...魚沼の駅弁販売店は新潟の味が楽しめます...
...おなじ国の魚沼郡(うおぬまこほり)に又一ツの奇火(きくわ)を出(いだ)せり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...越後の国魚沼郡(うおぬまこほり)五日町といふ駅(えき)に近(ちか)き西の方に低(ひく)き山あり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...北越雪譜初編巻之上 終北越雪譜初編 巻之中越後塩沢鈴木牧之 編撰江戸京山人百樹 刪定○雪頽(なだれ)人に災(わざはひ)す我(わが)住(すむ)魚沼郡(うをぬまこほり)の内にて雪頽(なだれ)の為(ため)に非命(ひめい)の死(し)をなしたる事...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○縮(ちゞみ)の種類(しゆるゐ)魚沼郡の内にて縮をいだす事一様ならず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...右いづれも魚沼(うをぬま)一郡(ぐん)の村々也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...魚沼郡(うをぬまこほり)の雪は縮(ちゞみ)の親(おや)といふべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○ 雪中花水祝(はなみづいは)ひ魚沼郡の内宇賀地(うがち)の郷(きやう)堀(ほり)の内の鎮守(ちんじゆ)宇賀地の神社(じんじや)は本社八幡宮也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...東に岩船郡(いはふねごほり)(古くは石(いは)に作る海による)蒲原(かんばら)郡(新潟(にひがた)の湊(みなと)此郡に属す)西に魚沼(うをぬま)郡(海に遠し)北に三嶋(みしま)郡(海による)刈羽(かりは)郡(海に近し)南に頸城(くびき)郡(海に近き処もあり)古志(こし)郡(海に遠し)以上七郡(ぐん)也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...魚沼郡(うをぬまこほり)小出(こいで)の在(ざい)羽川(はかは)といふ渓(たに)水へ蚕(かひこ)の腐(くさり)たるを流(ながし)しが一夜にして石に化(くわ)したりと友人(いうじん)葵亭翁(きていをう)がかたられき...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○北高和尚(ほくかうわせう)魚沼郡|雲洞村(うんどうむら)雲洞庵は越後国四大寺の一なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...南魚沼郡界の東に記され...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...新潟県南魚沼より一線、北魚沼より一線、群馬県利根水源へ藤原より一線、この三線の林道を開拓して尾瀬原へ貫通し、尾瀬沼に至り、鬼怒沼へ達し、日光方面に至る、かくすれば日光方面、沼田方面、会津方面と皆連絡あり...
平野長蔵 「尾瀬沼の四季」
...おしめ祭 美作久米郡榊祭 山形市尾花祭 越後南魚沼郡やたての神事 肥後阿蘇神社その他三...
柳田國男 「祭禮名彙と其分類」
...南魚沼郡では苗代の種籾の残りを乾して炒(い)って...
柳田國男 「食料名彙」
...それから北魚沼(きたうおぬま)郡の堀之内(ほりのうち)の町には...
柳田國男 「日本の伝説」
...越後南魚沼の山男が...
柳田国男 「山の人生」
...越後の魚沼郡地方に多くかたまっていたのである...
吉川英治 「私本太平記」
...魚沼郡の三郡ほとんどは...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索