...吉野は顔容(かほかたち)些(ちつ)とも似ては居ないが...
石川啄木 「鳥影」
...顔容(かおかたち)も柔和での...
泉鏡花 「悪獣篇」
...接近しているので顔容(かおかたち)が分らぬ程ではない...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...お前の顔容(かおかたち)から...
近松秋江 「うつり香」
...顔容(かおかたち)にどこといって一つ似たところはないのですが」と...
近松秋江 「霜凍る宵」
...笑うときの顔容(かおつき)などが...
徳田秋声 「あらくれ」
...葉子の郷里から上京して来たお八重は顔容(かおかたち)もよく調(ととの)って...
徳田秋声 「仮装人物」
...皮膚が薄くそして固い感じの顔容に戻り...
豊島与志雄 「塩花」
...綾部近く福知山近く始終ヌッと大きな入道雲に似た無気味な顔容(かおかたち)を見せていたが...
正岡容 「寄席」
...顔容(かおかたち)は夜目...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...顔容美しきを見て女と思い...
南方熊楠 「十二支考」
...かれの顔容は寂しい歪(ゆがみ)をもちながら...
室生犀星 「みずうみ」
...その顔容や、医師だった祖父の家とは競争相手だった児島氏の家までを、私はいまもまざまざと記憶している...
柳田国男 「故郷七十年」
...顔容(かほばせ)のうひ/\しさ...
夢野久作 「白くれない」
...顔容(がんよう)おそろしげに...
吉川英治 「江戸三国志」
...その仄白(ほのじろ)い顔容(かおかたち)と...
吉川英治 「江戸三国志」
...「なんの顔容(かんばせ)あって...
吉川英治 「三国志」
...ちょっと魅力のある顔容(かおだち)で...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索