...彼のビジネスは鬱鬱勃勃だった...
...彼女のポジティブな姿勢は鬱鬱勃勃している...
...この花壇は鬱鬱勃勃とした花で彩られている...
...春が来ると、草木たちが鬱鬱勃勃に成長する...
...彼女は仕事に順調に取り組み、鬱鬱勃勃としている...
...鬱勃たる雄心をも禁ずること能はず...
芥川龍之介 「梅花に対する感情」
...何十年来シベリヤの空を睨(にら)んで悶々(もんもん)鬱勃(うつぼつ)した磊塊(らいかい)を小説に托して洩らそうとはしないで...
内田魯庵 「二葉亭追録」
...芸苑のあらゆる方面に鬱勃(うつぼつ)たる新興精神が瀰(ひろが)っていた...
高村光太郎 「ヒウザン会とパンの会」
...内心鬱勃(うつぼつ)たる憤懣(ふんまん)を槍に托し...
辰野九紫 「青バスの女」
...百年前の鬱勃とした知識慾といふか...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...文の興(おこ)らんとする気運が鬱勃(うつぼつ)として感じられた...
中島敦 「李陵」
...鬱勃とした思ひが謙一の若い心をかりたててゐたのだ...
林芙美子 「就職」
...所感結網学人専攻斯学願樹功微躯聊期報国忠人間万事不如意一身長在轗軻中泰西頼見義侠人憐我衷情傾意待故国難去幾踟決然欲遠航西海一夜風急雨※※義人溘焉逝不還忽長隔幽明路天外伝訃涙潸潸生前不逢音容絶胸中鬱勃向誰説天地茫茫知己無今対遺影感転切私がもし当時マキシモヴィッチ氏の下に行っていたならば...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...そんな連中は有為果敢の材を抱きながら官途に就く事が出来ず鬱勃たる壮志を抱いたまま明治政府を掌握している薩長土肥の横暴振り...
夢野久作 「近世快人伝」
...代りに鬱勃(うつぼつ)たる民族自主の意識を燃え上らせ初め...
夢野久作 「暗黒公使」
...寄長城堀口九萬一詞兄詩思鬱勃壮心加...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...よいのうちから随分と吉宗に翻弄(ほんろう)されていた自分の鬱勃(うつぼつ)もやり場がありません...
吉川英治 「江戸三国志」
...陽(ひ)に会って開花を競わんとする陽春の気が鬱勃(うつぼつ)としておる...
吉川英治 「三国志」
...九州とても鬱勃(うつぼつ)は久しかろう...
吉川英治 「私本太平記」
...今春来の不平不満は今なお鬱勃(うつぼつ)としていて...
吉川英治 「新書太閤記」
...鬱勃(うつぼつ)たる雄心(ゆうしん)を蔵していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...鬱勃(うつぼつ)としてくるものを彼も抑えきれない青年だった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...畳へじかに転がりながら鬱勃(うつぼつ)たる独り言なのである...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??