例文・使い方一覧でみる「鬼灯」の意味


スポンサーリンク

...もう鬼灯(ほおづき)ほどの小ささに点々と赤く動いていました...   もう鬼灯ほどの小ささに点々と赤く動いていましたの読み方
芥川龍之介 「開化の良人」

...飾提灯(かざりちょうちん)即ち盆提灯や鬼灯提燈(ほおずきちょうちん)を造った...   飾提灯即ち盆提灯や鬼灯提燈を造ったの読み方
淡島寒月 「江戸か東京か」

...鬼灯(ほおづき)の皮が精々だろう...   鬼灯の皮が精々だろうの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...数千の鬼灯提灯(ほおずきじょうちん)を繋(つな)ぎ懸け候が...   数千の鬼灯提灯を繋ぎ懸け候がの読み方
泉鏡花 「凱旋祭」

...佛壇にも青笹だの鬼灯だのが飾つてあつて燈明がともつて居る...   佛壇にも青笹だの鬼灯だのが飾つてあつて燈明がともつて居るの読み方
長塚節 「旅の日記」

...虫の聲々あはれに懷しくこほろぎのしめらに鳴けば鬼灯の庭のくまみをおもひつゝ聽くこほろぎはひたすら物に怖れどもおのれ健かに草に居て鳴く十四日蝕ばみて鬼灯赤き草むらに朝は嗽ひの水すてにけり午に近くたま/\海岸をさまよふ草村にさける南瓜の花共に疲れてたゆきこほろぎの聲海もくまなく晴れたれば...   虫の聲々あはれに懷しくこほろぎのしめらに鳴けば鬼灯の庭のくまみをおもひつゝ聽くこほろぎはひたすら物に怖れどもおのれ健かに草に居て鳴く十四日蝕ばみて鬼灯赤き草むらに朝は嗽ひの水すてにけり午に近くたま/\海岸をさまよふ草村にさける南瓜の花共に疲れてたゆきこほろぎの聲海もくまなく晴れたればの読み方
長塚節 「長塚節歌集 下」

...『わたしです』と海鬼灯は...   『わたしです』と海鬼灯はの読み方
野口雨情 「少女と海鬼灯」

...海鬼灯を木の葉の上へ乗せて...   海鬼灯を木の葉の上へ乗せての読み方
野口雨情 「少女と海鬼灯」

...――鬼灯は直ぐ死骸の口から取出せない筈は無いが...   ――鬼灯は直ぐ死骸の口から取出せない筈は無いがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...うつかり娘からしやぶりかけの鬼灯なんか貰つたりすると――」「へツ...   うつかり娘からしやぶりかけの鬼灯なんか貰つたりすると――」「へツの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...初夏の青い陽(かげ)さす青鬼灯のやさしい蕾...   初夏の青い陽さす青鬼灯のやさしい蕾の読み方
原民喜 「小さな庭」

...……いく年かわたしはその庭の鬼灯の姿に魅せられて暮してゐたのだが...   ……いく年かわたしはその庭の鬼灯の姿に魅せられて暮してゐたのだがの読み方
原民喜 「小さな庭」

...鬼灯(ほおずき)の根でも飲まそうかと思うんだ...   鬼灯の根でも飲まそうかと思うんだの読み方
室生犀星 「童子」

...鬼灯のやうにふくれた西洋婦人のあとへペングイン鳥のやうな男が跟いてゐるやうに...   鬼灯のやうにふくれた西洋婦人のあとへペングイン鳥のやうな男が跟いてゐるやうにの読み方
室生犀星 「星より來れる者」

...鬼灯(ほおずき)を咲かせたような御用提灯(ごようぢょうちん)の鈴なりです...   鬼灯を咲かせたような御用提灯の鈴なりですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...「鬼灯や」でも「春雨や」でも...   「鬼灯や」でも「春雨や」でもの読み方
吉川英治 「折々の記」

...鬼灯(ほおずき)をつぶしたような血の塊(かたまり)を含んでいた...   鬼灯をつぶしたような血の塊を含んでいたの読み方
吉川英治 「雲霧閻魔帳」

...あの鬼灯提灯(ほおずきぢょうちん)を...   あの鬼灯提灯をの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「鬼灯」の読みかた

「鬼灯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬼灯」


ランダム例文:
客扱い   寝ぼける   パンプス  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
化学兵器   美男美女   極端気象  

スポンサーリンク

トップへ戻る