...鶉の価を訊(き)いてみると一羽が百文以上であった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「王成」
...鶉を買えるだけ買って篭(かご)に入れて帰って来た...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「王成」
...民間の鶉を飼っている者を呼んで...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「王成」
...鶉御召(うずらおめし)だの...
夏目漱石 「門」
...赤蜻蛉(あかとんぼう)田圃(たんぼ)に乱るれば横堀に鶉(うづら)なく頃も近づきぬ...
樋口一葉 「たけくらべ」
...夜一夜騒く鶉も鼠も此夜は騒がず...
正岡子規 「夏の夜の音」
...「鶉の頭(かみ)」といふお役が出来て...
宮原晃一郎 「孝行鶉の話」
...「鶉や/\、お前は、なぜ鳴かないのだ...
宮原晃一郎 「孝行鶉の話」
...併(しか)し子鶉の顔を一目見ると...
宮原晃一郎 「孝行鶉の話」
...」王様は鶉の尾のところを御覧なさると...
宮原晃一郎 「孝行鶉の話」
...子鶉は申しました...
宮原晃一郎 「孝行鶉の話」
...藤鼠の無地の鶉縮緬の衿の際から...
森林太郎 「身上話」
...籠の鶉はみんな放せ...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...秋ならば虫や鶉(うずら)の音も聞かれそうな...
吉川英治 「江戸三国志」
...ホロホロと昼の草むらに啼く鶉の声までが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...すべての打合せを済まして参りました」「してみると鶉坂の老先生は...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...鶉はというと木(こ)っ葉(ぱ)微塵(みじん)...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
...鶉だの、跳ね魚だの、貝殼だの、だの...
魯迅 佐藤春夫訳 「故郷」
便利!手書き漢字入力検索