...吉野は顔容(かほかたち)些(ちつ)とも似ては居ないが...
石川啄木 「鳥影」
...顔容(かおかたち)も柔和での...
泉鏡花 「悪獣篇」
...残照を背にして顔容に陰影を孕(はら)むためか...
梅崎春生 「日の果て」
...一と口挨拶(あいさつ)をした後は黙って座(すわ)っているその顔容(かおかたち)から姿態(すがた)をややしばらくじいっと瞻(みまも)っていたが柳沢がどうもせぬ前とどこにも変ったところは見えない...
近松秋江 「うつり香」
...お前の顔容(かおかたち)から...
近松秋江 「うつり香」
...顔容(かおかたち)にどこといって一つ似たところはないのですが」と...
近松秋江 「霜凍る宵」
...始終こってり作(づくり)の顔容(かおかたち)を見せることを怠らずにいたお島の鏡台には...
徳田秋声 「あらくれ」
...葉子の郷里から上京して来たお八重は顔容(かおかたち)もよく調(ととの)って...
徳田秋声 「仮装人物」
...この少女の顔容、この上もなく健康で端麗で、吾々同行者一同期せずして、彼女を以て台湾一の美人だとした...
豊島与志雄 「台湾の姿態」
...その顔容(かおかた)ちまでも荒れさして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いまゝではたゞ美しいとのみおもつて見てゐた国貞の絵の面長のお姫さまや返り討になる若人の顔容が云ひしれぬもどかしさと悩ましさとを...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...幼少なりし私は松助とはまた趣を異にした江戸市井破戸漢らしいその顔容をば纔に目に泛べ得るのみであつて...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...もう児太郎の顔容は...
室生犀星 「お小姓児太郎」
...かれの顔容は寂しい歪(ゆがみ)をもちながら...
室生犀星 「みずうみ」
...顔容(かおかたち)の至って見にくい娘があって...
柳田国男 「年中行事覚書」
...お兄様と私とによって顔容(かおかたち)を入れ違えたままに遂げられなければならぬ運命が一刻一刻とさし迫って来ておりますことを...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...彼も顔容を正した...
吉川英治 「三国志」
...あのお女はどこかで見た様な気がするが……?あの顔容(かおだち)...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索