...グループの発頭人になることが彼の夢だ...
...会議では発頭人が議題を提案する...
...このプロジェクトの発頭人として、彼はリーダーシップを発揮した...
...あの政党は常に発頭人の発言を聞くだけだ...
...組織内で発頭人を選出するための条件が存在する...
...実はあの発頭人(ほっとうにん)の得業(とくごう)恵印(えいん)...
芥川龍之介 「竜」
...これで妖怪の正体も見あらわされたわけであるが、博士の言によると、石が降ったり、突然屋敷に怪火の燃え出すなどは、従来多く類例のあることで、研究した結果、その発頭人は、多く十五、六から二十歳前後の、少し間の抜けたような女であることが例であるが、これをやる当人は、多く利害得失の関係以外に精神上に異状を起こし、そのために生ずる一種の病的作用でかかる所業をするので、たびたびやるうちにその方面に著しく精神が活動して、その手段はいよいよ巧妙になり、その間にはおもしろ半分、妖怪の手伝いする酔狂人もできてくる...
井上円了 「おばけの正体」
...兼引付頭人となりて国政に参与したり...
大町桂月 「秋の筑波山」
...――そう考えたのは彼自身が発頭人なのであったが...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...庄内侯の巡邏方(まはりかた)且つ町奉行の手を以て其の発頭人なる者を追々捕縛なしたりしかど...
中里介山 「大菩薩峠」
...しかも作業の発頭人(ほっとうにん)は...
中里介山 「大菩薩峠」
...残酷を製造した発頭人は世間である...
夏目漱石 「野分」
...古エジプト人は日神ウンを兎頭人身とす...
南方熊楠 「十二支考」
...村でも到頭人殺しが出るようになったか...
宮本百合子 「田舎風なヒューモレスク」
...頭とは頭人または頭屋の頭で...
柳田国男 「年中行事覚書」
...この式をば頭人浜下りと名づけていたそうである(張州府志五)...
柳田国男 「年中行事覚書」
...そいつがこの事件のソモソモの発頭人で...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...記録所ノ頭人(とうじん)...
吉川英治 「私本太平記」
...徳川家切っての出頭人(しゅっとうにん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...岡崎の家中で羽ぶりのよい山田八蔵という御蔵方随一の出頭人だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...李逵(りき)か」「こんどのことの発頭人はこの李逵だ」「なお...
吉川英治 「新・水滸伝」
...行動に出ようとした急激派の発頭人たちであるという...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...貧乏車の音がする――という歌を流行(はや)らせた発頭人(ほっとうにん)も彼であることが...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索