......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...小坂丹治(たんじ)は香美郡(かみごおり)佐古村(さこむら)の金剛岩(こんごういわ)の辺(ほとり)で小鳥を撃っていた...
田中貢太郎 「怪人の眼」
...松山寛一郎は香美郡夜須の生れであった...
田中貢太郎 「掠奪した短刀」
...この男は香美(かみ)郡の久枝村から奉公にきた人である...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...香美の稲ありて一度種(う)うれば七度収穫され...
南方熊楠 「十二支考」
...仕事は安藝(あき)郡、香美(かみ)郡、長岡(ながおか)郡などにも及び、信用は販路を遠くまで拡げました...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...紙を用いたものとしては香美(かみ)郡の山田町の雨傘が久しく名を成しました...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...土佐香美(かみ)郡槙山(まきやま)村大字別役(べっちゃく)字程ノ久保信濃下高井郡堺村字程久保岩代南会津郡荒海(あらかい)村大字糸沢字程窪等の地名について考え出したのであるが...
柳田國男 「地名の研究」
......
柳田國男 「地名の研究」
...高知県香美(かがみ)郡上韮生村柳瀬(やないせ))春になると子供が紙鳶(こ)をあげるのに...
柳田國男 「日本の伝説」
...香美(かがみ)郡山北(やまきた)の社に祀る神石も...
柳田國男 「日本の伝説」
...高知県香美郡山北村)伊勢では花岡村の善覚寺(ぜんかくじ)という寺の...
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「日本の伝説」
...香美(かみ)郡にもあり(『土佐海』続編)...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索