...料理に香気をつける...
...香りが立つ香気のキャンドルを灯す...
...香木の香気が漂っている...
...アロマオイルを使って香気を楽しむ...
...お茶の香気がふんわりと広がっている...
...香気に噎(む)せびながらこの思いがけない連れを...
海野十三 「深夜の市長」
...先づその香水の香気におぼれ沈んで...
大手拓次 「「香水の表情」に就いて」
...髑髏(しやれかうべ)からは官吏や会社の重役の古手(ふるて)から出るやうな黴臭(かびくさ)い香気(にほひ)がぷんとした...
薄田泣菫 「茶話」
...そして苦みがかつた酸味にあるかなきかの甘さが萠して来るが、見逃してならないのは、その舌を刺すやうな風味に、また香気に、しんみりとした一味の佗が感じられることだ...
薄田泣菫 「独楽園」
...何ともいへない香気だ...
種田山頭火 「行乞記」
...その感染を防ぐことは不可能であったので――肥った方の妹などは香気のある醋酸でそれを防ごうと一生懸命にやって見たけれども――座にある者どもは一斉に彼のお手本に倣った...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...杏仁湯の香気などが...
豊島与志雄 「立札」
...肉桂(にくけい)のような甘(あま)い香気(かおり)がする...
グリム 中島孤島訳 「杜松の樹」
...芸術的香気の高い...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...山道で行きちがふ子供達から青い蜜柑の香気がかがれる...
牧野信一 「娘とドリアン」
...実際この草には香気がある...
牧野富太郎 「植物記」
...口でしめしてから本当の蕎麦の味と香気を味わいて後...
村井政善 「蕎麦の味と食い方問題」
...芳醇な高い気品をこめた香気を私どものあたまに沁み込ませるのであった...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...また香気を保つためにも水に浸さぬようであるが...
柳田国男 「木綿以前の事」
...けれど清高な香気はそれだけ鮮やかに...
山本周五郎 「菊屋敷」
...我らはその人格的香気のあまりにも希薄なのに驚かされる...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
...弘仁期の気分には素朴ながらにも強いデカダンの香気がある...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...その密儀(ミステリー)の香気のゆえに...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??
時事ニュース漢字 📺