...復讐の挙を全然忘却した駘蕩(たいとう)たる瞬間を...
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」
...如何にも駘蕩と出来上つてゐる...
芥川龍之介 「僻見」
...櫻の咲く頃は、春風駘蕩、猫も杓子も浮れ出す...
大町桂月 「久地の梅林」
...春風駘蕩(たいとう)たる野道をとぼとぼと歩きながら句を拾うのであった...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...春風が駘蕩(たいとう)と吹いている...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...」と女房は春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)たる面持(おももち)で...
太宰治 「新釈諸国噺」
...決して私の予期していたような春風駘蕩(たいとう)たるものではなく...
太宰治 「惜別」
...春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の部屋である...
太宰治 「パンドラの匣」
...駘蕩(たいとう)たる春の夕もようやくに暮れ...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...この渾然(こんぜん)として駘蕩(たいとう)たる天地の大気象には叶(かな)わない...
夏目漱石 「草枕」
...あちこちの街角から涌きあがる温泉の煙りが駘蕩として薄紫色の山々を撫でゝゐた...
牧野信一 「タンタレスの春」
...春風駘蕩の季節に溶け込める...
正木不如丘 「釣十二ヶ月」
...春風駘蕩(たいとう)で頭の中もそうかもしれません...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...時はあたかも駘蕩(たいとう)の春の半ばだった...
室生犀星 「姫たちばな」
...駘蕩(たいとう)の気分を高潮さすべく...
夢野久作 「能とは何か」
...駘蕩たる和風の中に浪も立たず...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...好晴の下(もと)に浮ぶ淡(あは)い青靄(せいあい)の気が眸中(ぼうちう)の山野(さんや)を春の如く駘蕩(たいたう)たらしめるのであつた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...いつも春風駘蕩(たいとう)といったような大人(たいじん)風な好々爺であったらしい...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??