...この食品には黴菌が繁殖している...
...健康を害することもあるので、黴菌は注意が必要だ...
...黴菌の研究に貢献するために、私は医学部で勉強している...
...黴菌が原因の感染症にかかった時は、早めに医療機関を受診しましょう...
...食品加工業界では、黴菌の発生を防ぐために衛生管理が徹底されている...
...「それは黴菌(ばいきん)さ...
薄田泣菫 「茶話」
...はては黴菌(ばいきん)と車塵(しゃじん)とでうす赤くにごらされた巷の霞(かすみ)のなかにその端を沈没させている...
太宰治 「彼は昔の彼ならず」
...その不潔の風呂敷の黴菌(ばいきん)を...
太宰治 「春の盗賊」
...手術の時に悪い黴菌(ばいきん)が這入(はい)ったらしいて...
谷崎潤一郎 「細雪」
...必ず感冒の黴菌(ばいきん)がいると思わなければなりません...
谷崎潤一郎 「途上」
...地球上の数々の黴菌に会って一たまりもなく全滅した...
寺田寅彦 「変った話」
...そう言えば培養された黴菌の領土の型式の中にも多少類似のものがあったように思うが...
寺田寅彦 「自然界の縞模様」
...そうしてわれわれは知らずに年じゅう少しずつそれらの黴菌を吸い込み飲み込んでいるために...
寺田寅彦 「自由画稿」
...何かの機会にはえ以外の媒介によって多量の黴菌を取り込んだときでもそれに堪えられるだけの資格が備わっているのかもしれない...
寺田寅彦 「自由画稿」
...稲の生長を助けるアゾトバクテルという黴菌(ばいきん)がある...
寺田寅彦 「マーカス・ショーとレビュー式教育」
...また伝染病の種子としての黴菌(ばいきん)のごときものが認められる...
寺田寅彦 「ルクレチウスと科学」
...總じて政治的營利の黴菌に襲はれざるものなし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...黴菌を殺すために...
葉山嘉樹 「労働者の居ない船」
...コレラの黴菌の海の中で...
火野葦平 「花と龍」
...つまり私の体は余り黴菌が繁殖せぬ体質とみえます...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...黴菌(ばいきん)と埃(ほこり)を吸ひ込んで肺病になつて竹のやうに真青(まつさを)な顔をして足は脚気といふ病気のためにふくれ上つてゐるので...
村山籌子 「こほろぎの死」
...そこへ色々な黴菌がクッ付いて病気を起します...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...又は眼に見えぬ黴菌の如く...
夢野久作 「鼻の表現」
便利!手書き漢字入力検索