例文・使い方一覧でみる「鬱々」の意味


スポンサーリンク

...沿岸一帯が鬱々と黄金色のひかりを放って...   沿岸一帯が鬱々と黄金色のひかりを放っての読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...鬱々と籠居の御様子でございましたが...   鬱々と籠居の御様子でございましたがの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...春琴は常に我が居間の床脇(とこわき)の窓の所にこの箱を据(す)えて聴(き)き入り天鼓の美しい声が囀(さえず)る時は機嫌(きげん)がよかった故に奉公人共は精々水をかけてやり啼かせるようにした大抵快晴の日の方がよく啼くので天気の悪い日は従って春琴も気むずかしくなった天鼓の啼くのは冬の末より春にかけてが最も頻繁(ひんぱん)で夏に至ると追い追い回数が少くなり春琴も次第に鬱々(うつうつ)とする日が多かった...   春琴は常に我が居間の床脇の窓の所にこの箱を据えて聴き入り天鼓の美しい声が囀る時は機嫌がよかった故に奉公人共は精々水をかけてやり啼かせるようにした大抵快晴の日の方がよく啼くので天気の悪い日は従って春琴も気むずかしくなった天鼓の啼くのは冬の末より春にかけてが最も頻繁で夏に至ると追い追い回数が少くなり春琴も次第に鬱々とする日が多かったの読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...鬱々(うつ/\)としているように見えたので...   鬱々としているように見えたのでの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...気が鬱々するとお詣りに行つてよ...   気が鬱々するとお詣りに行つてよの読み方
徳田秋聲 「水ぎわの家」

...鬱々と東のほうを眺めていると...   鬱々と東のほうを眺めているとの読み方
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」

...以前は鬱々としている時でも...   以前は鬱々としている時でもの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...鬱々(うつうつ)としてそれらの愉(たの)しかった水郷の家のことが...   鬱々としてそれらの愉しかった水郷の家のことがの読み方
室生犀星 「津の国人」

...きょうも鬱々(うつうつ)としてまた愉しく...   きょうも鬱々としてまた愉しくの読み方
室生犀星 「陶古の女人」

...鬱々不得志...   鬱々不得志の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...ペストの平原に対してブダは対岸の緑樹鬱々とした丘陵である...   ペストの平原に対してブダは対岸の緑樹鬱々とした丘陵であるの読み方
横光利一 「欧洲紀行」

...はははは……いうはやすいが」「しかし、今度は考えましたゆえ、もう鬱々と、毎日無益な悶(もだ)えに送るのはやめます」「仕官がいやになったら、いつでも称念寺へ帰っておいでなさい...   はははは……いうはやすいが」「しかし、今度は考えましたゆえ、もう鬱々と、毎日無益な悶えに送るのはやめます」「仕官がいやになったら、いつでも称念寺へ帰っておいでなさいの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...鬱々(うつうつ)と...   鬱々との読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...鬱々(うつうつ)とこの不快なものを抱かせているのではないか」「お家のためを存ずればこそでござります...   鬱々とこの不快なものを抱かせているのではないか」「お家のためを存ずればこそでござりますの読み方
吉川英治 「親鸞」

...こんなさいの民主政体のまどろさには鬱々(うつうつ)とせずにいられない...   こんなさいの民主政体のまどろさには鬱々とせずにいられないの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...鬱々(くさくさ)して...   鬱々しての読み方
吉川英治 「松のや露八」

...何を鬱々(くよくよ)」と...   何を鬱々」との読み方
吉川英治 「源頼朝」

...しかも何か鬱々と不機嫌を内に溜めている姿を見ると...   しかも何か鬱々と不機嫌を内に溜めている姿を見るとの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「鬱々」の読みかた

「鬱々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬱々」

「鬱々」の英語の意味


ランダム例文:
白米   物理化学   弱みを握って  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る