...その醜(みにく)い顔容(かおかたち)のために相変(あいか)らず...
ハンス・クリスチャン・アンデルゼン Hans Christian Andersen 菊池寛訳 「醜い家鴨の子」
...接近しているので顔容(かおかたち)が分らぬ程ではない...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...お前の顔容(かおかたち)から...
近松秋江 「うつり香」
...葉子の郷里から上京して来たお八重は顔容(かおかたち)もよく調(ととの)って...
徳田秋声 「仮装人物」
...この少女の顔容、この上もなく健康で端麗で、吾々同行者一同期せずして、彼女を以て台湾一の美人だとした...
豊島与志雄 「台湾の姿態」
...顔容は分らないが...
豊島与志雄 「無法者」
...顔容(かおかたち)まで変えているんでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その顔容(かおかた)ちまでも荒れさして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...幼少なりし私は松助とはまた趣を異にした江戸市井破戸漢らしいその顔容をば纔に目に泛べ得るのみであつて...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...綾部近く福知山近く始終ヌッと大きな入道雲に似た無気味な顔容(かおかたち)を見せていたが...
正岡容 「寄席」
...顔容(かおかたち)は夜目...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...かれの顔容は寂しい歪(ゆがみ)をもちながら...
室生犀星 「みずうみ」
...その顔容や、医師だった祖父の家とは競争相手だった児島氏の家までを、私はいまもまざまざと記憶している...
柳田国男 「故郷七十年」
...顔容(かおかたち)の至って見にくい娘があって...
柳田国男 「年中行事覚書」
...「なんの顔容(かんばせ)あって...
吉川英治 「三国志」
...彼も顔容を正した...
吉川英治 「三国志」
...なんの顔容(かんばせ)あって...
吉川英治 「三国志」
...ちょっと魅力のある顔容(かおだち)で...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索