例文・使い方一覧でみる「題」の意味


スポンサーリンク

...問其物のそれが當然の約束でなければならなかつた...   問題其物のそれが當然の約束でなければならなかつたの読み方
石川啄木 「硝子窓」

...数学的には資本の稀少性がこの資本の価格に比例せねばならぬことによって解かれる問である...   数学的には資本の稀少性がこの資本の価格に比例せねばならぬことによって解かれる問題であるの読み方
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」

...否同じ同一問であってさえも...   否同じ同一問題であってさえもの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...優れた芸術理論家(甘粕石介氏)が哲学的問で(例えば芸術と科学の認識論的差別)案外な誤謬を犯している...   優れた芸術理論家が哲学的問題で案外な誤謬を犯しているの読み方
戸坂潤 「現代日本の思想対立」

...「失業問」というものがなくなったことを意味するのである...   「失業問題」というものがなくなったことを意味するのであるの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...その情緒を明確な主の中に流し込みたがっていた...   その情緒を明確な主題の中に流し込みたがっていたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...しかし兵馬は、自身、風雲児をもって任じておらぬだけに、この問には、いつも、かなり冷静に見もし、聞きもしておりましたものですから、この時も、極めておとなしく言葉を加えてみました――「しかし……かりに徳川家が倒れましても、第二の幕府が起るようではなんにもなりませぬ...   しかし兵馬は、自身、風雲児をもって任じておらぬだけに、この問題には、いつも、かなり冷静に見もし、聞きもしておりましたものですから、この時も、極めておとなしく言葉を加えてみました――「しかし……かりに徳川家が倒れましても、第二の幕府が起るようではなんにもなりませぬの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...ここで問としていた高真空と象限電位計による極微電流の測定との間には...   ここで問題としていた高真空と象限電位計による極微電流の測定との間にはの読み方
中谷宇吉郎 「実験室の記憶」

...なかなか意味の深い示唆を与えてくれる問であるように私には思われる...   なかなか意味の深い示唆を与えてくれる問題であるように私には思われるの読み方
中谷宇吉郎 「長崎留学」

...問が違って来るかも知れません」「先生はどちらを御択(おえら)びになりますか」私はまた躊躇(ちゅうちょ)した...   問題が違って来るかも知れません」「先生はどちらを御択びになりますか」私はまた躊躇したの読み方
夏目漱石 「硝子戸の中」

...あなたのお祖父さんの財産の問なのよ」と...   あなたのお祖父さんの財産の問題なのよ」との読み方
久生十蘭 「あなたも私も」

...時空観念についての本主を...   時空観念についての本主題をの読み方
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」

...主である精神世界が自然に免除されている矛盾に...   主題である精神世界が自然に免除されている矛盾にの読み方
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」

...ヴィンデルバントの『哲學史教科書』は問史的な哲學史として特色があり...   ヴィンデルバントの『哲學史教科書』は問題史的な哲學史として特色がありの読み方
三木清 「哲學はどう學んでゆくか」

...この問を身につけたところでは...   この問題を身につけたところではの読み方
宮本百合子 「幸福の建設」

...「新しい女」の問にふれて書いているなかで...   「新しい女」の問題にふれて書いているなかでの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...やがて富塚内蔵允がその問をとりあげ...   やがて富塚内蔵允がその問題をとりあげの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...探の前でもたかく持(じ)してくだらず...   探題の前でもたかく持してくだらずの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「題」の読みかた

「題」の書き方・書き順

いろんなフォントで「題」

「題」の英語の意味

「題なんとか」といえば?   「なんとか題」の一覧  


ランダム例文:
地税   南蛮渡り   良好  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   原点回帰   世界最大  

スポンサーリンク

トップへ戻る