...店中から鯨波(とき)の声が起つた...
有島武郎 「骨」
...鯨波(とき)の声を揚げて見物は喜んだ...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...鵜沢(うざわ)連隊長殿と戦死(うちじに)するところだった」少年の群はその時鯨波(とき)をあげて右側の路地の中に入って往った...
田中貢太郎 「春心」
...彼を圍むはアカイアの鯨波の叫び高き群...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...――ただの鯨波の声ならば...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...……………「始めた!」……………鯨波拍手ベルが鳴った――騒音のなかに...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...鯨波拍手青年二人は高く張り上げた綱の反対の両端に乗って弾動した...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...追手の鯨波(とき)はもう間近まで寄せて来た...
北條民雄 「いのちの初夜」
...追っ手は遠くで鯨波をあげている...
北條民雄 「いのちの初夜」
...わあッと鯨波の声をあげて私の投げた袖にひしめき合って取りッこをするのでした...
三浦環 「お蝶夫人」
...汽車で海岸を走ってみると日本海の方面では鉢崎(はちさき)・鯨波(くじらなみ)のあたりからもう旅人の目を留めしめる...
柳田国男 「雪国の春」
...皆一斉に鯨波(ときのこえ)を上げて喝采した...
夢野久作 「斜坑」
...一度に鬨(どっ)と鯨波(ときのこえ)を挙げました...
夢野久作 「白髪小僧」
...鯨波(ときのこえ)がドッと湧き起ったので...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...再び兵士たちの鯨波(とき)の声が張り上った...
横光利一 「日輪」
...一時に鯨波(とき)の声を張り上げて彼の方へ押し寄せた...
横光利一 「日輪」
...奴国の方へ押し寄せて行く耶馬台の軍の鯨波(とき)の声が一段と空に上った...
横光利一 「日輪」
...第三の宮方の鯨波(げいは)は...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??