...或声 風流人はどちらかを選ばなければならぬ...
芥川龍之介 「闇中問答」
...骨董(こっとう)などをいじくって古味(ふるみ)というようなものをありがたがる風流人と共通したような気取りがある...
有島武郎 「或る女」
...梅は風流人、桜は有象無象...
石川欣一 「山を思う」
...椿岳の米三郎は早くから絵事に志ざした風流人であって...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...根が町人よりは長袖(ながそで)を望んだ風流人肌(はだ)で...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...御ところの風流人を召集めて和歌の御会などもおひらきになり...
太宰治 「右大臣実朝」
...」と風流人の浦島も...
太宰治 「お伽草紙」
...最上級の風流人だといふやうな顔をして威張つて歩くのですよ...
太宰治 「お伽草紙」
...風流人の浦島にとつて...
太宰治 「お伽草紙」
...風流人の浦島にも...
太宰治 「お伽草紙」
...向嶋も今では瓢箪(ひょうたん)を下げた風流人の杖を曳く処ではなく...
永井荷風 「向島」
...一人でこの頂上までさまよい来る風流人はありませんでした...
中里介山 「大菩薩峠」
...根が風流人の投弓が...
中里介山 「大菩薩峠」
...このおれを風流人だなどと真面目に云うのはただの曲者(くせもの)じゃない...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...客間を見ただけではただ一通りの風流人としか見えない...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...曲りなりにも雑俳でもやる風流人だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...風流人の雅懷(がくわい)といふものかもわかりません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...近世のいわゆる風流人の中には退屈の余りに...
柳田國男 「地名の研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??