...所謂『男踊り』の鰌掬ひは写実の儘で如何にも野趣に満ちてゐる」と...
田畑修一郎 「出雲鉄と安来節」
...泥鰌(どじょう)も百匁ぐらいずつ買って...
田山花袋 「田舎教師」
...官吏らしい鰌髭(どじょうひげ)の紳士が庇髪(ひさしがみ)の若い細君を伴(つ)れて...
田山花袋 「蒲団」
...ある柳の下に泥鰌の居りやすいような環境や条件の具備している事もまたしばしばある...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...鯰や泥鰌が水草の間にひそんでいる筈でした...
豊島与志雄 「白蛾」
...鰌(どぜう)とは違(ちが)つて此(こ)れは彼(かれ)の手(て)にも僅(わづか)づゝは採(と)ることが出來(でき)た...
長塚節 「土」
...柳の下には必ず鰌(どじょう)がいる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...「泥鰌(どぜう)見たいなことを言ふなよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...豆腐ん中に頭を突っ込んだ鰌見たいに...
葉山嘉樹 「浚渫船」
...というと日本でも生きた泥鰌(どじょう)を豆腐と一所に煮てその豆腐に穿(うが)ち入りて死したのを賞味する人もあるから...
南方熊楠 「十二支考」
...山から天狗が泥鰌を捕りに来るのだといいました...
柳田國男 「日本の伝説」
...入れた泥鰌(どぢやう)が竜(りよう)になる...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...花木さん、泥鰌を、何処へ置きますか...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...泥鰌の桶を提げて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...泥鰌(どじょう)のように...
吉川英治 「平の将門」
...泥鰌(どじょう)を分けてくれなかった子どもである...
吉川英治 「宮本武蔵」
...泥鰌(どじょう)も...
吉川英治 「宮本武蔵」
...少年は、父が死ぬと、父が一番好きな物は何であったかを考え――もう秋も半ばというのに、懸命に、泥鰌をさがして、あの小川で洗っていたものにちがいない...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??