...彼女は風趣があって話が面白い...
...パーティーで彼とは風趣が合わないと感じた...
...彼は風趣のある人物として有名だ...
...インタビューで彼女は風趣に富んだ答えをした...
...風趣に富んだ絵画展が開催されている...
...自然の風趣に富む...
豊島与志雄 「「自然」」
...○東京の郊外が田園の風趣を失い...
永井荷風 「葛飾土産」
...その間(あいだ)に泛(うか)ぶ牡蠣舟(かきぶね)や苔取(のりとり)の小舟(こぶね)も今は唯強(し)いて江戸の昔を追回(ついかい)しようとする人の眼にのみ聊(いささ)かの風趣を覚えさせるばかりである...
永井荷風 「日和下駄」
...曽て日和下駄なる一書を著すや市内に散在する空地を探りてその風趣を説きしがここに此の仙境あるを知らず従って言う処なかりき...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...閑雅なる風趣を滅尽しようとしている...
中里介山 「大菩薩峠」
...風趣(おもむき)はあつてもはなしはない...
長谷川時雨 「佃のわたし」
...(「現代」昭和八年三月)お風呂場美術美女の湯上りの風趣を...
長谷川時雨 「春」
...この庭園のうちへ最も美しい花にもけっして劣らない豊かな風趣をそなえた...
ホーソーン Nathaniel Hawthorne 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...塀上の風趣転(うた)た掬すべきものがある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...風趣ある山ではない...
正宗白鳥 「心の故郷」
...明治初年の洋風でなかなか風趣があった...
宮本百合子 「女の学校」
...一種のエキゾチックな風趣をさえあらわすようになって来た...
夢野久作 「けむりを吐かぬ煙突」
...格外の風趣を首肯させて行くところが非常に多い...
夢野久作 「能とは何か」
...屋敷は富豪の家だったらしく荒れてはいるが風趣がある...
横光利一 「欧洲紀行」
...生前バチカノの草原の風趣を愛せり...
吉川英治 「江戸三国志」
...生前バチカノの草原の風趣を愛せり...
吉川英治 「江戸三国志」
...人の慕う風趣が見られない...
吉川英治 「随筆 新平家」
...まことにこの一行と前途の旅情にはそんな風趣が予想されよう...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索