...ブンと響くような大(おおき)な声を出したら...
泉鏡花 「婦系図」
...この文句がくりかえし響くのであった...
海野十三 「独本土上陸作戦」
...大變な人出で「お這入りやーす」と言ふ寄席(よせ)の呼聲も人の呼吸でむれたやうな中から響く...
高濱虚子 「俳諧師」
...霞の底に響く法性寺(ほふしやうじ)の鐘の聲...
高山樗牛 「瀧口入道」
...鏘々として響くは松韵...
高山樗牛 「瀧口入道」
...どんなにいやらしく響くか...
太宰治 「「晩年」に就いて」
...私の耳の底にかすかに響く...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「空家の冒険」
...底冷えの強い晩で、表を通る人の跫音(あしおと)が、硬く耳元に響く...
徳田秋声 「新世帯」
...この噂(うわさ)が程遠からぬ吉原の廓(さと)へ響くと...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分の手柄(てがら)のなるべく重く響くように...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...あたかも美妙な音楽のように響くもののようである...
蜷川新 「天皇」
...釘(くぎ)を打ち込むように相手の肺腑(はいふ)に響く様子です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...耳に響くその鼓動の音とが...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「落穴と振子」
...六 音楽の魅力「何でせう?」と私は美しい雲の彼方に響く音楽の方を振り向きながら...
牧野信一 「嘆きの孔雀」
...声が笛の細い管を通して押し出されるときはいよいよ強く鋭く響くように...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...炎天に響く「氷やい氷」...
山本笑月 「明治世相百話」
...大きな呼子の笛みたように……ピョッ……ピョッ……ピョッピョッピョッピョッ……と響く一種特別の高い音(ね)であるが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...その耳元に正木博士の悄然(しょうぜん)たる声が響く...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索