例文・使い方一覧でみる「餘」の意味


スポンサーリンク

...おん身はりに人好(よ)きにはあらずや...   おん身は餘りに人好きにはあらずやの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...明治時代の作は「四十日」(明治四十三年五月「趣味」掲載)「娘」(明治四十三年十二月「中央公論」掲載)の二つきりであるが...   明治時代の作は「四十餘日」「娘」の二つきりであるがの読み方
今井邦子 「水野仙子さんの思ひ出」

...さういふあと程計に仲がいゝものよ」と言つて細君は又大きな口をぱくりと開けて笑ふ...   さういふあと程餘計に仲がいゝものよ」と言つて細君は又大きな口をぱくりと開けて笑ふの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...是は支那の法律を程採りましたが...   是は支那の法律を餘程採りましたがの読み方
竹越與三郎 「日本の眞の姿」

...其れから三十分も経って大分熱(ほとぼり)のさめた時分に私は起きる...   其れから三十分も経って大分餘熱のさめた時分に私は起きるの読み方
谷崎潤一郎 「The Affair of Two Watches」

...先生は手紙を貰はれますと初めと終りの白を切りとられて適當な扇の地紙形にお切りになりまして一々壽の字をおかきになります...   先生は手紙を貰はれますと初めと終りの餘白を切りとられて適當な扇の地紙形にお切りになりまして一々壽の字をおかきになりますの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...まだ先刻まで明日看護婦長の所へ行くものと思つて居たのに同じ列車で此所へ降りようとはりに突然であつたといふと彼は電報で知らして置いたのだがといふ...   まだ先刻まで明日看護婦長の所へ行くものと思つて居たのに同じ列車で此所へ降りようとは餘りに突然であつたといふと彼は電報で知らして置いたのだがといふの読み方
長塚節 「開業醫」

...おとつゝあ計(よけい)仕(し)やう無(な)くなつちやつたんだんべえ」臀(しり)へ釘(くぎ)を(さ)して臺(だい)に乘(の)つて居(ゐ)る手(て)ランプの油煙(ゆえん)がそつちへこつちへ靡(なび)く光(ひかり)の下(もと)に茶碗(ちやわん)を箸(はし)で叩(たゝ)きながら又(また)わあつと騷(さわ)ぎ出(だ)した...   おとつゝあ餘計仕やう無くなつちやつたんだんべえ」臀へ釘をして臺に乘つて居る手ランプの油煙がそつちへこつちへ靡く光の下に茶碗を箸で叩きながら又わあつと騷ぎ出したの読み方
長塚節 「土」

...其他文法に於ける一の語尾の變化に就いて二十年間も研究した人がある...   其他文法に於ける一の語尾の變化に就いて二十餘年間も研究した人があるの読み方
新渡戸稻造 「教育の目的」

...恐ろしく下手な文字を持てして親分の平次の方へ手紙を押しやるのです...   恐ろしく下手な文字を持て餘して親分の平次の方へ手紙を押しやるのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...(第四十一圖(だいしじゆういちず))(ニ)土器(どき)と土偶(どぐう)日本(につぽん)の石器時代(せつきじだい)には土器(どき)が程(よほど)盛(さか)んに使用(しよう)されてゐましたと見(み)え...   )土器と土偶日本の石器時代には土器が餘程盛んに使用されてゐましたと見えの読み方
濱田青陵 「博物館」

...まだ取消す裕のある間に...   まだ取消す餘裕のある間にの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...計に目ざめんと努めてゐるかのやうに...   餘計に目ざめんと努めてゐるかのやうにの読み方
堀辰雄 「色褪せた書簡箋に」

...『まァ今日(けふ)は程(よつぽど)奇妙(きめう)な日(ひ)よ!昨日(きのふ)は何(なん)の事(こと)もなかつたんだのに...   『まァ今日は餘程奇妙な日よ!昨日は何の事もなかつたんだのにの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...それから所の振舞酒にしたたか醉つた時などには...   それから餘所の振舞酒にしたたか醉つた時などにはの読み方
水野仙子 「醉ひたる商人」

...り長座をするもいかゞと思つて...   餘り長座をするもいかゞと思つての読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...二十年にもなるが...   二十年餘にもなるがの読み方
吉川英治 「折々の記」

...そして云ひたさうなこともり云はなかつた...   そして云ひたさうなことも餘り云はなかつたの読み方
吉川英治 「折々の記」

「餘」の読みかた

「餘」の書き方・書き順

いろんなフォントで「餘」


ランダム例文:
しぐれる   取付き   歯朶類  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不正行為   無限責任   第一歩  

スポンサーリンク

トップへ戻る