例文・使い方一覧でみる「飄々と」の意味


スポンサーリンク

...明日の晴を報ずる白い雲の千切れが刻々茜(あかね)色に夕映てゐる碧空に向つて飄々として上騰し...   明日の晴を報ずる白い雲の千切れが刻々茜色に夕映てゐる碧空に向つて飄々として上騰しの読み方
近松秋江 「箱根の山々」

...或は西風寄せ來り勢猛く飄々と無邊の麥隴みだす時...   或は西風寄せ來り勢猛く飄々と無邊の麥隴みだす時の読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...ただ飄々と歩いてるとしか思えなかった...   ただ飄々と歩いてるとしか思えなかったの読み方
豊島与志雄 「絶縁体」

...上野山さんは飄々と酒を呑みよく話している...   上野山さんは飄々と酒を呑みよく話しているの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...妙に飄々と心の中に風が吹きこむこの気持ちはどうしたことだらう...   妙に飄々と心の中に風が吹きこむこの気持ちはどうしたことだらうの読み方
林芙美子 「「リラ」の女達」

...本郷真砂町の宿から飄々と出て行ってしまった...   本郷真砂町の宿から飄々と出て行ってしまったの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...闇黒の海の上を飄々と吹流されて行くうち...   闇黒の海の上を飄々と吹流されて行くうちの読み方
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」

...帰朝する途中、シンガポールや海防で南方の風景に憑(つ)かれ、マレーを振出しに、ジャワ、スマトラ、フィリッピンと、邦人のゴム園やサイザルの栽培地で絵を買ってもらいながら、二十年近く、飄々としていた...   帰朝する途中、シンガポールや海防で南方の風景に憑かれ、マレーを振出しに、ジャワ、スマトラ、フィリッピンと、邦人のゴム園やサイザルの栽培地で絵を買ってもらいながら、二十年近く、飄々としていたの読み方
久生十蘭 「蝶の絵」

...飄々と吼える強風と怒濤の晦冥のなかで...   飄々と吼える強風と怒濤の晦冥のなかでの読み方
久生十蘭 「ノア」

...飄々と立ち現われて来たのはタヌキ嬢ならびに狐のコン吉の二人連れ...   飄々と立ち現われて来たのはタヌキ嬢ならびに狐のコン吉の二人連れの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...木枯に吹き捲られながら飄々と有明荘の方へ上って行く...   木枯に吹き捲られながら飄々と有明荘の方へ上って行くの読み方
久生十蘭 「魔都」

...ひょろ高い着流しの後姿が、妙に、飄々としている...   ひょろ高い着流しの後姿が、妙に、飄々としているの読み方
火野葦平 「花と龍」

...いとも滑らかな調子で飄々とうそぶいた...   いとも滑らかな調子で飄々とうそぶいたの読み方
牧野信一 「彼に就いての挿話」

...瓦斯が籠ると一緒に飄々として地を離れ...   瓦斯が籠ると一緒に飄々として地を離れの読み方
牧野信一 「途上日記」

...飄々と風を呼んでゐる風情は...   飄々と風を呼んでゐる風情はの読み方
牧野信一 「剥製」

...私が只今用意いたして居ります少しばかりの瓦斯が出来次第に私達は飄々とこの地上を離れます...   私が只今用意いたして居ります少しばかりの瓦斯が出来次第に私達は飄々とこの地上を離れますの読み方
牧野信一 「変装綺譚」

...志ん生の飄々として「テニヲハ」の合わぬ話し振りの中に奇想天外な警句と愉快な諧謔の連続にいつしか聴き手を不可思議な八ッあん熊さんの世界に引き込んでゆく可笑(おか)しさ...   志ん生の飄々として「テニヲハ」の合わぬ話し振りの中に奇想天外な警句と愉快な諧謔の連続にいつしか聴き手を不可思議な八ッあん熊さんの世界に引き込んでゆく可笑しさの読み方
正岡容 「随筆 寄席囃子」

......   の読み方
三好達治 「朝菜集」

「飄々と」の書き方・書き順

いろんなフォントで「飄々と」


ランダム例文:
心霊体   跳梁する   尾瀬沼  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   小細工   領海侵入  

スポンサーリンク

トップへ戻る