...到頭高手(たかて)小手(こて)に締め上げられてしまいました...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...頭高らかに振りあげ搬びさる如し...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...背には袋へ入れた琵琶を頭高(かしらだか)に背負っているから琵琶法師でありましょう...
中里介山 「大菩薩峠」
...やはり頭高(かしらだか)に背負いなして...
中里介山 「大菩薩峠」
...背中から頭高(かしらだか)に背負いなしたものの...
中里介山 「大菩薩峠」
...もう座前へ置いた琵琶を頭高(かしらだか)に背負いこんで...
中里介山 「大菩薩峠」
...頭高に負いなしていた琵琶を...
中里介山 「大菩薩峠」
...背中から頭高にかかった...
中里介山 「大菩薩峠」
...城頭高く砂漠の風に吹かれて来たのだ...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...裏門の指揮役は知行五百石の側者頭高見権右衛門重政(しげまさ)で...
森鴎外 「阿部一族」
...「慶応四戊辰五月改東席順」中「御者頭格御附御小姓頭高束応助六十三」と云ふものがある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...いずれも屋根付きで店頭高く掲げられ...
山本笑月 「明治世相百話」
...丁度云い合せたようにその家のすぐ横の本屋の店頭高く...
横光利一 「旅愁」
...椅子や卓子が店頭高く積っていた...
横光利一 「旅愁」
...城頭高くひるがえっているのは...
吉川英治 「三国志」
...陣頭高札(こうさつ)を掲げると...
吉川英治 「私本太平記」
...あれは佐々の旗じるしではないか?」城頭高くひるがえる旌旗(せいき)を見て...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつものように頭高(ずだか)に振りかぶってしまわなかったか)頻りと...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??