...そして前の方に鰕の鋏のやうな二つの鋏を持つてゐて...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...木目(もくめ)を洗出された時代の錆(さび)のある板扉(いたど)の中央に取附けた鎌倉時代の鉄の鰕錠(えびじょう)が頗る椿岳気分を漂わしていた...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...海(かいず)と鰕を洗いというところだが...
江見水蔭 「悪因縁の怨」
...鰕(えび)の鬼殻焼(おにがらやき)」「まるで品川(しながわ)へ行ったようだな」「はい...
江見水蔭 「怪異暗闇祭」
...さきに鰕を買ひし如くには...
大町桂月 「親馬鹿の旅」
...鰕を取つて來るから...
大町桂月 「親馬鹿の旅」
...その折総長は小鰕(こえび)のやうに救助網の上で跳ね廻りながら...
薄田泣菫 「茶話」
...鰕(えび)のやうに赧(あか)くなつた...
薄田泣菫 「茶話」
...鰕(えび)などが行き通う人々の眼(め)にあざやかに見える...
田山花袋 「田舎教師」
...顔が(ゆ)でた鰕(えび)のやうに赤くなつて...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...道傍(みちばた)の水溜には鰕(えび)の泳いでいるのが見える...
中島敦 「環礁」
...青いリボンの端に結んで匍わせていた一匹の大鰕のことも...
原民喜 「夢と人生」
...鰕茶袴(えびちゃばかま)の運動会など数ふるに暇(いとま)がない...
正岡子規 「病牀六尺」
...(三月四日)誤りやすき字左に段鍛は「たん」にして假蝦鰕霞遐は「か」なり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...鰕など躍り出る仕掛なり...
子規 「闇汁圖解」
...尾に節ありて刺あるが鰕(えび)(または蝗(いなご))に似...
南方熊楠 「十二支考」
...体を鰕(えび)のように曲げて...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...」富田は鰕(えび)のようになった手で徳利を押えた...
森鴎外 「独身」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??