...この食品には黴菌が繁殖している...
...健康を害することもあるので、黴菌は注意が必要だ...
...黴菌の研究に貢献するために、私は医学部で勉強している...
...黴菌が原因の感染症にかかった時は、早めに医療機関を受診しましょう...
...食品加工業界では、黴菌の発生を防ぐために衛生管理が徹底されている...
...平生から氣の合はない同僚を、犬だの、黴菌だの、張子(はりこ)だの、麥酒罎だのと色々綽名をつけて、糞味噌に罵倒する...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...ですから消毒を行ってその黴菌(ばいきん)を殺してしまえば病気もなくなってしまうこともすっかりわかったのですが...
石原純 「ルイ・パストゥール」
...石の壁と床を使用することによりて多くの黴菌が駆除せらるるといふことなどを話す...
エンマ・ゴルドマン 伊藤野枝訳 「婦人解放の悲劇」
...子供が呼吸する度に罪惡の黴菌を吸ひ込むやうなものだ...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...「その一種の黴菌(ばいきん)とは...
海野十三 「蠅」
...蠅に黴菌を背負わして...
海野十三 「蠅」
...その黴菌はたちまち繁殖して...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...そのゴミは黴菌のようにごちゃごちゃと集団をなしていたが...
高見順 「如何なる星の下に」
...たしかに何十万もの黴菌の浮び泳ぎうごめいているのは...
太宰治 「人間失格」
...黴菌(ばいきん)がだんだん悪ずれがして来て黴菌の「ヒト」が悪くなるせいでもなさそうである...
寺田寅彦 「変った話」
...墨汁の膠質粒子(こうしつりゅうし)は外からはいる黴菌(ばいきん)を食い止め...
寺田寅彦 「自由画稿」
...そうしてわれわれは知らずに年じゅう少しずつそれらの黴菌を吸い込み飲み込んでいるために...
寺田寅彦 「自由画稿」
...恐るべき黴菌(ばいきん)が内部に満ちあふれていた時代...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...黴菌(ばいきん)から起こる病いのごときに至っては...
新渡戸稲造 「自警録」
...そこから破傷風の黴菌(ばいきん)が入って死んだと言うから...
野村胡堂 「呪の金剛石」
...黴菌を殺すために...
葉山嘉樹 「労働者の居ない船」
...多くの菌類や黴菌(ばいきん)は...
南方熊楠 「十二支考」
...黴菌の少い西洋から湿気のため黴菌の巣窟になっている日本へ...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索