...一挙にして頽勢(たいせい)を挽回したお花は...
江戸川乱歩 「接吻」
...ようやく疲れかかったカルネラの頽勢(たいせい)は素人目(しろうとめ)にもはっきり見られるようになった...
寺田寅彦 「映画雑感(3[#「3」はローマ数字、1-13-23])」
...此頽勢を盛り返し...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...併しその点ならば最近特に頽勢にあるとは云うことが出来ない...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...争議団の頽勢に油断して...
戸田豊子 「鋳物工場」
...大隈伯の威望と伎倆と有て僅に進歩党の頽勢を支持すと謂ふべきなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...幕府の頽勢(たいせい)を支えきれぬように...
直木三十五 「南国太平記」
...頽勢の挽回し難きものなることは...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...頽勢期の前のもので...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...おのれの頽勢(たいせい)を立て直す手段に使おうとしている...
山本周五郎 「新潮記」
...文醜(ぶんしゅう)などを斬り白馬の重囲を蹴ちらして彼の頽勢(たいせい)を盛り返したなど――その報恩としてやったものでござる...
吉川英治 「三国志」
...よくこの頽勢(たいせい)をもり返しうるものとは今は誰にも思えていなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...なお頽勢(たいせい)をもりかえそうと晦(くら)んでいるが...
吉川英治 「私本太平記」
...民部が神のごとき采配ぶりにたちまち頽勢(たいせい)を盛(も)りかえし...
吉川英治 「神州天馬侠」
...後の重大な頽勢(たいせい)を醸(かも)す原因となっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...――また自分に頽勢挽回(たいせいばんかい)の才力はないとして...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ守るのほかない頽勢(たいせい)に傾いてきたものだった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...源氏全体のこの頽勢(たいせい)を...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索