例文・使い方一覧でみる「飄々」の意味


スポンサーリンク

...「吉梵法師」と勒(ろく)された墓石は今なお飄々(ひょうひょう)たる洒脱の風(ふうぼう)を語っておる...   「吉梵法師」と勒された墓石は今なお飄々たる洒脱の風を語っておるの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...帆村は向うから飄々(ひょうひょう)とやってくる潮らしき人物の袂(たもと)を抑(おさ)えていた...   帆村は向うから飄々とやってくる潮らしき人物の袂を抑えていたの読み方
海野十三 「赤外線男」

...飄々天上の人とならんとするが如くなるを覺えき...   飄々天上の人とならんとするが如くなるを覺えきの読み方
田山花袋 「秋の岐蘇路」

...飄々(ひょうひょう)とその床屋を出かけてしまいました...   飄々とその床屋を出かけてしまいましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...飄々浪々(ひょうひょうろうろう)としてこの岩倉谷に入り込みました...   飄々浪々としてこの岩倉谷に入り込みましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...私はこの飄々乎(ひょうひょうこ)たる樹庵の姿を見...   私はこの飄々乎たる樹庵の姿を見の読み方
西尾正 「放浪作家の冒険」

...みなさまさよなら!私は歪(ゆが)んだサイコロになってまた逆もどりここは木賃宿の屋根裏です私は堆積(たいせき)された旅愁をつかんで飄々(ひょうひょう)と風に吹かれていた...   みなさまさよなら!私は歪んだサイコロになってまた逆もどりここは木賃宿の屋根裏です私は堆積された旅愁をつかんで飄々と風に吹かれていたの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...重たい風が飄々と吹く度に...   重たい風が飄々と吹く度にの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...帰朝する途中、シンガポールや海防で南方の風景に憑(つ)かれ、マレーを振出しに、ジャワ、スマトラ、フィリッピンと、邦人のゴム園やサイザルの栽培地で絵を買ってもらいながら、二十年近く、飄々としていた...   帰朝する途中、シンガポールや海防で南方の風景に憑かれ、マレーを振出しに、ジャワ、スマトラ、フィリッピンと、邦人のゴム園やサイザルの栽培地で絵を買ってもらいながら、二十年近く、飄々としていたの読み方
久生十蘭 「蝶の絵」

...木枯に吹き捲られながら飄々と有明荘の方へ上って行く...   木枯に吹き捲られながら飄々と有明荘の方へ上って行くの読み方
久生十蘭 「魔都」

...飄々と有明荘を出て行った...   飄々と有明荘を出て行ったの読み方
久生十蘭 「魔都」

...私が只今用意いたして居ります少しばかりの瓦斯が出来次第に私達は飄々とこの地上を離れます...   私が只今用意いたして居ります少しばかりの瓦斯が出来次第に私達は飄々とこの地上を離れますの読み方
牧野信一 「変装綺譚」

...いつまで無為飄々(むいひょうひょう)たるのか」ふと...   いつまで無為飄々たるのか」ふとの読み方
吉川英治 「三国志」

...飄々乎(ひょうひょうこ)として辻を曲がってこなたへ歩いてくる...   飄々乎として辻を曲がってこなたへ歩いてくるの読み方
吉川英治 「三国志」

...黄昏(たそがれ)の空に落葉飄々(ひょうひょう)と舞(ま)って...   黄昏の空に落葉飄々と舞っての読み方
吉川英治 「三国志」

...扁舟(へんしゅう)飄々(ひょうひょう)...   扁舟飄々の読み方
吉川英治 「三国志」

...行雲流水に身一つを飄々(ひょうひょう)と送っていたり...   行雲流水に身一つを飄々と送っていたりの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...飄々(ひょうひょう)と...   飄々との読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「飄々」の読みかた

「飄々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「飄々」


ランダム例文:
舳倉島   凸版   来しな  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大丈夫   役職員   北海道  

スポンサーリンク

トップへ戻る