例文・使い方一覧でみる「梯」の意味


スポンサーリンク

...油差を片手に鼻唄を唄いながら鉄子(タラップ)を降りて行ったんです...   油差を片手に鼻唄を唄いながら鉄梯子を降りて行ったんですの読み方
大阪圭吉 「とむらい機関車」

...「あそこの子段の上の戸棚に錐(きり)があるから取つて来て頂戴...   「あそこの梯子段の上の戸棚に錐があるから取つて来て頂戴の読み方
鈴木三重吉 「桑の実」

...」段子の下に突っ立っていながら...   」段梯子の下に突っ立っていながらの読み方
徳田秋声 「足迹」

...にわかに段子に跫音(あしおと)がして...   にわかに段梯子に跫音がしての読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...然しいつまでもその足音は子段を上りきらなかった...   然しいつまでもその足音は梯子段を上りきらなかったの読み方
豊島与志雄 「蘇生」

...真暗な子段(はしごだん)を先に立って案内してくれる...   真暗な梯子段を先に立って案内してくれるの読み方
中谷宇吉郎 「I駅の一夜」

...「なんですか」とバケツをさげた三四郎が子段(はしごだん)の下から言う...   「なんですか」とバケツをさげた三四郎が梯子段の下から言うの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...「綱は何處から引いたか見定めよう」平次はもう一度子に乘りましたが...   「綱は何處から引いたか見定めよう」平次はもう一度梯子に乘りましたがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...子(はしご)を登ると...   梯子を登るとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「御銘々が合鍵で開ける事になっています」「閉める時は」「押すとひとりでに閉まるようになっております」「出入口はあれだけなのか」「御用聞が上り下りする裏子がありますが...   「御銘々が合鍵で開ける事になっています」「閉める時は」「押すとひとりでに閉まるようになっております」「出入口はあれだけなのか」「御用聞が上り下りする裏梯子がありますがの読み方
久生十蘭 「魔都」

...各階に縄子(なわばしご)を取りつけました...   各階に縄梯子を取りつけましたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」

...」プツゼル婆あさんがを降りる...   」プツゼル婆あさんが梯を降りるの読み方
カミイユ・ルモンニエエ Camille Lemonnier 森林太郎訳 「聖ニコラウスの夜」

...茶の熱いやつを貰いましょう」「はいね」と気軽にうけておっ母さんが子段を降りかけたところへお初のらしい小刻みな日和の音が店の三和土へ入ってきた...   茶の熱いやつを貰いましょう」「はいね」と気軽にうけておっ母さんが梯子段を降りかけたところへお初のらしい小刻みな日和の音が店の三和土へ入ってきたの読み方
矢田津世子 「神楽坂」

...子口のことで暗いが...   梯子口のことで暗いがの読み方
山本周五郎 「松林蝙也」

...倒れかかった子を掛け直して自分で登って行きました...   倒れかかった梯子を掛け直して自分で登って行きましたの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...すると吉は跣足(はだし)のまま庭へ飛び降りて子を下から揺(ゆ)すぶり出した...   すると吉は跣足のまま庭へ飛び降りて梯子を下から揺すぶり出したの読み方
横光利一 「笑われた子」

...春作はふと子段(はしごだん)を見上げた...   春作はふと梯子段を見上げたの読み方
吉川英治 「魚紋」

...どんどんどんと子段を落ちて来るように迅(はや)い跫音が響いた...   どんどんどんと梯子段を落ちて来るように迅い跫音が響いたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「梯」の読みかた

「梯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「梯」

「梯」の英語の意味

「梯なんとか」といえば?   「なんとか梯」の一覧  


ランダム例文:
あぶらはや   居直り   帆檣  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
自由化   影武者   那谷寺  

スポンサーリンク

トップへ戻る