...料理に香気をつける...
...香りが立つ香気のキャンドルを灯す...
...香木の香気が漂っている...
...アロマオイルを使って香気を楽しむ...
...お茶の香気がふんわりと広がっている...
...ただあの皮の香気と実の味とを兼ね備えたところだけは自慢できる...
青木正児 「九年母」
...散りゆく香気の翅を捉へて動きゆく...
大手拓次 「「香水の表情」に就いて」
...ものの香気ほど聯想を生むものはない...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...鮎の貴族的な香気が何ともいへない高雅なものをたゞよはせる...
種田山頭火 「其中日記」
...その感染を防ぐことは不可能であったので――肥った方の妹などは香気のある醋酸でそれを防ごうと一生懸命にやって見たけれども――座にある者どもは一斉に彼のお手本に倣った...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...その香気の中にペタコが鳴く...
豊島与志雄 「台湾の姿態」
...香気烈しく虻集り来ることおびたゞし...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...杜松(としょう)の甘(あま)い香気(かおり)を嚊(か)ぐと...
グリム 中島孤島訳 「杜松の樹」
...それで山うどの香気を知らないアメリカ人は...
中谷宇吉郎 「北国の春」
...馥郁(ふくいく)たる香気を発散するような京姫は...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...熱帯植物の刺戟的な香気と...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...異様な香気があって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...比べるならば香気深き酒に似たものであり...
牧野信一 「坂口安吾君の『黒谷村』を読む」
...芸術的な香気とか...
牧野信一 「浪曼的月評」
...多少香気もありかつ滋養分もあるので食品として貴ばれる...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...芸術的香気もまたすこぶる高いと確信している...
正岡容 「我が圓朝研究」
...その他の一般の菓物は殆(ほとん)ど香気を持たぬ...
正岡子規 「くだもの」
...檜の香気(かおり)のために...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
便利!手書き漢字入力検索