)に置くがいい」たくさんの鬼達がそれについて叫んだが...   油鼎に置くがいい」たくさんの鬼達がそれについて叫んだがの読み方
田中貢太郎 「続黄梁」

...四月の始めに山本(やまもとかなえ)氏著「油絵のスケッチ」という本を読んで急に自分も油絵がやってみたくなった...   四月の始めに山本鼎氏著「油絵のスケッチ」という本を読んで急に自分も油絵がやってみたくなったの読み方
寺田寅彦 「自画像」

...把手(とりて)あるを受くるステネロス...   把手ある鼎を受くるステネロスの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...肥後(ひご)の人宮部蔵(ていぞう)と...   肥後の人宮部鼎蔵との読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...君らがいわゆる権力階級の(かなえ)の軽重は分明に暴露されてしもうた...   君らがいわゆる権力階級の鼎の軽重は分明に暴露されてしもうたの読み方
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」

...三權立といふが若き極端に走るに至れり...   三權鼎立といふが若き極端に走るに至れりの読み方
内藤湖南 「學變臆説」

...新橋演舞場が立(ていりつ)している...   新橋演舞場が鼎立しているの読み方
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」

...もって互に(かなえ)の軽重を問うことであった...   もって互に鼎の軽重を問うことであったの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...薬風炉病子家...   薬鼎風炉病子家の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...は出獄後、辰之助等に善遇せられぬので、名を謙一郎と改め、堺市に遷(うつ)つて商業を営み、資本を耗尽(かうじん)し、後に大阪府下南河内郡古市(ふるいち)村の誉田(こんだ)神社の社司となつた...   鼎は出獄後、辰之助等に善遇せられぬので、名を謙一郎と改め、堺市に遷つて商業を営み、資本を耗尽し、後に大阪府下南河内郡古市村の誉田神社の社司となつたの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...天文博士あの焼けている鍵がに触れるや否や...   天文博士あの焼けている鍵が鼎に触れるや否やの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...(かなえ)や、鉢や、平たい、円い籠がいる...   鼎や、鉢や、平たい、円い籠がいるの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...茨城県の北相馬郡布川(ふかわ)町に行って医者をしていた長兄の(かなえ)の許に預けられることになった...   茨城県の北相馬郡布川町に行って医者をしていた長兄の鼎の許に預けられることになったの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...元祖が私の長兄のであるから...   元祖が私の長兄の鼎であるからの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...たちまち(かなえ)の沸(わ)くような騒ぎになる...   たちまち鼎の沸くような騒ぎになるの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...それに足(ていそく)の象(かたち)をとり...   それに鼎足の象をとりの読み方
吉川英治 「三国志」

「鼎」の読みかた

「鼎」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鼎」

「鼎」の英語の意味

「鼎なんとか」といえば?   「なんとか鼎」の一覧  


ランダム例文:
べっこうあめ   ペナント   五運  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る