...先生は何時も私達にお話して下さる時に油がのつておいでになりますと気持ちのいゝ程興奮して社会の腐敗した風教や何かのことについて罵倒なさいました...
伊藤野枝 「S先生に」
...宗教は風教の維持にも失意者の慰安にも有効であつたらうが...
丘浅次郎 「人類の将来」
...其國の風教に隨ひ……」斯う云ふ訓令を授けて居る...
竹越與三郎 「日本の眞の姿」
...「そ、それでは、どうしたら」「人の亀鑑になる者だ、社会風教上、よろしくない、叩きだせ」「それは、私も、いざとなれば、離縁するなり、なんなりいたしますがいろいろ事情もありまして」「事情じゃなかろう、ほれてるから、踏みつけられても、尻にしかれても、どうすることもできないだろう」半ちゃんがまた口をそえた...
田中貢太郎 「春心」
...また曰く考証学の結果にして此の如くんば則ちこれ風教に害ありと...
津田左右吉 「史論の流行」
...米利堅(メリケン)の風教を聞知し...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...「社会風教」の上からは...
戸坂潤 「社会時評」
...例の日本地歴学会の某氏は「史跡荒しの墳墓発掘は社会風教上遺憾なり」として...
戸坂潤 「社会時評」
...発掘事件は遂々、社会風教問題に、思想問題にまでなって了った...
戸坂潤 「社会時評」
...「日本国民思想に影響を及ぼすことの大きい」点も「社会風教上遺憾」な点も...
戸坂潤 「社会時評」
...到るところで買いかぶって歓迎することの風教に害ある点など...
中里介山 「大菩薩峠」
...高級雑誌でも、社会風教、道徳思潮について、然(しか)るべき人の説を載せた...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...すなわち国家風教(ふうきょう)の貴(たっと)き所以(ゆえん)にして...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...士人社会風教(ふうきょう)の為(た)めに深く悲しむべきところのものなり...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...一滴の酒も嗜むことなく夙に竜巻村小字界隈の風教改革運動に東奔西走して寧日もなき人であります...
牧野信一 「月あかり」
...思想や風教や政治向に関係してない限り...
夢野久作 「二重心臓」
...社会風教上その他万事につけて不都合なのであります...
夢野久作 「鼻の表現」
...しかしここで奇怪というのは、三ツ目小僧や南蛮(なんばん)渡りの鳥類の類いが珍らしいという意味ではない、時代の風教、殊に武道の上からみての奇怪至極な見世物小屋...
吉川英治 「剣難女難」
便利!手書き漢字入力検索