例文・使い方一覧でみる「鯱」の意味


スポンサーリンク

...(しやち)と鯨(くぢら)の中(なか)へ...   鯱と鯨の中への読み方
泉鏡太郎 「大阪まで」

...城の天守の棟に飾った黄金の(しやち)ほどに見えようと思う...   城の天守の棟に飾った黄金の鯱ほどに見えようと思うの読み方
泉鏡花 「海神別荘」

...戸無瀬(となせ)も本蔵(ほんざう)も初めから子張(しやちこば)つて...   戸無瀬も本蔵も初めから鯱子張つての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...あの子張(しやちこば)つた男だ...   あの鯱子張つた男だの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...彼らの横柄(おうへい)な子張(しゃちこば)り方は...   彼らの横柄な鯱子張り方はの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...この城の金のがあんまりまぶしくない...   この城の金の鯱があんまりまぶしくないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...何でもようござんすから、早くその名古屋女のお尻の太いところをひとつ、たっぷりと見せてやっていただきたいもんでございます」「まあ、待っていろ、女はあとでイヤというほど見せてやるから、もう少し念入りに、あの金の(しゃちほこ)を見て置け、百」「金のなんざあ、さっきから、さんざっぱら眺めているんでございます、いやによく光るなあ、と思って眺めているんでございます、つぶしにしてもたいしたもんだろう、と考えながらながめているんでございますが、いくらになったところで、こちとらの懐ろにへえるんじゃねえとも考えているんでございます、いくら金であろうと、銀であろうと、眺めるだけじゃ、げんなりするだけで、身にも、皮にも、なりっこはありませんからなあ」「は、は、は、弱音を吹いたな、がんりき、実はお前をここまで引張って来たのは、我々が英雄豪傑の講釈をして聞かせるためではないのだ、お前に、あの金のを拝ませてやりたいばっかりに連れて来たのだ」「そりゃ、有難いようなもんでございますが、もう金のも、このくらい拝ませられりゃあ満腹なんでござんすから、そのモカの方をひとつ、見せてやっていただきてえと、こう申し上げるんでございます」「まだまだ、貴様、そのくらいでは、あの金のが睨(にら)み足りない」「このうえ睨んだ日には目が眩(くら)んじまいますぜ、あれあの通り、朝日がキラキラとキラつきはじめました、綺麗(きれい)には綺麗だけれど、あんなのは眼のためにはよくありません、毒です」「なあに、そんなことがあるものか、貴様の眼のためにはいっちよくきく薬だろう、さあ、もう一番、うんと眼を据(す)えて、あの金のを拝め」「もうたくさんでございますってことよ、眼を据えて見たって、すがめて見たって、あれだけのものじゃございませんか」「ちぇッ、日頃の口ほどにない、たあいのない奴だ、いったい、がんりきともあるべき者が、尾張名古屋の金のを見るのに、そんな眼つきで見るという法はあるまい」「だって、旦那、こうして見るよりほかには、見ようは無(ね)えじゃありませんか」「もっと眼をあいて見ろ」「眼をあけろったって、これよりあけやしませんよ」「そんなことで見えるものか」「見えますよ……」「なあに、そんなことで見えるものか、さあ、こうして頭を真直ぐに、性根(しょうね)を臍(へそ)の上に置いて、もう一ぺん眼を据えて、金のを拝め」「そんなことをなさらないでも、がんりきは盲目(めくら)じゃございませんぜ、これでも人並すぐれた眼力(がんりき)を持った百でござんすぜ」「そのがんりきを見直せ、あの天守は、下から上まで何層あると思う――」「そりゃ、下の石畳から数えてみりゃ五重ありますよ、その五重目の屋根のてっぺんに、金のが向き合って並んでいやすよ、南が雌で、北が雄だということでござんす、ああ見えても、雄が少し小(ちい)せえんだと聞きました、そんなことよりほかには、くわしいことはあんまり存じませんね」「よしよし、それはその辺でいい...   何でもようござんすから、早くその名古屋女のお尻の太いところをひとつ、たっぷりと見せてやっていただきたいもんでございます」「まあ、待っていろ、女はあとでイヤというほど見せてやるから、もう少し念入りに、あの金の鯱を見て置け、百」「金の鯱なんざあ、さっきから、さんざっぱら眺めているんでございます、いやによく光るなあ、と思って眺めているんでございます、つぶしにしてもたいしたもんだろう、と考えながらながめているんでございますが、いくらになったところで、こちとらの懐ろにへえるんじゃねえとも考えているんでございます、いくら金であろうと、銀であろうと、眺めるだけじゃ、げんなりするだけで、身にも、皮にも、なりっこはありませんからなあ」「は、は、は、弱音を吹いたな、がんりき、実はお前をここまで引張って来たのは、我々が英雄豪傑の講釈をして聞かせるためではないのだ、お前に、あの金の鯱を拝ませてやりたいばっかりに連れて来たのだ」「そりゃ、有難いようなもんでございますが、もう金の鯱も、このくらい拝ませられりゃあ満腹なんでござんすから、そのモカの方をひとつ、見せてやっていただきてえと、こう申し上げるんでございます」「まだまだ、貴様、そのくらいでは、あの金の鯱が睨み足りない」「このうえ睨んだ日には目が眩んじまいますぜ、あれあの通り、朝日がキラキラとキラつきはじめました、綺麗には綺麗だけれど、あんなのは眼のためにはよくありません、毒です」「なあに、そんなことがあるものか、貴様の眼のためにはいっちよくきく薬だろう、さあ、もう一番、うんと眼を据えて、あの金の鯱を拝め」「もうたくさんでございますってことよ、眼を据えて見たって、すがめて見たって、あれだけのものじゃございませんか」「ちぇッ、日頃の口ほどにない、たあいのない奴だ、いったい、がんりきともあるべき者が、尾張名古屋の金の鯱を見るのに、そんな眼つきで見るという法はあるまい」「だって、旦那、こうして見るよりほかには、見ようは無えじゃありませんか」「もっと眼をあいて見ろ」「眼をあけろったって、これよりあけやしませんよ」「そんなことで見えるものか」「見えますよ……」「なあに、そんなことで見えるものか、さあ、こうして頭を真直ぐに、性根を臍の上に置いて、もう一ぺん眼を据えて、金の鯱を拝め」「そんなことをなさらないでも、がんりきは盲目じゃございませんぜ、これでも人並すぐれた眼力を持った百でござんすぜ」「そのがんりきを見直せ、あの天守は、下から上まで何層あると思う――」「そりゃ、下の石畳から数えてみりゃ五重ありますよ、その五重目の屋根のてっぺんに、金の鯱が向き合って並んでいやすよ、南が雌で、北が雄だということでござんす、ああ見えても、雄が少し小せえんだと聞きました、そんなことよりほかには、くわしいことはあんまり存じませんね」「よしよし、それはその辺でいいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...金城下に駕を枉げしめ...   金鯱城下に駕を枉げしめの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...金の城下の面目のために...   金の鯱城下の面目のためにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...尻尾で一つ弾かれたら何でもまた堪りませんからもそれは知つてるんですね...   尻尾で一つ弾かれたら何でもまた堪りませんから鯱もそれは知つてるんですねの読み方
長塚節 「隣室の客」

......   の読み方
野口雨情 「極楽とんぼ」

...鉾立(しゃちほこだち)をしても吾妻屋永左衛門に及ぶ筈もなく...   鯱鉾立をしても吾妻屋永左衛門に及ぶ筈もなくの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...だいこんなんか百ぺんっちょこ立ちしたって及ばない...   だいこんなんか百ぺん鯱っちょこ立ちしたって及ばないの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...それがはァ棒でも嚥んだように(しゃ)ッちょこばッてるんです...   それがはァ棒でも嚥んだように鯱ッちょこばッてるんですの読み方
久生十蘭 「墓地展望亭」

...張(しゃちほこば)ってお辞儀をした...   鯱張ってお辞儀をしたの読み方
堀辰雄 「菜穂子」

...蜂は怒つてゐるから栗の實のやうに硬いからだを張(しやちほこば)らせてゐて...   蜂は怒つてゐるから栗の實のやうに硬いからだを鯱張らせてゐての読み方
室生犀星 「めたん子傳」

...和尚さん」T「仏さまが立ちして力んだって...   和尚さん」T「仏さまが鯱立ちして力んだっての読み方
山中貞雄 「右門捕物帖 三十番手柄 帯解け仏法」

...身体(からだ)中に刃物を並べた(しゃち)だの...   身体中に刃物を並べた鯱だのの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

「鯱」の読みかた

「鯱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鯱」

「鯱」の英語の意味

「鯱なんとか」といえば?  


ランダム例文:
抵抗を感じる   大概にしろ   ばんど  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
建設的   孤独死   不審物  

スポンサーリンク

トップへ戻る