...思いのほかに人の雑鬧(ざっとう)もなく...
有島武郎 「或る女」
...H街はひどく雑鬧(ざっとう)していた...
海野十三 「大脳手術」
...雑鬧(ざっとう)の中を進んで行った...
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「幻想」
...銀座がネオンとジャズで湧(わ)き返るような熱鬧(ねっとう)と躁狂(そうきょう)の巷(ちまた)と化した時分には...
徳田秋声 「縮図」
...そこでけふの見物は非常に雑鬧(ざつたう)したよ...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...盛りあがるやうな大東京の雜鬧と...
萩原朔太郎 「都會と田舍」
...往来は相変らず雑鬧して...
萩原朔太郎 「猫町」
...銀座の死刑台の事並に政府震撼するの事四時喧鬧の絶えることない繁劇なる大都会も...
久生十蘭 「魔都」
...群衆雑鬧(ざっとう)の各処に現れて...
穂積陳重 「法窓夜話」
...奥山の雑鬧(ざっとう)へぶらついて来ましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
...雑鬧(ざっとう)している立場(たてば)の茶店から...
吉川英治 「剣難女難」
...「クロ! クロ! 咲耶子さん――」われをわすれて雑鬧(ざっとう)のなかを走ってゆく...
吉川英治 「神州天馬侠」
...賑やかな雑鬧(ざっとう)の中には...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこに見られる掛小屋だの露店(ほしみせ)の数は社寺の賽日(さいにち)を思わせるほど雑鬧(ざっとう)している...
吉川英治 「新書太閤記」
...日本橋の雑鬧(ざっとう)を見ても...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...蹴上(けあげ)から三条口の目まぐるしい年の瀬の雑鬧(ざっとう)へ入ってゆくと...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ここの宿場もなかなかの雑鬧(ざっとう)...
吉川英治 「宮本武蔵」
...友(とも)を撲(なぐ)る昼は人いきれと熱鬧(ねっとう)の埃(ほこり)に割れ返りそうな博物会の巨大な小屋も...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索