例文・使い方一覧でみる「鬧」の意味


スポンサーリンク

...その熱(ねつたう)雜沓(ざつたふ)の状(さま)...   その熱鬧雜沓の状の読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...雑(ざっとう)の中で立止って思索する男のように...   雑鬧の中で立止って思索する男のようにの読み方
中島敦 「狼疾記」

...雑した街を折れ曲って百貨店の横をB街まで上っていった...   雑鬧した街を折れ曲って百貨店の横をB街まで上っていったの読み方
松本泰 「日蔭の街」

...吾々は皆雑(ざっとう)の中へと入った...   吾々は皆雑鬧の中へと入ったの読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...彼には市街が一層新しく雑し始めたかのように感じるのであった...   彼には市街が一層新しく雑鬧し始めたかのように感じるのであったの読み方
横光利一 「上海」

...……と申してもここは雑(ざっとう)...   ……と申してもここは雑鬧の読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...奥山の雑(ざっとう)へぶらついて来ましたが...   奥山の雑鬧へぶらついて来ましたがの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...雑(ざっとう)の露ばらいをさせて...   雑鬧の露ばらいをさせての読み方
吉川英治 「大岡越前」

...二人は熱(ねっとう)の中を遁(のが)れて...   二人は熱鬧の中を遁れての読み方
吉川英治 「剣難女難」

...雑(ざっとう)している立場(たてば)の茶店から...   雑鬧している立場の茶店からの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...翡翠門(ひすいもん)に花のよどむような雑(ざっとう)を呈している...   翡翠門に花のよどむような雑鬧を呈しているの読み方
吉川英治 「三国志」

...何しろ今日のこの雑(ざっとう)である...   何しろ今日のこの雑鬧であるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...賑やかな雑(ざっとう)の中には...   賑やかな雑鬧の中にはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...出入りの諸人の雑(ざっとう)は驚くべきものであった...   出入りの諸人の雑鬧は驚くべきものであったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...雑(ざっとう)する駅路(うまやじ)の辻に立って...   雑鬧する駅路の辻に立っての読み方
吉川英治 「親鸞」

...堵(ト)ノ如シ」という雑(ざっとう)の状を描いているから京中たいへんな人出と騒ぎであったらしい...   堵ノ如シ」という雑鬧の状を描いているから京中たいへんな人出と騒ぎであったらしいの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...更(ふ)けるほど雑(ざっとう)してきたが...   更けるほど雑鬧してきたがの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...ここの宿場もなかなかの雑(ざっとう)...   ここの宿場もなかなかの雑鬧の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「鬧」の読みかた

「鬧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬧」


ランダム例文:
御賢察   辛過ぎる   サエ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る