例文・使い方一覧でみる「顋」の意味


スポンサーリンク

...平然とあぐらをかいた乞食は髭(ひげ)だらけの(あご)をさすりながら...   平然とあぐらをかいた乞食は髭だらけの顋をさすりながらの読み方
芥川龍之介 「お富の貞操」

...(あご)を少し前へ出すやうにして...   顋を少し前へ出すやうにしての読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...鼻は――あの(あご)の下まで下っていた鼻は...   鼻は――あの顋の下まで下っていた鼻はの読み方
芥川龍之介 「鼻」

...……」僕は実はこの時には先生にを振られた時よりも遙かに参らずにはゐられなかつた...   ……」僕は実はこの時には先生に顋を振られた時よりも遙かに参らずにはゐられなかつたの読み方
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」

...角は、久米のような気もするし、久米でないような気もする...   角顋は、久米のような気もするし、久米でないような気もするの読み方
芥川龍之介 「MENSURA ZOILI」

...髯を生やした主人の顔は紅毛人の船長と変りはない...   顋髯を生やした主人の顔は紅毛人の船長と変りはないの読み方
芥川龍之介 「誘惑」

...髯の跡の青いを突き出して...   髯の跡の青い顋を突き出しての読み方
石川啄木 「我等の一團と彼」

...それで小説家になれる積りか」と髭の延びたを撫で「ゆく/\はなれるとしても目下の處どうして衣食する積りか」と主人公は附加へた...   それで小説家になれる積りか」と髭の延びた顋を撫で「ゆく/\はなれるとしても目下の處どうして衣食する積りか」と主人公は附加へたの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...よほどのぼんやりでない限りのすべての観客のおのおのの大きくみはった二つの眼が一斉にこの不幸な犯人の左の下の大きな痣に注がれるのはもとより予定の通りである...   よほどのぼんやりでない限りのすべての観客のおのおのの大きくみはった二つの眼が一斉にこの不幸な犯人の左の顋下の大きな痣に注がれるのはもとより予定の通りであるの読み方
寺田寅彦 「初冬の日記から」

...彼方(あっち)へ廻ってもいかれるだ」辰爺さんが(あご)でしゃくる...   彼方へ廻ってもいかれるだ」辰爺さんが顋でしゃくるの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...(あご)に些(ちと)の疎髯(そぜん)をヒラ/\させ...   顋に些の疎髯をヒラ/\させの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...番頭は飛んだ厄介者(やっかいもの)と言わぬばかりに小僧に(あご)を向け...   番頭は飛んだ厄介者と言わぬばかりに小僧に顋を向けの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そうか」(あご)をしゃくって忠作は家の中へ入ってしまうと...   そうか」顋をしゃくって忠作は家の中へ入ってしまうとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...早く(あご)の下へ髯(ひげ)を生やして...   早く顋の下へ髯を生やしての読み方
夏目漱石 「思い出す事など」

...髯を剃(そ)るといいと露子が云ったのだが全体の髯の事か髯(あごひげ)だけかわからない...   髯を剃るといいと露子が云ったのだが全体の髯の事か顋髯だけかわからないの読み方
夏目漱石 「琴のそら音」

...(あご)の下に真珠の留針(とめばり)を輝かしている...   顋の下に真珠の留針を輝かしているの読み方
夏目漱石 「野分」

...(あご)を長くしてぼんやりしている...   顋を長くしてぼんやりしているの読み方
夏目漱石 「坊っちゃん」

...『竹取物語』が神仙譚や、竜のの玉や、火鼠の皮やをかりて来たことは、この珍らしさの為で、磯の上(かみ)の中納言が燕の子安貝をとろうとした失敗譚や、帝が武士に命じて竹取の家を囲ませた咄(はなし)などは、おかしみのためである...   『竹取物語』が神仙譚や、竜の顋の玉や、火鼠の皮やをかりて来たことは、この珍らしさの為で、磯の上の中納言が燕の子安貝をとろうとした失敗譚や、帝が武士に命じて竹取の家を囲ませた咄などは、おかしみのためであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「顋」の読みかた

「顋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「顋」


ランダム例文:
嘘話   敏感な   ビカム  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
選手層   意見不表明   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る