...両方とも黙々と口をつぐみ...
梅崎春生 「Sの背中」
...黙々として自己を省察した...
種田山頭火 「其中日記」
...黙々としてその場をはずすばかりで相手が誰であろうとも...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...一人黙々として歩いていた...
豊島与志雄 「狐火」
...黙々とした人影が皆須田町の方へ流れていた...
豊島与志雄 「群集」
...黙々として邸内を歩いていたりしました...
豊島与志雄 「三つの嘘」
...黙々として内に秘め...
直木三十五 「南国太平記」
...黙々として木の根起しにとりかかります...
中里介山 「大菩薩峠」
...人々は黙々と家路に急いでいた...
原民喜 「秋日記」
...野村は不快さうに額に皺を寄せて黙々と棚を潜り出した...
北條民雄 「青い焔」
...ただ黙々として炉辺に坐っていたが...
穂積陳重 「法窓夜話」
...恐怖の極北で黙々として巧みに位置を保つことに専念だつた...
牧野信一 「西瓜喰ふ人」
...黙々として耐えて耐えて...
三好十郎 「斬られの仙太」
...男ばかりのボートが黙々として行き過ぎる...
横光利一 「欧洲紀行」
...謙信がいかに日頃から士の養成に細心な気くばりを傾注しているか――またそれを鉄則としている全家中が黙々と有事の日に備えて自分を鍛え合っているか――想像以上なものがそこにはあった...
吉川英治 「上杉謙信」
...黙々と、家のまわりを巡(めぐ)って、行くともなく、藪の小道にはいる...
吉川英治 「江戸三国志」
...みな仮面のような強い顔を黙々と持って...
吉川英治 「新書太閤記」
...黙々と馬鹿みたいになって働く――ということは...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??