...料理に香気をつける...
...香りが立つ香気のキャンドルを灯す...
...香木の香気が漂っている...
...アロマオイルを使って香気を楽しむ...
...お茶の香気がふんわりと広がっている...
...ものの香気ほど聯想を生むものはない...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...鮎の貴族的な香気が何ともいへない高雅なものをたゞよはせる...
種田山頭火 「其中日記」
...しかも香気の秋だ...
種田山頭火 「其中日記」
...彼は空中に漂っている様々な香気に気が附いた...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...今だに強い海洋の香気と色彩とが腸(はらわた)まで浸み渡つてゐるやうな心持がする...
永井荷風 「海洋の旅」
...香気を吐きだし終る一つの息だ...
野口米次郎 「能楽論」
...芸術的な香気が高い...
野村胡堂 「楽聖物語」
...あらゆる感情を香気の如く発散する...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...唾液に香気のあることも...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...熱帯植物の刺戟的な香気と...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...何処からともなく香気の朗らかな風韻がかほつて...
牧野信一 「小川の流れ」
...『花彙(かい)』のジャコウソウの文中にはこれを誇張して述べ「茎葉ヲ採リ遠ク払ヘバ暗ニ香気馥郁タリ宛モ当門子(ジャカウ)ノ如シ親シク搓揉(モム)スレバ却テ草気(アヲクサシ)アリ」と書いてある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...一種の香気があります...
牧野富太郎 「植物記」
...香気(こうき)を好(す)く西洋人に大いに貴(とうと)ばれている...
牧野富太郎 「植物知識」
...その代り香気が幾分か減じます...
村井弦斎 「食道楽」
...独自な痩せ地の枝ぶりや香気を誇っているらしい風趣があった...
吉川英治 「押入れ随筆」
...侯成は全身に酒を浴び、強烈な香気は、呂布の怒りをなお甚だしくさせた...
吉川英治 「三国志」
...あたりを舞うアブや蝶々までが、翼に香気を放ち、からだに光をおびているかのように見えたりした...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索