...あの人は手風琴を演奏するのが上手です...
...私も手風琴を弾けるようになりたいです...
...ドイツの伝統楽器である手風琴は、独特の音色が魅力です...
...手風琴の曲を聴くと、なんだか懐かしい気持ちになります...
...祖母が若い頃、手風琴で踊りながら演奏しているのを見たことがあります...
...あたかも現代の完備した大風琴を以って...
上田敏 「『新訳源氏物語』初版の序」
...なまけくさつた手で風琴をひいてゐる...
大手拓次 「藍色の蟇」
...「それについてお前に頼みがあるのだが――」病人は破けた風琴のやうに悲しさうにまた喘(せ)き入つた...
薄田泣菫 「茶話」
...手風琴と唄声は消えようとして続いている...
林不忘 「安重根」
...手風琴(てふうきん)なぞピー/\ドン/\賑(にぎ)やかに囃(はや)し立てゝ行く...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...退屈をまぎらすために彼女は風琴ピアノを開き...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...カンタータ一曲が聖歌隊と風琴と管弦楽とで演奏されたのである...
野村胡堂 「楽聖物語」
...母は父の鳴らす風琴の音を聞くとうつむいてシュンと鼻をかんだ...
林芙美子 「風琴と魚の町」
...ヴウ! ヴウ! この様に、時々風琴は、突拍子(とっぴょうし)な音を立てて肩をゆする...
林芙美子 「風琴と魚の町」
...また蠅(はえ)のように風琴のそばに群れて白い鍵(キイ)を押した...
林芙美子 「風琴と魚の町」
...」連中の青息は穴のあいた風琴のやうに手応えもなくなり...
牧野信一 「熱海線私語」
...此方は吾輩が腕によりをかけて手風琴を弾くから...
牧野信一 「祝福された星の歌」
...其処には僕等の大きな手風琴が...
牧野信一 「馬車の歌」
...ですから生蕃小僧はそこを利用してその頃流行(はや)っていた日本一薬館の家庭薬売(オッチニ)に化けて大きな風琴を弾き弾き見付の町を流しまわっているうちに...
夢野久作 「二重心臓」
...こういうときにどっかから手風琴が聞えて来たが...
横光利一 「旅愁」
...手風琴(てふうきん)の波が流れ込む...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...新聞紙へ包んだ風琴を持つて其店を出升(まし)た時は...
若松賤子 「黄金機会」
...何はさて置き、おもちや屋の亭主(ていしゆ)がした通りを真似(まね)て、引(ひい)て見ても縮めて見ても、どうひねくり廻(まは)しても「てふちよ、てふちよ」のふしは出(いで)ず、よつて此(この)時始めて悟り升(まし)た、此風琴も琴、三味線同様、一々人に習はなければ何のふしも出せないといふことを...
若松賤子 「黄金機会」
便利!手書き漢字入力検索