例文・使い方一覧でみる「馗」の意味


スポンサーリンク

...されど小児の時余の尤(もっと)もおそれたるは父と家に蔵する鍾(しょうき)の画像なりしとぞ...   されど小児の時余の尤もおそれたるは父と家に蔵する鍾馗の画像なりしとぞの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...鍾かも知れねえ...   鍾馗かも知れねえの読み方
太宰治 「お伽草紙」

...一つは主人の注文によっての「鍾(しょうき)」と...   一つは主人の注文によっての「鍾馗」との読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...紛れもなく髭(ひげ)むじゃの鍾様(しょうきさま)の人形です...   紛れもなく髭むじゃの鍾馗様の人形ですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...優曇法印(うどんほういん)というのが人寄せに建てた一宇の堂で本尊は閻魔(えんま)とも鍾(しょうき)とも付かぬ大変な代物(しろもの)...   優曇法印というのが人寄せに建てた一宇の堂で本尊は閻魔とも鍾馗とも付かぬ大変な代物の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...鍾面(しょうきづら)に...   鍾馗面にの読み方
火野葦平 「花と龍」

...「紙幟(のぼり)の鍾といふもめツけへした中揚底で折がわりい」とか...   「紙幟の鍾馗といふもめツけへした中揚底で折がわりい」とかの読み方
二葉亭四迷 「余が言文一致の由來」

...僕は鍾(しょうき)につかまった小鬼のように吃驚(びっく)りした...   僕は鍾馗につかまった小鬼のように吃驚りしたの読み方
牧野信一 「吊籠と月光と」

...上げたり下げたりして貰ふめえぜえ」とか「紙幟(のぼり)の鍾といふもめツけへした中揚底(なかあげぞこ)で折がわりい」とか...   上げたり下げたりして貰ふめえぜえ」とか「紙幟の鍾馗といふもめツけへした中揚底で折がわりい」とかの読み方
水野葉舟 「言文一致」

...辟邪の力ある槌を鍾と崇めたのだ...   辟邪の力ある槌を鍾馗と崇めたのだの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...温鍾は二公子を白眼に視(み)て...   温鍾馗は二公子を白眼に視ての読み方
森鴎外 「魚玄機」

...鍾の諢名(あだな)のある于思目(うさいかんもく)の温が...   鍾馗の諢名のある于思目の温がの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...「温鍾と云うのは...   「温鍾馗と云うのはの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...鍾と云うのは、容貌(ようぼう)が醜怪だから言うのだ...   鍾馗と云うのは、容貌が醜怪だから言うのだの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...鍾の名に負(そむ)かぬ容貌をしている...   鍾馗の名に負かぬ容貌をしているの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...(一)鍾ワキ(二)同シテ(三)鞍馬天狗ツレ(四)経政(五)嵐山半能(六)俊成忠度(七)花月(八)敦盛(九)土蜘ツレ(十)巻絹ツレ(十一)小袖曾我(十二)夜討曾我――これ以後の順序明瞭に記憶せず...   鍾馗ワキ同シテ鞍馬天狗ツレ経政嵐山半能俊成忠度花月敦盛土蜘ツレ巻絹ツレ小袖曾我夜討曾我――これ以後の順序明瞭に記憶せずの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...モダン鍾(しょうき)大臣の失業したみたいな吾輩が納まり返っているんだから...   モダン鍾馗大臣の失業したみたいな吾輩が納まり返っているんだからの読み方
夢野久作 「超人鬚野博士」

...むかし殷(いんき)というて...   むかし殷馗というての読み方
吉川英治 「三国志」

「馗」の読みかた

「馗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「馗」


ランダム例文:
白眼視される   査読   ガイ  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高学歴   不起訴不当   別行動  

スポンサーリンク

トップへ戻る