...人を魅する道徳はわれわれをつらぬく...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...魅するような微笑と(もっともそれは屡邪惡な色を帶びるのであったが)素晴らしい唇と齒とを持ち...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...また客間においては人の心を魅するようなものであった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...魅するような悪魔の言葉に聞きとれたのだった...
豊田三郎 「リラの手紙」
...読者を魅するものがロマンティシズム...
中島敦 「光と風と夢」
...其所に聊か人を魅する牽引力を失ふ恐が潛んでゐるといふ意味でも讀みづらい...
夏目漱石 「「土」に就て」
...其所(そこ)に聊(いささ)か人を魅する牽引力(けんいんりょく)を失う恐が潜(ひそ)んでいるという意味でも読みづらい...
「『土』に就て」
...屡と彼等を魅するのは死の方法(ジアンル)そのものである...
堀辰雄 「色褪せた書簡箋に」
...まだ行つたことのない地方の植物が旅行家を魅するがやうにだ...
堀辰雄 「眠れる人」
...死そのものが僕を魅するのである...
堀辰雄 「眠れる人」
...ある種の読者を魅するであろうが...
宮本百合子 「「或る女」についてのノート」
...慰みに弾くヴァイオリンは聴く人の心を魅するそうだが...
宮本百合子 「科学の常識のため」
...しかしここは大人のしかも音楽を好くような人間の或種の人を魅するのであって...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...心を魅する力をおそらく終生理解しないでしょうね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この頃はそれが一種の人を魅するような態度に変じて来た...
森鴎外 「雁」
...人を魅する企て(charmant projet)だ! だって彼は人間性を描いているのだから...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...快楽のおさえがたい魅するような誘惑と戦うのも...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...云いようもなく人を魅する微笑であった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??