例文・使い方一覧でみる「黄味」の意味


スポンサーリンク

...「三種の味噌」は、味噌の中でも福島県で作られる白味噌、赤味噌、黄味噌の三種類を指す...   「三種の味噌」は、味噌の中でも福島県で作られる白味噌、赤味噌、黄味噌の三種類を指すの読み方

...四種の味噌は、三重県の津市を中心に作られる味噌の種類で、赤味噌、白味噌、黄味噌、甘口味噌の4種類があります...   四種の味噌は、三重県の津市を中心に作られる味噌の種類で、赤味噌、白味噌、黄味噌、甘口味噌の4種類がありますの読み方

...黒の処へ黄味(きみ)がかって...   黒の処へ黄味がかっての読み方
泉鏡花 「海の使者」

...青は黄味(きみ)を帯びています...   青は黄味を帯びていますの読み方
海野十三 「麻雀殺人事件」

...黄味は実に濃厚であります...   黄味は実に濃厚でありますの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...その結果かオランダ卵は黄味も濃く味もよろしく...   その結果かオランダ卵は黄味も濃く味もよろしくの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...口の端に卵の黄味をくっつけ...   口の端に卵の黄味をくっつけの読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...黄味をおびた色白の顔...   黄味をおびた色白の顔の読み方
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」

...小皿の中の鶏卵の黄味に...   小皿の中の鶏卵の黄味にの読み方
豊島与志雄 「金魚」

...そのとき私たちはやうやく黄味のあせてゆくお月様をあふいで兎の歌をうたふ...   そのとき私たちはやうやく黄味のあせてゆくお月様をあふいで兎の歌をうたふの読み方
中勘助 「銀の匙」

...淡すり黄味を潮しはじめる...   淡すり黄味を潮しはじめるの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...黄味を沈下させて立てる方法でもない...   黄味を沈下させて立てる方法でもないの読み方
中谷宇吉郎 「立春の卵」

...襟飾もいくどか洗いざらして黄味がつき...   襟飾もいくどか洗いざらして黄味がつきの読み方
久生十蘭 「カストリ侯実録」

...市場(あすこの目白の角の)で午前中うりますが(一人に百匁)黄味があのいい匂いの代りに妙ににおうので...   市場で午前中うりますが黄味があのいい匂いの代りに妙ににおうのでの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...最初生牡蠣を乾(かわ)いた布巾(ふきん)の上へ載(の)せてよく水を切って深い皿へ玉子の黄味ばかり溶(とい)て牡蠣をその中へ入れて掻(か)き廻すのだ...   最初生牡蠣を乾いた布巾の上へ載せてよく水を切って深い皿へ玉子の黄味ばかり溶て牡蠣をその中へ入れて掻き廻すのだの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...黄味(きみ)を刻々にふくらがしてゐるやうで...   黄味を刻々にふくらがしてゐるやうでの読み方
室生犀星 「神のない子」

...透明な黄味を帯びた塗であります...   透明な黄味を帯びた塗でありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...色は黄味(きみ)を帯び極めて張りのある品であります...   色は黄味を帯び極めて張りのある品でありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...質の堅い黄味を帯びた葉書用紙であつた...   質の堅い黄味を帯びた葉書用紙であつたの読み方
柳宗悦 「和紙十年」

...〔無題〕黄味がかつた白い睡蓮...   〔無題〕黄味がかつた白い睡蓮の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

「黄味」の読みかた

「黄味」の書き方・書き順

いろんなフォントで「黄味」


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る