例文・使い方一覧でみる「麥」の意味


スポンサーリンク

...「こんな堅(かた)い蕎(そば)が食(く)はれるかい...   「こんな堅い蕎麥が食はれるかいの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...畑入り込み、竹林、雜木林相接し、松林もあり...   麥畑入り込み、竹林、雜木林相接し、松林もありの読み方
大町桂月 「久地の梅林」

...少し離れて大小いろ/\の藁帽...   少し離れて大小いろ/\の麥藁帽の読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...はまだ僅に芽を出した處がある位であつた...   麥はまだ僅に芽を出した處がある位であつたの読み方
寺田寅彦 「寫生紀行」

...*聖握る衆の中...   *聖麥握る衆の中の読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...堤防の斜面にも植ゑられ菜の花猶咲殘りたり...   堤防の斜面にも麥植ゑられ菜の花猶咲殘りたりの読み方
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」

...田舍の正月が近づいたので其用意に蕎や小や蜀黍の粉を挽くのである...   田舍の正月が近づいたので其用意に蕎麥や小麥や蜀黍の粉を挽くのであるの読み方
長塚節 「芋掘り」

...此の緩漫な運動が繰り返されて米でもでも搗かれるのである...   此の緩漫な運動が繰り返されて米でも麥でも搗かれるのであるの読み方
長塚節 「痍のあと」

...おつぎのまだ短(みじか)い身體(からだ)は(むぎ)の出揃(でそろ)つた白(しろ)い穗(ほ)から僅(わづか)に其(そ)の被(かぶ)つた手拭(てぬぐひ)と肩(かた)とが表(あら)はれて居(ゐ)る...   おつぎのまだ短い身體は麥の出揃つた白い穗から僅に其の被つた手拭と肩とが表はれて居るの読み方
長塚節 「土」

...疾(とう)から玉蜀黍(たうもろこし)が竈(かまど)の灰(はひ)の中(なか)でぱり/\と威勢(ゐせい)よく燃(も)える藁(むぎわら)の火(ひ)に燒(や)かれて...   疾から玉蜀黍が竈の灰の中でぱり/\と威勢よく燃える麥藁の火に燒かれての読み方
長塚節 「土」

...「蕎(そば)ツ掻(かき)なんぞにしたつて詰(つま)りやしねえ...   「蕎麥ツ掻なんぞにしたつて詰りやしねえの読み方
長塚節 「土」

...米(こめ)には挽割(ひきわり)が交(まじ)つて居(ゐ)る...   米には挽割麥が交つて居るの読み方
長塚節 「土」

...束を背に負つた...   麥束を背に負つたの読み方
林芙美子 「屋久島紀行」

...一家路頭に迷はせるばかりにした酒釀造仲間の山師連の憎くてならぬことや...   一家路頭に迷はせるばかりにした麥酒釀造仲間の山師連の憎くてならぬことやの読み方
三島霜川 「昔の女」

...懷しげな冬がれの畠が見え...   懷しげな冬がれの麥畠が見えの読み方
室生犀星 「京洛日記」

...小のサナゴは多くは鷄の飼料であつた(土の色一二卷三號)...   小麥のサナゴは多くは鷄の飼料であつたの読み方
柳田國男 「食料名彙」

...は穗を孕(はら)み...   麥は穗を孕みの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...すると一年の殆んど全部をその山畑の僅かなのために費すことに當るのである...   すると一年の殆んど全部をその山畑の僅かな麥のために費すことに當るのであるの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「麥」の読みかた

「麥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「麥」


ランダム例文:
延暦寺   下食   苦修  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
五分五分   美男美女   化学兵器  

スポンサーリンク

トップへ戻る