...いかにも謙遜(けんそん)で少しも高ぶったところがない...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...政雄の縦(ほしいまま)な心が高ぶっていた...
田中貢太郎 「女の怪異」
...くり返して言うようですが――けっして高ぶってはなりません...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...まことに高ぶってけがらわしいものじゃ」「おお...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...高ぶってゆくことは眼に見えるようです...
中里介山 「大菩薩峠」
...妙にかんが高ぶる...
中里介山 「大菩薩峠」
...我(われ)は顔(がお)に高ぶれる態(さま)を写す...
夏目漱石 「薤露行」
...いやまて思は思を生(うん)で心經の高ぶつて居今...
長谷川時雨 「うづみ火」
...驕り高ぶるなどといふことは...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...以前はお勢の心が高ぶっていたから...
二葉亭四迷 「浮雲」
...大層癇(かん)の高ぶった脚どりであった...
牧野信一 「鬼涙村」
...人に高ぶるなんぞといわれないようになさいよ」と忠告すると...
森鴎外 「渋江抽斎」
...彼らの脳の表面をふわふわしているあの知識で高ぶろう威張ろうとばかり思うので...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...わたしを高ぶらせた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(b)他の人々は精神を高くあげ高ぶらせようと骨を折る...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...いつか高ぶるものは亡びるであろう...
柳宗悦 「工藝の道」
...月花に庄屋をよつて高ぶらせ 珍碩煮(に)しめの塩のからき早蕨(さわらび)怒誰(どすい)来る春につけても都(みやこ)忘られず 里東半気ちがひの坊主泣き出す 珍碩呑(の)みに行く居酒(いざけ)の荒の一(ひと)さわぎ乙州(おとくに)この珍碩というのは前の洒堂(しゃどう)とたしか同じ人で...
柳田国男 「木綿以前の事」
...どことなく高ぶっているのと...
山本周五郎 「山彦乙女」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう?駅