...火は能く人を養うて人を殺す...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...人格を養うため精神的生活にはいるためならば...
伊藤左千夫 「廃める」
...嫁して夫に養うてもらうのが当然である如くに考えている...
大隈重信 「夫婦共稼ぎと女子の学問」
...熱は病人を養い、恋は恋人を養う...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...昔日は世の事物みな旧格に制せられて有志の士といえども望みを養うべき目的なかりしが...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...現在の生産物はこの数を容易に養うに等しいものであると仮定しよう...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...これを養うことが困難になり...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...彼らは自らを養うに足るものすらほとんど持たず...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...丸一年間家族を養うほどの稼ぎをする機会はほとんどなかろう...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...しかもそれを養う資金が限られているのなら...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...結婚して多数の子供を養う余地が作られたのである...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...そしてそれ自身の貧民を養うものということになっている...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...また一家を養う困難を見越した結果少しでも結婚が阻害されるならば...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...すなわち人口を養う手段を増加せずにこれを増加し...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...三陸沖鯰は百年くらいは休養して鋭気を養うだろうとたかをくくっていると...
武者金吉 「地震なまず」
...男子たるものが自分の身体(からだ)を養う食物には一円二円の金を惜しんで...
村井弦斎 「食道楽」
...三人口を養うとなると...
山本周五郎 「落葉の隣り」
...なるほど」「岐阜(ぎふ)を得られて、今年は内政を整え、兵馬を養うて、さらに他日を待つ時であると――こう信長様にはお考え中のものと思われますゆえ」「そのおつもりに相違はない...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索