...この薬は馬酔木から作られる...
...馬酔木の実はとても毒があるので、食べてはいけない...
...あの公園にはたくさん馬酔木の木が植えてある...
...馬酔木の花が咲く季節は、とても美しい...
...馬酔木の葉っぱを触るとかぶれることがあるので、注意が必要だ...
...「馬酔木(あしび)」がはじめて発刊せられたのは明治三十六年のことであった...
石原純 「左千夫先生への追憶」
...馬酔木は折節の独り言かも知れぬ...
薄田泣菫 「森の声」
...」若い馬酔木がいふ...
薄田泣菫 「森の声」
...今夜も馬酔木居で...
種田山頭火 「行乞記」
...午後はこの部屋で、三八九会第一回の句会を開催した、最初の努力でもあり娯楽でもあつた、来会者は予想通り、稀也、馬酔木、元寛の三君に過ぎなかつたけれど、水入らずの愉快な集まりだつた、句会をすましてから、汽車辨当を買つて来て晩餐会をやつた、うまかつた、私たちにふさはしい会合だつた...
種田山頭火 「行乞記」
...馬酔木さんに逢うて人間のよさに触れた...
種田山頭火 「行乞記」
...四年ぶりに馬酔木居を訪れた...
種田山頭火 「道中記」
...馬酔木の花を見ると...
土田杏村 「あしびの花」
...けれどもそれは馬酔木の古木が本当に咲き盛つてゐるところを見てゐないのである...
土田杏村 「あしびの花」
...馬酔木(あしび)の古木は春日社の一の鳥居から博物館あたりへかけての広つぱに見られる...
土田杏村 「あしびの花」
...ここの馬酔木だけは全く奈良の見ものである...
土田杏村 「あしびの花」
...馬酔木の花はそんなに早くは咲かないといふのだ...
土田杏村 「あしびの花」
...「秋冬雜咏」を「馬酔木」に発表...
長塚節 「長塚節句集」
...「早春の歌」を「馬酔木」に発表...
長塚節 「長塚節句集」
...麻布市兵衛町なるわが石田家の庭は、『名園図鑑』にも載った風雅な茶庭で、小径づくりの飛石のそこここに、鉄線、うずら梅、馬酔木、どうだん、山茶花などのつくりものを目だたぬように植えこみ、藪蔭の思いがけないところに、梔子や橘の蕾が、明日あたりは咲く、ゆたかなふくらみを見せていたりする...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...これがあなたの大好きな馬酔木の花?」妻もその灌木のそばに寄ってきながら...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...百姓が高価(たか)い事を云って困っているのだが……」「亜弗利加(アフリカ)には馬酔木の大平原があるそうです」「……ふ――む……君のお話の通りだと...
夢野久作 「暗黒公使」
...では矢張り馬酔木であったのだ...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??