例文・使い方一覧でみる「麝」の意味


スポンサーリンク

...香獣(じやかうじう)梅紅羅(ばいこうら)の軟簾(なんれん)の中に...   麝香獣梅紅羅の軟簾の中にの読み方
芥川龍之介 「動物園」

...ちょうど香(じゃこう)か何かのように重苦しいさえするのです...   ちょうど麝香か何かのように重苦しいさえするのですの読み方
芥川龍之介 「魔術」

...香入(じゃこういり)の匂袋ででもある事か――坊は知るまい...   麝香入の匂袋ででもある事か――坊は知るまいの読み方
泉鏡花 「絵本の春」

...見事な宝石や金の光彩と其の立派な上衣とを競はせて香(じゃこう)の匂をさせてゐるかみきりになるのだ...   見事な宝石や金の光彩と其の立派な上衣とを競はせて麝香の匂をさせてゐるかみきりになるのだの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...そしてこの頃ではもう嗅(か)ぎなれた妖気(ようき)香(じゃこう)のかおりが胸を縛るかのように流れてきた...   そしてこの頃ではもう嗅ぎなれた妖気麝香のかおりが胸を縛るかのように流れてきたの読み方
海野十三 「人造人間殺害事件」

...香猫(じやかうねこ)のやうな香(にほひ)がぷん/\する...   麝香猫のやうな香がぷん/\するの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...香草(じゃこうそう)の花を詰めて腐敗を禦(ふせ)ぎ...   麝香草の花を詰めて腐敗を禦ぎの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...――――――――夏の面影夢韓紅の花ごろも燃ゆる思とたきこめし蘭の名殘匂はせて野薔薇散り浮くいさゝ川流の水は淺くとも深し岸邊の岩がねに結ぶをとめの夏の夢...   ――――――――夏の面影夢韓紅の花ごろも燃ゆる思とたきこめし蘭麝の名殘匂はせて野薔薇散り浮くいさゝ川流の水は淺くとも深し岸邊の岩がねに結ぶをとめの夏の夢の読み方
土井晩翠 「天地有情」

...とうおいらが持つのは一人の神様一人の王様たった一文(いちもん)に靴片方香草(じゃこうそう)に露の玉朝っぱらから飲んだくれ二羽の雀は満腹ぷうばっしいにはじい...   とうおいらが持つのは一人の神様一人の王様たった一文に靴片方麝香草に露の玉朝っぱらから飲んだくれ二羽の雀は満腹ぷうばっしいにはじいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...得(え)もいわれぬ蘭(らんじゃ)の匂(にお)いが漂うてきた...   得もいわれぬ蘭麝の匂いが漂うてきたの読み方
中島敦 「悟浄出世」

...仲哀の子の坂(かごさか)...   仲哀の子の麝坂の読み方
蜷川新 「天皇」

......   の読み方
萩原朔太郎 「青猫」

...その匂ひは香のやうで 薄く汗ばんだ桃の花のやうにみえる...   その匂ひは麝香のやうで 薄く汗ばんだ桃の花のやうにみえるの読み方
萩原朔太郎 「蝶を夢む」

...香(じやこう)のかをり滿身(まんしん)を襲(おそ)ひて...   麝香のかをり滿身を襲ひての読み方
樋口一葉 「われから」

...香(じゃこう)...   麝香の読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...あの時代の女性はよく伽羅とか蘭...   あの時代の女性はよく伽羅とか蘭麝の読み方
吉川英治 「折々の記」

...香(じゃこう)や...   麝香やの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...香木(じゃこうぼく)などと...   麝香木などとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「麝」の読みかた

「麝」の書き方・書き順

いろんなフォントで「麝」

「麝」の英語の意味

「麝なんとか」といえば?  


ランダム例文:
出身地   小姑   大事に考えて  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
再生医療   適格性   無責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る