例文・使い方一覧でみる「風」の意味


スポンサーリンク

...猶(なお)し春を斬(き)るが如し」(四大元無レ主...   猶し春風を斬るが如し」(四大元無レ主の読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...女礼者(おんなれいじゃ)らしく古につゝましく一月二十三日 玉藻句会...   女礼者らしく古風につゝましく一月二十三日 玉藻句会の読み方
高浜虚子 「五百五十句」

...庄三郎は己(じぶん)の采(なり)を提燈の燈(ひ)で見て...   庄三郎は己の風采を提燈の燈で見ての読み方
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」

...この不完全な船は...   この不完全な風船はの読み方
寺島柾史 「怪奇人造島」

...雨が降ると呂に行く...   雨が降ると風呂に行くの読み方
寺田寅彦 「やもり物語」

...かなり強いが木木の枝を振り乱し...   かなり強い風が木木の枝を振り乱しの読み方
外村繁 「日を愛しむ」

...昨来ノ雨鎖ス二書楼ヲ一...   昨来ノ風雨鎖ス二書楼ヲ一の読み方
永井荷風 「雨瀟瀟」

...これは前の時代の習の残影に過ぎない...   これは前の時代の風習の残影に過ぎないの読み方
永井荷風 「葛飾土産」

...暴(あらし)に吹きおとされた泥の上の花びらは...   暴風に吹きおとされた泥の上の花びらはの読み方
永井荷風 「曇天」

...チチコフの方も主人の体(ふうてい)と部屋の中の有様とにすっかり心を奪われてしまって...   チチコフの方も主人の風体と部屋の中の有様とにすっかり心を奪われてしまっての読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...便所や呂場のあり場所などをしらべてから...   便所や風呂場のあり場所などをしらべてからの読み方
平林初之輔 「予審調書」

...いつも古な麥藁帽子をかぶつてゐる方の老婦人が道ばたの草の上に兩手をかざすやうにしながら...   いつも古風な麥藁帽子をかぶつてゐる方の老婦人が道ばたの草の上に兩手をかざすやうにしながらの読み方
堀辰雄 「四葉の苜蓿」

...がよく通るんですもの...   風がよく通るんですものの読み方
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」

...それを一貫した気とでも云うようなもの...   それを一貫した気風とでも云うようなものの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...十月四日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕十月四日きょうは、やっと晴れて、も大してなく、あなたの袷も干して気持よくして明日もってゆけることになりました...   十月四日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より〕十月四日きょうは、やっと晴れて、風も大してなく、あなたの袷も干して気持よくして明日もってゆけることになりましたの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...好色な流男というお名が拡(ひろ)まっていて...   好色な風流男というお名が拡まっていての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...武蔵北足立郡新倉(にいくら)村大字下新倉字雑談袋(ぞうだんぶくろ)新田は『新篇武蔵国土記稿』によれば...   武蔵北足立郡新倉村大字下新倉字雑談袋新田は『新篇武蔵国風土記稿』によればの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...盛長は、そう感じたが、(待てよ、そうして、自分の為体(ていたらく)を見、ひいては、源氏の輩(ともがら)が、どんな士か、どんな者の寄合か、試みておられるのかもしれない)とも、密かに警戒した...   盛長は、そう感じたが、を見、ひいては、源氏の輩が、どんな士風か、どんな者の寄合か、試みておられるのかもしれない)とも、密かに警戒したの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「風」の読みかた

「風」の書き方・書き順

いろんなフォントで「風」

「風」の英語の意味

「風なんとか」といえば?   「なんとか風」の一覧  


ランダム例文:
老いの身   太鼓   常識家  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
誘致合戦   最悪期   外国人労働者  

スポンサーリンク

トップへ戻る