...鶺鴒(せきれい)が一羽舞い下(さが)って来た...
芥川龍之介 「保吉の手帳から」
...鶺鴒も彼には疎遠(そえん)ではない...
芥川龍之介 「保吉の手帳から」
...もしかすると鶺鴒の群がこの辺の縄張を守っていて雀の侵入者を迫害するのではないか...
寺田寅彦 「浅間山麓より」
...去年の七月にはあんなにたくさんに池のまわりに遊んでいた鶺鴒(せきれい)がことしの七月はさっぱり見えない...
寺田寅彦 「あひると猿」
...鶺鴒は一声鳴いて高く舞い上った...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...枝葉の下に眠りに来る啄木鳥(きつつき)や鶺鴒(せきれい)の最後の声が聞こえていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...鶺鴒(せきれい)までが小さな聲で鳴きまはつて居る...
長塚節 「炭燒のむすめ」
...朝露(あさつゆ)に濡(ぬ)れた屋根瓦(やねがわら)の上を遠近(おちこち)と尾を揺(うご)かし歩く鶺鴒(せきれい)に佇ずんだ...
夏目漱石 「思い出す事など」
...鶺鴒(せきれい)が飛び交はしてゐたりしたが...
牧野信一 「繰舟で往く家」
...所詮(しょせん)鶺鴒の絶えず尾を振るごとくせば...
南方熊楠 「十二支考」
......
三好達治 「間花集」
......
三好達治 「短歌集 日まはり」
...四寸ずつ――鶺鴒(せきれい)の尾を振るように...
吉川英治 「江戸三国志」
...石を投げられた鶺鴒(せきれい)みたいに...
吉川英治 「江戸三国志」
...鶺鴒(せきれい)の尾のように微かに振りながら...
吉川英治 「江戸三国志」
...中庭の白砂に遊んでいた鶺鴒(せきれい)がそこを覗きかけて廂の外へそれたのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...鶺鴒(せきれい)よく飛びもするが...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
...鶺鴒を見ていた私の眼は...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索