例文・使い方一覧でみる「鬱々」の意味


スポンサーリンク

...そして主人が気が鬱々(くさ/\)すると...   そして主人が気が鬱々するとの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...私たち、こんなに毎日、鬱々したり、かっとなったり、そのうちには、踏みはずし、うんと堕落して取りかえしのつかないからだになってしまって一生をめちゃめちゃに送る人だってあるのだ...   私たち、こんなに毎日、鬱々したり、かっとなったり、そのうちには、踏みはずし、うんと堕落して取りかえしのつかないからだになってしまって一生をめちゃめちゃに送る人だってあるのだの読み方
太宰治 「女生徒」

...憤怒(ふんぬ)をさえ覚えて、寝床を蹴って起き、浴場へ行って、広い浴槽を思いきり乱暴に泳ぎまわり、ぶていさいもかまわず、バック・ストロオクまで敢行したが、心中の鬱々は、晴れるものでなかった...   憤怒をさえ覚えて、寝床を蹴って起き、浴場へ行って、広い浴槽を思いきり乱暴に泳ぎまわり、ぶていさいもかまわず、バック・ストロオクまで敢行したが、心中の鬱々は、晴れるものでなかったの読み方
太宰治 「八十八夜」

...鬱々(うつ/\)としているように見えたので...   鬱々としているように見えたのでの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...第十九世紀社会の大烈風はすでにかの上古において垂天の雲のごとき鬱々葱々(うつうつそうそう)たる貴族的の大木を抜き去れり...   第十九世紀社会の大烈風はすでにかの上古において垂天の雲のごとき鬱々葱々たる貴族的の大木を抜き去れりの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...鬱々(うつうつ)として晩を過ごした...   鬱々として晩を過ごしたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...呪殺変高い、梢の若葉は、早朝の微風と、和やかな陽光とを、健康そうに喜んでいたが、鬱々とした大木、老樹の下蔭は、薄暗くて、密生した灌木と、雑草とが、未だ濡れていた...   呪殺変高い、梢の若葉は、早朝の微風と、和やかな陽光とを、健康そうに喜んでいたが、鬱々とした大木、老樹の下蔭は、薄暗くて、密生した灌木と、雑草とが、未だ濡れていたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...杉木立の、鬱々とした、山気と、湿気との籠めている中に、大きい堂が、古色を帯びて建っていた...   杉木立の、鬱々とした、山気と、湿気との籠めている中に、大きい堂が、古色を帯びて建っていたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...待乳山の老樹鬱々(うつうつ)たる間より唯幾旒(いくりゅう)となき幟(のぼり)の貧しき鱗葺(こけらぶき)の屋根の上に飜(ひるがえ)るさまを以て足れりとなし...   待乳山の老樹鬱々たる間より唯幾旒となき幟の貧しき鱗葺の屋根の上に飜るさまを以て足れりとなしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...花曇りの頃から引続いて随分鬱々しい厭な時期であった...   花曇りの頃から引続いて随分鬱々しい厭な時期であったの読み方
中谷宇吉郎 「雑記」

...それで鬱々として...   それで鬱々としての読み方
中谷宇吉郎 「百科事典美談」

...大物(おおもの)を抱えて鬱々としてござった...   大物を抱えて鬱々としてござったの読み方
久生十蘭 「玉取物語」

...碧瑠璃海岸(コオト・ダジュウル)の春光をはるかに思いやって鬱々(うつうつ)として楽しまず...   碧瑠璃海岸の春光をはるかに思いやって鬱々として楽しまずの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...きょうも鬱々(うつうつ)としてまた愉しく...   きょうも鬱々としてまた愉しくの読み方
室生犀星 「陶古の女人」

...鬱々(うつうつ)たるものがあった...   鬱々たるものがあったの読み方
吉川英治 「三国志」

...足利家のうちに鬱々(うつうつ)とこもっていた長年月が...   足利家のうちに鬱々とこもっていた長年月がの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...怏々鬱々(おうおううつうつ)...   怏々鬱々の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...鬱々(くさくさ)して...   鬱々しての読み方
吉川英治 「松のや露八」

「鬱々」の読みかた

「鬱々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬱々」

「鬱々」の英語の意味


ランダム例文:
字眼   純度の高い   実証的研究  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不同意   暫定税率   法定雇用率  

スポンサーリンク

トップへ戻る