例文・使い方一覧でみる「鬼魅」の意味


スポンサーリンク

...丹治は鬼魅(きみ)悪くなって来た...   丹治は鬼魅悪くなって来たの読み方
田中貢太郎 「怪人の眼」

...傍へ寄って往ったら鬼魅(きみ)を悪がるかも判らないが一つ聞いてやろうと思った...   傍へ寄って往ったら鬼魅を悪がるかも判らないが一つ聞いてやろうと思ったの読み方
田中貢太郎 「蟇の血」

...そのぼうとした光の中には鬼魅(きみ)の悪い毒どくしい物の影が射(さ)していた...   そのぼうとした光の中には鬼魅の悪い毒どくしい物の影が射していたの読み方
田中貢太郎 「蟇の血」

...餌(え)にでもなりたいのでしょうよ」婢(じょちゅう)は鬼魅(きみ)の悪い笑いかたをして妹の顔を見た...   餌にでもなりたいのでしょうよ」婢は鬼魅の悪い笑いかたをして妹の顔を見たの読み方
田中貢太郎 「蟇の血」

...ローゼンのお嬢さん」エルマは町の人と思ったので鬼魅(きみ)悪く思いながらも馬を止めた...   ローゼンのお嬢さん」エルマは町の人と思ったので鬼魅悪く思いながらも馬を止めたの読み方
田中貢太郎 「警察署長」

...刑場の真中には磔の柱が二本鬼魅悪く立っていた...   刑場の真中には磔の柱が二本鬼魅悪く立っていたの読み方
田中貢太郎 「幻術」

...それに家の外には鬼魅(きみ)悪い暗い夜があった...   それに家の外には鬼魅悪い暗い夜があったの読み方
田中貢太郎 「黄燈」

...それでも死骸を見るのは鬼魅が悪いので...   それでも死骸を見るのは鬼魅が悪いのでの読み方
田中貢太郎 「死人の手」

...その眼はきろきろと鬼魅(きみ)悪く光っていた...   その眼はきろきろと鬼魅悪く光っていたの読み方
田中貢太郎 「春心」

...鬼魅(きみ)悪そうに体を左に反(そ)らしながら足早に歩いて往った...   鬼魅悪そうに体を左に反らしながら足早に歩いて往ったの読み方
田中貢太郎 「水魔」

...某日の黄昏(ゆうぐれ)便所へ往って手を洗っていると手洗鉢(ちょうずばち)の下の葉蘭(はらん)の間から鬼魅(きみ)の悪い紫色をした小さな顔がにゅっと出た...   某日の黄昏便所へ往って手を洗っていると手洗鉢の下の葉蘭の間から鬼魅の悪い紫色をした小さな顔がにゅっと出たの読み方
田中貢太郎 「通魔」

...其処から生臭い鬼魅悪い臭がして来ます...   其処から生臭い鬼魅悪い臭がして来ますの読み方
田中貢太郎 「人蔘の精」

...T機関士はうす鬼魅(きみ)が悪かったが...   T機関士はうす鬼魅が悪かったがの読み方
田中貢太郎 「飛行機に乗る怪しい紳士」

...章一は鬼魅(きみ)が悪いので袴(はかま)と羽織(はおり)を鷲掴(わしづか)みにしてそこを飛びだした...   章一は鬼魅が悪いので袴と羽織を鷲掴みにしてそこを飛びだしたの読み方
田中貢太郎 「一握の髪の毛」

...お礼にさしあげますから」謙蔵はうす鬼魅(きみ)悪く思わないでもないが...   お礼にさしあげますから」謙蔵はうす鬼魅悪く思わないでもないがの読み方
田中貢太郎 「指環」

...竹間(ちくかん)の梅棕(ばいそう)森然(しんぜん)として鬼魅(きび)の離立笑(りりつしょうひん)の状(じょう)のごとし...   竹間の梅棕森然として鬼魅の離立笑の状のごとしの読み方
夏目漱石 「草枕」

...鳥の面(つら)をした異形の鬼魅(きみ)...   鳥の面をした異形の鬼魅の読み方
久生十蘭 「無月物語」

...時としては鬼魅(きみ)の怪を聴くことあり...   時としては鬼魅の怪を聴くことありの読み方
柳田国男 「山の人生」

「鬼魅」の読みかた

「鬼魅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬼魅」


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る